タグ

economyとcrisisに関するmyrmecoleonのブックマーク (48)

  • 円安が大学図書館直撃 電子ジャーナル値上がり「数千万の負担増」も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    円安が大学図書館直撃 電子ジャーナル値上がり「数千万の負担増」も:朝日新聞デジタル
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2022/11/08
    電子ジャーナル辞めるで済めばまだいい(良くない)が、いま時代はオープンアクセスで論文を読むより論文を発表する方にお金がかかる時代だから、大学で論文発表や研究自体を躊躇する動きが来そう。
  • 新潟大、財政難で教員人事凍結 原則2年間、補充もなし:朝日新聞デジタル

    新潟大学は今後おおむね2年間をメドに、教員人事を原則凍結する方針を決めた。定年退職する教授が出ても、新規募集や内部昇任を控える。決定は1月28日付で、即日実施。2004年度の国立大学法人化以降、国からの運営費交付金が減少傾向にあり、同大の財政事情も厳しさを増す中、退職する教員の補充を控えることで人件費を抑える目的がある。 高橋姿学長は「教員の給与を減らすわけにはいかないので、退職者の補充を控える形とした。苦渋の選択」と話す。5人分の空きポストができれば1人補充するなど、一部例外措置は設ける。新潟大は1月からは、50歳以上を対象とする教職員の早期退職募集制度も始めており、人件費の抑制策を進めている。 一方、各学部では財政難のため、実験に必要な消耗品を教員がポケットマネーを使って購入するなどの事態も生じており、一部教員らは執行部の運営手法に反発。「新潟大学の現状と将来について考える教員有志の会

    新潟大、財政難で教員人事凍結 原則2年間、補充もなし:朝日新聞デジタル
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2016/02/04
    新潟大クラスでもここまできついのか……
  • クルーグマン教授“日本に謝りたい…” 教訓生かせぬEUのデフレ危機を嘆く

    世界経済の低迷が続く中、海外メディアでは特にユーロ圏の経済危機に警鐘鳴らす記事が目立ちはじめている。多くは、1990年代後半以降の日を例に挙げ、デフレスパイラルに陥る危険性を論じている。中でもノーベル賞経済学者のポール・クルーグマン教授は、ニューヨーク・タイムズ(NYT)紙上で「欧米は日以上に深刻なスランプに陥った」と悲観的だ。 ◆クルーグマン教授「我々は今、日に謝るべきだ」 クルーグマン教授は、日の「失われた20年」は、「反面教師として、先進国経済が進むべきではない道を示してきた」とNYTに寄せたコラムで述べている。そして、自身も日が取った政策を批判してきた一人だと記している。しかし、「我々は今、日に謝らなければならない」と心情を告白。批判そのものは間違ってはいなかったが、認識が甘かったとしている。 それは、欧米が日の教訓を全く生かすことなく、「起きるはずではなかった」数々

    クルーグマン教授“日本に謝りたい…” 教訓生かせぬEUのデフレ危機を嘆く
  • บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300

    ท้าทาย เพิ่มเติมประสบการณ์ รวมไปถึงลุ้นเงินรางวัลได้อย่างมีอิสระ บาคาร่า99 ทางเลือกที่จะเข้ามาเติมเต็มให้กับนักพนันทุกคนอย่างทั่วถึง สำหรับคนทั่วไปที่มีความสนใจตัวเกมพนันออนไลน์ อยากจะให้เริ่มต้นกับทาง บาคาร่า99th ที่มีการเน้นบริการเกมพนันยอดนิยมระดับโลกอย่าง Baccarat เกมพนันที่กลายมาเป็นอันดับที่ 1 สามารถครองใจนักพนันไปทั่วโลก เนื่องจากว่าขึ้นชื่อว่าเกมพนัน จะต้องง่ายและหลากหลาย สามารถตอบสนองทั้ง

    บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300
  • 「県立図書館の閲覧・貸し出し廃止、川崎は廃館」と県教委方針/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    県内屈指の専門書を有する県立図書館2館について、県教育委員会は7日、横浜市内の1館に図書所蔵機能を集約し、閲覧・貸し出しサービスは廃止する方向で検討していることを明らかにした。川崎図書館は廃館となる見通し。県緊急財政対策に基づく施設見直し計画の一環で、今後は市町村立図書館の機能を補完する事業に特化させる方針だ。都道府県立図書館を県民が直接利用できなくなるケースは例がないという。 県教委は、県立図書館の役割として▽図書の相互貸借システムの運営▽司書の研修▽専門書の収集-などを列挙。県内の公立図書館は、全33市町村で40年ほど前の約4倍に当たる75館が整備されていることから、「閲覧や貸し出し業務は県民に身近な市町村が担うべき」との考えを示した。 県立図書館2館の蔵書計約104万冊は、公立図書館など112機関が加入する「県図書館情報ネットワークシステム」(KLネット)を大学や企業に拡充し、各

