タグ

ブックマーク / dime.jp (15)

  • EV1台あたりのアフターサービス収入は従来の自動車と比べて40%減少する見込み|@DIME アットダイム

    グローバル・コンサルティング・ファームのアリックスパートナーズから「電気自動車(EV)普及とアフターサービス市場の課題に関するレポート」が発表された。 稿ではその概要をお伝えしていく。 EVの普及はアフターマーケット業界の課題をより深刻化させる 現在、自動車のアフターマーケット業界は、人手不足、部品調達の遅れ、修理台数の減少など、様々な課題を抱えている。短期的にみると、これらの課題が電気自動車(EV)の普及を予想以上に遅らせるとされ、長期的には、EVの普及はアフターマーケット業界の課題をより深刻化させるとみられる。 より少ない部品で製造されるEVは、アフターマーケット・サプライヤーへの依存度が低いため、今後、数年間でアフターマーケット市場は数十億ドルの損益に見舞われると予想される。 アリックスパートナーズの分析では、2030年までには、EVの新車と中古車が、現在の米国における自動車保有台

    EV1台あたりのアフターサービス収入は従来の自動車と比べて40%減少する見込み|@DIME アットダイム
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2024/04/14
    正直この記事の意図がわからず。例えばメンテナンスがディーラー依存になって町の修理屋さんが困ると言うなら話はわかるけど https://merkmal-biz.jp/post/56189
  • メインで利用しているApple Watchの機種TOP3、3位Apple Watch Series7、2位Apple Watch(初代)、1位は?|@DIME アットダイム

    TOP テクノロジーガジェット メインで利用しているApple Watchの機種TOP3、3位Apple Watch Series7、2位Apple Watch(初代)、1位は? 日々の健康管理やメッセージの送受信、電子決済など、様々なタスクが一元化できる「Apple Watch」。ウェアラブルデバイスの代表格として高い人気を誇っているが、実際のところ、所有率は何%程度なのだろうか? MMD研究所はこのほど、予備調査で18歳~79歳の男女27,611人、調査でApple Watchを利用している485人を対象に「2023Apple Watchの利用実態に関する調査」を実施し、その結果を発表した。 Apple Watchの所有率は9.7%、20代男性が最も多く24.7% 18歳~79歳の男女27,611人を対象に、所有しているApple Watchについて聞いたところ、所有率は9.7%だ

    メインで利用しているApple Watchの機種TOP3、3位Apple Watch Series7、2位Apple Watch(初代)、1位は?|@DIME アットダイム
  • モバイルジャーナリストも太鼓判!超軽量ボディーにテレワークで必要な機能がギュッと詰まった「Surface Go 2」の完成度|@DIME アットダイム

    在宅勤務やビデオ会議が増え、ワーキングスタイルが大きく変わろうとしている中、今まで以上にパソコンやタブレットの需要が高まりつつある。パソコンは家族と共用で使っていたが、在宅勤務が増え、今後、モバイルワークなども実践することを考えれば、テレワークのためのパソコンが欲しいという人も少なくないだろう。 そんなニーズに応えてくれそうな一台がマイクロソフトから発売された「Surface Go 2」だ。マイクロソフトは自社のハードウェアのブランドとして、Surfaceシリーズを展開しており、2in1スタイルをいち早く定着させた主力モデルの「Surface Pro」シリーズ、クリエイティブなユーザーにも高い評価を得ているパワフルな2in1ノートブックの「Surface Book」シリーズ、スリムなラップトップの「Surface Laptop」シリーズは、それぞれに高い人気を得ている。 日マイクロソフト

    モバイルジャーナリストも太鼓判!超軽量ボディーにテレワークで必要な機能がギュッと詰まった「Surface Go 2」の完成度|@DIME アットダイム
  • スマホだけで仕事が完結!?Word、Excel、PowerPointを統合した新しいOfficeアプリが有能すぎる!|@DIME アットダイム

    一気に導入が進んだテレワークだが、動き出した「働き方改革」への大きなうねりは、今回の事態が終息しても止まらない。自宅はもちろん、いつでもどこでも、場所を選ばずに働ける。そんな働き方が当たり前になる日は、そう遠くないかもしれない。すでに環境も整いつつある。マイクロソフトは今年2月から、これまでモバイル向けに提供してきた「Word」「Excel」「PowerPoint」の各アプリの機能を統合し、これひとつで様々なOfficeファイルを編集できる「Microsoft Office」アプリを正式にリリースした。従来のように複数のアプリを行き来する手間なく、1つのOfficeアプリ上で効率的に作業ができる。その便利な使い方を日マイクロソフト Microsoft 365 ビジネス部 プロダクトマーケティングマネージャーの広瀬友美さんに聞いた。 3つのアプリの機能を1つに。さらにスキャンや文字起こし

