タグ

ブックマーク / suumo.jp (46)

  • 入居者のための食堂、昼・夕食500円、朝食はなんと100円! 「トーコーキッチン」開店から9年目。入居者希望増、書籍化など、さらにすごいことになってた!

    入居者のための堂、昼・夕500円、朝はなんと100円! 「トーコーキッチン」開店から9年目。入居者希望増、書籍化など、さらにすごいことになってた! 手づくりの事を朝100円、昼・夕500円のワンコインで毎日提供する、賃貸物件の入居者のために不動産会社が運営する堂「トーコーキッチン」。2015年のオープン以降、「街の一角に自分たち専用の堂がある」という安心感を味わえる魅力的な仕組みによって、賃貸物件への入居希望者が増えるとともに、多くの注目を集め続けています。堂「トーコーキッチン」のある淵野辺(神奈川県相模原市)を訪れ、8年間の変化について聞きました。 「きっかけは、ご家族から聞こえてきた事への心配の声でした」 「トーコーキッチン」は、神奈川県相模原市の不動産会社・東郊住宅社が運営する入居者のための堂。JR横浜線・淵野辺駅から徒歩2分ほどの商店街に立地しています。東郊住宅

    入居者のための食堂、昼・夕食500円、朝食はなんと100円! 「トーコーキッチン」開店から9年目。入居者希望増、書籍化など、さらにすごいことになってた!
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2024/03/29
    入居者約3000人の8割が学生、食堂利用者の約8割が学生、約3割がヘヴィユーザー、1日150〜200人が利用、店内スタッフの約半数が入居者によるアルバイト、本当に合理的だと思う https://gendai.media/articles/-/106892?imp=0
  • “断熱の鬼”が費用対効果の高い新築断熱住宅について語り尽くす! - 住まいのお役立ち記事

    (株)松尾設計室 代表取締役 兵庫県出身、九州大学工学部建築学科卒の一級建築士。「健康で快適な省エネ建築を経済的に実現する」ことをモットーに、設計活動のほか、住宅専門紙への連載や「断熱」「省エネ」に関する講演を多数実施。これまでに受講した設計事務所、工務店等は延べ6,000社を超える。2005年「サステナブル住宅賞(現:SDGs住宅賞)」受賞、2020年から開始したYouTubeチャンネルの登録者数は6.9万人(2024年1月時点)。著書『ホントは安いエコハウス』、『あたらしい家づくりの教科書』(共著)、『5人の先生が教える一生幸せなエコハウスのつくりかた』(共著)など。 快適な住宅に欠かせない「断熱」。近年、注目されている背景は? ── 昨今、断熱への注目度が高まっているように感じます。そもそもなぜ断熱が重要なのでしょうか? 松尾さん:断熱って簡単に言うと「住宅の厚着」なんです。日の古

    “断熱の鬼”が費用対効果の高い新築断熱住宅について語り尽くす! - 住まいのお役立ち記事
  • マンションを売却して住み替える手順・タイミングと費用、税金。住宅ローンの組み方も解説! - 【SUUMO】住まいの売却ガイド

    ひと口に「住み替え」といっても、現住居の売却と新居の購入のどちらを先にするか、売却のための期間をどれくらい確保できるかなどで、メリット・デメリットや注意点が変わってきます。 そこで今回は、現住居を少しでも高く売却するポイントやローンの借り入れ法なども含め、住み替えの手順や必要な段取りについてご紹介していきます。 記事の目次 1. 住み替えには、売り先行(先に売却)と買い先行(先に購入)の2種類ある 2. 住み替えのために動き始めるべき時期 3. 住み替えの第一歩は、信頼できる不動産仲介会社を見つけること 4. 少しでも早く高く売却するためのポイント 5. さらなる住み替えも視野に入れるなら新居選びでは資産性を重視 6. 住み替えに必要な費用 7. 買い替えで利用できるローンの種類と注意点 8. 【節税】住み替えでトクした場合・損した場合に活用できる税制 住み替えには、売り先行(先に売却)と

