タグ

関連タグで絞り込む (195)

タグの絞り込みを解除

はてなに関するmfigureのブックマーク (274)

  • A8.netの画像リンクをはてなブログに貼る方法 - コバろぐ

    どうも!コバヤシです。 以前こんな記事を書きました。 dabunmaker.hatenablog.com これ、実は解決しました。ていうか、今見るとヒドい雑な記事だなぁ。この記事の内容は「A8.netで画像のリンクが貼れないよう!」というヒドいものです。 それはさておき、このブログの数少ない検索流入の中で「A8 はてな」とかで来る人が散見されます。 もしかして、画像リンクが貼れない人が困っちんぐで来ちゃってるのかも知れないので、その方法を書いておきます。気付けば何てことないことなんですけど。 A8.netとは まずは、A8.netのおさらい。 A8.netは会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトサービスです。 Amazon楽天など有名なショップから、まだあまり知られていない注目商品を扱うショップまで幅広いジャンルの広告を扱っています。自分のサイトやブログを持っていない方でも登

    A8.netの画像リンクをはてなブログに貼る方法 - コバろぐ
    mfigure
    mfigure 2016/02/29
    U-NEXTの広告は何もしなくても貼れましたが?そんな事があるんですね。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    mfigure
    mfigure 2016/02/26
    ネタにマジレスしなくても良いのに。というのは冗談ですが、ブクマで個人的に気になるのは、タグを付けない事。後で見返す為にブクマしてない証拠だと思う。
  • イケダハヤトやマックス村井をウォッチしている人って凄いな - ヘソで茶をわかす

    はてなのホットエントリーがイケダハヤトとマックス村井ばかりになっていて、「やっぱり、ここはスゲェところだなぁ」と、あらためてはてなが村と言われるのも無理はないと思いました。 ところで、この二人、やたらとはてな界隈では有名ですが、実際のところはどの程度の知名度で、どの程度の人気なんでしょう。 ブログをやっている人の中にはイケダハヤトさんのことを神の様に崇める人もいますので、さぞや面白いブログなのだろうと思って見に行って、「……」という感じだったのですが、ファンの方はどの辺に魅力を感じるんでしょうね。 マックス村井に至っては見たこともないというか、見たいと思ったことすらない状態ですが、どうも、子供らに人気らしいですね。ヒカキンでしたっけ?あの辺と同じで、ガキ相手に再生数稼いでいる印象ですけど、どうなんでしょう。 ウォッチャーたちの情熱に脱帽 私、正直なところ、トマトさんのブログ面白いとは思えま

    イケダハヤトやマックス村井をウォッチしている人って凄いな - ヘソで茶をわかす
    mfigure
    mfigure 2016/02/11
    くだらないもの見ている暇あったら、他にやる事あるだろって感じです。
  • もしかして、はてな民の集会所みたいなのがどっかにあんの?

    いやこれ真面目な話なんだけど ホッテントリのブコメとか読んでると、良くid◯◯さんなら~みたいな内輪ネタあるじゃん? 他にもはてな村では~みたいな枕詞とか、特定の人物を指してそうな呼び名とかさ、村長、先生みたいな 自分は2007年くらいからはてブ使ってて どんなに少ない時でも1日に10記事くらい多い時は40記事くらい9年間、毎日読んできてる正直かなりのはてな-?だと思うんだけど 上で書いた内輪ネタみたいなのって全然わかんないんだよね なんかはてなで有名なキノコらしい、しいたけ?に見える人とかもつい最近その存在を認識したし、精神科のホッキョクグマ?だっけあの人はまあブログが昔からよく上がってたから知ってるけど ほんとそういうホッテントリ常連?で役職とかに特徴のある人くらいしか知らないわけよ そもそもはてブってチャットする場所とかないでしょ、なんでみんなはてな村とか聞いてそうそう昔は~とか普通

    もしかして、はてな民の集会所みたいなのがどっかにあんの?
  • はてなブログの見出し(編集みたまま)のボタンがChromeで押せないんだけど? - 三十路!(つぶやき)

