タグ

bookとcultureに関するmyrmecoleonのブックマーク (14)

  • 『うな丼の未来 ウナギの持続的利用は可能か』 東アジア鰻資源協議会日本支部編 : 書評 : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    丼のふたを開けると、きらきら輝いて艶めく鰻(うなぎ)の蒲焼(かばやき)。圧倒的な光景に一瞬くらっとし、香ばしさに酔いしれる。 そのうな丼の行方が危ない。今年二月、環境省はニホンウナギを絶滅危惧種に指定。IUCN(国際自然保護連合)もレッドリストへの記載を引き続き検討中である。わたしたちは、どうすればウナギを守れるのか。いま日人が知るべきこと、知りたいこと、知りたくなかったこと、書はウナギをめぐる現実を多角的に浮かび上がらせ、きわめて精度が高い。今年七月、土用丑(うし)の日に開催された画期的なシンポジウムを、異例の速さで編集してわずか四ヶ月めに刊行、ウナギと日人のありかたを世に問う。 シンポジウムの多彩な顔ぶれが、読みどころだ。ニホンウナギの産卵場所を世界で初めて解明した日大学・塚勝巳教授をはじめ、水産学者、増養殖の研究者、行政担当者、報道関係者、養鰻(ようまん)業者や蒲焼商など、

    『うな丼の未来 ウナギの持続的利用は可能か』 東アジア鰻資源協議会日本支部編 : 書評 : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/12/09
    「絶滅の危険性さえある貴重な野生動物を食卓に載せているんだという意識をもつことが必要かと思われます」あのシンポジウム気になってたんだ。本になったのね。
  • 朝日新聞デジタル:暮しの手帖社社主の大橋鎮子さん死去 - おくやみ

    雑誌「暮しの手帖」の創刊者で暮しの手帖社社主の大橋鎮子(おおはし・しずこ)さんが3月23日、肺炎で死去した。93歳だった。葬儀は近親者で営んだ。喪主は妹の横山晴子さん。5月下旬に同社主催の「お別れ会」を開く。  東京生まれ。戦時中、日読書新聞で編集を学んだ。戦後の1946年に衣裳研究所を設立し、「スタイルブック」を発行。48年には故・花森安治さんとともに「美しい暮しの手帖」(53年に「暮しの手帖」に変更)を創刊した。56年、「花森安治と『暮しの手帖』編集部」が菊池寛賞を受賞した。

  • 電子書籍のお店は子供がズル出来るくらいにして欲しい - コトリコ

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    電子書籍のお店は子供がズル出来るくらいにして欲しい - コトリコ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/08/20
    「新しい書籍を今の図書館程度に自由に読めるようになるまでは、しばらく空白の期間が開きそうな気がします。空白の期間があると、文化的な断絶が出来ますから、やっぱ最初はズル出来たほうがいい。」
  • Google Book Search和解が長期的にもたらすものは?-米国コロンビア大学でシンポジウム

    米国コロンビア大学のカーノチャン法律・メディア・芸術センターが2009年3月13日、「Google Book Search和解が長期的にもたらすものは?」と題したシンポジウムを開催しました。Google、Authors Guild、米国出版社協会(AAP)の和解当事者の担当者らをはじめ、米国著作権局長、著作権クリアランスセンター(CCC)代表など著作権関係者、出版関係者、Microsoft社の担当者、ハーバード大学図書館長、ニューヨーク大学図書館長、研究者らが参加して行われたこのシンポジウムでは、(この和解を)紙の世界から電子の世界へという図書館の変化の文脈の中に位置付けてとらえる必要性、Googleと機関利用契約を締結する際の交渉の負担、依然として紙の資料を所蔵・保存し続けることの重要性、Orphan Worksの扱いについてGoogleが権限を集中的に有する形となり得ること、この和解に

    Google Book Search和解が長期的にもたらすものは?-米国コロンビア大学でシンポジウム
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/03/26
    「Googleと機関利用契約を締結する際の交渉の負担「Orphan Works…Googleが権限を集中的に有する…法制化に影響が出かねない」「文化的にもGoogleが書籍文化を「独占」」
  • 食育・マクロビオティック・大学図書館 - 火薬と鋼

