タグ

cultureとeventに関するmyrmecoleonのブックマーク (8)

  • 【実録】渋谷ハロウィンをキレイにした人々とZeebra氏とキンコン西野氏。 | 渋谷新聞

    渋谷ハロウィン 昨年2014年から、多くの仮装した人々が渋谷に集まるようになり、スクランブル交差点は年末カウントダウン、サッカー日本代表戦に次ぐ3つ目の聖地となった。 昨年との比較で渋谷新聞が感じた一番大きな変化、それは ハロウィン翌朝、予想外に街がキレイだった AM08:00 AM07:30 AM07:00 AM06:00 AM05:00 AM04:00 もう少し時間を巻き戻してみよう。 AM02:00 AM01:30 AM00:30 渋谷新聞は、夜から朝にかけて渋谷の街をキレイにした人々を追いかけた。 しかし、さすがは渋谷。多様な人々がいた。 はっきり言って、ほんの一部の方々にしか出会えていないが、紹介していこう。 こんな方々でした。 夕方からゴミを拾いながら仮装行列を楽しむ人たち。 いっぱい楽しんだから、とゴミ拾いをはじめる人。 終電後は、仮装者のゴミ拾いがちらほら始まり。 その流れ

    【実録】渋谷ハロウィンをキレイにした人々とZeebra氏とキンコン西野氏。 | 渋谷新聞
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/11/05
    「大切なのは業界内に自浄作用があるかどうか」確かにそう。
  • ホームページメンテナンスのお知らせ/文化庁

    サーバメンテナンスのため,以下の期間はホームページの運用を一時停止いたします。 この間はホームページの閲覧ができません。御迷惑をおかけいたしますが,よろしくお願いいたします。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/07/17
    文化庁,オリンピックにかこつけて文化の祭典もやるらしい
  • さっぽろ雪まつり、初の市民雪像人気投票の結果発表-優勝は「大泉羊」

    第66回さっぽろ雪まつり実行委員会は2月10日、今年初の試みとなる市民雪像の人気投票の結果を発表した。大泉羊(西12丁目会場)、お城(同9丁目)、ムーミン谷の仲間たち(つどーむ会場)の3基が優秀賞に選ばれた。 優秀賞に選ばれた「お城」 市民雪像は第16回(1965年)からグループ単位で毎年、人気のアニメキャラクターや話題な人物をモデルに制作されている。例年は5倍前後の応募があり、抽選によって選ばれたグループが講習を受けた後、雪まつり直前の5日間で制作。氷点下の中、毎日午前中から長時間にわたって没頭するグループも多かったという。今年は大通会場80基、つどーむ会場2基の合計82基が作られ、初の試みとして人気投票を実施。スマートフォンアプリ「さっぽろグルメクーポン」で初日(5日)から5日間、投票を受け付け、3975票が集まった。 投票の結果、優秀賞の人気上位3位に選ばれたのは「大泉羊」、「お城」

    さっぽろ雪まつり、初の市民雪像人気投票の結果発表-優勝は「大泉羊」
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/02/11
    さすが地元のヒーロー
  • マジカルミライレポ「もはやサイリウム振ってる場合じゃない」 - ボカロとヒトのあいだ

    8月30日に開催されたマジカルミライのマジライブ夜の部レポートです。 総評は「もはやサイリウム振ってる場合じゃない」です。 僕の席は西スタンド9列目でした。最後方よりひとつ前の席です。でもはっきりいって当たりでした。遠いのでミクは豆粒サイズですけど、ステージ上方の3つのモニターと2つのサイドモニター、そしてライティングをはじめとする数々のステージ演出すべてがバッチシ見渡せるという、ある意味最上級のポジション。横に拡張したディラッドボードの中をミクが右へ左へと走り回り、ジャンプしてマイク位置に戻るパフォーマンスなどなど、小さいながらもしっかりと目で追えました。その度に「うおーミクさん走った」「うおーミクさん飛んだ」「ミクリンレンの3人が広がって踊っとる」と脳内大絶叫で大興奮。時々サイドのモニターで表情を確認し、上方に映し出されるムービーと歌声が一体となって迫ってくる演出に陶酔したり(特にLN

