タグ

classificationとeducationに関するmyrmecoleonのブックマーク (8)

  • 「スクールカーストの正体」8分類の詳細と決定要因の図 - 羆の人生記

    書籍「スクールカーストの正体」分類される8タイプの中学生 - ポジ熊の人生記 前回の続きを書く。 現代の中学校は、コミュニケーション能力(自己主張力・共感力・同調力)の差により、8つのタイプに分類できると著者は提唱している。 今回は、この8つのタイプの特徴と、スクールカーストの決定要因を図で表す。 ※なお、前回の記事をご覧になっていない方には、まずリンク先から見ていただくことをお勧めしたい。 ①スーパーリーダー型:自・共・同(万能) ②残虐リーダー型:自・同 ③孤高派タイプ:自・共 ④人望あるサブリーダー型:共・同 ⑤お調子者タイプ:同 ⑥いいヤツタイプ:共 ⑦自己チュータイプ:自 ⑧何を考えているかわからないタイプ:無 スクールカーストの決定要因(図) ①スーパーリーダー型:自・共・同(万能) このタイプは、クラスに一人いると教師による学級運営が格段に楽になる。 教師の生徒への縦の力を、

    「スクールカーストの正体」8分類の詳細と決定要因の図 - 羆の人生記
  • 学校図書館十進分類表(暫定版)

    図書室の資料を日十進分類法(以下NDC)で分類・配架されている学校は多いと思います。 し かし、日十進分類法は小学校では使用しないであろう番号が多々あります。また、各項目の言葉も難しく、小学生がそのままあの細かい日十 進分類表を使用するのは困難です。 そこで、小学校向けの日十進分類表、題して「小学校図書館十進分類表(Elementary school library Decimal Classification=EDC)」を作成しました。 このEDCの特徴としては、まず小学校であまり使わない番号は灰色にしているこ と。必要なところだけに目がいくようにしています。そしてふたつめの特徴は、小学生には難しい語句をわかりやすく変換していること。たとえば「411=代 数学」は「足算、引算、かけ算、わり算、分数」というふうに小学校に馴染み深い言葉に変えています。 ただし、このEDCはカッ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/09/09
    へえ。学校図書館用の簡略版NDC。
  • LCの担当者による、ジャンル/形式標目についての講演の動画

    LCのウェブサイトで、2009年7月2日に行われた、Janis Young氏によるジャンル/形式標目についての講演の動画が掲載されています。 Expanding the Power of the Library’s Family of Vocabularies: Genre/Form Headings http://www.loc.gov/today/cyberlc/feature_wdesc.php?rec=4627 参考: E916 – LC,動画,ラジオ番組へのジャンル/形式標目の付与を開始 http://current.ndl.go.jp/e916

    LCの担当者による、ジャンル/形式標目についての講演の動画
  • 図書館司書の戯言 書架の並びは、著者名順がいいのか、書名順がいいのか

    部会の中でも 意見が分かれます。 著者名順に慣れている司書は 異動先で 自分がを探しやすいようにと 著者名順に並び替えたとか。 私は 書名順に慣れているので 著者名順の並びは とても探しづらく レファレンスするにしても 書名だけわかっていても 著者名がとっさに浮かばなかったら ネットで検索をかけたりするので 回答に時間がかかっていました。 書名順だと 私も子ども自身も タイトルがうろ覚えでも 自分の力で たどり着きやすいと思い 図書整理期間を使い 絵架を 書名順に並び替えました。 日海外の絵は区別して置きたいと思い これも 子ども自身で 判断できるようにと キハラの半透明シールを 2色購入。 これは 図書ラベルに被せるように貼るのですが 半透明になっているので 図書ラベルにある情報は 読み取れます。 シールを貼る作業は面倒なのですが こういう単純作業は 子供達が喜んでやってくれる

