タグ

politicsと検閲に関するmyrmecoleonのブックマーク (19)

  • 中国には「大きなうそがある」 検閲システム元開発者の告白

    米カリフォルニア州パロアルトで写真撮影に応じるチェン・ジャジュンさん(2022年9月23日撮影)。(c)Josh EDELSON / AFP 【10月16日 AFP】米カリフォルニア州シリコンバレー(Silicon Valley)在住のチェン・ジャジュンさん(29)は中国の地方都市で暮らしていた10代の頃、インターネットの知識を駆使し、国内で発禁処分を受けたドキュメンタリー作品を見た。この作品は、民主化運動が武力で弾圧された天安門(Tiananmen)事件がテーマだった。 それから10年後。チェンさんは、中国のサイバースペースを取り締まる政府の検閲マシンの一部となり、中国共産党が国民から隠したがる事柄の拡散阻止を担うようになっていた。 「働き始めた当初は仕事仕事と捉えて、深く考えてはいませんでした」と話す。 「でも心の奥底では、自分の倫理観に反しているのは分かっていました。それに、こうい

    中国には「大きなうそがある」 検閲システム元開発者の告白
  • 「反論満載のうそ本」町長の発言きっかけ、町図書館で閲覧不可に:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「反論満載のうそ本」町長の発言きっかけ、町図書館で閲覧不可に:朝日新聞デジタル
  • Twitterブログ: #transparency: 情報の透明性

    先月、@Googleが情報の透明性 ( #transparency) に関するすばらしいレポートを公開しました。これに賛同し、Twitterも情報を公開することにします。このレポートには、 政府からのユーザー情報を公開するリクエスト政府からのコンテンツを非表示にするリクエストデジタルミレニアム著作権法 (DMCA)から送られてくる著作権保有者からのコンテンツ削除要請のお知らせ また、リクエストに対してTwitterがアクションを起こしたかどうかについても含まれています。 #transperacy レポートには、Twitterを社員が誇りに思える会社/サービスにしたいという思いも入っています。この「誇りに思える会社」という考え方は、Twitterの数々のポリシーにも反映され、難しい判断を必要とする場合の社内のガイドラインになっています。例えば、Twitterは、法律に違反していない限りはユー

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/07/03
    著作権や政府によりTwitterが情報を公開したり削除したりした回数のレポート。
  • クリントン米国務長官、ネット検閲やサイバー犯罪に反対表明 中国には「徹底的な調査を求める」

  • 米共和党のペイリン副大統領候補、市長時代に図書館に禁書を要求、と報じられる

    米国共和党の副大統領候補となったペイリン(Sarah Palin)氏が、1996年のアラスカ州ワシラ市長時代に、支持者の求めに応じて、図書館に禁書を要求したとされる報道が、New York Times紙をはじめとする多くの新聞・雑誌に掲載され、米国の図書館界に大きな議論を巻き起こしています。当時の図書館長はそれに従わなかったとのことですが、それも一因となって、「市長を支えない」ことを理由に辞任するよう迫られ、辞任に追い込まれたとも報じられています。アラスカ州図書館協会の知的自由委員会委員長は、ワシラ市図書館の禁書の記録はなく、館長(当時、アラスカ州図書館協会長でもあった)に関する議論の記録も残っていないとしながらも、「ペイリン氏は館長を辞めさせたがっており、解雇したも同然」と当時のことを語っています。ただし、ペイリン氏・当時の図書館長とも、各紙・誌のインタビューには答えておらず、真相はまだ

    米共和党のペイリン副大統領候補、市長時代に図書館に禁書を要求、と報じられる
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/09/16
    「当時の図書館長はそれに従わなかったとのことですが、それも一因となって、「市長を支えない」ことを理由に辞任するよう迫られ、辞任に追い込まれた」事実としたらひどいな。
  • 国会図書館の法務省資料/政府圧力で閲覧禁止/米兵犯罪への特権収録

