タグ

authorとcreateに関するmyrmecoleonのブックマーク (30)

  • 週刊連載漫画家なのに、ゲームは1日3時間。『FAIRY TAIL』真島ヒロ先生は、RPGツクールガチ勢で自分で絵を描いてコードも書いてUnityもUEも使える、“漫画家ゲームクリエイター”だった!

    2021年11月6日午後18時。 “それ”は突然発表された。 真島ヒロ先生 まさかの自腹1000万円! (+講談社から500万円)#FAIRYTALオリジナルゲームコンテスト どんなジャンルでもOK! 企画書のみで応募可能! 応募期間は12/1〜1/17です よろしくお願いします🔥#講談社ゲームクリエイターズラボ pic.twitter.com/4bx5uYMoy8 — 講談社ゲームクリエイターズラボ (@kodanshaGCL) November 6, 2021 2021年現在、講談社『週刊少年マガジン』誌上にて『EDENS ZERO』(エデンズゼロ)を連載中の漫画家・真島ヒロ先生が、自身の代表作のひとつであり、テレビアニメも放送された『FAIRY TAIL』(フェアリーテイル)のオリジナルゲーム制作コンテストの開催を告知したのだ。 しかも、制作支援金の1000万円を真島先生が自腹とし

    週刊連載漫画家なのに、ゲームは1日3時間。『FAIRY TAIL』真島ヒロ先生は、RPGツクールガチ勢で自分で絵を描いてコードも書いてUnityもUEも使える、“漫画家ゲームクリエイター”だった!
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2022/01/14
    週刊連載しながらここまでやってるのすごいな……
  • コロナ禍はフィクションを二重にするのだろうか、という話(追記)

    趣味小説を書いているのだが、現代を舞台にした物語で日常を描いているときに、えーと…と一瞬悩んでしまうことがあって、それはコロナ禍をどう扱うかということだ。正確に言うと、コロナウィルスの影響で変わった日常の風景をどう描写するか、ということ。 例えばキャラクター同士がどこかで会をする場面を描こうとするとき、実情に即して描写しようとすると、それが2020年以降の現代である限り、何かを口にするときはマスクを外す、さらに、衛生に慎重な人物ならばその都度マスクをつけ直す、というのがリアルな風景になる。 特に、「単なる普通の飲み会」ってのやつは、もう描くのが難しそうだな、と思う。現代を舞台にしている限り、複数人が集まって(5人以上? ですか?)、呑気に酒を飲んでべて…というのは、リアルでは、もはや当たり前に許される風景ではなくなってしまった。 飲み会の様子を何も考えずに書くと、自動的に、意識の低い

    コロナ禍はフィクションを二重にするのだろうか、という話(追記)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2021/01/05
    現代劇を書いてた人が、書いてたものと現代が乖離しちゃっても従来の内容を書き続けてたものやそのフォロワーが時代劇等になっていくのかもな。コロナ以前物とか呼ばれる。
  • 「ゴルゴ13」、初の休載へ スタッフの健康優先 | 共同通信

    新型コロナウイルスの感染拡大を受け、漫画誌「ビッグコミック」(小学館)で連載中の「ゴルゴ13」が25日発売号から新作を休載することが8日、分かった。同誌編集部によると、1968年の連載開始以来、休載は初めて。 「ゴルゴ13」は10人以上のスタッフが集まって制作しており、密集を避けてスタッフの健康を守るために休載を決めた。当面は過去の作品を掲載する予定で、新作の再開時期は未定。同誌は毎月2回発売しており、9日発売号で休載理由などを説明する。 「ゴルゴ13」は、謎のスナイパー(狙撃手)デューク東郷を主人公にした人気漫画

    「ゴルゴ13」、初の休載へ スタッフの健康優先 | 共同通信
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2020/05/09
    さいとうプロは集団制作の老舗だものなあ。
  • 「もうアニメ業界では作れないと思った」「帰り道で毎日吐いてた」 放送から5年、「ステラC3部」の監督はいかにして復活を果たしたのか

