タグ

ブックマーク / srad.jp (13)

  • 退職(およびスラド編集長からの退任)のご挨拶 | hylomの日記 | スラド

    突然ではありますが、このたびスラドおよびOSDN(OSDN.net/OSDN.jp)の運営会社である株式会社アピリッツを退職することになりました。書類上は7月中旬まで同社に在籍していることになっておりますが、いわゆる「有休消化」という扱いで、6月30日が最終出社日となっています。ここスラドには「編集長」という立場で関わってきましたが、退職に伴ってその肩書きもなくなります。読者の皆様、長らくスラドをご愛読いただきありがとうございました。 今後は、OSDN部の部長であるkazekiriこと佐渡さんがスラドの最高責任者という形になり、平常の編集者業に関してはnagazouさんとheadlessさんが担当する形になります。書類上の退社日が過ぎたあとについては、編集者権限は残るものの特権ユーザーではなくなり、毎日の編集作業に関しても基的には手を引いてボランティアベースでの関わりとなります。 という

  • 防衛省、AI人事の導入を目指す | スラド

    Anonymous Coward曰く、 防衛省が人工知能AI)を使った人事評価や移動に関するシステムを導入するという。まずは2020年度予算に開発費として約2億7000万円を計上し、今後2年間で開発を進める方針だそうだ(産経新聞、テレビ朝日)。 人事異動や評価などをAIが補助するシステムを目指しているとのこと。最終的な判断は人間が行う形になるという。すべての自衛官ではなく、約4万人(全自衛官の6分の1程度)の幹部自衛官が対象となる。

  • 睡眠時間の短さと寿命の短さには相関がある | スラド

    カリフォルニア大学バークレー校の睡眠科学者であるMatthew Walker教授が、睡眠不足による健康や社会への影響について述べている(guardian、Slashdot)。 教授は「睡眠不足は生物学のあらゆる側面に影響を与える。そして、致命的な睡眠不全は現代社会に広まっている」と警告している。しかし、この警告を政治家や雇用主は真剣に受け止めていないという。また、睡眠不足は英国経済に年間300億ポンド以上、GDPの2%の収益を失わせを失わせているという話や、1942年のデータによると睡眠時間6時間以下の人口は8%以下だったが、2017年には2人に1人が6時間以下になっているという話も述べている。 睡眠不足の原因は、電灯やテレビ、コンピュータスクリーン、通勤時間の延長、仕事と私生活との区分けの不鮮明化といった現代生活だという。そして、睡眠不足は癌、糖尿病、心臓病、脳卒中、アルツハイマー病、肥

  • 車上荒らしに遭いノートPCを盗まれたセキュリティ専門家、PCにインストールしておいたリモート操作ツールで犯人をからかう | スラド

    ノートPCの盗難にあったセキュリティ専門家が、そのPCにインストールしておいた遠隔操作ツールを使って窃盗犯の個人情報を入手することに成功するという出来事があったそうだ(Hot Hardware、CalgarySun、Slashdot)。 このセキュリティ専門家のStu Gale氏は車上荒らしに遭い、車内に置いておいたノートPCを盗まれたという。しかしその後、ノートPCにインストールしておいた遠隔操作で盗難後にそのノートPCにアクセスできることに気付いたという。さらに、窃盗犯はそのPCでFacebookにログインしたままで部屋を出て行くという失態を犯したそうだ。そのためStu Gale氏は犯人の友人リストや電話番号、写真という個人情報を得ることに成功したという。 Gale氏はリストの一人に連絡し、犯人にノートパソコンを返却する機会を与えると伝えたそうだ。犯人は自分の個人情報がバレて警察に通報

    車上荒らしに遭いノートPCを盗まれたセキュリティ専門家、PCにインストールしておいたリモート操作ツールで犯人をからかう | スラド
    masayoshinym
    masayoshinym 2017/01/25
    いろいろ胡散臭い話だな。
  • Microsoftの画像の説明文を自動生成するAI「CaptionBot」、色々な意味で話題に | スラド