    スマホだけで仕事が完結!?Word、Excel、PowerPointを統合した新しいOfficeアプリが有能すぎる!|@DIME アットダイム
  • 今、使っている照明をそのままスマート化!Amazon Alexa、Googleアシスタント、LINE Clovaに対応したIoTスマートスイッチ「Link-S²」|@DIME アットダイム

    IoTスマートスイッチ『Link-S²』 従来、照明をスマート化するには、照明自体をスマート照明に買い換える必要があったが、『Link-S²』は今ある壁スイッチと入れ替えるだけで、既存照明をそのまま、スマート照明として利用することができる。 『Link-S²』は、アナログスイッチ(2回路)と人感センサ、IoTリアルタイム制御「NetSWITCH®︎」ソリューションを内蔵した、Wi-Fi屋内用壁スイッチだ。日の電気用品安全法(PSE)の認可を受けた、唯一のIoTスマートスイッチとなる。 専用アプリでスマートフォンからの操作が可能だが、家庭内においては音声アシスタント、スマートスピーカーからの操作が主流になると考え、「Amazon Alexa」、「Googleアシスタント」に続き、LINEが提供する「LINE Clova」シリーズにも対応した。 これにより、日で使われている主要なスマートス

    今、使っている照明をそのままスマート化!Amazon Alexa、Googleアシスタント、LINE Clovaに対応したIoTスマートスイッチ「Link-S²」|@DIME アットダイム
  • キャッシュレス時代の大本命サービス「Apple Pay」の使い方と設定方法|@DIME アットダイム

    バーコードやQRコードを読み取って決済するモバイル決済が注目されています。「LINE Pay」や「楽天ペイ」、ベンチャー企業が提供している「Origami Pay」が早くからコード決済に取り組んでいますし、「100億円あげちゃうキャンペーン」で「PayPay」が一気に認知度を上げました。また、ドコモも「d払い」としてコード決済サービスを提供しています。2019年は「au Pay」や「ゆうちょPay」なども始まる予定。普及を進めるため、サービス開始当初はポイント還元を強化してきますので、お得に買い物するためにもQRコード決済サービスは目を離せない状態です。 ただ、「○○ペイ」といったら、まずは「Apple Pay」ではないでしょうか。Apple Payでは、FeliCaを搭載したiPhone 7以降のiPhone、Series 2以降のApple Watchを、お店にある読み取り機にかざして

    キャッシュレス時代の大本命サービス「Apple Pay」の使い方と設定方法|@DIME アットダイム
  • 100億円をばら撒いたPayPay、銀行を作るLINE、QRコード決済の覇権を握るのはどこか?|@DIME アットダイム

    ■連載/法林岳之・石川 温・石野純也・房野麻子のスマホ会議 スマートフォン業界の最前線で取材する4人による、業界の裏側までわかる「スマホトーク」。今回はQR決済バトルについて議論します。 100億円分のポイント還元で「PayPay」祭り 房野氏:ヤフーとソフトバンクが始めたQRコード決済サービス「PayPay」が「100億円あげちゃうキャンペーン」をしたり、LINEがみずほ銀行と一緒に新たに銀行を作ると表明したりと、このところずっとモバイル決済関連のニュースが続いています。 房野氏 石川氏:PayPayが20%ポイント還元に100億円用意したのはすごいなと。10月のサービスインがあまりに静かだったので、やる気があるのかなと思ったら、ドデカいものを用意してきた。家電量販店で使えるのは大歓迎だし、ファーウェイの「Mate 20 Pro」をPayPayで買っちゃいました。 石川氏 石野氏:分厚い

    100億円をばら撒いたPayPay、銀行を作るLINE、QRコード決済の覇権を握るのはどこか?|@DIME アットダイム
  • 「ワープロはいずれなくなるか?」という質問に30年前のメーカー各社はどう答えた?|@DIME アットダイム

    【プレーバック 平成元年】30年前のワープロ事情を蒸し返す 平成最後の年末・年始です。流行語大賞にはノミネートされませんでしたが、「平成最後の」はわりとメディアで使われた言葉じゃないでしょうか。というわけで、今から30年前の昭和63年、平成元年を「DIME」のバックナンバーで振り返ってみます。 30年前のDIMEの人気企画が、企業に質問し、その回答をそのまま紙面に掲載する「業界公開質問状」。「ワープロは、いずれなくなるのですか?」という問いに対する各社の回答が、今読むと衝撃的です(平成元年10月19日号)。 NEC「ワープロは文書を書く機械として特化されていますから、その必要性はなくならないんじゃないかな」 キヤノン「ワープロがパソコンに取り込まれることはないでしょう」 シャープ「人間の扱う道具は使いやすいことがいちばんだと思いますから、ワープロは文書専用機として残るでしょう」 東芝「そん