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています あなたは2013年に放送されたアニメ「ステラ女学院高等科C3部(以下、ステラ)」を覚えているだろうか。萌えとサバイバルゲームをミックスさせた先駆的な題材に、ジャジーな劇伴を組み合わせたオシャレな音響演出。そして細部までこだわったエアガン描写。 主人公は高校1年生の女の子・大和ゆら。引っ込み思案で友達のいない彼女は、高校のサバゲー部で初めての友達と出会う。ところが話が進むにつれて、彼女はゆるふわな部活動では満足できなくなり、修羅の道を歩みだしてしまう……。 お茶でまったりしたい部員たちを「勝つための足手まとい」と怒鳴りつけ、急速に孤立を深めていくゆら。一転して最悪な空気の合宿。さらに大会番では不正行為に手を染めるなど、主人公の転落人生は加速の一途をたどった。 当初の萌えや癒やしを求めた視聴者は、胃痛が不可避のギスギスした展開に振り落

    「もうアニメ業界では作れないと思った」「帰り道で毎日吐いてた」 放送から5年、「ステラC3部」の監督はいかにして復活を果たしたのか
  • イラストレーター・中村佑介氏による『無断2次使用に対する意見』(2015.04.25)

    イラストレーター・中村佑介さんに、『メルカリというフリマアプリで、CDジャケットのイラストをそのままコピーして作ったものを、ハンドメイドとして販売されています。』という旨の報告があった。

    イラストレーター・中村佑介氏による『無断2次使用に対する意見』(2015.04.25)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/05/14
    「【どうしても我慢出来ず見つからなかった立ち小便】」面白い表現
  • 朝日新聞デジタル:本・音楽・映像…全著作物をID管理 各界26団体構想 - 社会

    著作権管理の新構想のイメージ図  【赤田康和】音楽や映像、書籍など国内で流通する、全てのコンテンツ(作品)に共通のルールで番号(ID)を振って管理しようという構想を、俳優・音楽・出版・放送の各界などの26団体でつくる「デジタル時代の著作権協議会」がまとめた。24日に公表する。  構想は、作品のほか、作品に権利を持つ作家や作曲家、歌手ら著作権者と、作品を楽しむ一般の人にもIDを振る。この共通IDにより、作品を媒介に利用者と権利者とが自動的に関係づけられ、使用料支払いなどの著作権処理が簡素化できる、というもの。  たとえば、一般の人が、インターネット上に流通する音楽や動画を切り張りして作成した映像作品を動画サイトで発表しようとすると、現状では、作曲家らの権利を管理している日音楽著作権協会(JASRAC)のほか、歌手や俳優の団体などにそれぞれ申請して許可をとる必要がある。 続きを読むこの記事の

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/05/24
    こっちもブクマっておこ。ISNIとかFRBRのグループ2とかを思い出す。国際的に数年前から進んでる話なので,普通にのっかると良いような気もする。
  • 4Kはレンダリングが大変──わかむらPが語るボカロ映像制作 (1/4)

    わかむらPのBlu-ray/DVD購入者向けイベントでは、4Kサイズで投影できる200インチの巨大なリアプロシステムにて、HDのMMD映像が投影された。さらに「Baby Maniacs」のみ、この日のために作られた4Kサイズ版が流れた 10日、東京銀座のソニービルにて、映像クリエイター「わかむらP」のトークライブが開催された。2月6日にBlu-ray/DVDで発売した作品集「at first sight - Best Selection of わかむらP feat.初音ミク」の購入者向けイベントで、200インチの巨大ディスプレーで作品集の映像を見ながら制作秘話が聞けるという内容だ。 わかむらPといえば、古くからのniconico(ニコ動)ファンにはおなじみのクリエイターだ。livetune feat.初音ミクによるGoogle ChromeのCM「Tell Your World」の映像を担

    4Kはレンダリングが大変──わかむらPが語るボカロ映像制作 (1/4)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/03/15
    わかむらPの作業環境やばいwwww
  • 「銀河へキックオフ」原作者「自作のオンリー同人誌即売会、行ったら迷惑ですか?」に寄せられた主催企業スタッフの返答と、その周辺の反応 - Togetter