  • 着手・中間順位発表 -- 葛野司書-Blog

    情報サービス 1位・10票・5班  「きかんしゃトーマス」 2位・9票・6班  「日神話~神話の世界からみる日~」 3位・8票・3班  「戊辰戦争-始まりと終わり-」 3位・8票・4班  「源氏物語の髪」 5位・5票・1班  「祇園祭」 5位・5票・2班  「歴史教科書における日刀」 7位・2票・8班  「若き真夏の英雄」 8位・1票・7班  「アジアのオリンピックのトラック競技」 資料組織 1位・11票・8班  「きのこたちの下克上(仮)」 1位・11票・9班  「虎屋の生菓子図鑑」 3位・ 7票・1班  「京都の仏像」 3位・ 7票・3班  「市販風邪薬の分類」 5位・ 6票・4班  「京極夏彦の『百鬼夜行シリーズ』を分類する」 6位・ 5票・6班  「昆虫に関するの分類」 7位・ 3票・2班  「ピアノに関する図書の分類」 7位・ 3票・7班  「バラの分類」 9位・ 2票・

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/11/20
    あいかわらず面白そうなのが並んでるなあ
  • NDC・NCRの電子化と公開はいつになるの? - 愚智提衡而立治之至也

    ところで,日図書館協会はNDC(日十進分類法)とNCR(日目録規則)の各版を電子化して,有料・無料の別を問わず(さすがに一月1万円も取られたら勘弁して欲しいけど)webで公開する予定は無いのかな? できたら画像データじゃなくてテキストデータで,図書館向きにIPアドレス認証で年間3万円程度ならペイするんじゃないのかしら.いや,当は無料で公開するのが図書館振興と日図協の宣伝を兼ねた良策だと思うけど,J-BISCで大損した日図協には,そんな余裕は無いだろうから,まあ折り合いのつきそうな価格での,有料公開でも構わないや. 何しろ,自分で司書課程の片棒担ぐようになって10年以上立つけど,一向にNDCもNCRも電子化される気配が無い.だから『図書館講習資料』の無くなった今,学生にテキストを作るのにも余計な手間がかかるし,勤務先には「指定図書」と称して学生向けに,大量に購入するだけの余裕も無いわ

    NDC・NCRの電子化と公開はいつになるの? - 愚智提衡而立治之至也
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/02/08
    まったくだなあ。サーバ代がないとかいうのなら,無償配布OKにして野良配布に任せるとか
  • 文系とか理系とかpart.2 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    ネタ元:question:1182191195 正直、図書館情報学なんて学際的と言うかごちゃ混ぜな分野に手を出してると逆に「文系」とか「理系」なんて大雑把な区分になんの意味があるんやねん、という気分になったり。 っつーか主に納得いかないの「文系」な。 文学やら哲学と法学やら経済学がごっちゃで語られる分野になんか意味あるんかい。 類型化するにしてもせめてもうちょっと区分して欲しいよなあ、とか思う。 まあどう類型化されても図書館情報学が蚊帳の外なのは変わらないのだが・・・(苦笑) ただ、文系/理系なんて大雑把な区別じゃなくて、個別の学部とか専攻とかに着目した情報利用行動とかは研究対象としてはかなり面白いんじゃないかとも思ったり。 例えば卒業論文ひとつ見ても、筑波大だと社会学類の法学専攻してる人たちだと書かなくて良かったり、あと自然学類の数学専攻(今は数学類)とかも書かなくて良かったはず。 前者

    文系とか理系とかpart.2 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/06/19
    いっそ人間もNDCで分けてしまおう。文系は1,2,3,8,9類,理系なら4,5類あたりに分ける。図書館情報学は0類ということで。/そういえば6類や7類だと理系とも文系とも言いがたい気が。農学部って理系なのか?
  • パネル展示「図書館いまむかし ~図書館戦後史 in 京都~」のご案内

    京都府立図書館

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/03/05
    京都府立図書館での教科書の整理状況。苦労がしのばれる。
  • 1