  • 神奈川県立図書館および県立川崎図書館の機能集約・廃止等についての検討

    神奈川県立図書館横浜市)および神奈川県立川崎図書館(川崎市)の機能集約・廃止等について検討されていると新聞各紙で報じられています。 これは、神奈川県緊急財政対策で検討されている県有施設の廃止・委譲に係る検討の一部で、2012年11月7日の同県議会決算特別委員会で説明されたということです。検討内容は次のとおりです。 ・県立図書館の閲覧・貸出サービスを廃止し、蔵書は市町村立図書館を通じて閲覧する ・県立図書館は専門書の収集、図書の相互貸借システムの運営、司書の研修など、バックアップ機能に特化 ・県立川崎図書館は廃止し、その蔵書は県立図書館で保管 これらの内容について県内市町村と2013年度中に検討が行われるとされています。なお、都道府県立図書館を県民が直接利用できなくなるケースは例がないということです。 また、神奈川県緊急財政対策部による資料「県民利用施設の検討の方向性に関する説明資料」で

    神奈川県立図書館および県立川崎図書館の機能集約・廃止等についての検討
  • [pdf] 神奈川県緊急財政対策 平成24年10月

    神奈川県緊急財政対策 平成24年10月 神奈川県緊急財政対策部 目 次 1 2 4 5 5 5 Ⅰ 趣旨 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Ⅱ 平成25、26年度の財政見通し ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Ⅲ 緊急財政対策の目指すもの ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Ⅳ 具体的取組み ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 重点的取組み ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (1) 県有施設の見直し ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (2) 県単独補助金・負担金の見直し ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15 (3) 人件費の抑制 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/11/08
    図書館に限らず,県営施設はおおむね改善・廃止・移譲を求められてるのだな。
  • 県民の皆様へ -県財政の危機的状況を訴える- - 神奈川県ホームページ

    県民の皆様へ ~県財政の危機的状況を訴える~危機的状況にある県財政 県の税収は、平成20年秋のリーマンショック以降、大きく落ち込み、20年前の水準に逆戻りした状態が続いています。今後も、急激な増収は期待できません。 一方、県の高齢化は全国平均を上回る速さで進んでおり、義務的に支出せざるを得ない福祉や医療の県予算は、この7年間で約2倍となり、今後も増加していくことは確実です。 また、国の財政難を理由に、来、地方交付税が交付されるべきところを、県債(県の借金)で肩代わりすることを余儀なくされていることなどから、毎年度約3,000億円もの借金をして何とか賄っている状態にあります。それだけではありません。この状態を放置すれば、平成30年代前半には、県の全収入をもってしても、福祉・医療などの経費や県債の償還金、警察官や教職員の人件費など義務的な経費すら、賄うことが困難となります。県財政はまさに

  • 英国における公共図書館の閉鎖等の情報を表したGoogleマップ

    英国イングランドの公共図書館員Ian Anstice氏が、自身のブログ“Public Libraries News”を通じて、財政難のために閉鎖等の危機にある公共図書館の情報を、Googleマップ上でマッピングして提供しています。ポインタには、ニュースリソースへのリンクも設定されているようです。 Public Library Closures in the UK http://maps.google.co.uk/maps/ms?oe=utf-8&client=firefox-a&ie=UTF8&hl=en&msa=0&msid=117511614229411660168.00049636af20aee18bb14&ll=53.803865,-2.326355&spn=6.664748,4.883422&output=embed%22 Public Libraries News http:/

    英国における公共図書館の閉鎖等の情報を表したGoogleマップ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/01/04
    ぎゃー こんなに。。。
  • 英国ロンドンの公共図書館130館が閉館の危機に

    2010年11月10日付けウェブ版のEvening Standard紙に、英国ロンドンの公共図書館の約3分の1にあたる130館が、予算削減によって閉館の危機にあることが明らかになったという記事が掲載されています。また、翌日11月11日の同紙の記事には、著名作家らによる予算削減に対する反対の声が掲載されています。 130 libraries in the capital face axe in spending cuts (2010/11/10付け Evening Standardの記事) http://www.thisislondon.co.uk/standard/article-23896258-130-libraries-in-the-capital-face-axe-in-spending-cuts.do Don’t axe our libraries, say top author

    英国ロンドンの公共図書館130館が閉館の危機に
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/11/13
    「ロンドンの公共図書館の約3分の1にあたる130館が、予算削減によって閉館の危機にある」「著名作家らによる予算削減に対する反対の声が掲載」
  • 時事ドットコム:27国立大が消える?=交付金減なら「知的基盤破壊」−概算要求に向け、協会試算