    前提 ■「銀河へキックオフ!」原作者・川端裕人氏は、東京都の青少年育成条例改正案に反対の立場から、全国同人誌即売会連絡会が協賛するシンポジウムにパネリストとして参加していたこともある人物である。 参考リンク: 『どうする!? どうなる? 都条例――非実在青少年とケータイ規制を考える』 http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2010/05/post-27c4.html http://otalab.net/news/detail.php?news_id=716 ■『「銀河へキックオフ!」オンリーイベント』を主催する同人イベント企業・スタジオYOUは女性同人ファンをターゲットにした同人誌即売会・同人誌通販事業の運営がメインであり、サークル参加者・一般参加者ともに女性が大半を占める。 ■川端氏を歓迎する返事を送った@youkun_only氏が自

    「銀河へキックオフ」原作者「自作のオンリー同人誌即売会、行ったら迷惑ですか?」に寄せられた主催企業スタッフの返答と、その周辺の反応 - Togetter
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/06/15
    82のコミケアピールで「冷静さを保って欲しい」と言われたようなことがいまだに理解されてないなあという印象。まあ読んでないか。
  • VBfarmへの協力のお願い:ボカロPさん向け - 雑多にしっとり

    自己紹介 初めまして,まる@Loopと申します. 最初に私の自己紹介をさせていただきます. 重音テト音源チームに所属していて, テト以外にも約2年近く沢山のUTAU向けの音源の制作支援を行ってきました. 有名なところだと,かにぱん。さんの蟹音ぱん。の音源制作のお手伝いでしょうか. 最近ですと,ななひらさんの春歌ナナの連続音音源も製作(未配布)させていただきました. また,Windows100%の『win100 UTAU教室』という連載コーナーにて原稿を書いております. つまるところ, UTAU関連を盛り上げることを目的に活動している者です. 協力していただきたいこと 単刀直入に申しますと,VSQファイルを提供していただきたいです. 以下,理由や使い道など順番に説明させていただきます. やろうとしていること いただいたVSQファイルを,UTAU用プロジェクトのUST形式に変換したものを 録音

    VBfarmへの協力のお願い:ボカロPさん向け - 雑多にしっとり
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/03/08
    「今から少し,夢物語を聞いていただけないでしょうか.」
  • 初音ミク-TYPEアノマロ 3D-PV化計画 3月1日をもってボカロPを引退します

    皆さんこんにちは。 お久しぶりです! ここのところあまり更新してませんが、いろいろお知らせがあるので更新します。 ●まず初めに私、アノマロかりんとうは2011年3月1日をもってボカロPを引退します。 当はゲームが完成して頒布開始した後に引退告知する予定だったんですが、 完成がかなり遅れて今年の暮れ近くにズレ込んでしまったので区切りの良い今月1日に引退とさせて頂きました。 (当は去年でゲーム完成、1月1日に引退する予定でした) これまでに応援してくれた方々ありがとうございました! ミクと出会って3年半、様々なミク関連の動画を投稿してきましたが どの作品も私にとっては辛く楽しい3D製作でした。 見てくれた方、コメントで褒めてくれた方、コメントでここが悪いと指摘してくれた方、 その全てが私の3D技術の成長にプラスになったと思います。 これまでミクや皆さんと過ごしてきた日々は何よりも楽しかった

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/03/02
    おつかれさまです。
  • 動画共有サイトにおける大規模な協調的創造活動の創発のネットワーク分析  ニコニコ動画における初音ミク動画コミュニティを対象として | CiNii Research

    タイトル別名 Network Analysis of an Emergent Massively Collaborative Creation on Video Sharing Website Case Study of Creation Community of Hatsume Miku Movie on Nico Nico Douga Case Study of Creation Community of Hatsume Miku Movie on Nico Nico Douga ニコニコ動画における初音ミク動画コミュニティを対象として The Web technology enables numerous people to collaborate in creation. We designate it as massively collaborative creation via

