タグ

usaとnameに関するmyrmecoleonのブックマーク (14)

  • イチロー、新種ハチの名に 命名者、放出した球団チクリ:朝日新聞デジタル

    大リーグ、マーリンズからフリーエージェントとなり、まだ移籍先が決まらないイチロー選手に、粋なプレゼントが贈られた。ファンであるカナダの研究者が、米フロリダ州で発見された新種のハチに、イチロー選手にちなんだ名前をつけ、「別のチームが、世界の安打王に偉大なるキャリアを続ける機会を与えますように」と論文に記した。 「北米で発見された独特でカリスマ性のある10の新種」とする論文で、18日付の国際学術誌(電子版)に掲載された。新種10種のうちの1種がフロリダ州の研究施設の敷地内で見つかり、「Diolcogaster ichiroi」と命名された。 研究者は論文の中で、命名した理由を「当に独特で卓越したイチロー選手をたたえるため」と説明し、「多くのファンは望んでいなかったが、球団の新オーナーはイチローを放出する決定をした」とマーリンズを批判した。(小川裕介)

    イチロー、新種ハチの名に 命名者、放出した球団チクリ:朝日新聞デジタル
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2018/01/29
    イチロー愛されてるなあ
  • 新種のガ、「ドナルドトランピ」と命名 頭の「金髪」にちなみ

    (CNN) 米カリフォルニア州などで発見された新種のガが、20日に就任する米国の次期大統領にちなんで「ネオパルパ・ドナルドトランピ」と命名された。頭に金髪を載せたような姿がトランプ氏にそっくりなことに由来するという。 新種のガはカリフォルニア州とメキシコ北部で見つかった。頭部に黄色がかったとさかのような毛が生え、公開された写真の姿はカリスマ的態度さえ漂うように見える。 発見した生物学者のバズリック・ナザリ氏は、「頭部のこのフサフサも、米国とメキシコに生息することも、生息地のあやうさからも、次期大統領にちなんで命名する以外に選択肢はなかった」と語る。 今回の命名には種の保全に対する認識を高めてもらう狙いもあるという。「米国内にもまだ未発見の絶滅危惧種がいて、生息地が脅かされ、保護を必要としている。アルファ分類学の重要性に関心を持ってもらい、北米の生物多様性においてあまり注目されない微小動物の

    新種のガ、「ドナルドトランピ」と命名 頭の「金髪」にちなみ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2017/01/20
    「頭部のこのフサフサも、米国とメキシコに生息することも、生息地のあやうさからも、次期大統領にちなんで命名する以外に選択肢はなかった」強いられているんだ。
  • 東京新聞:「名前載せるな」政治家が圧力 反撃社説に名前を28回:国際(TOKYO Web)

    【ワシントン=共同】私の名前を許可なく載せたら訴える-。地元政治家に圧力をかけられた米東部メリーランド州の地方紙が、逆にこの政治家の名前を二十八回繰り返す社説を掲載するなど報道の自由を盾に抗戦し、全面降伏に追いこんだ。米主要メディアが八日伝えた。 同州フレデリック郡で公職を務める共和党のカービー・デローター氏は、地元紙フレデリック・ニュースポストに自分のことが書かれたと腹を立て、今後自分の名前を勝手に書いたら訴訟を起こすと宣言した。 デローター氏は選挙で選ばれた公人。同紙は「前代未聞」と反発、六日には名前を伏せて同氏をどう表現するかを真剣に考える社説を掲載した。ユーモアと皮肉が詰まった記事には「カービー・デローター」と連呼する表題を含め、フルネームを二十八回織り込んだ。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/01/10
    メリーランド州の議員と地方紙の話。
  • トム・クルーズ『オール・ユー・ニード・イズ・キル』→『生きる、死ぬ、繰り返す』にタイトル変更!|シネマトゥデイ

    トム・クルーズ 日の作家、桜坂洋の小説を下敷きに、ダグ・ライマン監督、トム・クルーズ主演で映画化された『オール・ユー・ニード・イズ・キル』が、今年10月にDVDおよびブルーレイ発売時にタイトルが変更になることがDigital Spyなど多数媒体により明らかになった。 映画『オール・ユー・ニード・イズ・キル』写真ギャラリー 『Edge of Tomorrow』という原題が、『リブ・ダイ・リピート(原題) / Live Die Repeat』に変更となり、DVDとブルーレイ発売時に、そのイメージ一新をはかるのだという。 直訳では、「生きる、死ぬ、繰り返す」のこのフレーズは、映画のプロモーションで繰り返し使用されてきた。日語では「戦う、死ぬ、目覚める」と訳され、予告編などで使われている。作にはもともと、原作のタイトルであり、邦題にもなった『All You Need Is Kill』というタ

