タグ

thinkingとfoodに関するkenjiro_nのブックマーク (6)

  • 問題のあるヴィーガンって「菜食主義」じゃなくて「肉食アンチ」だよな

    「肉」を否定したいがために野菜をべてる事をアピールする。 なんかこれって「たつき監督を否定したいがためにけものフレンズ2を持ち上げる」奴と一緒だなって思った。言ってしまうとゲハ戦争みたいな奴で「自分信仰しているハードが素晴らしいから他のハードはクソ」をプロレスじゃなくてマジでやってる奴らなんだな。 問題は、「ヴィーガン」とひとまとめにすると「菜主義」、「肉アンチ」、もしくは「両方」という3タイプを含んでしまうので、ガチに自分の信念で肉を断っただけの人まで叩いてしまう。結局、主語が大きいんだろうな。

    問題のあるヴィーガンって「菜食主義」じゃなくて「肉食アンチ」だよな
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2019/04/15
    いや、肉食アンチ=ヴィーガン なんじゃないの? 勝間和代さんもちょっと前にウソつきがバレた海外のYouTuberの方も菜食主義と勘違いしてたし、どうもそういう認識は広く流通しているみたい。/ってのも俺の勘違いか
  • 新たなディストピア飯?学食のご飯が「自動ご飯よそい機」で出てきて人間の尊厳が失われた感があった

    こまい @kayuicomai 大学の学、私が卒業する間際に自動ライス盛りマシーンが導入されて、どういうのかというとドリンクバーみたいな機械に茶碗をセットすると上から無機質に「ボトボトッ……ボト……」って白米が落とされるやつで、人間の尊厳が失われた感じして最高だった 飼料 2016-11-05 18:52:48

    新たなディストピア飯?学食のご飯が「自動ご飯よそい機」で出てきて人間の尊厳が失われた感があった
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/11/06
    こうも拒否反応が強いのは半固形物が*ぼとぼとと*落ちてくるのが耐えられないのではないかと想像してみる。
  • ネット選挙運動を参院選から解禁せよ :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。「社説」に関する最新のニュースをお届けします。

    ネット選挙運動を参院選から解禁せよ :日本経済新聞
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2012/04/04
    危険な食べ物だと啓蒙されてないのが問題だとも思うが。id:kaeru-no-tsura 昨年夏にマンナンレバーという製品を出してますよ。 id:entry:56076870
  • 『汚い蕎麦屋』が消えた。僕は立ちつくすだけだった。 : メガネ王のblog:ぬくもり、時々、晴れ。

    2010年02月24日18:06 カテゴリ考える。 『汚い蕎麦屋』の価値。 大門交差点で立ちつくしてしまった。 汚い立ちい蕎麦屋が、なかった。 代わりにそこにあったのは、開店前の弁当屋だった。黄色いペンキをふんだんに使った店内のレイアウト。看板やペナントなどが、店内に無造作に置いてあった。不況のご時世によくある、安い弁当屋だった。 数年間、通った『汚い蕎麦屋』 月並みな表現だけど、思い入れがなかったと言えば嘘になる。 喪失感もある。 いつものように、なんとなく、その蕎麦屋にむかった。 いつものように、券売機に420円を入れ、 いつものように、春菊のてんぷらのボタンを押すつもりだった。 ところが、いつものようにはいかなかった。 安っぽい作りの弁当屋の前で、小銭を握りしめて、僕は立ちつくしていた。 ありふれた喪失感と、 思いがけない自分の心の声を聞いたからだ。 「僕は、その『汚い蕎麦屋』が好

  • 真っ当な研究者・開発者はぐるなびやホットペッパーで検索しない - かふぇ・べいぶ別館

    今までがんばってくれていたU山補佐が交代するために慰労会が企画されているので,お店の選定がどうなっているかH氏とU越氏に聞いたときに,「忙しいんで,適当にぐるなびで検索して選びます」という返答だった. そこで,以前にここに書いたように,ぐるなびを使って店を選ぶなと言い出そうとすると,横からT氏までが「ぐるなびは店舗情報を知るために使ってもよいが,店を選ぶのに使ってはいけない」と言い出してくれて,これは情報処理研究者の共通認識であることを確認した. 結局,ぐるなびのように店舗情報掲載で収入を得ている場合には,まともな評価システム・ランキングシステムは目的に反するために内部に構築することはできないのだ.だから,評価・ランキングは,一般のサーチエンジンやクチコミサイトなど,別のシステムで代替する必要があるのだ. また,優秀な研究者・開発者はたいていグルメであるということもある.結局,普段から

    真っ当な研究者・開発者はぐるなびやホットペッパーで検索しない - かふぇ・べいぶ別館
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/09/30
    なるほど。でも「また,優秀な研究者・開発者はたいていグルメであるということもある.」以下には異論を唱えておきたい。
  • なぜガリガリ君は、イチゴ味が定番化しないのか?

    著者プロフィール:中村修治(なかむら・しゅうじ) 有限会社ペーパーカンパニー、株式会社キナックスホールディングスの代表取締役社長。昭和30年代後半、近江商人発祥の地で産まれる。立命館大学経済学部を卒業後、大手プロダクションへ入社。1994年に、企画会社ペーパーカンパニーを設立する。その後、年間150近い企画書を夜な夜な書く生活を続けるうちに覚醒。たくさんの広告代理店やたくさんの企業の皆様と酔狂な関係を築き、皆様のお陰を持ちまして、現在に至る。そんな「全身企画屋」である。 今年の夏も大変お世話になった「ガリガリ君」。160円「デカい・ウマい・当たりつき」のハイパフォーマンス氷菓子は、年間2億5500万売れるヒット商品である。ソーダ味、コーラ味、南国パイン味などが売れ続ける中、氷菓子の代表的な味覚「イチゴ味」は、定番化されていない。愛され続けて28年……なぜ、イチゴ味はないのか? 考えて

    なぜガリガリ君は、イチゴ味が定番化しないのか?
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/09/30
    いいなあ、「くだらないプライド」。
  • 1