    2016 - 02 - 05 はてなブログの見出し(編集みたまま)のボタンがChromeで押せないんだけど? これ!これ!! 反応しない!! ポチポチ ポチポチ ポチポチ ポチポチ ポチポチ ポチポチ ポチポチ ポチポチ ポチポチ むきぃいいいいい。 タグ手打ち。めんどくせぇえ!/(^o^)\ おいさんだけかな? 似たような現象WordPressでもおきたけど、JavaScriptが原因だった気が・・・はてなでどーやって治すんだ。 困った熊。 MisojKun 2016-02-05 05:37 はてなブログの見出し(編集みたまま)のボタンがChromeで押せないんだけど? 広告 読者登録よろしくやで! 読者になる Amazon ランダム記事やで! コメントを書く 恵方巻 大量廃棄 問題になってるようです… »

    はてなブログの見出し(編集みたまま)のボタンがChromeで押せないんだけど? - 三十路!(つぶやき)
    mfigure
    mfigure 2016/02/05
    えっ、昨日から調子悪いのか?文字数カウントが効かないのは知ってた。
  • ishikawayulio.net

    This domain may be for sale!

    ishikawayulio.net
    mfigure
    mfigure 2016/01/24
    ブログチャレンジの二つ名語りでホットエントリが独占されないようにフィルタかけたのかな?
  • 東京証券取引所マザーズ市場への新規上場承認に関するお知らせ - プレスリリース - 株式会社はてな

    株式会社はてな(代表取締役社長:栗栖義臣/社所在地:京都市中京区)は、日、東京証券取引所マザーズ市場への新規上場を承認されましたことをお知らせいたします。 なお、上場日は2016年2月24日(水)を予定しております。 ここに謹んでご報告申し上げますとともに、これまでの皆さまのご支援、ご高配に心より感謝申し上げます。 弊社は、今後も“「知る」「つながる」「表現する」で新しい体験を提供し、人の生活を豊かにする”をコーポレートミッションとして、多くの方に楽しんでいただけるWebサービスの開発、提供を通して、企業価値の向上に努めてまいります。 引き続き、変わらぬ厚誼を賜りますよう、お願い申し上げます。 なお、新規上場に関する詳細につきましては、東京証券取引所のウェブサイトをご覧ください。 URL:http://www.jpx.co.jp/listing/stocks/new/index.htm

    東京証券取引所マザーズ市場への新規上場承認に関するお知らせ - プレスリリース - 株式会社はてな
  • ブロガー間のネットワークについての分析 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 先日、我が家に親友(自称)のヒトデくんがやって来ました。 なんか大規模なオフ会に参加するとのことで、その後一宿一飯が欲しいとのこと。つもる話も色々としつつ、なかなか楽しい時間を過ごすことが出来ました。 彼とは主に、Twitterで連絡を取っていました。オフ会当日、名前が『メディアクリエイター』になっていて、『こいつ、どんだけ持ち上げられて天狗になってきてん(笑)』と思わず微笑ましい気持ちになりましたが、なんだか流行っているのでしょうか? オフ会の様子は、色んな所で書かれていますが、何やらと面白おかしい会だったようですね。わたしは人見知りするほうなので、規模の大きなオフ会はぼっちになることが多くてあんまり好きじゃありません(笑)。でも逆に、少人数でも話をつなぐのに気づかれしちゃいますし、やっぱりオフ会の最適規模は6人くらいじゃないのかなーと思う今日このごろです

    ブロガー間のネットワークについての分析 - ゆとりずむ
  • 読者登録しているはてなブログ60個ぐらい - 斗比主閲子の姑日記

    はてなブログでは自分のブログに対して他のはてなブログからどのような言及がされていたのか確認できるようになっているのですが、特に通知はきていなかったものの以下の記事で自分への言及がされているのを確認しました。 読者登録数ランキング ・改 - ゆとりずむ こうやってみると、トップブロガー間での交友関係(?)がなんとなく見えるかなあとは思ったのですが、やはり読者登録だけじゃちょっと無理がありますね。誰が輪の中に入っていないのか?が分かったくらいですね(笑) その中で、ブログの書き手同士の読者登録関係図(上)が紹介されています。"誰が輪の中に入っていないのか?が分かった"とありますが、これを見る限り、私は輪の中には入っていないようです。 この関係図は、はてなブログでの読者登録数が多い55名の間での読者登録関係を確認しているため、私は自分以外の54名の方をたまたま読者登録していないことにより、このよ

    読者登録しているはてなブログ60個ぐらい - 斗比主閲子の姑日記
    mfigure
    mfigure 2016/01/17
    ご紹介ありがとうございます。忙しい方はチェック大変だと思います。
  • 僕がはてなスターを外す3つの理由【形骸化 読んでないスター】 - ポジ熊の人生記