    マンションを売却して住み替える手順・タイミングと費用、税金。住宅ローンの組み方も解説! - 【SUUMO】住まいの売却ガイド
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2024/01/25
    [マンション3000万円特別控除は購入価格との差額ではなく単に3000万円までの売却益に適用されるのでは?この説明は本当に正しいのかなと思う https://www.stepon.co.jp/zeikin/sanzenmanenkoujo.html
  • 最強断熱賃貸、氷点下の北海道ニセコ町でも冷暖房費が月額5000円! 積雪2.3mまで耐える太陽光パネル搭載も3月に登場

    ここ数年、夏の暑さも冬の寒さも厳しく、電気や灯油、ガス料金の高騰による冷暖房費のアップが家計を直撃している。そんな今、注目したいのが冷暖房費や光熱費が共益費に含まれ、一定額でまかなえてしまう賃貸・分譲集合住宅。しかも、その料金は一般の住宅に比べかなり安いそう。「来月のエアコン代はいったいいくらになるのだろう」という心配から解放される、住まいの仕組みについて取材した。 冬の平均気温が氷点下の北海道ニセコ町に、エアコン1台、一定額で暖房費がまかなえる賃貸集合住宅が誕生 スキーリゾートとして世界的に注目を集める北海道ニセコ町。冬季(12月~3月)の平均気温は氷点下で、1月は平均マイナス6度まで下がる。エアコンは暖房にはパワー不足。多くの家が灯油ファンヒーターを使用している。中には、冬のはじめに点火をしたら、春が来るまでスイッチは切らない、という家も。その結果、このエリアの一般的な木造一戸建てでか

    最強断熱賃貸、氷点下の北海道ニセコ町でも冷暖房費が月額5000円! 積雪2.3mまで耐える太陽光パネル搭載も3月に登場
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2024/01/19
    全館空調の賛否、場所の割に高めの家賃。ただテレビやベット、洗濯機、冷蔵庫、ダイニングテーブル、ソファーが設置済みのためトータルで考える必要はあると思う https://nisekomachi.co.jp/rent/
  • 賃貸マンションも照明テクで様変わり!“多灯づかい”で楽しむインテリアオタクの照明術 - マンションと暮せば by SUUMO

    こんにちは、早[SAKI]です。 カラフルでポップな「海外みたいなお部屋」を日マンションで実現する方法を考えるインテリアオタクです。現在の自宅はこんな感じ。 幾何学模様のラグと家具でカラフルポップに仕上げたリビングDIYで作ったベンチソファと、黒とラタンがシックなチェアを合わせたダイニング「好きなものを適当に集めていったら、気づいたらカッコよくなってしまいました」というような、アーティスティックさと気楽さとが適度に同居した部屋が理想です。 あらかじめ計算しつくされたわけではない、ランダム感あるおしゃれを実現したお部屋は、「生まれ持ったセンス」に頼らないとできない、と感じている人も少なくないはず。 でも……それじゃあ再現できなくないですか?! おしゃれな人のおしゃれな部屋を、ただ一言「その人独自のセンス」って片付けてしまうのは簡単です。 でも、「きちんと観察して細かく分解すれば、そこにも

    賃貸マンションも照明テクで様変わり!“多灯づかい”で楽しむインテリアオタクの照明術 - マンションと暮せば by SUUMO
  • これが図書館? 全面ガラス張りの開放的な空間。大企業が始めたコミュニティ型図書館「まちライブラリー」を見てきました 西東京市