    育とともに普及するトンデモ - 火薬と鋼の関連エントリ。 先日の夕刊にNHK学園の広告が掲載されていた。そこにはこんな内容が。 http://www.n-gaku.jp/life/dtl/5S2.html とうとうここまでマクロビティックも普及してしまった。 どらねこさんが紹介したように育の授業どころか給にまで採用された例もある。 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG 来のマクロビオティックの考え方はかなり無茶な、科学的というより信仰・思想色が基にあるものだが、当たり障りのない部分だけ抜き出して都合よく解釈した「カジュアルなマクロビ」とでも言うべきものが最近普及している。 ここから更に深みにはまってしまう人もいるかもしれないし、育そのものの危うさも心配だ。 今回は育とマクロビオティックを巡る現在の状況について大学図書館の側から見える状況を書いてみたい。 育の強引さ

    食育・マクロビオティック・大学図書館 - 火薬と鋼
  • トンデモ電脳ゲーム伝説 - 情報考学 Passion For The Future

    ・トンデモ電脳ゲーム伝説 ゲームソフトと業界の歴史を裏話でたどる。 1983年にファミコンが発売されてから四半世紀。ゲームの世界には数々の伝説が生まれていった。 たとえば、 ・ゼビウスで「バキュラに弾を256発撃ち込むと破壊することができる」 やったなあ、これは。時間的にもできるわけないのだが頑張った。破壊できないことが遠藤雅伸氏によって正式に否定されているとはじめて知った。しかも大変ロジカルに。 ・【ゼビウス】バキュラは256発当てると破壊できる? http://ameblo.jp/evezoo/entry-10105919686.html 遠藤氏のブログ。 ・小説 ゼビウス―ファードラウト サーガ (fukkan.com) (単行) 遠藤 雅伸 (著) ゼビウスは遠藤氏ご人が小説も書いている。おどろき。 ・「ドラゴンクエスト」復活の呪文に「すくうえあとえにつくすがつへいするまぢね」

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/03/13
    これは面白そう。
  • アイドルのウエストはなぜ58センチなのか―数のサブリミナル効果 - 情報考学 Passion For The Future

    アイドルのウエストはなぜ58センチなのか―数のサブリミナル効果 著者の調べによるとアイドル103人のウエストサイズ(プロフィールとして公開されたもの)を集計すると、58センチが突出して多い。前後の57センチと59センチはとても少ない。明らかにサイズ申告時に操作が行われたわけだが、日人は基的に8に好印象を持つことと関係があるようだ。スーパーの料品も198円だとか298円のように8で終わる価格ばかりだ。米国では9.99ドルのように9が多いのに。日人にとっての8の良さ、それは何か? こうした数のサブリミナル効果を徹底的に研究した数詞の認知心理学的文化論。数詞のマーケティングに踊らせられたくない人、逆に人々を踊らせたい人にも役立つ知識満載。 ・欧米人が円周率を暗記する方法は? ・スポーツの表彰台はなぜ三位までなの? ・ヤマタノオロチの首は当は何? ・「四捨五入して40歳」がショックな

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/11/20
    「和語数詞の音韻体系に隠された巧妙な数学的からくりが幾つも存在している」
  • タコさんウインナーの作り方 in English - H-Yamaguchi.net

    表紙の女の子、Miyukiという。なんだかいかにもな髪型に服装。隣の男の子はボーイフレンドで名はHiroshiだそうな。「I like to cook too, but I like eating even more!」と、politically correctながらやや微妙な発言。で、足元のあたりで跳んでるんだか浮いてるんだかなのはCooというんだが、いったい何なのかは不明。自称「料理の名人」。 当然、ただの料理ではない。どんなかというと、裏表紙にこうある。 Reading manga sure can make a person hungry! Food appears frequently in Japanese comics, but what exactly is it that the characters are eating? Introducing The Manga

    タコさんウインナーの作り方 in English - H-Yamaguchi.net
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/04/07
    滋賀県では児童書を精力的に収集してる図書館の予算が削られる一方,大阪府は国際児童文学館を図書館に合併させる,か。/「ゲーム攻略本や「ウルトラマン」などテレビのヒーロー本もすべてそろっており」すごい
  • 大阪府立国際児童文学館存続運動に賛同します。 - 宮本大人のミヤモメモ(続)

    橋下知事、児童文学館にはマンガもあるんです! ああ、もう、直談判してえ。 橋下徹氏の大阪府知事就任時から、恐れていたことが現実になりつつあります。 就任早々、府立の83施設について、「図書館以外、不要」として、府立中央図書館、同中之島図書館以外の81施設の見直しを宣言していた橋下知事は、以来、上方演芸資料館(ワッハ上方)や府立大型児童館ビッグバンなどを次々と視察していましたが、今月20日、大阪府立国際児童文学館の視察を行い、中央図書館、または中之島図書館への併合を示唆する発言を行いました。 以下、時系列に沿って、関連報道にリンクしておきます。 【府立施設見直しの方針を伝える報道】 http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho80205b.htm http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho80215

