タグ

deathとreviewに関するmyrmecoleonのブックマーク (15)

  • 金正男氏殺害:オウム中川死刑囚「あれはVX」発表前に - 毎日新聞

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2017/02/25
    VX実際に使ったことあって公に言える人なんてそんなにいないもんな……。ちょっとレクター博士思い出した。
  • 転生トラックの元ネタを探しに行った - カトゆー家断絶

    「転生トラック(トラック転生)」というSS用語がある。 現実世界で主人公が死んだあと別世界に転生するジャンル、いわゆる転生もののweb小説は数多く存在するが、導入部で「トラックに轢かれて死ぬ」作品がとりわけ多く、他の転生ものと区別してそう呼ばれるようになった。 何故か導入部で主人公がトラックに轢かれて死亡する、という導入を用いるSSが多い(俗に言う転生トラック)。そして神様や天使のような超常的な存在に「来は現時点で死ぬはずがなかった云々」と言われるパターンが常套である。 SS用語一覧とは (エスエスヨウゴイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 先日この話題を目にした。 議論の中身自体はどうでもいいが、Twitter上では『この素晴らしい世界に祝福を!』導入部の話題から転生トラックについて話が広がっていた。 http://www.matolabel.net/archives/53

    転生トラックの元ネタを探しに行った - カトゆー家断絶
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2016/02/24
    『天国から来たチャンピオン』かー なるほど。なろうで鉄骨で死ぬ例が少ないというのは良い指摘だなあと思った。
  • Aaron Swartzが自殺により26歳の若さでこの世を去った - YAMDAS現更新履歴

    Aaron Swartz commits suicide - The Tech 元々は三連休明けに更新する予定だったが、そんなこと言っていられない事件が起きたので。 既にご存知だろうが、Aaron Swartz が自殺した。享年26……いくらなんでも若すぎるだろう。 彼の仕事は多岐にわたる。RSS 1.0 の共同編集者(当時14歳)、初期 Creative Commons のアーキテクト、Reddit の立ち上げ(正確には創業者ではない)、DemandProgress.org の立ち上げといったプログラマ、起業家、アクティヴィストとしての仕事が知られるが、他にも旺盛な執筆家であり、初期の Open Library に代表される Wiki 的なサイトにいくつも携わり、また theinfo.org などウェブスクレイピング関係も外せない。今をときめく Apple ウォッチャー John Gru

    Aaron Swartzが自殺により26歳の若さでこの世を去った - YAMDAS現更新履歴
  • アーロン・シュワルツの「生産性について」を読み返す

    ブログを書いている人、読んだことがある人ならなんらかの形でアーロン・シュワルツのお世話になったことがあるといっていいでしょう。アーロンはたった14歳のときに RSS の仕様策定にかかわった人物で、Reddit の立ち上げや、SOPA反対運動などでも知られていました。そして Raw Thought という、実に考えさせられる挑発的なブログの著者でもありました。 そのアーロンが、26歳の若さで自殺という形で命を絶ってしまい、アメリカのネット界は騒然となっています。私も長年読んできたブログの著者がこのような形でいなくなってしまったことにやりきれない喪失感を覚えています。この件については、最新のライフハックLiveshowでも時間をかけて扱いましたので、そちらも御覧ください。 そのアーロンが7年も前に、ライフハックという言葉がうまれようとしていた頃に書かれた「生産性について」というブログ記事があり

    アーロン・シュワルツの「生産性について」を読み返す
  • 導入事例からIT製品・サービスを探す|キーマンズネット

    基幹系システム ERP 会計システム 電子帳票システム ワークフロー 勤怠管理システム もっと見る 情報共有システム・コミュニケーションツール グループウェア Web会議 テレビ会議/ビデオ会議 ファイル共有 文書管理 もっと見る 情報システム SFA CRM コールセンター/CTI BPM PLM もっと見る メール 電子メール メールセキュリティ メールアーカイブ その他メール関連 もっと見る エンドポイントセキュリティ アンチウイルス 暗号化 認証 ID管理 メールセキュリティ もっと見る ネットワークセキュリティ ファイアウォール WAF IPS UTM セキュリティ診断 もっと見る 運用管理 統合運用管理 IT資産管理 サーバー管理 ネットワーク管理 統合ログ管理 もっと見る バックアップ バックアップツール バックアップサービス テープバックアップ その他バックアップ関連 もっ