    トム・クルーズ『オール・ユー・ニード・イズ・キル』→『生きる、死ぬ、繰り返す』にタイトル変更!|シネマトゥデイ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/08/20
    タイトルそんなにぽんぽん変えるの。。。
  • 新生児の名前、「Apple」「Siri」が急増 米調査

    (CNN) 米アップルの社名と同じ「Apple(アップル)」や同社の音声認識ソフト「Siri(シリ)」、月を意味する「Luna(ルナ)」や火星の「Mars(マーズ)」――。米国でこうした名前の人気が急上昇していることが、育児情報サイト「ベビーセンター・ドット・コム」の調べで3日までに分かった。 同サイトによると、今年生まれた女の赤ちゃんに付けられた名前のランキングで、Appleは585位も上昇。また、Siriと名づけられた女の赤ちゃんは5%の増加を示したほか、男児ではアップルのパソコンと同じ「Mac(マック)」が12%も急増した。 最近では、「Hashtag(ハッシュタグ)」と名付けられた女児のニュースも流れた。ハッシュタグとは、短文投稿サイト「ツイッター」で特定の話題を検索しやすくするために使う記号「#」が付いた文字列を指す。エジプトでは昨年の政変で交流サイト(SNS)の果たした役割をた

    新生児の名前、「Apple」「Siri」が急増 米調査
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/12/04
    Apple,Siri,Hashtag,Facebook... アメリカでもキラキラネームの波が
  • アメリカ史で注意すべきこと(人名の異綴りについて):東欧人と日本人など、本来ローマ字を使わない移民(例:「ワタナベ」の綴りは少なくとも22種ある) - Comments by Dr Marks

    昨夜は、たまたま入手したハーヴァード大学燕京研究所の出版物の著者の一人である日系人について調べていたが、恐ろしいことにネットだけで遺族の住所や電話番号までわかってしまった。人は一応ハーヴァードやエールで教育を受けておりワシントンDCの American University の教授ではあったが(1912年生−1978年没)、著書は、その共著であるものと、単著は学位論文しかない。研究者というよりは、単なる大学教授であるから、普通にはヒットしないのだが、アメリカの国勢調査は70年経つと公開されるので誰でもアクセスできたのだ。(そこから情報を繋いだ。) そのとき思い出したことを書く。東欧から来た人たちは、19世紀から第二次世界大戦後も、多くが自分の名前のローマ字表記で悩み、面倒なので、西欧の該当する名前とか、西欧風の名前に変えてしまった者も多い。前者はヴァッセルマンがウォーターマンなどで、後者

    アメリカ史で注意すべきこと(人名の異綴りについて):東欧人と日本人など、本来ローマ字を使わない移民(例:「ワタナベ」の綴りは少なくとも22種ある) - Comments by Dr Marks
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/01/21
    「アメリカの国勢調査は70年経つと公開されるので誰でもアクセスできた」へえ。ということはアメリカの70年前までの国民のデータベースは誰でも構築できるのか……。人名の異綴りは名寄せの問題だねえ。
  • Geekなぺーじ : アメリカのネットって本当に実名主義なの?

    匿名性やネットコミュニティを研究している中央大学ビジネススクールの折田明子先生が "「日人は匿名志向・外国では実名志向」を疑う" という記事を書いていました。 その記事に書いてあることを裏付けられる情報を探そうと思ってWeb検索をしていたのですが、とりあえず現時点で発見したものを紹介しようと思いました。 まず、最初に元ネタに、以下のような一節があります。 私の発表の後に話しかけてくれたドイツ人の学生さん曰く、「Facebookで実名を使う、というのはあり得なくなっています」とのこと。特に就職活動を控えた学生達は、web上に実名でいろいろなことを書いておくと、就職面接でプリントアウトした束を目にすることになるのが怖い、と言う。そのため、彼らが取っている方法は 「ファーストネームは実名、ラストネーム(姓)は偽名」 「アメリカは実名主義」という表現を見る事がありますが、当にそうなのでしょうか