    「ワープロはいずれなくなるか?」という質問に30年前のメーカー各社はどう答えた?|@DIME アットダイム
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2019/01/01
    これは翌年の1998年を境に出荷台数が急降下しているので絶頂期というタイミングが多分に影響していたのかなと思う http://www.kogures.com/hitoshi/history/word-processor/index.html
  • クレディセゾンの現役女性社員アイドル「東池袋 52」が放つPRパワーの威力|@DIME アットダイム

    夏の終わり、横浜アリーナで行われたアイドルイベント「@JAM EXPO2018」を見に行った。このイベントの目玉は、会場内では常時5つ以上のアイドルライブが行われている点だ。メインステージ以外もロビーや廊下といったスペースでライブ。アイドルとファンが所狭しと躍動する様子は熱かった。 そのなかで最も印象に残ったのが初日の正午にメインステージで見た「東池袋52」。このグループは、全てが新鮮だった。 「東池袋52」とは? 普通のグループは歌からパフォーマンスが始まる、しかし「東池袋52」は違う。最初に自己紹介を行うのだ。そこで僕は「東池袋52」の成り立ちを初めて知ることとなる。 「東池袋52」は2017年にデビューしたグループ。しかし、普通のアイドルとは大きく異なるのは、メンバー全員がクレディセゾンもしくは関係会社の女性社員ということ。アイドル活動は業務の合間を縫って行っている。 「東池袋52の

    クレディセゾンの現役女性社員アイドル「東池袋 52」が放つPRパワーの威力|@DIME アットダイム
  • パナソニックの二股ソケットが今でも年間10万個も売れているって知ってた?|@DIME アットダイム

    「二股ソケットって何ですか?」 こないだ30代の女性編集者にそう言われて驚いたのですが、二股ソケットといえば、パナソニック(松下電器産業)創業当時の大ヒット商品じゃないですか! ご存じですよね? 昭和世代のライター・小口でございます。「松下電器は二股ソケットで大きくなったのよ」と親から言われて育ちました。あんな大企業も小さなアイデア商品が始まりで、「千里の道も一歩から」的なニュアンスで話していたのだと思います。Appleはガレージで創業したみたいなエピソードですな。 二股ソケットとは、電球を挿すソケットが2つある照明器具です。大正時代は今のように部屋にコンセントはなく、天井からぶら下がったソケットのみでした。そこに二股ソケットを付けて、片方にソケットからコンセントに変換するアタッチメントを装着すれば、照明と他の電気製品が同時に使えるとヒットしたのです。 私が小学生の時(昭和50年代)には、

    パナソニックの二股ソケットが今でも年間10万個も売れているって知ってた?|@DIME アットダイム
  • シャープの大人気ロボット電話機『RoBoHoN』に命が吹き込まれる瞬間に密着|@DIME アットダイム

    2016年5月、経営再建真っ只中のシャープから登場した〝電話〟が世の中を沸かせた。それは小型のロボット電話。歩き、座り、話し、もちろん電話も掛けられる。『RoBoHoN』誕生の足跡を追った! ◎思いがけない提案がすべての始まりだった 世界初のモバイル型ロボット電話『RoBoHoN』誕生のきっかけは2013年5月まで遡る。スマホの商品企画担当・景井美帆さんは、ロボット開発の第一人者、高橋智隆さんを訪ねるために、東京大学へ向かっていた。顔や手足を付けたようなスマホケースの新商品企画案について高橋さんに意見を乞うためだ。しかし、高橋さんはこう返した。 「それは結局スマホでしょ。どうせなら、電話機能を持ったロボットを一緒に創りませんか?」 景井さんにとって予想もしていなかった提案だった。 「実現すれば世界初の電話。ぜひチャレンジしたいと思いました」(景井さん) 高橋さんとシャープの共同開発が始まっ

    シャープの大人気ロボット電話機『RoBoHoN』に命が吹き込まれる瞬間に密着|@DIME アットダイム
  • 明日で生誕10周年!『iPhone』が何を変えたのか考えてみた|@DIME アットダイム

