タグ

amazonとrentalに関するmyrmecoleonのブックマーク (4)

  • 打倒Amazon! 出版社と書店の図書館構想

    KADOKAWAと講談社、紀伊國屋書店がタッグを組み、図書館向けの電子書籍レンディングシステムを構築する――。第20回東京国際ブックフェアの基調講演で、KADOKAWAの角川歴彦取締役会長が明らかにした。 角川会長によると、戦後の貧しい書店を支えてきた委託制度と再販制度が、2012年~13年にかけて起こった電子書籍の登場、Amazonを初めとする「黒船」の上陸、楽天大阪屋救済による取次進出、著作権法の改正に際し出版社が結束して権利を訴えた「4つの事件」によって変革を迫られているという。 すべての背景は「デジタル化」だ。デジタル化は音楽から映画、放送の順番で進んできており、出版業界は最後のターゲットというわけだ。 角川会長は「Amazonが大きくなるに任せてしまったのは、出版業界に問題があったから」と断言する。旧来の制度が、内側からのイノベーションを妨げていたが、今後は出版業界全体がひとつ

    打倒Amazon! 出版社と書店の図書館構想
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/07/04
    OverDrive社に独占されるまえに日本の図書館向け電子書籍市場を確保しようという意図か。Amazonらの教訓をふまえて。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/11/24
    図書館向け電子書籍のOverDriveにKindleが対応したからPenguin Groupが書籍の提供を取り下げた,という話。「OverDrive は Penguin Group の書籍貸し出しを Kindle 向けにだけ完全停止中」。いまだに米大手出版社はKindle嫌い多いのね
  • Tohru’s diary

    県立図書館の資料直送サービスに一言、二言、三言… ・福島民報「遠隔地住民に直送 県立図書館が導入へ」(2008.3.1)  「都道府県立図書館」のこういうサービスに対して物言いをする奇特な者として、少し真面目に書いてみようかな。  まず、これまでの私の書き物を見た方々からは、県立が利用者に直送なんておかしい…という論調を予想されているでしょうけど、市立でも県立でも私立でも、利用者が資料にアクセスする手段は多い方がよいに決まっているので、市立との相互貸借が無くならない以上は、方法が増えて多様性が確保されることには賛成。そこは利用者に対するサービス向上に繋がるからね。  でもさ、サービスの存在への評価ではなくて、方法論として考えたときに、それはどうかなぁと思うのですよ。  教科書的に言うと、まず近所の市立で県立(や他市町村や他県や国会図書館)のが借りられますということが、これほど一般的に

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/03/03
    真面目な話,図書館使うよりAmazonのマーケットプレイスの方が早くて安い,って場合は非常に多いからなあ。
  • アマゾンの電子ブックリーダー“Kindle”の貸出を開始した図書館が登場

    米アマゾンが11月19日に発売を開始した電子ブックリーダー“Kindle”を、早くも利用者に貸し出し始めた図書館が現れました。ニュージャージー州のSparta Public Libraryで、利用者はKindleショップのウェブサイトから1タイトル選び、図書館がその代金を支払い、利用者が自らKindleでダウンロード(Kindleは無線通信機能を備えています)して利用するというシステムで提供されています。なお利用者は複数回ダウンロードすることもできますが、2回目以後のダウンロードは有償とのことです。 May we “KINDLE” your interest? – What’s New at the Sparta Library http://newatsparta.blogspot.com/2007/12/may-we-kindle-your-interest.html A New Je

    アマゾンの電子ブックリーダー“Kindle”の貸出を開始した図書館が登場
  • 1