  • コデラノブログ4 : 非実在青少年規制反対集会速報 - ライブドアブログ

    2010年03月15日17:54 カテゴリネット 非実在青少年規制反対集会速報 日はお昼に民主党都議に、東京都青少年健全育成条例改正に関して反対の意見書を提出し、議員に説明を行なってきた。ほかの団体はほとんどが表現規制強化に関しての懸念を表明しており、子どもの携帯およびネット規制の問題をテーマに陳情を行なったところは少ない。それだけに、もう表現規制の話はうんざりという議員には、印象に残ったのではないかと思う。 14時から、有識者を集めた非実在青少年規制反対集会が都議会館の会議室を貸し切って行なわれた。12時から記者会見が行なわれていたそうだが、そちらのほうはちょうど都議に説明を行なっている時間だったので、行けなかった。 この反対集会、中継やTwitterでつぶやけた人は少なかったと思う。なぜならばこの会議室、イーモバイルやUQなどが全然入らなかったからである。入り口付近なら多少は入るかと

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/03/16
    「それを選ぶのは読者であるべきだ」「40年前にこの法律があったら、ハレンチ学園はかけなかった」「どこにいっても否定されたら、犯罪者になるしかない」
  • 『アニメ文化外交』: やまもも書斎記

    2009/05/18 當山日出夫 櫻井孝昌.『アニメ文化外交』(ちくま新書).筑摩書房.2009 おそらく「アニメ」関係の方向からは、多数のブログ記事などが書かれるであろうから、あえて、このことには触れない。 現在の世界におけるアニメの流通は、インターネット(正規の著作権処理なし)にあることを、筆者は指摘する。あるいは、海賊版DVDである。だが、問題は、このこと自体を問題視して、何も解決しないことに自覚的であることである。 オーソドックスな著作権法の規範意識からは、無法地帯とでもいうべきインターネットと海賊版DVDについて、筆者はこう記す。 >>>>> いずれにしても、現状を嘆いていても、誰か他人のせいにしていても、何が前に進むわけではない。(p.214) 社会基盤や時代自体が大きく変わってしまったなかで、以前の体制を根拠に今を非難しているだけでは、地盤沈下が進むだけだと思う。(p.215

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/05/18
    「このような議論のなかで、コンテンツ制作者への敬意を忘れてはならない」
  • 「お前らの作品は所詮コピーだ」――富野由悠季さん、プロ論を語る (1/5) - ITmedia News

    「機動戦士ガンダム」の監督として知られる富野由悠季さんが10月27日、「東京コンテンツマーケット2008」(独立行政法人・中小企業基盤整備機構関東支部主催)のトークセッションに登場し、「プロフェッショナル・クリエイターの条件」というタイトルで自らの“プロ論”を披露した。 「自分流の言葉づかいしかできなくて当に申しわけない」と言いながら、集まったクリエイターに刺激的な言葉を投げかける富野さん。セッションは、コンテンツ関連のコンサルティングを手がけるQPRの清田智社長との対談形式だったが、事実上富野さんの独演会だった。 「コンテンツ」という言葉はおかしい セッションのタイトルは「プロフェッショナル・クリエイターの条件」ですが、これは無理やりつけたタイトル。ここにいる人(コンテンツマーケットの出展者など)はプロクリエイターの条件を満たしてますから。ぼくみたいなロボットアニメの専門家がぐだぐだ言

    「お前らの作品は所詮コピーだ」――富野由悠季さん、プロ論を語る (1/5) - ITmedia News
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/11/11
    「好きってのはそういうものなんです。「ちょっと好き」は認めません」「34~35までに、40になってもいいと思うけど、パートナーを見つけるべき」「大人の嘘つきを信用しない」
  • http://www.asahi.com/culture/update/0807/TKY200808070146.html

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/08/07
    「私もあなたの数多くの作品の一つです」素晴らしい弔辞。合掌。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 「さきゅばす」 ver1.21リリースしました : ψ(プサイ)の興味関心空間

    ψ(プサイ)の興味関心空間 辛い時、悲しい時、人はそんな時心の隙間に闇が出来る。 その心の闇に"魔物"達は容赦なく入り込んでくるのだ。 だから、苦しくても、くじけるな。落ち込むな。くよくよするな。 何事にも屈しない強じんな心こそが、最強の武器なのだから。 ♪「さきゅばす」の公式サイトは移動しました さきゅばす-ニコニコ動画コメント付き動画保存ソフト こちらに移動しました。 ♪開発を引き継いでくれる方の募集 せっかく復帰したのに申し訳ありませんが、私は実は来年大学受験です。受験生やりながら開発というのはちょっと無理なので、引き継いでくれる方を募集しています。場合によってはオープンソースも検討しています。 一応三月末までは私が開発します。それまでに色々機能付けたいなあ。 詳しくはこちらをクリックしてください。 ♪ソフトの概要 ニコニコ動画の動画を、コメント付きの動画として保存します。従来