    ■短期連載/iPhoneに再定義されたもの ~iPhoneが登場し、この10年で変わったこと、変わらなかったこと~ 第1回:携帯電話は再定義され、iPhoneの優位は変わらなかった 「 アップル、iPhoneで携帯電話を再定義 」。  いまから10年前の2007年1月9日(米国西海岸標準時、日時間では1月10日)、アップルがiPhoneを発表した。当時のリリースにはiPhoneについて <革新的な携帯電話、タッチコントロールの付いたワイドスクリーンiPod、そしてデスクトップパソコン並のメール、ウェブブラウズ、検索、マップ機能を持つ画期的なインターネット通信デバイスという3つの製品を、1つの小型軽量ハンドヘルドデバイスに一体化した「iPhone(アイフォン)」を発表しました。iPhoneは、大型のマルチタッチディスプレイと先駆的な新しいソフトウェアをベースとする全く新しいユーザインターフ

    明日で生誕10周年!『iPhone』が何を変えたのか考えてみた|@DIME アットダイム
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2017/01/08
    iPhone発表当時ブラックベリー型のスマホだったAndroidは方向を転換、その後韓国勢も追随。一方、日本はガラケー全盛だったため動きが鈍くApp Storeの開設でようやく事の重大さに気付く等全てが後手後手だったと思う
  • なぜ”まともじゃない”管理職に限って出世していくのか?|@DIME アットダイム

    ■連載/あるあるビジネス処方箋「まともではない管理職」。 人事コンサルタントや労働組合ユニオンの役員らと取材で話し合う時、こんな言葉が出るときがある。部下をいじめたり、パワハラうつ病などにさせたり、辞めさせたりする管理職である。問題行為を繰り返しておきながら、要領だけはよく、スイスイと出世することがある。今回は、まともではない管理職に限ってなぜ出世するのかを私の取材で得た情報をもとに考えてみたい。■淘汰の仕組みがない 多くの企業には、仕事の能力や実績、素行、勤務態度などに大きな問題がある場合、その人が辞めていかざるを得ない仕組みがほとんどない。特に管理職になると、「降格」になるケースはきわめ... 全文を読む 会社に深刻な病を報告した後に想定されること ■連載/あるあるビジネス処方箋 働いていれば、一度は風邪やインフルエンザになって、上司などに報告して休暇をとったことがある人はいるのでは

    なぜ”まともじゃない”管理職に限って出世していくのか?|@DIME アットダイム
  • 東芝の“7in1”PC『dynabook KIRA L』はどう使いこなすのが正解?|@DIME アットダイム

    東芝の“7in1”PC『dynabook KIRA L』はどう使いこなすのが正解? 2016.04.02 あらゆるシーンに対応できる「7in1」を実現した東芝製ノートパソコン「dynabook KIRA L」シリーズは、ビジネスパーソンにどのような恩恵を与えてくれるのだろうか。2015年秋冬モデルである『KIRA L93/T(型番:PL93TGP-NWA)』を実際に使ってみたレビューをお届けしよう。 ■キーボードの着脱・ディスプレイの無段階360度回転により7つのスタイルを実現 7in1を実現する「KIRA L」シリーズは2014年が初出。すでにどのようなスタイルで使えるか見たことがあるかもしれないが、改めて以下の図で確認しておこう。 キーボードの着脱と、ディスプレイのヒンジ部分が360度回転により、7つのスタイルを実現している。「スタンド」スタイルでは、キーボードをBluetoothで無

    東芝の“7in1”PC『dynabook KIRA L』はどう使いこなすのが正解?|@DIME アットダイム
  • @DIME アットダイム|ジャンル|エアコン/空気清浄器/加湿器|【三浦奈保子の新商品ラボ★スペシャル】パナソニックのスマート家電シリーズ

    こんにちは、三浦奈保子です! DIMEのYouTube公式チャンネル「@DIMEチャンネル」で「三浦奈保子の新商品ラボ」をお届けしています。このコーナーでは、毎回、話題の新商品やサービスを、企業の広報や商品企画のご担当者にプレゼンをしていただきます。今回、ご紹介するのは、スマートフォンを介してクラウドにつながることで新しい可能性が生まれるという次世代家電、パナソニックの「スマート家電」です。 今回、紹介する商品は、ルームエアコン「Xシリーズ」、トップユニット冷蔵庫「NR-F557XV」、ドラム式洗濯乾燥機『NA-VX8200』、体組成バランス計『EW-FA453』、活動量計『デイカロリ EW-NK63』、手くび血圧計『EW-BW53』、スチームIHジャー炊飯器「SR-SX2シリーズ」、スチームオーブンレンジ 『3つ星 ビストロ NE-R3500』の8ジャンルの家電製品です。いずれも、And

  • 1