タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

音楽とアプリに関するmasayoshinymのブックマーク (3)

  • 「Spotify」アプリ、日本で提供開始【追記あり】

    世界最大手の音楽ストリーミングサービス「Spotify(スポティファイ)」の公式アプリ(iOS/Android)が2016年9月29日、日国内のApp Store/Google Playからダウンロードできるようになりました。ただし、29日朝時点ではアカウント登録から先に進めない状況です。 日におけるサービス展開の詳細については、29日13時から東京・渋谷で開催される発表会にて明らかにされる見通し。ダニエル・エクCEOも来日し、日向けサービスに関する挨拶をおこないます。早ければ14時前後からサービスを利用できるようになるものと思われます。 Spotifyのユーザー数は1億人を超えており、音楽聴き放題サービスの代名詞的存在。広告付き無料サービスでユーザーを集めるフリーミアムモデルで成功を収めています。 追記(2016年9月29日14時46分):Spotifyが日より日でサービスを開

    「Spotify」アプリ、日本で提供開始【追記あり】
  • アップルのプラグイン規格『Audio Units』の機能拡張によりiOSとパソコンでの音楽制作がシームレスになる!?

    アップルのプラグイン規格『Audio Units』の機能拡張によりiOSとパソコンでの音楽制作がシームレスになる!? もしかしたら、iOSとパソコンのどちらでも共通して使用できる音源やエフェクトが登場するかもしれません。アップルはiOS 9.0プレリリース版の開発者向けマニュアルで、iOSアプリ用プラグインの作成方法を公開し、Audio Units(以下AU)をiOSアプリとして提供できるようになるとしています。 AUとはアップル社製ホストアプリのGarageBand、Logicなどのプラグインの規格で、これに対応しているソフトシンセやエフェクトがGarageBandやLogic上で使用できます。 このAUの機能拡張によりユーザーは、AUホストアプリで使用するための音源やエフェクトなどのソフトをiOSアプリでも使用できるようになり、App Storeで購入することも可能になります。 出典:

    アップルのプラグイン規格『Audio Units』の機能拡張によりiOSとパソコンでの音楽制作がシームレスになる!?
  • 1