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/11/14
    「ファーストネームは実名、ラストネーム(姓)は偽名」「「アメリカでは戸籍上登場しやすい仮名を使うのが多いので、日本人の多くはアメリカでは実名が当たり前と勘違いしている」というオチ」ふむ。
  • asahi.com(朝日新聞社):差別じゃないのに…マンドリルの子に「オバマ」はダメ - 国際

    マンドリルの赤ちゃん=ドレスデン動物園提供マンドリルの赤ちゃん=ドレスデン動物園提供  ドイツ東部ドレスデンの動物園で生まれ、「オバマ」と名付けられたマンドリルの赤ちゃんの名前が人種差別問題に発展し、議論を呼んでいる。  赤ちゃんは3月に誕生。同じ年に生まれた動物の赤ちゃんには同じアルファベットで始まる名前をつけるのが同動物園の習わし。今年は「O」で、米大統領に就任したオバマ氏にあやかり、園に「希望をもたらしてくれるように」という願いを込め命名した。  命名時には会見を開き、地元紙も掲載。「オバマ」目当ての入園者でにぎわったが、6月上旬にオバマ氏がドレスデンを訪問した際、一部メディアが命名を「人種差別的」と批判。独国内でアフリカ系(黒人)の権利を守るNGOからは今月、「黒人はよく動物や原始人に例えられる」と抗議があった。  園側は「オバマ大統領を人種差別するつもりない」などと謝罪し、「オケ

  • JAbbr : Decipher your journal abbreviations

    Type an abbreviation to find possible matches from the Cornell University Library catalog.

  • コーネル大学図書館、雑誌の略称からタイトルを高速・効率的に探せるウェブツールを開発

    米国のコーネル大学図書館が、雑誌の略称(abbreviation)からタイトルを高速・効率的に探せるjQuery/JSONベースのウェブツール“JAbbr”を開発・公開しています。その開発に関する記事が、Code4Lib Jounal誌第7号に掲載されています。 JAbbr : Decipher your journal abbreviations http://supportingcast.mannlib.cornell.edu/jabbr/ Keith Jenkins. Deciphering Journal Abbreviations with JAbbr. Code4Lib Journal. 2009, (7). http://journal.code4lib.org/articles/1758

    コーネル大学図書館、雑誌の略称からタイトルを高速・効率的に探せるウェブツールを開発
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/07/07
    おおおお! これはありがたい
  • 学部名から「図書館」をなくすことにつき、地元図書館協会が反発(米・ニュージャージー州)

    米国ニュージャージー州の州立大学で、全米で8番目に古い歴史を持つというラトガース大学(Rutgers, The State University of New Jersey)が、「コミュニケーション・情報・図書館研究学部(School of Communication, Information and Library Studies)」という学部名から「図書館」をなくし、「コミュニケーション・情報研究学部(School of Communication and Information Studies)」という名称に変更することを決定しました。これに対し、ニュージャージー図書館協会が大学に再考を求めているほか、同大学の学生の間でも議論が起こっているそうです。 NJ Library Association Opposes Rutgers’ Dropping “Library” from Nam

    学部名から「図書館」をなくすことにつき、地元図書館協会が反発(米・ニュージャージー州)
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070622-00000901-san-int

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/06/22
    勝手に名前書き換えといて何をw
  • ◆◆◆アンケート募集中◆◆◆ 広報のタイトルを決めるのです。: HVUday

    (04/21)HVUdayブログがになります! 今度はマジ!! (07/03)緊急! ハーバード日記がになりま(←もういい) (05/12)あ、すみません (03/22)弱音ハク (03/18)速報! HVUdayブログがになりました!! (02/23)居並ぶ論文を解体新書、の巻 (02/18)この企画、失敗だったかも。 (02/18)サイズから構成へ (02/14)アトモスフィア・ハンティング、とでも言おうか。 (02/14)要件を確認するよ。 (02/14)新企画「JKG2009への道」 (01/14)予告 (11/26)ARGカフェ再録--ネットとリアルの境界線 (11/06)HVUday・目録編まとめ--マンガのカタロギング(オハイオ州立大学) (11/06)HVUday・目録編まとめ--OCLCにおける日語対応の経緯 2012年04月(1) 2009年07月(1) 200

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/06/01
    一つくらいネタがないと。「図書館員は見た! 遥かなるハーバード Harvard University Library Report」とか?(マテ/「司書は見た!」だと語呂が合わない。「ライブラリアンは見た!」ならいいかも。
  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/03/14
    そんな名前にこだわるような国なのかよ。。。。
  • 1