タグ

googleとstorageに関するmyrmecoleonのブックマーク (7)

  • [速報]「Google Photos」発表。容量制限なく1600万画素の写真と1080Pの動画まで保存、ディープラーニングで写真分析し整理も支援。Google I/O 2015

    [速報]「Google Photos」発表。容量制限なく1600万画素の写真と1080Pの動画まで保存、ディープラーニングで写真分析し整理も支援。Google I/O 2015

    [速報]「Google Photos」発表。容量制限なく1600万画素の写真と1080Pの動画まで保存、ディープラーニングで写真分析し整理も支援。Google I/O 2015
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/05/29
    「ディープラーニング機能を使って分析し、人や場所、出来事を自動的に分類。整理を支援します」うひょー
  • TechCrunch

    Identity and access giant Okta said a hacker broke into its customer support ticket system and stole sensitive files that can be used to break into the networks of Okta’s customers. Okta chief s

    TechCrunch
  • tappli blog: Googleアカウントを消されてしまった話

    先日、普段使っていたGoogleアカウントを突然消されてしまいました。 使っていたサービスは、メール、カレンダー、リーダー、Google+、Android Developer、ドライブ、Play storeなどなど。 もう生活の一部でした。 変だな、と思ったのは5/31の朝のことでした。 使っていたAndroid端末でGoogle関連のアプリが使用できなくなっていたのです。 ブラウザからログインしてみると、「削除」されたことが書かれていました。 しかも理由は「違法な性的コンテンツが含まれるため」とのことでした。 心当たりがなかったので、「削除が間違いだと思う人用のリンク」から問い合わせを行おうと考えました。 しかし、そのページがエラーで利用できませんでした。 やむを得ず、Googleに電話をかけてみました。 もうあまり覚えていないのですが、自動応答の音声にしたがってボタンを押していくと、電

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/06/17
    インスタントアップロード機能を入れてると家族の写真さえ児童ポルノ認定されてアカウントをデータごと消されてしまうかもよ,という話。怖い。
  • Google Drive

    どこからでもアクセスできます。Google ドライブは、ウェブ上、自宅、職場、外出先など、どこでも利用できます。どこからでも自分のデータにアクセスして、編集、共有できます。5 GB を無料でご利用いただけます。 Google ドライブは次の端末でご利用いただけます:WindowsMaciPhone and iPad (coming soon)Android 搭載端末 安全な場所に ファイルを保管します。災難は思いがけず訪れます。携帯電話が水没したり、ノートパソコンが故障することがあります。ご使用の端末に何があっても、Google ドライブならファイルが安全に保存されています。 ただ保存できるだけでなく、共同編集が可能です。Google ドライブでは単にファイルを保存するだけではなく、あらゆる端末から目的の相手にだけファイルを共有したり、共同編集することができます。 Google ドラ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/04/25
    GoogleもDropboxみたいなサービスはじめるのか。
  • グーグルは“異形”のメーカー。ここが違う10個のポイント

    グーグルは世界有数のハードウエアメーカーであり、ソフトウエアメーカーである。1990年代末に他に先駆けて「情報爆発」に直面し、いち早くそれに対応したグーグルのコンピュータは、従来のコンピューティングと比較すると常識外れにすら見える進化を遂げた。グーグルコンピューティングの特異さを10個紹介しよう。 (1)自前主義 グーグルは売上高を見ると「広告会社」だが、その実態は7000人を超えるエンジニアを抱える世界有数のメーカーである。しかもそのコンピューティングのあり方は、従来型のそれと大きく異なる(図1)。グーグルが“異形”のメーカーなのは、同社がハードもソフトも自前主義を貫いているからだ。 使用するサーバーはすべて自社開発だ。一部報道では、グーグルは台数ベースで米デルや米ヒューレット・パッカード(HP)に次ぐ「世界第3位」のサーバーメーカーだという。 サーバーだけではない。2007年、大手ネッ

    グーグルは“異形”のメーカー。ここが違う10個のポイント
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/10/20
    「「世界第3位」のサーバーメーカー」「自社以外にグーグル向けのソフトウエアの開発は不可能」「エラー忘却型」
  • Google、研究者間の大容量データ授受を支援しつつデータを収集する試みを実施中

    英国放送協会(BBC)によると、テラバイト(TB)単位に達している大容量データを他の研究者と交換(共有)したいと考えている研究者に対し、大容量ハードディスクを提供する試みを、Googleが非公式に進めているようです。テラバイト単位のデータともなると、ネットワークを介してのやり取りが困難になるため、以下のような仕組みで、研究コミュニティの支援を行っているとのことです。 Googleは元データを持っている研究者に対し、大容量ハードディスクを送付する。 →そのハードディスクに研究者はデータをコピーし、Googleに返送する。 →Googleはそのデータを自社のシステムにコピーした後、元データを持っている研究者がデータを交換(共有)したいと考えている研究者に対し、ハードディスクを送付する。 この仕組みでは、Googleの手元にもデータが残るようになります。このGoogleのデータは、パブリックアク

    Google、研究者間の大容量データ授受を支援しつつデータを収集する試みを実施中
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/03/14
    「Googleは元データを持っている研究者に対し、大容量ハードディスクを送付する」HDD送付って。。。GoogleがWebサービス以外をやってるw/まあTBクラスだとそれが一番早いのかもなー
  • Googleによると、ハードディスクは温度や使用頻度に関係なく故障する

    今まで一般的に信じられてきたハードディスクにまつわる常識として、 ・温度が高いと故障しやすくなる ・アクセス頻度が高いと多く動くため、故障しやすくなる というのがありましたが、Googleが10万台以上の民生用ハードディスクドライブを使用した調査を行った結果、温度やアクセス頻度に関係なく故障することが判明したとのこと。 そればかりか、ハードディスク障害の早期発見、あるいは故障の予測を目的として搭載されている「S.M.A.R.T.(スマート)」の値から得られるいつ故障するかどうかの予測もほとんど関係なかったそうです。 Googleはこれらの実際のデータによる結果に基づき、既存のSMART値から新しい故障予測方法を見つけ出すことが必要である、と結論づけています。 かなり衝撃的なGoogleによる調査結果は以下の通り。 Failure Trends in a Large Disk Drive P

    Googleによると、ハードディスクは温度や使用頻度に関係なく故障する
  • 1