    これが図書館? 全面ガラス張りの開放的な空間。大企業が始めたコミュニティ型図書館「まちライブラリー」を見てきました 西東京市 地縁型のつながりが薄れ、都会では近隣に暮らす人たちと接点をもつのが難しくなっています。そこで、地域密着のゆるやかなコミュニティの入口として、全国に増えているのが「まちライブラリー」です。を介して気軽に人と関わることができるコミュニティ型の図書館。自宅やお店の一角にを置いて、誰もが気軽に始められるというので人気があり、今や登録数は1000件以上にのぼるのだとか。 そんなまちライブラリーのひとつが、新たに6月末、東京都西東京市に誕生しました。資力のある大企業がバックアップすることで、これまでとはまた違う、市民にとって嬉しい空間が生まれている。そんな先行事例を見てきました。 三菱UFJフィナンシャル・グループ(以下、MUFG)が始めた「まちライブラリー@MUFG P

    これが図書館? 全面ガラス張りの開放的な空間。大企業が始めたコミュニティ型図書館「まちライブラリー」を見てきました 西東京市
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2023/09/05
    ガラス張りで気になるのが蔵書の紫外線対策で外観上はガラス面より屋根が前にせり出しているので考慮はされているのだろうけど本棚の上のガラス窓は影響ないのかなと思う https://note.com/ciotan/n/n4471135d7b11
  • 9割超が「省エネ住宅を選びたい」、背景に光熱費高騰。2025年省エネ基準義務化前に【フラット35】も適用要件を改定

    物価高、とりわけ光熱費の高騰が家計に大きな影響を与えている。電気代が2倍以上になった家庭もあるといった調査結果もある。その影響からか、省エネ住宅への関心が高まっているという。詳しく見ていこう。 電気代の高騰が家計を圧迫している現状 一条工務店が、2023年2月に全国の男女750名を対象に「環境と住まいに関する意識調査」を実施した。「現在、電気代の高騰が家計を圧迫していると感じますか?」と聞いたところ、実に96.9%が「感じる(とても感じる65.6%+やや感じる31.3%)と回答した。電気代の高騰が、ほとんどの家庭の家計に影響を与えていることになる。 MILIZEとTEPCO i-フロンティアズが合同で、2023年2月に実施した「家計の管理に関する調査」(調査時期:2023年2月、調査対象:20~59歳の男女2000名)の結果を見ても、「値上がりを実感したもの」として挙がったのは、「品」(

    9割超が「省エネ住宅を選びたい」、背景に光熱費高騰。2025年省エネ基準義務化前に【フラット35】も適用要件を改定
  • 3Dプリンターの家、国内初の実用版は23時間で完成!内装や耐震性は? ファミリー向け一般住宅も登場間近 長野県佐久市

    「約300万円で購入できる10平米の3Dプリンター住宅」のプロトタイプが登場したと2022年5月に紹介しましたが、あれから1年、セレンディクス社が手掛ける商用日第一号「serendix 10(スフィアモデル)」がついに長野県佐久市で完成しました。その全貌をお届けします。 ■最新記事: 一般向け3Dプリンター住宅、水回り完備550万円で販売開始! 44時間30分で施工、シニアに大人気の理由は? 50平米1LDK・二人世帯向け「serendix50」 10平米の3Dプリンターの家。施工時間は22時間52分! 北陸新幹線が停車する佐久平駅から徒歩7分、大通りに面した整骨院の敷地内に立つ、球体のような白い物体。通りを歩く人も信号待ちの車の人も、興味深そうに眺めています。それもそのはず、数日前までなかった近未来的な物体が、突如現れたのだから。 建物の正体は、商用3Dプリンターハウスの日第一号棟。

    3Dプリンターの家、国内初の実用版は23時間で完成!内装や耐震性は? ファミリー向け一般住宅も登場間近 長野県佐久市
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2023/07/06
    これ発想は買うけど実際にはコンテナハウスの方が現実的だと思う https://suumo.jp/journal/2023/06/29/196708/
  • 家の売却でやってはいけないこと16選! 不動産売却に失敗しないで家を高く・早く売るコツ不動産売却に失敗しないで家を高く・早く売るコツをタイミング別に解説 - 【SUUMO】住まいの売却ガイド