    に駐留する米兵の犯罪に関する日米間の密約を裏付ける法務省資料が、これまで国立国会図書館で閲覧可能でしたが、政府の圧力で六月下旬から閲覧禁止になったことが十日までに明らかになりました。 利用禁止になったのは、一九七二年三月に法務省刑事局が作成した「合衆国軍隊構成員等に対する刑事裁判権関係実務資料」です。 今年五月下旬、国会図書館に政府から、「(同資料を)非公開とする旨の発行者の公的な決定」が通知されました。同図書館は六月五日に関係部局長で構成される委員会で対応を協議し、「現時点では発行者の公的な決定と異なる判断を下す理由を見いだせなかった」として、同月二十三日に閲覧禁止を決定。同図書館のインターネット資料検索システム(NDL―OPAC)からも削除しました。 国会図書館は、「真理がわれらを自由にするという確信に立つて、憲法の誓約する日の民主化と世界平和とに寄与すること」(国会図書館法前文

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/08/12
    「現時点では発行者の公的な決定と異なる判断を下す理由を見いだせなかった」ふむ。
  • ネット規制を競う自民・民主・総務省 - 池田信夫 blog

    民主党はきのう、「子どもが安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律案」を了承し、今国会に提出する方針を決めた。民主党の法案なんてだれも関心を持たないだろうが、これは先日の自民党のネット規制法案とほとんど同じ内容だ。つまり民主党案が出ると自民党案も出され、両党の協議でネット規制法が、今国会で成立する可能性が高い。 その自民党案は、私が入手した「青少年の健全な育成のためのインターネットの利用による青少年有害情報の閲覧の防止等に関する法律案(未定稿)」によれば、次のようなものだ(条文は一部略):第2条の2(青少年有害情報の定義) この法律において「青少年有害情報」とは、次のいずれかの情報であって、青少年健全育成推進委員会規則で定める基準に該当するものをいう。青少年に対し性に関する価値観の形成に著しく悪影響を及ぼすもの青少年に対し著しく残虐性を助長するもの青少年に対し著し

  • http://www.asahi.com/politics/update/0321/TKY200803210348.html

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/04/04
    「有害情報を「著しく残虐性を助長する情報」「著しく犯罪、自殺及び売春を誘発する情報」などと定義」「行政委員会が具体的な基準を定め、携帯各社やネットカフェ業者などにフィルタリングを義務づける」
  • osakana.factory - 日本の子供たちからインターネットが消える日

    osakana.factory(おさかなファクトリー)は、未識 魚(みしき さかな)による個人プロジェクトです。萌え系 CGや、PhotoShop・画像処理などの技術情報、お絵描き講座、フリーソフトウェアなどの公開、情報社会学系のデムパ発信等を行っています。 作者: 未識(みしき) 魚(さかな) mishikiMishiki SakanaSci-hubで論文を読むと違法ダウンロードになるという脅しは、かなり怪しい。すべての論文の著者がジャーナルに複製権や公衆送信権を完全に譲渡しているとは考えにくい。よく読めば一般論や「場合もある」と逃げてるが、記事の書き方が汚い。… https://twitter.com/i/web/status/1666512099378597889(2023/06/08 03:27:01) 学術論文の値段というのは実に不透明だ。学会誌ならまだ分かる。だが投稿する研究者

    osakana.factory - 日本の子供たちからインターネットが消える日
  • 中国で流行のネットワーク小説に政府がメス

    中国においてはインターネット利用者の利用目的のひとつとして、アマチュアが創作小説を書き、それをインターネット上で不特定多数に公開する「網絡小説(ネットワーク小説)」というものがある。網絡小説はポータルサイトで専用の小サイトを設けるほど、中国のインターネットでは欠かせない定番コンテンツとなっている。 網絡小説のジャンルは中国の伝統的な世界観の歴史小説、現代の恋愛小説、原作のオンラインゲームを舞台にしたファンタジー小説など様々だが、中には大人向けの、いわゆる官能小説もある(中国ではこれを「黄色小説」と呼ぶ)。 中国政府はアダルトコンテンツに関しては厳しい態度と対処を示してきた。2007年3月の百度の日進出後、中国のインターネット利用者のアダルトコンテンツ見たさからか、百度日への中国からのアクセス数が日からのアクセスの倍以上を記録したが、その後「サイバー万里の長城」によって百度日へのアク