    2016 - 01 - 16 僕がはてなスターを外す3つの理由【形骸化 読んでないスター】 ブログ-はてなネタ スポンサードリンク シェアする Twitter Google+ Pocket 過去に一度、外したことはあるのですが、再びはてなスターを外します。 僕がはてなスターを外す理由 閲覧時の動作が不安定(特にスマホ)である要因が特定できない SEOスパム判定はないにしても、検索エンジン的にはどうなのか? はてなスターシステムが形骸化しているような気がする 以後はブックマークコメントかコメント欄でご意見をお寄せください スターは悪者じゃない(あとがき) 僕がはてなスターを外す理由 理由は以下の3つ 閲覧時の動作が不安定(特にスマホ)である要因が特定できない スマホ流入が過半を占める現状で、動作不安定というのは大きな損失です。 ほかにも様々な改善を試みています。例えばシェアボタンを変更したり

    僕がはてなスターを外す3つの理由【形骸化 読んでないスター】 - ポジ熊の人生記
    mfigure
    mfigure 2016/01/16
    PCの場合はツールバーからスターを付けられるので、ボタンがなくてもあまり変りないですね。
  • はてなブックマークというサービスについて思うこと - しっきーのブログ

    もくじ はてなは変わってしまう はてブほど優れたサービスはそんなにない 互助会と無言ブクマ勢 何かを語ることで自分を表現すること はてブはまだまだ終わらない はてなアイドル青二才の最期 互助会化が進めばはてなは盛り上がる はてなは変わってしまう 最近感じるのは、はてなの新規ユーザー増えたなってことと、ステマ依頼が露骨に多くなってきたなってこと。僕のような弱小ブログにまでステマ(もしくは直マ)のお知らせが来るんだから、ブログやってて同じようなことを感じてる人は多いのではないだろうか。 ブログのアイコンを描いてもらった小島アジコ先生のエントリーが印象に残った。 世間でブロガーとして認知、人気がある人の素質というものが、リアルで必要とされる能力と、とても似てきていると思う。 僕はまだはてな歴2年の新参だが、それなりに過去の文章も漁ってきて、かつてのはてなと変わってきてるなというのは感じる。今回は

  • 著作物の無断転載の削除依頼は歌詞だけで終わるのか? - スネップ仙人が毒吐くよ

    はてな公式の、「はてなダイアリー」にて楽曲歌詞の無断転載を行っているユーザーに対し削除依頼を行うとの告知が、波紋を呼んでいる。 staff.hatenablog.com 楽曲の歌詞を安易にネットに載せてはいけないなんて事は、古くからのネット民にとっては常識であり、その事自体には驚きはない。 波紋を呼んでいるのは、従来個人の良識に任されてきた事に、管理者が明確に規制を掲げて手を下そうとしているからだろう。 自分個人としては、「はてなダイアリー」は使用していないので、今回の告知はなんら影響ないものだが、それでも大いに気になる話題である。 なぜなら、告知のタイトルが「楽曲歌詞の無断転載」ではなく「著作物の無断転載」だからだ。 これは深読みをすれば、削除依頼は楽曲の歌詞にとどまらないと言いたいのではないか? 次には、漫画やアニメの画像転載も規制するから、という意思の表れに思えてしまう。 著作権とい

    著作物の無断転載の削除依頼は歌詞だけで終わるのか? - スネップ仙人が毒吐くよ
  • 著作物の無断転載を行っている記事に対し削除依頼を行います - はてなブログ開発ブログ

    記事は2016年1月8日に公開されたものです。はてなブログでは2019年7月1日よりJASRAC管理楽曲の歌詞を掲載することが可能になりました。ただし掲載にあたってはルールがございますので、詳細はこちらをご参照ください。 このたび、2000件以上のはてなダイアリー記事に対して、楽曲の歌詞が無断転載されているとして、権利者より著作権侵害を理由とする情報削除の要請を受けています。 そのため要請の対象となる記事を投稿されたユーザー様に対してメールにて削除依頼を行うこととなりました。 今回は非常に多数の要請のため、通常の削除に関する意見照会フローと異なり、削除依頼のメールを受信された方には、削除の可否をGoogleフォームからご回答いただくようお願いしています。 要請は、2015年10月ごろの調査結果に基づくものですので、すでに記事が削除されていても要請の対象となっていることがありますが、所