    長年暮らした思い入れのある家は、納得できる売り方をしたいと思う人は多いのではないでしょうか。家の売却額はとても高額になるため、売却方法には注意が必要です。この記事では、家の売却でやってはいけない16のことを解説します。 記事の目次 1. 長年住んだ家を何も調べずに売ろうとしていませんか? 2. 売却でやってはいけないことをタイミング別に解説 3. 売却前にやってはいけないこと8選 4. 売却活動中にやってはいけないこと5選 5. 売却後にやってはいけないこと3選 6. 失敗せずに家を売るには? 不動産売却の手順 7. 家を高く・早く売って安く引っ越すコツを5つ紹介 長年住んだ家を何も調べずに売ろうとしていませんか? 家を売却する時には、さまざまなことに気を付ける必要があります。「家の売却を大手の不動産会社に依頼したから大丈夫」「査定額を高くつけてくれた会社だからすべて任せておこう」など、自

    家の売却でやってはいけないこと16選! 不動産売却に失敗しないで家を高く・早く売るコツ不動産売却に失敗しないで家を高く・早く売るコツをタイミング別に解説 - 【SUUMO】住まいの売却ガイド
  • マンションの部屋がワンランク心地よくなる。プロに教わる、論理的な「インテリアコーディネート」の考え方 - マンションと暮せば by SUUMO

    引越しや断捨離をきっかけにお部屋のインテリアをガラッと変えたいと思ったとき、ポイントになるのが家具のセレクトや配置です。特にマンションの場合は面積に限りがあるためリビングやキッチン、ダイニングがひとつながりのことも多く、空間をどのように区分けするかなど頭を悩ませた経験のある方も多いのではないでしょうか。 今回はそんな「インテリアコーディネート」のポイントと実例、そしてプロでなくとも実践できる基礎的な考え方について、インテリアコーディネーターとして活動する秋山麻衣子さんにお聞きしました。 感性だけに頼らない論理的なコーディネートを提案されていらっしゃる秋山さんのお話は、プロでなくても満足度の高い部屋づくりに生かせる考え方が詰まっていました。 インテリアコーディネーターは、「お悩み」をもとに理想の住まいを組み立てていく仕事 ── そもそも、インテリアコーディネーターとはどんなお仕事なのでしょう

    マンションの部屋がワンランク心地よくなる。プロに教わる、論理的な「インテリアコーディネート」の考え方 - マンションと暮せば by SUUMO
  • さよなら東京。ないものだらけの「岡山」で、おだやかな自分になれた|文・本郷結花 - SUUMOタウン

    著: 郷結花 東京行きの新幹線に揺られながらキーボードを叩いている。 4年間過ごした東京から、地元の岡山に移り住んでもうすぐ2ヶ月。月に一度、3時間かけて仕事のため東京へ向かう。 バスは1時間に1。次の電車が来るまで30分。 岡山での生活はなかなか不便だ。 でも今は、この暮らしがけっこう愛おしい。 田舎者の自分が、まさか東京だなんて 岡山県の北部、田舎町で生まれ育った私は大学卒業後、愛媛県の出版社に就職した。 小学生の頃から壁新聞を作るのが得意で、写真やタイトル、文章をレイアウトしてまとめることが好きだった。お絵描き用の自由帳には目次やノンブル(頁番号)を振っていたし、放課後はチラシの裏紙にアベイルやしまむらのモデルを切り貼りして、中綴じにしてお手製のファッション誌を作って遊ぶような子どもだった。 念願の出版社勤務。“中央誌”と呼ばれる全国流通の雑誌ではなく、愛媛県内だけで販売されてい

    さよなら東京。ないものだらけの「岡山」で、おだやかな自分になれた|文・本郷結花 - SUUMOタウン
  • 13歳、1200世帯マンションの自治会役員になる。楽しんで活動してたら立候補者が倍増!中学生が与えた影響とは? ブリリアシティ横浜磯子