    中国で流行のネットワーク小説に政府がメス
  • 奥付研究、というか検閲研究か? - 書物蔵

    こんな文献を読んだ。 ・太田真舟「戦前の納・検閲:内務省の発禁について」『日古書通信』40(10) [1975.10] p.5-7 この昭和50年頃、ちょうどLCから内務省発禁コレクションが国会に返還されたので、それにあわせて書かれた記事だとある。 中身は内務省の納・検閲事務に関する回想。超めずらし。とはいっても、著者の太田氏の直接の証言ではなくて、著者の「某先輩」で「古稀に近」い人からの聞き書き。 それによると… ・昭10sの前半に約2年間、週1で納に行った。 納の期日と、奥付の月日 ・納の3日前は、厳重に守られていた。 ・納が遅れたら、奥付の月日を訂正しなければならない。 ・遅れても発禁の対象にならないもの(とくに官庁出版物)は、説明し、月日の訂正捺印で受理してもらいやすいと聞いた(伝聞)。 奥付の月日 内交(検閲)と市販(流布)のズレ ・内交の月日が訂正さ

    奥付研究、というか検閲研究か? - 書物蔵
  • 小沢一郎さんの動画について - ニコニコ動画 開発者ブログ(新着情報)

    日の朝にアップされた小沢一郎さんのメッセージ動画ですが、現在、コメントができない状態になっています。この件についてご説明をいたします。 まず、コメントを一時的に停止したのは、われわれニコニコ動画側の判断ですので民主党は一切関係がありません。また、コメント24時間の監視を申し出たのもわれわれですので、民主党側の意志ではありません。 みなさんもよくご存じの通り、ニコニコ動画は自由にだれでも好きなことをいいあえる空間です。自由にしているのは、別にお互い罵りあう殺伐とした場所をつくりたいわけではなく、究極的にはみなさんが暖かい心でお互いにふれあいたいと思っているし、そうするだろうと、信じているからです。実際、今回も最初の1時間は、へんな書き込みもありますが、ほとんどはたとえ反対意見であったとしても真面目なコメントでした。 ですが、今回のような大きなイベントのときには悲しいですが、必ず荒れます。た

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/07/10
    「今回のために臨時で作成したコメントの削除ツールに不具合があり動作しなかったためです」そんな理由っ!?/でもあれを受けただけで民主は評価せざるをえない。
  • 起きろ、日本! - ニコニコ動画 開発者ブログ(新着情報)

    ニコニコ動画に過去最大のゲストが登場します。民主党代表の小沢一郎さんです。 いまや日のネット文化の一大発信地となっているニコニコ動画ですが、一般社会においても、いよいよ認められるときがやってきたのかもしれません。それはもちろんみなさんの自重にかかっています。 今回の小沢一郎さんのメッセージ動画については、ニコニコ動画ならではのコメントをつけることも快く了承していただきました。 しかしながら、ニコニコ普及委員会の自主的な判断で、今回に限り、24時間のコメント投稿の監視をおこないます。荒らしや落書きなどはアカウント停止あるいは削除の対象としますので、今回ばかりはニコニコ動画の良心をみせていただけますよう、よろしくお願いします。 小沢一郎さんは、ほとんどパフォーマンスをしないことで知られていますが、おそるおそるニコニコ動画恒例の着ボイスの収録もお願いしたところ、ひとつだけ喋っていただけました。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/07/09
    「日本のネット文化の一大発信地となっているニコニコ動画」ごめんスルーできなかった。/24時間体制のコメント検閲ってすげー。そっちで祭りが起きそう
  • 東京都選管委、都知事候補政見放送の映像削除を要請 | スラド

    マスコミが主要候補(何を基準に「主要」としてるのか知らないけど)の選挙運動ばかり報道して、売名行為である(と、勝手にマスコミがレッテルを貼った)泡沫候補は全く報道しない現状の方が、よっぽど不公平だと思うのだけど。どうもマスコミ各社が共謀してやっているようだし、どうして公選法違反にならないのかとーっても疑問。あと、衆議院議員選挙に至っては、大政党に属さない候補は政見放送すらさせない始末で、どこが公平なのか理解できないよ。 こんなことやるから小泉劇場のようなマスコミ主導の衆愚政治は成立するし、しかも一民間企業の「マスコミ」が第四の国家権力として台頭することすら許してしまう、どこが民主主義なのか頭を悩ませなければならない現実に到達してしまってる。 今や誰もが公平かつ自由に発信できる時代なのだから、取り締まりが不可能な「ネット利用の禁止」をするより、「誰もが自由にネットで選挙活動できる」とする方が

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/04/06
    公平を期すなら,むしろ選挙管理の方で公式にYouTube等にアップロードするべきじゃね?
  • Tohru’s diary: 正誤表で対応できるというのなら何故非公開?