    著作物の無断転載を行っている記事に対し削除依頼を行います - はてなブログ開発ブログ
    mfigure
    mfigure 2016/01/08
    次はアニメ・マンガ画像の取り締まりか?ガクブル。アイコン画像の変更予定を早めるか。
  • はてなブロガーは気を付けて!!アフィ記事は文字数制限引っかかるかもしれない話。 - 非アクティビズム。

    2015 - 12 - 21 はてなブロガーは気を付けて!!アフィ記事は文字数制限引っかかるかもしれない話。 ガジェット関連 スマホ・アプリ 日常のこと シェア Google+ Pocket どうしても言いたいので言わせてください。この記事について。 絶対観るべき!!リュック・ベッソン監督作品、製作および脚作品映画まとめ - 非アクティビズム。 批判から嬉しいお言葉まで色んなコメントを頂きありがとうございます。ただ、ブコメで一個だけ気になったのがあったので、出させていただきますね。一番スターがついていたコチラのコメント。 絶対観るべき!!リュック・ベッソン監督作品、製作および脚作品映画まとめ - 非アクティビズム。 当に観て1行しか感想書けないのだとしたらもう何も言うことはない。 2015/12/20 09:14 b.hatena.ne.jp 当初は感想をもっと書いてたんです。ごめ

    はてなブロガーは気を付けて!!アフィ記事は文字数制限引っかかるかもしれない話。 - 非アクティビズム。
    mfigure
    mfigure 2015/12/21
    削らなくても、2つに分割して上げれば良いんでないの?
  • はてなブロガーが選ぶ2015年のベスト記事は? 「はてなブログ大賞」発表 - 週刊はてなブログ

    2015年もあと少しで終わり。はてなブログ上では今年も、たくさんのブログ記事が公開されました。 そして、はてなブログは今年で4周年を迎えました。もっともっと、ブログのある生活を楽しんでもらいたい。書き手のみなさまの後押しをしたい。そんな思いから、初の試み「はてなブログ大賞」を企画しました。 「はてなブログ大賞」とは、“はてなブログで活躍している”もしくは“はてなブログをきっかけにWebメディアへの寄稿など活動を広げている”ブロガーさんに、今年の「マイベストエントリー」1つを選んでもらう企画です。今年は10人のはてなブロガーにご協力いただきました。お忙しい中、ご快諾いただいたブロガーのみなさま、誠にありがとうございました! 加えて企業向けオウンドメディアCMS「はてなブログMedia」をご利用いただいている、「それ どこで買ったの? 」(運営:楽天市場さま)と「みんなのごはん」(運営:ぐるな

    はてなブロガーが選ぶ2015年のベスト記事は? 「はてなブログ大賞」発表 - 週刊はてなブログ
    mfigure
    mfigure 2015/12/17
    全く興味のないラインナップ。
  • はてなブログで404をカスタマイズする方法!ブログのアクセスアップ術 - wepli.2

    皆さんは404ページをカスタマイズしていますか?Googleの『検索エンジン最適化スターターガイド(以下、『SEOスターターガイド』と書きます)』にも書いてある通り、どうやら404ページもカスタマイズして、より便利な404ページにした方がブログのアクセスアップにも効果があるようです。日は、そんな目立たないけど、ちょっと重要な404ページのカスタマイズ方法を解説したいと思います。 解説と言ってもほぼコピペでできますので、僕のようにコードに弱いブロガーさんは必見ですぞ。ちなみに初心者ブロガーさんのために念のためご説明しておきますが、404ページってのはこんな感じのヤツです↓ ⇒ 当ブログの404ページ 404ページカスタマイズのSEO的な効果 404ページのポイント! はてなブログで404ページをカスタマイズする方法 『攻めは飛車角銀桂守りは金銀三枚』さんの記事 『色々虎威 ゆるり』さんの記

    はてなブログで404をカスタマイズする方法!ブログのアクセスアップ術 - wepli.2
  • はてなブログアイキャッチ画像挿入方法とメリット、著作権問題 - 羆の人生記