    大阪府立国際児童文学館存続運動に賛同します。 - 宮本大人のミヤモメモ(続)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/03/26
    むしろ専門図書館機能に近いんだね。「公立図書館には「不適合」」図書館資料として漫画が不適合とは思わないが,府立がどう考えるかは別か。広島市立みたいに漫画を勢力的に収集してる館もあるにはある。
  • asahi.com:村上春樹現象 中国のブーム、実証的に - ひと・流行・話題 - BOOK

    村上春樹現象 中国のブーム、実証的に 2007年08月01日 足で稼いだ論文、と呼んでいいだろう。筑波大大学院の図書館情報メディア研究科で学ぶ中国人留学生王海藍(ワン・ハイラン)さん(32)の修士論文「中国における村上春樹の受容」は、中国で顕著な村上春樹現象を実証的にリポートして興味深い。 王海藍さん 中国で刊行が相次ぐ村上春樹の(王海藍さん提供) 王さんは05年、中国の五つの大学で学生346人を対象にアンケートを行い、92%が村上さんの名を知っており、66%が作品を読んでいるという数字を得た。読後感は「孤独と無力感に満ちている」「社会システムや共同体を冷ややかに傍観」が多かった。論文にはこの調査を始め翻訳出版などのデータが盛り込まれ、ブームの内情を伝える。 中国各地の図書館や書店に取材したりしたところ、村上作品の簡体字による翻訳は海賊版も含めて70点も刊行されていた。発行元は内蒙古(も

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/08/01
    お。筑波の図書館情報メディア研究科だ。
  • 404 Blog Not Found:書評 - モバゲータウンがすごい理由

    2007年07月22日08:30 カテゴリ書評/画評/品評 書評 - モバゲータウンがすごい理由 献御礼。 モバゲータウンがすごい理由 石野純也 我々が知らないもう一つのWebの世界が、ここにある。 書、「モバゲータウンがすごい理由」は、DeNAの稼ぎ頭、モバゲータウンだけではなく、現在のケータイWebをとりまく状況を、1978年生まれの著者が解説した一冊。なぜ著者の生年まで書いたかといえば、ケータイWeb的に「あちら側」世代ぎりぎりだからだ。それより前に生まれた者は、「ふつうのWeb」的には「あちら側」でも、ケータイWeb的には「こちら側」。1969年生まれの私も、例外ではない。 目次 - MYCOM BOOKS - モバゲータウンがすごい理由 〜オジサンにはわからない、ケータイ・コンテンツ成功の秘けつ〜より 序 章 ケータイ・コンテンツ市場の勝ち組「ディー・エヌ・エー」 ミクシィを

    404 Blog Not Found:書評 - モバゲータウンがすごい理由
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/07/22
    「ケータイの「あちら側」の世界というのは、シカトするにはあまりに広すぎる。少なくとも「外国語」としてでもいいからある程度の「日常会話」ぐらいはこなせるようにしておきたい」
  • H-Yamaguchi.net: 「非常民の民俗文化―生活民俗と差別昔話」

    このは、著者のフィールドワーク(というより「実体験」といったほうが適切かも)に基づいて、庶民、もっというと下層の庶民の民俗を綿密に記録している。民俗学というと柳田國男が有名だが、この人の書くものはすべて柳田民俗学に対する強烈な批判がちりばめられている。書のタイトルにある「非常民」も、柳田のいう「常民」に対する概念。そんなきれいごとなわけねぇだろアホ、みたな敵意むき出しだし、水平社運動にも関わっていたとかで思想性もけっこうアレだったりするから、主張部分は「部外者」にはちょっと引くものがあるが、それはおいといても事実部分はとても参考になる。 この赤松啓介という人は、他にも「夜這いの民俗学・夜這いの性愛論」なんかが知られているが、書にもその手の話はけっこうたくさん出てくる。「国家の品格」「美しい国」一派の皆さんのような生まれのおよろしい方々には見えなかったのだろうが、ここに描かれたような、

    H-Yamaguchi.net: 「非常民の民俗文化―生活民俗と差別昔話」
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/03/16
    『夜這い~」はけっこう面白かったなあ
  • 産経ニュース

    ロシアによる2014年のウクライナ南部クリミア半島併合から18日でちょうど10年となった。今となれば、クリミア併合こそがウクライナ侵略の起点だったことが明白だ。10年前にプーチン露大統領を止められず、22年2月のウクライナ全面侵攻という大流血を招いてしまった。

    産経ニュース
  • 1