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/09/01
    「「安心して満足したい人」より「不安定を面白がれる人」が戻ってこないとおそらくボカロシーンは見かけの華やかさの裏で、ゆっくりと終わりに向かって衰退していくのではないでしょうか。」
  • aサロン_特派員 世界を走る_花開く日本発ポップカルチャー(ローマ発)

  • 岡本真夜さんの好感度上昇 疑惑の作曲者には「死刑に」の声も - MSN産経ニュース

    中国・上海万博のPRソングがシンガー・ソングライター岡真夜さんのヒット曲「そのままの君でいて」の盗作とされる疑惑をめぐり、万博事務局の依頼で同曲の使用を認めた岡さんが中国のインターネット上で「素晴らしい」と評価される一方、PRソングの作曲者には「死刑にすべきだ」などと非難が強まっている。 疑惑は中国でほとんど報道されていないものの、岡さん側が事務局の依頼を承諾したとの発表がネットで伝わり、「気前がいい人。私なら曲の使用を認めない」「中国に来て万博PRソングを歌ってほしい」と好感度が上昇した。 半面、作曲者の繆森氏には国民の怒りは強く、「13億人の中国人の恥。厳罰に処すべきだ」「市中を引き回して死刑にすればいい」と過激な書き込みも多い。 過去に繆氏が手掛けた中国人歌手の曲が「韓国人歌手の曲とそっくり」などと次々に疑惑が浮上している。(共同)万博ソング PVにはジャッキー・チェンさんも

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/04/20
    「13億人の中国人の恥。厳罰に処すべきだ」「市中を引き回して死刑にすればいい」中国らしい。
  • Google Book Search和解が長期的にもたらすものは?-米国コロンビア大学でシンポジウム

    米国コロンビア大学のカーノチャン法律・メディア・芸術センターが2009年3月13日、「Google Book Search和解が長期的にもたらすものは?」と題したシンポジウムを開催しました。Google、Authors Guild、米国出版社協会(AAP)の和解当事者の担当者らをはじめ、米国著作権局長、著作権クリアランスセンター(CCC)代表など著作権関係者、出版関係者、Microsoft社の担当者、ハーバード大学図書館長、ニューヨーク大学図書館長、研究者らが参加して行われたこのシンポジウムでは、(この和解を)紙の世界から電子の世界へという図書館の変化の文脈の中に位置付けてとらえる必要性、Googleと機関利用契約を締結する際の交渉の負担、依然として紙の資料を所蔵・保存し続けることの重要性、Orphan Worksの扱いについてGoogleが権限を集中的に有する形となり得ること、この和解に

    Google Book Search和解が長期的にもたらすものは?-米国コロンビア大学でシンポジウム
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/03/26
    「Googleと機関利用契約を締結する際の交渉の負担「Orphan Works…Googleが権限を集中的に有する…法制化に影響が出かねない」「文化的にもGoogleが書籍文化を「独占」」
  • asahi.com(朝日新聞社):蘇民祭「今年は伝統そのままの祭りが出来た」 奥州市 - 社会

    「蘇民袋争奪戦」でもみ合う男たち=2日午前5時34分、岩手県奥州市、戸村登撮影  岩手県奥州市・黒石寺の「蘇民祭」が1日深夜から2日未明にかけて開かれた。昨年はJR東日が「写真の胸毛が不快感を与える」などとしてポスター掲示を断ったことから全国的に注目された祭り。今年はマスコミ取材も昨年の47社172人から24社68人に半減し、滞りなく祭事を終えた。  千年以上前から続くとされ、95年に国の選択無形民俗文化財に指定された古式行事で、五穀豊穣(ごこくほうじょう)が約束されるという「蘇民袋」を争奪する。「裸の男と炎のまつり」とのタイトル通り、110人の下帯姿の男衆が「ジャッソー、ジャヤサ」というかけ声とともに2時間近くにわたって繰り広げた。  祭保存会協力会の菅野市夫会長(68)は「今年は伝統そのままの祭りが出来た」と、原点回帰に満足げだった。

  • 1