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/03/04
    コメント付き動画作成ソフト「さきゅばす」の更新と共同開発者募集。
  • 僕はPさんを、勝手に好きでいたい - 続・空から降ってくるので

    *戯言なうえ、キモイので格納 (ノД`) や、タイトル通りの内容でして (゚Д゚) 妙に自意識過剰でキモーイ (ノД`) 反論の余地無し!だが言わせていただきたい!はっきし言いまして、Pさんからコメとか頂けるとすっっっっっごく嬉しいのです!もうおいどん的に芸能人ですからPさんってば! (゚Д゚) その発想もちょっとキモーイ (ノД`) ‥‥や、井上くん?矛先がおいどんだけならいいんですけど、ニコマスファンには普通にそういう発想の方も大勢いらっしゃると思うのですが‥‥ (゚Д゚) もちろんコイツにしか言っておりません。私の口は、コイツを責めるためにしか暴言を吐かないように出来ております。要は、あんまり好きじゃないんですコイツの事 (ノД`) ううう (゚Д゚) で? (ノД`) や、嬉しいのですが、大変ありがたいのですが、やはり、距離をとらせていただく方針でいきたいなあと。怖いのです。お知り

    僕はPさんを、勝手に好きでいたい - 続・空から降ってくるので
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/02/14
    見る側として,素晴らしいと思う作品だからこそ,作者は遠い存在だと思うし,思いたいし,思わせて欲しい,って心理はなんとなく分かるな。
  • 悲しいのです - にこ繭。(cocoonPのBlog)

    id:hunirakunira2 さんの「続・空から降ってくるので」にて、自分のKAKU-tail2参加動画についてほめていただいていました。 それ自体は大変嬉しかったのですが、そこで、このblogの前のエントリに詳しく書いていますよとか、引用されているコメントに対しwhoPのとはちょっと手法が違うよ、という旨のコメントをしつつTBpingを打ちました。 すると、以下のようなタイミング的に間接的なお返事なのだろうなというエントリがあがりました。 『僕はPさんを、勝手に好きでいたい』 や、嬉しいのですが、大変ありがたいのですが、やはり、距離をとらせていただく方針でいきたいなあと。怖いのです。お知りあいになってしまう事で、自分のティン!回路がおかしくなる事が。怖いのです。「あ、知り合いだから取り上げたな?」と思われてしまう事が 寂しい。いや、悲しいです。 自分たちは、いや少なくとも自分は、プロ

    悲しいのです - にこ繭。(cocoonPのBlog)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/02/14
    作り手として,距離をおかれることの悲しさもなんとなく分からなくもない。まあ,人間関係はとかく難しい。
  • モノを作り出すということ

    Tumblr転載問題とかいろいろあったけど、結局のところ『モノをつくる』ということが軽視されすぎなんではないか。だから著作権は作者のわがまま、なんて発言も出てきてしまうんではないか、とそんなことを思った。 実は、母親のブログがパクられた。母親といっても、もう60歳も間近の高齢である。ネットのことなどよくわかっていない。そんな母のところへ、2ちゃんヲチ板あたりの人から「あなたパクられてますよ」メールが何通も届いたらしい。母はといえば「2ちゃんは怖いところ」くらいの知識しかないもので、よくわからんまま「なにかの詐欺かも」ということでメールは削除して無視し続けてきたらしい。が、それでも何通も同じ内容のメールが来るので、不審に思って色々ググってみたようだ。 そしたら「プーペガール」というところに、ブログに乗せている自作アクセサリーの画像が何百もパクられて登録されていた。添えられたコメントまでコピー

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/02/11
    「お前は朝じぶんで焼いた卵焼きを、トイレに行っている隙に弟に食べられて腹が立たないのか?」