    13歳、1200世帯マンションの自治会役員になる。楽しんで活動してたら立候補者が倍増!中学生が与えた影響とは? ブリリアシティ横浜磯子 神奈川県横浜市磯子区の「Brillia City(ブリリアシティ)横浜磯子自治会」は、約1200世帯のマンション住人で構成される自治会です。 第6期を迎える2022年、同自治会の役員に1人の少女が立候補します。彼女は、鈴木梨里子(りりこ)さん。住人からは“りりちゃん”と呼ばれているのだとか。りりちゃんは、立候補当時まだ13歳でした。同自治会では役員の年齢制限はなかったものの、これまで未成年の役員はゼロ。市が把握する中でも、最年少の立候補者だったといいます。 総会でりりちゃんの役員就任が可決してから1年が経った今、りりちゃんと自治会長の田形勇輔さんに、1年目の振り返りと2年目にかける想い、りりちゃんが役員になって変わったことなどを聞きました。 町内会や自治会

    13歳、1200世帯マンションの自治会役員になる。楽しんで活動してたら立候補者が倍増!中学生が与えた影響とは? ブリリアシティ横浜磯子
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2023/06/08
    自治会が1マンションだけだと自治会費が管理費に含まれるのでお金の心配をすることなく活動に集中できるのは大きいと思う
  • 【4000万円の新築マンションを買う】固定資産税や初期費用をシミュレーションしてみよう - 住まいのお役立ち記事

    新築マンションを購入すると、どんな初期費用がいくらかかるのかご存じですか。初期費用の中には、固定資産税や都市計画税、不動産取得税などさまざまな税金が含まれており、固定資産税や都市計画税のように、マンションを持っている限り払い続けなければならない税金もあります。 そこで今回は、4000万円の新築マンションを購入したケースをもとに、どんな初期費用が必要になるのか紹介します。税金については、固定資産税の相場を計算して、1年~50年の期間の固定資産税がいくらなのか、さらに、減税や軽減措置についても解説します。 固定資産税はどんな税金なの? 新築マンションを購入すると、固定資産税は毎年払わなければならない マンションや戸建て住宅、土地などの不動産を購入すると、毎年のように課税されるのが「固定資産税」です。税金には、消費税や所得税のように国が課税する「国税」と、住民税のように地方自治体が課税する「地方

    【4000万円の新築マンションを買う】固定資産税や初期費用をシミュレーションしてみよう - 住まいのお役立ち記事
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2023/04/21
    都心の地価が上がり続けている状況でこの固定資産税のシミュレーションは実態に合っていないのでは。自宅マンションの固定資産税は20年目の今も年々上がり続けているので
  • 【2023年】東京23区の家賃相場が安い駅ランキング。1位は東京駅から15分・5万円台の穴場駅!

    東京都内に住む際、交通面や買い物など生活の利便性から23区内を候補に考える人が多いだろう。ただ問題は、家賃相場が高いこと……。なるべく家賃を抑えられる住まいを探すなら、どの駅がいいのか? 23区内でも特に家賃相場が低めな区はどこだろう? そこで今回は、東京23区内に位置する駅それぞれの、徒歩15分圏内にある賃貸物件(専有面積10平米以上~40平米未満のワンルーム・1K・1DK)の家賃相場をランキング。家賃相場が安い駅TOP20をチェックしていこう。 東京23区内の家賃相場が安い駅TOP20(21駅) 順位/駅名/家賃相場(主な路線/駅の所在地) 1位 葛西臨海公園 5.60万円(JR京葉線/江戸川区) 2位 一之江 6.40万円(都営新宿線/江戸川区) 2位 新柴又 6.40万円(北総線/葛飾区) 4位 京成小岩 6.50万円(京成線/江戸川区) 4位 京成金町 6.50万円(京成金町線

    【2023年】東京23区の家賃相場が安い駅ランキング。1位は東京駅から15分・5万円台の穴場駅!
  • 県内で一番高い建物が五重塔!妖怪文化研究家が案内する奈良の個人的名所と妖怪スポット(文・玉置標本) - SUUMOタウン