    導入事例からIT製品・サービスを探す|キーマンズネット
  • ドミニク・チェン特別寄稿:天才A・シュワルツの死が知らしめた、ある問題について

  • Aaron Swartz自殺に対するEFFの声明

    Farewell to Aaron Swartz, an extraordinary hacker and activist | Electronic Frontier Foundation さらばAaron Swartz、たぐいまれなるハッカーにして活動家。 昨日、Aaron Swartz、我々の友人にして協力者が、自殺した。これはたぐいまれなる人生の悲惨な最後である。 Aaronほどインターネットを開かれた知識の場にし、そして維持した者はいない。彼の貢献は数多く、その内のいくつかは替えようのないものである。2010年末に我々がインターネットのブラックリスト法であるSOPAとPIPAの前身であるCOICAとい止めようと彼に相談した時、彼はDemand Progressという団体をたちあげて出資し、百万人以上ものネット上の活動家を生み出し、阻止活動の貴重な味方となった。 Aaronの関わ

  • Aaron Swartzの自殺に対するローワンス・レッシグの声明

    Lessig Blog, v2 暴君たる検察 (まだ時期尚早だといういう者もいるが、違う。今こそ声をあげるべき時だ) 2011年1月のAaronの逮捕より、私はこの事件の事情を、知りたいと思う以上に知らされてきた。彼は私に友人かつ弁護士として相談してきた。Aaronは一体何が、何故起こったのかを説明し、私は支援を得るべく働きかけてきた。私のハーバードにおける地位に関連して、私が彼の弁護士として活動できなくなった後も、私は友人として働きかけてきた。私は十分に心強い友人ではなかったのは疑いがないが、友人であったことは変わらない。 ネット上における大量の悲観と混乱が、この驚嘆すべき少年の価値を裏付けている。その声を読むと、我々が抵抗していればよかったと思い知らされる。 これを感情的に受け取らないでくれ。 あれほど愛された人物にして、ニューヨークで彼を愛する群衆に囲まれたAaron境遇のを思えば、

  • アーロン・シュワルツの死でみんな目が覚めた、コンピューター犯罪者に適用される厳しい法律を見直そう!

    アーロン・シュワルツが26歳の若さで自殺したとの報道以来、インターネット内には彼に対する悲しみの気持ちとインターネット規制の変化の要求を表す言葉が次から次へ洪水のようにあふれ出している。 アーロンは、この電子フロンティア財団の優秀なメンバーの一人で、短い人生ながらとても偉大なことを成し遂げた。彼はコード書きで、政治活動家、起業家、RSSのような有名な技術開発の協力者、そして常にインターネットの自由を愛するロックスターだった。ワイヤードが言及しているように、世界は今後数十年、アーロンの人生がこれほど短命に終わっていなければ彼が果たしたであろう数々の素晴らしいことを手に入れる機会を失うことになるだろう。 ここ2年以上、アーロンはマサチューセッツ州の司法省の検事たちから告発され、不正に重罪の容疑がかけられた執拗な訴訟を闘うためにエネルギーと財産を費やすことを余儀なくされていた。彼にかけられた容疑

    アーロン・シュワルツの死でみんな目が覚めた、コンピューター犯罪者に適用される厳しい法律を見直そう!
  • 電子書籍が死んだなら

    を買ったとき、そのが死ぬことについて考える人はあまりいない。盗まれたり火事にあったり、あるいは誰かにあげたり売ったりしなければ、はいつまでもあなたの下で生き続ける。日は総じて品質が高いので、多少折れ曲がり、汚れ、黄ばんでも、読むことに支障はないだろう。それはが絶版になろうと、出版社が倒産しようと変わらない。 電子書籍は違う。電子書籍は突然死ぬ。つまり、読者の意図せぬ形で読めなくなる。実際、これまでにいくつもの電子書籍サービスが終了となり、私たちの電子書籍が読めなくなった。これは控え目に言っても、電子書籍の弱点である。読者は電子書籍の死にどう備えるべきだろうか。そして電子書籍ビジネスは死とどう向き合うべきか。 さまざまな死のかたち ・ストアの死 お気に入りの書店が閉店になったら、他の書店を探さなければいけない(ジュンク堂新宿店……)。一方、電子書籍ストアが閉店した場合は、他のス

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/02/12
    「次世代に残る電子書籍を」うむうむ。永続性を考慮してない電子書籍はあまり好きになれない。
  • 結局のところ、ぼくらは放射能汚染で死ぬんでしょうか?〈祝・星雲賞 鹿野司インタビュー〉part3(エキサイトレビュー) - エキサイトニュース

    part1、part2はコチラ 合理的に達成可能な範囲で対応すること ──結局のところ、ぼくらは放射能汚染で死ぬんでしょうか? 鹿野 そりゃ、人間いつかは死ぬけどね(笑)。オレはまったく気にしてません。 放射能というか、セシウム牛が卓に出ても、黒毛和牛うめ~って普通にべますよ。 ──えーっ。鹿野さんはハッキリ言う人だから、答えもある程度は予想してましたが、それにしてもずいぶんズバリと。 鹿野 さっきも言ったように、オレは頭おかしいから(笑)。ただ、それを誰にでも押しつけるつもりはなくて、たとえば、小さい子供を持つ親御さんの心理としては、不安になるのは当たり前だよね。とくに、東京とかのお母さんは家庭内で孤立しがちだと思う。 一生懸命にニュースを追って怖い情報ばかり見つけて、子供に「砂場で遊んじゃいけません」とか言うわけじゃない。でも、子供は親離れしかけてるから、言うこと聞きゃあしない。そ

