タグ

gettextに関するmoroのブックマーク (4)

  • よたらぼ(2009-03-11)

    自分の興味の赴くままにIT技術系のネタを取りとめもなくメモっています。 Ruby言語やLinuxのネタが多いです。 ■ [Rails] Ruby-GetText-Pacakge on Ruby on Rails-2.3.0 RC2 ようやくですが、Ruby-GetText-PackageをRails-2.3.0 RC2への対応が一段落しました。(Rails-2.2.xは捨てでいいよね・・。ダメ?) 基的には今までの使用方法を踏襲しています。かつ、Rails I18n系のローカライゼーションのフレームワーク・他のバックエンドとも協調でき、Rails I18nや他のバックエンドでローカライズされたプラグインやI18n.tメソッド(+YAMLベースのリソースファイル)等も一緒に使うこともできます(となるのが当面の目標です)。 大きな違いとしては、Ruby-GetText-Packageは5

    moro
    moro 2009/03/12
    2.2.x系放置は賛成に一票
  • http://www.yotabanana.com/lab/20081127.html

    moro
    moro 2008/11/28
    おおおお!! 試します試します。
  • よたらぼ(2008-02-03)

    自分の興味の赴くままにIT技術系のネタを取りとめもなくメモっています。 Ruby言語やLinuxのネタが多いです。 ■ [Ruby] Ruby-GetText-Package-1.90.0リリース! えー、ご無沙汰してしまいましたが、Ruby-GetText-Packageの新版をリリースしました。 バージョンからご推察いただけるかと思いますが、このバージョンは2.0へ向けたリリースの第1弾で、過去のバージョンと一部互換性がありません。 といっても、通常、このサイトで紹介しているような使い方をしている箇所の互換性はありますのであまり気にしないでも大丈夫かと思います。 #引っかかっちゃった人はごめんなさい。アプリの方で対応してください(←乱暴ですんまそ) というわけで(?)、今回のリリース内容について紹介します。 gem install時の問題の解消(Cコンパイラやruby.hが無くてs

    moro
    moro 2008/03/23
    「な、なんとPure Rubyになっちゃいました!!」★★★
  • AS3 アプリケーションの国際化 - 川o・-・)<2nd life

    という内容で、Coolin Moock さんを囲むの会で as3gettext の発表してきました。アウェイな発表が出来て良かったです(ぇー)。コリンさんは日語もうまく(ギザとかテラとか使えるレベル)、ジョークを交えながらトークしてくれて面白かったです。まだ普段あまり会えなかった ASer の方々と懇談会などでお話しできて楽しかったです。ありがとうございました。 AS3 アプリケーションの国際化 と時間があったらその他… 自己紹介 舘野祐一 id:secondlife はてなエンジニア ActionScript3 JavaScript Ruby Shibuya.js 開いてます ActionScript と自分 AS 歴 AS3 から Flash に入って約一年 開発環境 Flex2/Flex3 SDK + rascut + vim ActionScript と仕事 JS/AS のブリッ

    AS3 アプリケーションの国際化 - 川o・-・)<2nd life
  • 1