    はてなブログで画像を挿入し、それを記事の看板(アイキャッチ画像)に設定する方法とメリットを紹介! さらに、登録することで無料使用できるサイトなども紹介します。 当blogでの設定例 記事に画像(看板)を挿入するメリット 【注意】使用画像の著作権について フリー画像をお探しの方へ あとがき 当blogでの設定例 編集画面でこのように画像をペタリと貼り付けます。この画像ははてなのサーバーにアップロードされ、そちらを経由して貼り付きます。 次に「編集オプション」「アイキャッチ画像」で、今回のテーマである「記事の看板」を決めましょう。 記事内に画像を挿入している場合でここを未設定にすると、記事の一番上にある画像が記事の看板に自動設定されます。 ※挿入し直しに注意 前の設定が残っていて「あれ、画像を変更したはずなの変わってない。おかしいな?」という現象に見舞われた人へ。 まずは「×」をして以前の設定

    はてなブログアイキャッチ画像挿入方法とメリット、著作権問題 - 羆の人生記
  • はてな出身の文筆家をざっと30人挙げてみる - YAMDAS現更新履歴

    [追記はじまり] 予想通りと言うべきか、はてなブックマークにてリストから抜けた方を何人も紹介いただいた。中には、何で自分で入れなかったのか不思議になる人も含まれており、5人だけ追加させてもらった(タイトルも人数を変更した)。それでもまだ足らないと思うが、一応ここまでとさせてください。 2021年7月にこれの続編となるエントリを公開しました。 [追記おわり] 少し前に、の編集者らしき方の「はてなブログにはあんまりおもしろい人がいない」という文章を読み、論旨には特に文句はないのだが、そもそもはてなブログやはてなダイアリーの書き手から物書きになった人って誰がいたっけと疑問が湧いた。 ワタシは過去はてなダイアラー単著紳士録なんてものを書いており、これを書いた2011年以降に出てきた人も含め、はてなブログ/はてなダイアリーを踏み台にして物書きになった代表的な人をまとめてみた。 条件としては、何より

    はてな出身の文筆家をざっと30人挙げてみる - YAMDAS現更新履歴
  • 【セルクマ】はてなブックマークを自分でつけるのは基本OKです - 羆の人生記

    今回のお題は「セルフブックマークの是非について」です。 セルブックマークとは? 公式の見解 やってはいけない「セルクマ」って何さ? はてなブログTOP30ランカーのセルクマ状況調査概要 調査方法 調査結果 セルフブックマーク状況 総セルクマ 1番目セルクマ 2番目セルクマ 3番目セルクマ 1~3以外のセルクマ コメント内容 補足・所感 タグ付け(コメ無し) 書きました 短文の文字列 他のブクマにコメント あとがき セルブックマークとは? 通称「セルクマ」です。自分の書いた記事に自らブックマークする行為です。これにより、規定数に達した場合、はてなブックマーク(情報収集メディア)に掲載される可能性があります。 公式の見解 ご自身が運営するウェブサイトを自身のアカウントでブックマークする行為については、特に問題としておらず、表示制限措置や利用停止などの対象とはしておりません。ただし、ご自身が運営

    【セルクマ】はてなブックマークを自分でつけるのは基本OKです - 羆の人生記
    mfigure
    mfigure 2015/11/24
    セルクマの効果ですが、新着に載らなくてもGoogleに検知されやすくなるといわれてました(過去形)。トップランカーはやらなくても上位にいける実力があるので、割合が低いのでしょう。
  • 「はてなブックマーク」利用基準と不適切な利用法考察 - 羆の人生記

    ここでは僕なりのはてなブックマーク利用基準を示すとともに、「互助会」問題について触れてみました。 2018年10月31日追記 記事内"idコール"は、現在終了しています。 詳細はこちらの記事を参照。 はてなブックマークとは? 僕のはてなブックマーク利用基準 付ける基準 不適切な基準 不適切な基準について補足 なぜ挨拶代わりやお返しがいけないのか? ベテランとビギナーの溝 どうすれば良い方向へ向かうのか? 運営が音頭を取る ユーザー各自が情報を見る目を養う システムの質を知って利用する 互助会問題について 互助会とは 「互助会」と指摘することの危険性 伝え方の工夫が必要 この記事を見ている初心者の方へ はてなブックマークとは? 少し長めですが、以下引用で紹介します。 「ソーシャルブックマーク」、「ソーシャルニュース」サービスである。略称は『はてブ』。 ユーザーがウェブブラウザで「ブックマー

    「はてなブックマーク」利用基準と不適切な利用法考察 - 羆の人生記
    mfigure
    mfigure 2015/11/22
    勇気あるエントリ。