タグ

wikiと図書館に関するmyrmecoleonのブックマーク (13)

  • Event/20110423

    たくさんの皆さまにご来場いただきました。(推定400名) ありがとうございました。 配布資料が足りなかったこと、お詫びいたします。 申し訳ございません。 このページ中程の、「スケジュール・登壇者」の項に配布資料と同じものをアップしてあります。 どうぞご覧ください。 日時 2011年4月23日(土) 13:00 - 14:30 場所 学習院大学(目白) 南3号館203教室 http://www.gakushuin.ac.jp/mejiro.html 呼びかけ人 saveMLAK有志 http://savemlak.jp/ 開催の呼びかけ: 3月11日の東日大震災から一ヶ月が経ちました。この未曾有の災害に直面し、救命とライフラインの復旧が何よりの課題でありますが、同時に失われた多くの文化財のあることも私たち、博物館・美術館、図書館、文書館、公民館(MLAK)に関与するものは深い衝撃を持って受

  • Twittering Libraries - LIS5313 Course Wiki

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/02/05
    海外のtwitterしてる図書館まとめ。かなり増えてたんだなあ。
  • Academic Resource Guideに LisBloggerの紹介記事を寄稿しました - 図書館情報学を学ぶ

    図書館系ブログポータルWiki「LisBlogger」について2点ほど報告することがあります。LisBloggerをご存じない方は、こちらをご参照ください。 1:ARGへの紹介記事の寄稿 日発行されたAcademic Resource Guideに、LisBloggerの紹介記事を寄稿させていただきました! 羅針盤「ソーシャウェブによる学術コミュニティを構想する−図書館系ブログポータルWiki「LisBlogger」の紹介に代えて」 - ACADEMIC RESOURCE GUIDE No.348 概要は以下の通りです。 近年、学術情報への無償アクセスを保障しようというオープンアクセス運動な どに見られるように、学術コミュニケーションの新たな場としてウェブが注目 されており、次世代の研究のあり方が模索されている。模索対象とする情報メ ディアとして、しばしばブログなどのソーシャルメディアが

    Academic Resource Guideに LisBloggerの紹介記事を寄稿しました - 図書館情報学を学ぶ
  • LisBlogger - 図書館系ブログポータルWiki - トップページ

    参加方法 Wikiページ上部ナビゲーションの「このウィキに参加」をクリックすると、メンバー登録画面が表示されます メンバー登録申請後、管理人である常川からの承認を受けると正式にメンバーとして登録されます メンバー登録後は自由にWikiページを作成することができます 活動内容(予定) ウェブにおける図書館または図書館情報学に関する議論のまとめ記事の集約現在、図書館に関するブログ上の議論のまとめ記事は複数の個人ブログによって発表されていますが、分散しているため体系的に図書館に関する議論を追うのが困難な状況になっています そこで、まとめ記事をWikiに集約することで問題の解決を図りたいと考えています 具体的な集約方法はまだ決まっていません。アイデアを募集しています。

    LisBlogger - 図書館系ブログポータルWiki - トップページ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/09/28
    お。早いな。行動が迅速で素晴らしい
  • Journals - DRF wiki

    Digital Repository Federation 機関リポジトリ上で公開されている研究紀要、研究報告集類のリスト(試行) † IRで研究紀要等をサービス中の機関の方、よろしければご記入ください。 ↑ 書式 † タイトル単位のページが存在する場合(特設ページや、DSpaceで言えばコミュニティやコレクションなど、OJSで言えばタイトルのページ)→タイトルにリンクする。 -[[タイトル:URL]]/責任表示(機関名・IR名) ただし、タイトル単位のページが、IRの外(刊行部局のウェブサイト等)にある場合は→タイトル及びIRにリンクする。 -[[タイトル:URL]]/責任表示(機関名・[[IR名:URL]]) タイトル単位のページが存在せず、IR内に該当誌収載論文がフラットに格納されている場合→IRにリンクする。 -タイトル/責任表示(機関名・[[IR名:URL]]) ↑ 記入上の注意

  • FrontPage - LITERIS (リテリス) - 保健・医療系図書館員「みんなでつくる」デスクトップ

    LITERIS TALK、みんなのカレンダーの書き込みについて(2008-09-16) これまで自由に書き込めるようにしていましたが、スパム攻撃にあい、やむなくログインしていただくことにしました。 折々に変わるIDとパスワードでログインしてください。⇒「ログイン中」の画面が出て、少し驚きますが、サイドバーをたよりに、LITERIS TALK、みんなのカレンダーの画面へ戻って書き込んでください。 ご意見はウェブマスターまで。 医学系レファレンス事例集を公開しました。(2008-07-15) LITERIS TALK(最新の投稿:5件) 第11回医療系図書館員学びネット勉強会のお知らせ - 奥出麻里@川鉄千葉病院図書室 (2008年08月06日 14時29分48秒) 復旧しました! - Team LITERIS (2008年08月05日 20時02分52秒) 「POSとともに30年」お譲りしま