    結局のところ、ぼくらは放射能汚染で死ぬんでしょうか?〈祝・星雲賞 鹿野司インタビュー〉part3(エキサイトレビュー) - エキサイトニュース
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/08/25
    「個人のレベルで怖がるべき怖さと、社会が公衆衛生としてリスクをどう考えるかってことは、まったく別のことなんだよね。」
  • 上野顕太郎『さよならもいわずに』 - 紙屋研究所

    平均寿命よりもずっと若い年齢で、最愛の人がいなくなってしまう――そういうふうに思いを馳せることが、最近3つのパターンでぼくを襲っている。 第一は、義姉(兄の)が亡くなったことだ。40代、がんであった。高校生と大学生の子どもがいた。兄が葬儀の日にみんなを前にあいさつしていたように、義姉は他人に不快感を与えるということから最も縁遠い存在で、義姉の温かさで家族の基調がつくられていた。「仲のよい家族」という、ぼくのなかでの理想の一つを構成する家族像の中心にいた人である。 最初にがんがみつかって、いったん治癒し、しかし、数年して転移という顛末をたどり、家族や周囲は義姉が「死ぬかもしれない」「義姉がいなくなる生活を想像しなければならないかもしれない」ということをおよそ10年近くかけて覚悟しながら、生活を送っていった。 第二は、娘とつれあいの両方、もしくはどちらかが、「いなくなる」という想像をたえずし

    上野顕太郎『さよならもいわずに』 - 紙屋研究所
  • 死因、9割が溺死…地震より津波の被害鮮明に (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    東日巨大地震で千葉大の岩瀬博太郎教授(法医学)が岩手県陸前高田市の死者126人の死因を調べたところ、9割が津波による溺死だったことがわかった。 死因の8割が建物倒壊による圧死・窒息死だった1995年の阪神大震災と対照的で、地震そのものよりも、その後の津波が被害を広げた実態が浮き彫りになった。 同市内で13〜16日に遺体の検視にあたった岩瀬教授によると、犠牲者の9割は死亡した後に骨折したとみられることなどから、溺死と判断した。 屋外で見つかった約90人のうち、4割程度が肋骨(ろっこつ)や首、手足を骨折していた。時速30〜40キロ以上の車にはねられたような強い衝撃を受けており、激しい津波で流された木材や家屋、車などにぶつかったとみられるという。 また、高齢者を中心に約50人がシャツや上着、ジャンパーなど7〜8枚を重ね着。印鑑や保険証、写真アルバムを入れたリュック、非常のチョコレート

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/03/19
    「逃げ遅れたのではなく、避難準備をしていたにもかかわらず、想定を超える津波に巻き込まれたのではないか」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/05/31
    「すでに兄の死を確認したkoji_toku氏のもとへ「無事祈ります」という孫氏の言葉が数十回」こんなことが起きてたのか。なんて俺情弱。「個人情報を含むRTを削除しよう、という動き」ふむ。
  • オンライン遺言サービス、問題は自分が死んだのをどうやって知らせるか:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ

    今日は、自分が死んだ後、ブログとかメールとかの後始末を信頼できる人に頼めるサービスを紹介しました。SNSなどで「オンラインのみ」の友人関係が増えてきた昨今、ある日ふっつり連絡がとれなくなったりすると呆然とします。「Legacy Locker」を使えば、死後、依頼した人に、例えば自分のブログに「○○は永眠しました。」というような告知を書き込んでもらったり、メールに返事を書いてもらったりできます。 創設者は、自分の祖母が亡くなったとき、彼女のオンラインポーカー仲間やメール友だちに連絡する手段がなくて困ったことをきっかけに、このサービスを立ち上げたそうです。 こういうサービスは天涯孤独な人ほど必要だと思うのですが、今のところ人が死亡したことを第三者に連絡してもらう必要があります。たとえばRFIDとかを体内に埋め込んでおいて、体温の急降下とか心拍停止とかに反応して自動的に通知するようになるといい

    オンライン遺言サービス、問題は自分が死んだのをどうやって知らせるか:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ
  • 1