    Microsoftが写真を自動認識して説明文(キャプション)を自動的に生成するボット「CaptionBot」を公開しているのだが、これによって生成された説明文が物議を醸しているという(MashableAsia、RBB TODAY、Slashdot)。 たとえば、ミシェル夫人を腕に抱くオバマ米大統領の写真には「スーツにネクタイの男性が携帯電話に話している」との説明文が出力された。また、昨年世界を二分する騒ぎを起こした「白金・青黒ドレス」については、「ネクタイを締めた」と判定されている。 TEAMROCK.COMでは13の写真をCaptionBotに判定させている。たとえばロックバンドMetallicaのメンバーがアイスホッケーチーム「San Jose Sharks」のマスコットキャラクターの着ぐるみと映っている写真では、CaptionBotは正しくメンバーのJames Hetfieldを認

  • AWSのELB(Elastic Load Balancing)は、セキュリティ的に問題ないのか | ozumaの日記 | スラド

    AWS(Amazon Web Service)を個人的にボチボチいじっているのだけど、ELB(Elastic Load Balancing)が結構気持ち悪い。ので今日はその辺のお話。 ELBとはAWSが提供するロードバランサで、オートスケールと組み合わせることにより、トラヒック増大時にも自動的にスケールアップしてくれるというのが売りとなっている。内部的な話をすると、ひとつのELBにはひとつのFQDNが割り当てられ、スケールする際にはこのFQDNのIPアドレス(Aレコード)が変わるという若干トリッキーな動きをする。そのため、ユーザはIPアドレスではなく、常にFQDNでアクセスするようにしないといけない。(この他、配下のサーバのヘルスチェックもきめ細かくできるとか、Route 53の合わせ技が強力……とか色々あるけど稿では関係ないので省略)。 さてここで問題は、スケールしてELBのIPアドレ

  • 音源は一つに集約する派はLAN転送の夢を見るよね (#2638558) | Sound Blaster登場から25年、現在も独立したサウンドカードを使う価値はある? | スラド

    実際、LAN転送を使っていますが、正直、いまいち安定していないという現実にぶつかっています。 メインマシンのM/B内蔵音源はオフにしてありますが 動画編集のときだけは、有効にしたほうがいいかなぁ…と思ったりもします。 一番有名な音声のLAN転送は、たぶんAirPlayで、実際に多く使われているのは RDPに伴う音声転送かもしれない?と思っていますが… うちはLinux上のPulseAudioで、LAN転送機能を使っています。 PulseAudio自体はOSSではよくあることで Windows実装も存在するらしいのですが使ったことはありません。 PulseAudioでは音声のLAN転送のホストとクライアントはもちろん AirPlay互換機能と、マルチキャストの送受信もできます。 これによって、一つのスピーカーに音源を集約して ノートPCとかに、個別にスピーカーを繋いだりする必然性はありません

  • 【教えてPythonのエロい人】固定長配列を一気に作るには? | okkyの日記 | スラド

    次の問題(すでにシリーズ化の予感) 今、ファイルを読んで split でキーワードの配列 key を作った。 で、その配列の要素数 len(key) だけ、class Column の配列 d を作りたい。 しかし、配列の大きさは判ってるんだから、1つづつ d.append( Column() ) ってやるのは何となく嫌だ。メモリがフラグメンテーションを起こす予感がする。何より、実際には

  • 「年功序列などで働きづらい」として転職した元日立社員、転職後「日立のほうが良かった」と後悔して話題に | スラド

    「働きづらい」として日立から転職したエンジニアが、転職後「転職するんじゃなかった」「日立の方が遥かに良かった。なぜ辞めたんだろうか」などとTwitterに投稿したことが(一部で)注目を浴びている(Togetterまとめ)。 転職して後悔する人は少なくないが、この件が話題になっているのは転職時に