    著: 玉置 標 埼玉在住の私(上の写真の人ではなく記事を書いている玉置標)にとっての奈良は、修学旅行で訪れたことがあるだけの縁が薄い場所。 その記憶もおぼろげ過ぎて、大きな大仏を見た気がする、なぜか鹿が歩いていたような、くらいしか覚えていない。そんな私を奈良市に10年以上住んでいる妖怪文化研究家の木下昌美(まさみ)さん(写真左の方)が案内してくれた。 奈良はすっかり大人になった今だからこそ、しっかりと受け止めることができる、深掘りしがいのある歴史文化に溢れていた。 妖怪文化研究家への道 木下さんは福岡県生まれ。北九州市と博多市の中間あたりにある宗像市で高校まで過ごし、京都にある同志社女子大学に進学。そして奈良女子大学の大学院修士課程へと進み、卒業後は奈良の新聞社に2年間勤務。 現在は妖怪文化研究家として、奈良妖怪新聞の発行や妖怪漫画の監修などをしているそうだ。このプロフィールだけで情

    県内で一番高い建物が五重塔!妖怪文化研究家が案内する奈良の個人的名所と妖怪スポット(文・玉置標本) - SUUMOタウン
  • 窓・サッシリフォームの費用相場ともらえる補助金。断熱窓で、冬暖かく、夏涼しく - リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-

    日照・通風を得る、景色を取り込む……住まいにとって窓・サッシは大切な存在。そんな窓・サッシも古いものはシングルガラス・アルミサッシで断熱性が悪く、部屋の寒さの原因になったり、結露に悩まされたりする存在でもあります。 では、窓・サッシをリフォームして、新しい断熱窓にし、冬暖かく、夏涼しくするには、どんな方法があるのでしょうか?また、それぞれの窓・サッシリフォームの費用相場はどれくらいなのかを見ていきましょう。 記事の目次 1. 窓ガラスとサッシの種類でリフォームの費用相場が変わる 2. サッシ交換リフォームする場合の費用相場 3. 壁を壊さないでサッシリフォームする場合の費用相場 4. 「内窓」を設置して窓・サッシを断熱し結露防止する費用相場 5. 防音したい場合の窓リフォームの費用相場 6. 窓の増設リフォームで採光・通風効果をよくする場合の注意点 7. 費用がわかる窓断熱、窓の増設を含む

    窓・サッシリフォームの費用相場ともらえる補助金。断熱窓で、冬暖かく、夏涼しく - リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-
  • 世界基準の“超省エネ住宅”パッシブハウスの高気密・高断熱がすごい! 190平米の平屋で空調はエアコン1台のみ

    世界基準の“超省エネ住宅”パッシブハウスの高気密・高断熱がすごい! 190平米の平屋で空調はエアコン1台のみ 電気代やガス代の高騰が続き、節電が呼びかけられている昨今、住まいの省エネ性、断熱性へ関心が高まりつつあります。そんななか、世界基準の省エネ住宅「パッシブハウス」を見学できる「パッシブハウスオープンデー」が3年ぶりに開催されることになりました。これはパッシブハウスジャパンが受け付け、11月11日~13日の3日間にわたり、全国24カ所の完成済みや建設中のパッシブハウスを見学できる会のこと。今、注目を集める“超省エネ住宅”の特徴を取材しました。 世界基準の超高気密・高断熱住宅、パッシブハウス 冷房や暖房で使うエネルギーを最小限にし、太陽や風など、自然のもっている力を建物に取り入れた建築設計手法のことを「パッシブデザイン」といいます。そのパッシブデザインを追究したのが、ドイツのパッシブハウ

    世界基準の“超省エネ住宅”パッシブハウスの高気密・高断熱がすごい! 190平米の平屋で空調はエアコン1台のみ
  • 家の査定の注意点とは?家を売りたい!依頼前の準備、流れ、査定方法などを伝授! - 【SUUMO】住まいの売却ガイド