  • 連想検索やらWikiによる用語集作成やら~NIIのオープンハウスにて:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    昨日の夕方は、ちょっと仕事を抜け出して「国立情報学研究所オープンハウス2007」へ行ってきた。正直に言うと、この国立情報学研究所(NII)という機関の存在は、先日の「Yahoo!知恵袋のQ&Aを学術利用 NII」というニュースを読んで関連エントリーを書くまでまったく知らなかったのだが、国立情報学研究所は一ツ橋にある(うちの会社から徒歩5分のところ)ということで夕べに出たついでに寄ってみた。 オープンハウスに展示されていた研究成果は多岐にわたり私の興味をそそるものも多数あった。まず、先日このブログでも紹介した『Web 2.0に向けた新たな情報技術の研究をバックアップ 「Yahoo!知恵袋」の研究利用による情報アクセスの新展開』という展示。残念ながら担当者は他の人と話しこんでいてご挨拶が出来なかったが、こういうネットコミュニティの効果を定量的に測っていこうという試みは是非今後も増えていっ

    連想検索やらWikiによる用語集作成やら~NIIのオープンハウスにて:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
  • HVUday - ALA2007+Web2.0=

    (04/21)HVUdayブログがになります! 今度はマジ!! (07/03)緊急! ハーバード日記がになりま(←もういい) (05/12)あ、すみません (03/22)弱音ハク (03/18)速報! HVUdayブログがになりました!! (02/23)居並ぶ論文を解体新書、の巻 (02/18)この企画、失敗だったかも。 (02/18)サイズから構成へ (02/14)アトモスフィア・ハンティング、とでも言おうか。 (02/14)要件を確認するよ。 (02/14)新企画「JKG2009への道」 (01/14)予告 (11/26)ARGカフェ再録--ネットとリアルの境界線 (11/06)HVUday・目録編まとめ--マンガのカタロギング(オハイオ州立大学) (11/06)HVUday・目録編まとめ--OCLCにおける日語対応の経緯 2012年04月(1) 2009年07月(1) 200

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/25
    「結果的には双子ができちゃって情報が分散」「とりあえずやってみる、という(いい意味での)やっつけ精神」あっちは本当に楽しそうなことしてるよな。
  • BLOGWITHOUTALIBRARY.NET – libraries, technology, UX, &c.

  • 5週間で学べる「ソーシャル・ライブラリー」(米国)

    1週目はブログ、 2週目はRSSとソーシャル・ブックマーク、 3週目はウィキ、 4週目はソーシャルネットワーキングサービス(SNS)・Flickr・多人数オンラインゲーム、 5週目はこれらを図書館に導入するための説得・企画、 と5週間で、Web2.0のツールとそれを図書館に導入する方法を学べるトレーニングサイト“Five Weeks to a Social Library”が立ち上がっています。各週ごとに、導入、プレゼンテーション、活動、読み物、事例の5つの領域の、トレーニング用資料(プレゼン資料や録音ファイルなど)が提供されています。 Five Weeks to a Social Library http://www.sociallibraries.com/course/ 02/22/2007付けALA TechSourceの記事 http://www.techsource.ala.or

    5週間で学べる「ソーシャル・ライブラリー」(米国)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/23
    Web2.0な動きとそれを図書館に導入するためのノウハウを学べるe-ラーニング。/ブログやSNSはともかく,MMOをどういうふうに図書館と関連づけるんだ??Second Lifeぐらいしか思いつかん。
  • Digital Repository Federation - DRF wiki

    2018-04-24 tech/note/DSpace/DSpace1.5.2インストールレポート 2018-01-04 運用指針一覧 2017-06-23 Digital Repository Federation 2017-06-22 oaw2016 2017-06-21 Creating Related Events Events OAWeek 2010 お知らせ † 沿革のページを公開しました!(平成29年3月24日) 平成28年度末でのデジタルリポジトリ連合(DRF)解散について(平成29年3月8日) オンラインワークショップ「第2回 研究データから研究プロセスを知る」の成果物を公開しました!(平成29年2月1日) Open Access Week 2016のページを作成しました!(平成28年9月26日) オンラインワークショップ「研究データから研究プロセスを知る」の成果物を公開

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/11/30
    機関リポジトリコミュニティ活性化のためのWiki。あとで読もう。
  • www.ambientlibrarian.org

    Real time and Portable PM10, PM2.5 and Corse Fraction

  • 図書館のベストプラクティスを集めたWiki

    米国では、図書館職員のオンライン・コミュニティによって、図書館のベストプラクティスを集めたWiki“Library Success: A Best Practices Wiki”が運用されています。 Library Success: A Best Practices Wiki http://www.libsuccess.org/

    図書館のベストプラクティスを集めたWiki
  • 1