  • Unity 5、WebGL向けエクスポート機能を実装 | スラド

    ゲームエンジンUnityの最新版であるUnity 5では、Webブラウザ上で実行されるゲームのサポートが強化された模様(Mozilla Japanブログ)。 Unityを使って開発されたゲームを、簡単な操作でWebブラウザ上で動作する形にエクスポートできるとのこと。これらはWebGLやasm.jsといった技術を使って実行されるそうだ。Webブラウザ上で高品位な3Dグラフィックスが描画されるデモ動画も公開されているが、ネイティブアプリと遜色ないレベルの映像が表示されている。 MozillaはゲームプラットフォームとしてのWebブラウザをアピールしていく方針のようだ。今までもWebブラウザ上で動くゲームは多くあったが、最近ではゲームパッド入力を受け取れるAPIなども実装されており、3DCGを多用したアクションゲームなども登場していくのだろう。

  • 仕切りのないオフィスが職場を破壊する | スラド

    集中力低下といった問題が指摘されているにもかかわらず、米国では仕切りのないオープンオフィスが増加し続けており、70%のオフィスで仕切りが設けられていないか、低い仕切りが使われているそうだ。Facebookでは1つの部屋に2,800人のエンジニアを収容可能な4ヘクタールに及ぶ世界最大のオープンオフィスを計画しており、ニューヨーク市長時代に「ブルペン」と呼ばれるオープンスタイルの執務室を導入したマイケル・ブルームバーグ氏は透明性や公平性が向上すると述べているという。 経営者は従業員が仕事をさぼっていないか見張ることができ、生産性が向上すると感じているようだが、この感覚は誤っているとThe Washington Postの記事では指摘する。2013年の調査によると、オープンオフィスで働く労働者の多くが仕事のパフォーマンス低下を招く集中力低下にいらだっているという。調査対象者の半数近くは音のプライ

    仕切りのないオフィスが職場を破壊する | スラド
  • 腸内に「振動するカプセル」を入れて慢性的な便秘を解消するという新療法 | スラド

    緩下剤や物繊維飲料、浣腸といった一般的な便秘解消方法でも解決できない慢性的な便秘に対し、「振動するカプセル」を使って治療するという新療法が米シカゴ市で開催されているDigestive Disease Weekで紹介されたそうだ(CNET)。 この振動するカプセルは2cm程のサイズで、飲み込んでから6~8時間後、べた物がちょうど小腸や大腸に到着する時間に振動を開始するようになっており、その刺激で腸が収縮し、便が消化管をより効率的に移動するのを助けるそうだ。 テルアビブ・ソウラスキー・メディカルセンターが行った研究では、慢性的な便秘患者26人を対象に1週間に2回この振動カプセルを飲ませた結果、平均週2回だった便通の回数が、2倍の4回に増えたとのこと。排便に困難を伴う傾向もほとんどなく、悪い副作用を報告した参加者もいなかったという。

  • 書籍自炊に関するQ&A | akiraaniの日記 | スラド

    Q:非破壊スキャナなどで友人図書館で借りたをスキャンすることは違法ですか? A:レンタルCDのダビングと同じで、私的に利用する用途であれば合法です。ただし、合法だからといって問題がないとは限りません。 Q:自炊して電子化したデータを親しい友人に貸したところ、自分のスマホにコピーして読んでいました。これは違法ですか? A:合法です。限られた親しい友人は家族に準じる範囲とするのが一般的ですので、貸すために複製しても合法です。また、友人が自分のスマホで読むために借りたデータをコピーすることも私的複製になります。ただし、合法だからといって問題がないとは限りません。 Q:自炊代行業者は違法なんですか? A:業者によります。たとえば、BOOKSCANの利用規約では複製許諾がある、または不要な書籍のみを受け付けています。このような場合は利用規約を守れば合法です。また、機器をレンタルして複製作業をユー

  • 1