    家を売ることを考え始めたら、まず不動産会社に「査定」を依頼しましょう。査定とは、その家が売却できそうな価格を不動産仲介会社などに算出してもらうこと。査定依頼自体はネット上でも簡単にできますが、依頼前に査定に関する基礎知識や査定の依頼方法、注意点について知っておきましょう。 記事の目次 1. 家の査定とは、売却見込み額を知るための方法 2. 査定方法には「簡易査定」と「訪問査定」がある 3. 家の査定を依頼する方法は、一括査定がオススメ 4. 家の査定額に影響するポイント 5. 査定依頼前に準備すること 6. 査定の依頼時に注意すべきポイント 7. まとめ 家の査定とは、売却見込み額を知るための方法 家の「査定」とは、不動産会社に家の売却見込み額を予想してもらうことを指します。査定額は近い条件の相場を参考にしたうえで、築年数や劣化状況など家の個別要素も踏まえたうえで算出されます。 「査定」と

    家の査定の注意点とは?家を売りたい!依頼前の準備、流れ、査定方法などを伝授! - 【SUUMO】住まいの売却ガイド
  • 20件以上の内見を重ねて「譲れない条件」が見えた。私が理想のマンションに出合うまで - マンションと暮せば by SUUMO

    会社員をしつつ、地元横浜や旅先でべたおいしいものについてTwitterやブログに書いている在華坊と申します。共働きのと2人暮らしです。 自分たちは結婚してしばらく賃貸物件に暮らしていました。築年数がかなり古い物件で、立地のわりに広くて値段も安いから……という理由で選んでおり永住するつもりはなかったのですが、居心地が良かったため2年目の契約を更新。しばらくはそこに住むことになりそうな予感が漂っていました。 そんな折、コロナ禍で在宅時間が長くなり、「冬は寒い」というデメリットのあるこの部屋にいつまでいられるだろうか……と思うように。ちょうど同じ頃、同じマンション内の物件が存外安く売りに出されたり、知り合いがマンションを探し始めたり、とても気になる新築マンションが売り出されることを知ったり、ローンの金利や税制など、今現在購入に有利な条件であることを知ったり……といった状況もあって、自分自身も

    20件以上の内見を重ねて「譲れない条件」が見えた。私が理想のマンションに出合うまで - マンションと暮せば by SUUMO
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2022/12/08
    全体を通して物件選びのためのポイントが一通り網羅されていることに関心。後は15階建ての物件の留意点とか。実際住んでいて全て当てはまっているので https://ieieie.jp/kawaraban/15_storey/
  • 住宅価格の高騰はいつまで続く?2023年も?SUUMO編集長に聞く今後の見通しや購入する際の注意点やポイント - 住まいのお役立ち記事

    戸建住宅の価格は2020年以降に急上昇している 首都圏の新築戸建の平均価格は、約2年で20%近く上昇 ここ最近、戸建住宅の価格が高くなったというニュースを見聞きすることが増えています。実際に、どの程度住宅価格は上昇しているのでしょうか。 「首都圏の新築戸建の価格推移をみると、過去20年間で最も高かったのが2008年前半の不動産ミニバブルのときです。2008年後半のリーマンショックで下落に転じ、2010年以降は大きな変動がありませんでした。 しかし、新型コロナウイルスが拡大した2020年前半に大きく落ち込んだあと、価格は急上昇しています。平均価格は、2020年後半は約3500万円でしたが、2022年には約4200万円と20%近く上昇しました」(SUUMO編集長 池洋一さん。以下同じ) 価格上昇の要因は「資材価格の高騰」と「需要の増加」 戸建住宅の価格が上がる要因はさまざまですが、今回の上昇

    住宅価格の高騰はいつまで続く?2023年も?SUUMO編集長に聞く今後の見通しや購入する際の注意点やポイント - 住まいのお役立ち記事