    27国立大が消える?=交付金減なら「知的基盤破壊」−概算要求に向け、協会試算 27国立大が消える?=交付金減なら「知的基盤破壊」−概算要求に向け、協会試算 政府の2011年度予算概算要求をめぐり、86の国立大学法人でつくる国立大学協会(会長・浜田純一東大学長)は24日までに、運営費交付金の1000億円規模での削減が懸念され、27大学が消滅しかねないとの試算をまとめた。「国の知的基盤を破壊する」として、削減対象から外すよう求めている。  政府は社会保障費の自然増1兆3000億円を容認する一方、国債費を除く歳出を今年度並みの71兆円以下に抑える方針。同協会関係者は、運営費交付金が10%前後削減され、1000億円減となることも予想されるとしている。  同協会によると、日の高等教育への公的支出は現時点でもOECD(経済協力開発機構)諸国で最下位。交付金は過去6年で計830億円削減され、今年度は1

  • 文科省SOS 運営費交付金など削減なら「阪大・九大消滅も」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    参院選後に始まる平成23年度予算の概算要求で、文部科学省が大学の日常的な教育研究を支える「国立大学法人運営費交付金」などについて削減対象から外すよう要求していく方針を固めたことが7日、分かった。菅内閣が6月に閣議決定した「財政運営戦略」に基づき、省内で試算した結果、同交付金の削減額は約927億円。これを実行した場合、大学破綻(はたん)によるわが国の知的基盤の喪失や研究機能の停止といった深刻な結果を招く危険性が高いことから、文科省は「削減は到底困難」としている。 6月22日に閣議決定された「財政運営戦略」の「中期財政フレーム」では23年度から3年間「基礎的財政収支対象経費」は前年度を上回らない方針が示された。文科省では年額1兆3千億円で伸びる社会保障関係経費を踏まえると、その他の一般歳出は年率8%の削減を余儀なくされると試算。これを機械的に国立大学法人運営費交付金にあてはめた場合、削減額は約

  • 47NEWS(よんななニュース)

    眠らせない、懲罰房300日、100日連続プーチン演説聞かされる…ナワリヌイ氏のあまりに過酷な受刑生活 死因は最も「簡便」な病名

    47NEWS(よんななニュース)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/06/08
    「公務員数は全労働人口の20%以上に当たる約100万人に上り」「公務員数などの基本データもなく、批判」うひゃあ。
  • 四月馬鹿が二日前倒しだったらよかったのに: 極東ブログ

    今年は四月馬鹿が二日前倒しに来たのだったらよかったのにと思った。亀井静香金融・郵政担当相(国民新党代表)の改革案が3月30日に民主党閣僚懇談会で決まったからだ。 ネットでよく言う、「日終了」というギャグが浮かんだ。ツイッターを覗いてみると多少憤慨している人もいるが、東京都の有害図書規制ほどの話題にもなっていないようで、それほどの危機感をもって受け取られてもいない。ああ、終わりの風景の始まりってこんな静かなものかなと落胆したが、憤慨してもどうとなるものでもないだろう。 私がひどい話だなと思ったのは、菅直人副総理兼財務相や仙谷由人国家戦略担当相が鳩山首相一任したことのほうだ。鳩山首相についてはもう是非も問うまい。お母様に略奪婚の尻ぬぐいをしてしまう人を国の長につけてしまうのはまずかったなというくらいだろうか。しかし、菅氏や仙石氏はもう少し大人だろうと思っていた。あるいは大人過ぎて記憶力もなく

  • お部屋1866/部数と印税 3・下がる印税率 | ポット出版

    「日トンデモ大賞」、矢野穂積のパシリと化した人々、傍聴人の写真を撮って議会で注意される恥ずかしい市議、「貝になりたい」とわめき続ける饒舌な盗作者など気がかりなことがたくさんあるのですが、「1864/部数と印税 2」の続きです。 出版業界紙「新文化」をチェックしていると、出版界が終焉に向かっていることをヒシヒシと感じます。年にいくつも出版社が潰れているのはいつものこととも言えますが、書店のチェーンまでが次々と潰れています。そりゃ、の売り上げが増えないのに、雑誌はコンビニにもっていかれ、はアマゾンにもっていかれれば、書店は潰れるしかない。 かといって、コンビニとネット書店が既存のマーケットのすべてを支えられるかと言えば無理でしょう。町の書店が消滅しつつある中で、18禁のエロが危機に瀕しているように、書店があるから売れていた商品が存在しています。 「エロなんてなくなってもいい」と考え