    正誤表で対応できるというのなら何故非公開? ・朝日新聞 「流山市史遠い公開 原稿改ざん問題」 (2006.10.15)  県史や市町村史って政治的な検閲がある、ってのはよくある話(岐阜県も県史と御嵩町史の件が最近もニュースになっておったなぁ)だけど、今回の件で気になるのはやはり「図書館での非公開措置」。何が問題となっているのか、市民は図書館で知ることができないというのはあんまりじゃないか。図書館は公開はもちろんのこと、どこが問題となっているのかも整理して積極的に知らせるのが使命のはずだと思うんだけどさ、実際はとっても難しいというのもよく分かるけども。  朝日新聞の報道なので、思想的な部分は殊更に誇張されているのかもしれないが、それにしても市の対応はちぐはぐ。少なくとも「印刷製費は正当な支出」で「正誤表で対応したい」という主張なら、図書館で非公開にしていることと矛盾していないか。流山市立

  • 山谷えり子の「経歴」 削除された気になる部分

    ネット上の百科事典「ウィキペディア(Wikipedia)」に掲載されていた山谷えり子参議院議員の項目が、大きく変えられた。だれの仕業か分かっていないが、ネット上では議員に「都合が悪いこと」が消されたではないか、と捉え、議員自身か周辺が改変したとの見方も出ている。 改変は、2006年5月10日から9月5日の期間で、20回以上に及ぶ。ウィキペディアは、誰でも編集できると同時に、編集した者のIPアドレス(識別番号)が表示される。これによって、ドメイン名(インターネット上の住所)「sangiin.go.jp」が判明、参議院経由で編集されたことが明らかになった。 都合の悪い記述を削除? それでは、実際に改変したのはだれか。 ウィキペディアの編集者が編集方針を議論する「ノート」という項目では、次のように記されている。 「山谷えり子さん人が書き込んでるみたいですね 他人の書き込みを消すなら。どこが間違

    山谷えり子の「経歴」 削除された気になる部分
  • ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版 - 2006-10-09(Mon): 政治の一貫性 ―前知事のウェブ発信の削除と保存

    10月8日(日)の朝日新聞によれば、 今月に入り、県のウェブサイトから、田中前知事時代の広報や記者会見録のほか、「脱ダム宣言」などの文章が次々と削除されている。 (「朝日新聞」2006年10月8日朝刊) という。調べてみると、「脱ダム宣言」や「脱・記者クラブ宣言」は削除はされていないものの別のURLに移動している。だが、記者会見の記録は一切削除されているようだ。先日話題にした「安倍内閣メールマガジン、創刊準備号を配信」(2006-10-05(Thu)の編集日誌)とはまた別の形で考えさせられてしまう。 知事が変わろうと、県政は続く。もちろん、見直される案件もあれば継続される案件もある。だが、廃止・継続のいずれであれ、「脱ダム宣言」や「脱・記者クラブ宣言」が長野県政として行なわれてきた事実は変わらない。それをわかりにくく片隅に追いやることが適切だろうか。 それ以上に記者会見の記録を一切削除して

    ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版 - 2006-10-09(Mon): 政治の一貫性 ―前知事のウェブ発信の削除と保存
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/10/12
    これも(後世の目に触れさせないという意味で)一種の検閲なのだろうな。これをアーカイビングすることは,たとえ図書館であっても許されないんだろうか。/もっともGoogle検閲の件といい,する方が注目を集める予感
  • ノート:山谷えり子 - Wikipedia

    他人の書き込みを消す場合、根拠を提示すべし --以上の署名のないコメントは、218.222.134.156(会話/Whois)さんが 投稿時刻 2006年8月28日 (月) 08:39 (UTC) に投稿したものです。返信[返信] Network Information: [ネットワーク情報] a. [IPネットワークアドレス] 202.95.218.0/23 b. [ネットワーク名] SANGIIN f. [組織名] 株式会社ITサービス g. [Organization] IT Services Corporation m. [管理者連絡窓口] NI2606JP n. [技術連絡担当者] NI2606JP p. [ネームサーバ] igdns51.sangiin.go.jp/202.95.218.0/24 p. [ネームサーバ] igdns52.sangiin.go.jp/202.95.

  • 2log.net

    This domain may be for sale!

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/19
    でないなー と思ったらgoogle.comで検索していた罠(こっちだと検閲なし)。「独自調査」って要するに,.comと.co.jpを比較したんでしょうね。/ちょ,.comでも検閲された!?
  • 1