    お部屋1866/部数と印税 3・下がる印税率 | ポット出版
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/06/08
    「あと手をつけられるのは印税くらい」
  • ニューヨーク市の図書館サービス低下の危機

    2009年5月1日に公表されたニューヨーク市の2010年度の予算案において、図書館関連予算の約22%削減が示されました。この予算案が可決された場合、943人の一時解雇(layoff)が発生するなど、図書館サービスにも多大な影響が見込まれるとのことです。ニューヨーク公共図書館(NYPL)の場合、開館時間の週52時間から週32時間への短縮、資料購入費の3割前後の削減などが迫られるということです。予算案の見直しを訴えるNYPLは、ウェブサイト等で利用者にも協力を求めており、見直しを求める電子メールが最初の3日間で1500通送られたとのことです。予算案の審議期間は6月30日までとされています。 New York City’s Three Library Systems Face 22% Budget Cut(2009年5月6日付けLibrary Journal(web版)の記事) http://w

    ニューヨーク市の図書館サービス低下の危機
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/05/19
    「ニューヨーク公共図書館(NYPL)の場合、開館時間の週52時間から週32時間への短縮、資料購入費の3割前後の削減」
  • NIKKEI NET(日経ネット):美術品、借りられない! 保険料高騰に美術館悲鳴

    天皇陛下は23日、85歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち皇居・宮殿で記者会見し、2019年4月末の退位を前に「天皇としての旅を終えようとしている今、私はこれまで、象徴としての私の立場を受け入れ、…続き 陛下、声震わせ「象徴の旅」を回顧 最後の記者会見全文

    NIKKEI NET(日経ネット):美術品、借りられない! 保険料高騰に美術館悲鳴
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/04/14
    本紙で読んだけど,これ少し興味深かった。本誌だともっと内容を掘り下げてる。
  • フィラデルフィア市長、図書館を含む市民サービスのための一時的増税を提案

    深刻な財政難を受け、市立図書館の閉鎖・サービス縮減を提案していたフィラデルフィア市長が、図書館を含む市民サービスの維持のため、売上税を3年間だけ、現行の7%から8%に増税するという提案を出しました。これに対し、図書館のためだけに利用する、土地評価額を基にした図書館目的税の創設という対案(ただし住民投票による承認は未了)が議員から出て、論争になっているようです。 Philadelphia Mayor Proposes Sales Tax To Save Libraries; Councilman Urges Millage – 3/26/2009 – Library Journal http://www.libraryjournal.com/article/CA6647004.html ALA | American Libraries – Philly Mayor’s Sales Tax H

    フィラデルフィア市長、図書館を含む市民サービスのための一時的増税を提案
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/04/03
    支出を減らすところがあれば増税するところも。
  • ニューヨーク、ボルチモアなどで、図書館への資金をカットする予算案を市長が提出(米国)

    経済危機による自治体財政の落ち込みを受け、米国のニューヨーク、ボルチモアなどで、市長が図書館への資金をカットする内容を含む2010会計年度予算案を提出していると報じられています。 ALA | American Libraries – New York City Budget Proposes Major Cuts to Libraries http://www.ala.org/ala/alonline/currentnews/newsarchive/2009/march2009/nyplbudgetcrisis.cfm ALA | American Libraries – Baltimore Mayor Proposes Cuts to Library Hours http://www.ala.org/ala/alonline/currentnews/newsarchive/2009/ma

    ニューヨーク、ボルチモアなどで、図書館への資金をカットする予算案を市長が提出(米国)
  • 自殺者:11年連続3万人 金融危機影響か、10月急増--昨年、警察庁調べ - 毎日jp(毎日新聞)

    警察庁は2日、08年の自殺者が3万2249人で、11年連続で3万人を超えたと発表した。統計の残る78年以降で2番目に多かった07年より844人減ったが、初めて公表した月別の自殺者数では、金融危機が深刻化した08年10月が唯一3000人を超え最多だった。急激な景気悪化が影響しているとみられる。 警察庁は、毎年6月に自殺の統計を公表してきたが、経済状況の悪化で自殺者が増える恐れがあり、抑止に役立てようと、2カ月早く確定値を公表した。年代や動機別データは5月半ばに公表する。 自殺者全体のうち男性が2万2831人(前年比647人減)で約71%を占め、女性が9418人(同197人減)だった。月別では、金融危機のきっかけとなった米証券大手リーマン・ブラザーズの経営破綻(はたん)翌月の10月が3092人。3月の2939人、4月の2854人が続いた。 今年の自殺者は、1月が2655人(昨年同期比113人増

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/04/02
    「月別の自殺者数では、金融危機が深刻化した08年10月が唯一3000人を超え最多だった」ひと月で3092人も自殺したのか。。。