タグ

youtubeとmovieに関するmyrmecoleonのブックマーク (96)

  • 「YouTubeは世界共通語」――角川会長の考える“次の著作権”

    YouTubeが火付け役となり、米国でもDVDがヒットした「涼宮ハルヒの憂」、「ニコニコ動画」で人気を集め、台湾韓国にも人気が広がっている「らき☆すた」――それぞれ、角川グループが手がけてきた作品だ。 「YouTubeは今や、世界の映像の共通言語」――「電撃」ブランドを擁するメディアワークスの設立者で、角川グループホールディングスの角川歴彦会長は言う。「YouTubeには確かに、角川の作品を含め、著作権をクリアしていない動画がたくさん上がっている。日の権利者はすぐに訴えてやめさせようとするが、日起業マインドを萎縮させるだけ。日の競争力強化にもつながらない」 角川会長は新技術や著作権に明るく、文化文化審議会著作権分科会の委員も務める。12月6日、早稲田大学知的財産部が主催した「知的財産セミナー」で「“著作権” 実効性確立への熱い思い -ネット社会のデジタルコンテンツ-」と題し

    「YouTubeは世界共通語」――角川会長の考える“次の著作権”
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/12/07
    YouTube的なものを奨励したいのか制限したいのかよく分からない。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Spotify’s addition of its AI DJ feature, which introduces personalized song selections to users, was the company’s first step into an AI future. Now, Spotify is developing an alternative version…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • GyaOやYouTubeの台頭に先行き見えず「Cinema Now」が終了へ

    シネマナウ ジャパンは同社が運営する動画配信サービス「Cinema Now」を終了すると発表。2005年4月に開始した同サービスを、2007年12月25日をもって終了する。 Cinema Nowは、元々米国のサービスで、ハリウッドメジャー作品を中心に有料動画のダウンロード配信を先駆的に行っていた。日のシネマナウ ジャパンは、米シネマナウや米マイクロソフト、トランスコスモスが出資して2005年1月に設立。日でも米国同様、ハリウッドメジャー作品を有料配信しており、現在も「幸せのちから」「ディパーテッド」「スパイダーマン2」など有名作品をダウンロード配信している。1210円からのコンテンツ課金のほか月額1890円の見放題プランなどを用意していた。 今回のサービス終了に関して、シネマナウ ジャパンは「無料で映画を視聴できるGyaOなどの台頭、無料で個々人の動画を共有するYouTubeの人気な

    GyaOやYouTubeの台頭に先行き見えず「Cinema Now」が終了へ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/11/28
    ああ,あれ終わったのか
  • 動画共有サービス最大の不満は「画質」 - @IT

    2007/11/05 アイシェアが11月5日に発表した動画共有サービスについての利用調査結果によると、動画共有サービスについてのユーザーの最大の不満は「画質が悪い」ことだった。今後希望する改善点として「高画質化」を挙げる声も多く、現状のクオリティにユーザーの多くが不満を持っていることが明らかになった。 調査はメールサービス「CLUB BBQ」会員285人に実施。男性は75.4%、女性は24.6%だった。 動画共有サービスの利用比率は78.6%と3分の2以上のユーザーが使っている。動画を投稿したことがあるのは全体の6%。利用したことがないのは21.4%だった。 サービスについての不満は「画質が悪い」が最多で46.8%(複数回答)。次いで画面が小さい(34.8%)だったが、「特に不満に感じることはない」(26.2%)もあった。今後の改善点としては不満を受けて「高画質化」が最も多く、52.1%。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/11/06
    こっちはあんまり著作権のことには触れてない。まあこのほうが妥当だが
  • EFF、著作権保有者の動画削除に関する6つの原則を発表

    著作権保有者は、法に基づいてYouTubeやその他のウェブサイトに対して自分の作品の不正なコピーを削除するように要求できるということは広く知られている。しかし、知的財産の所有者の主張が間違っていたらどうなるのか。 インターネットユーザーの権利擁護団体である電子フロンティア財団(EFF)は米国時間10月31日、著作権保有者がコンテンツの削除を要請する前に考慮するべき6つの原則を発表した。 EFFは、著作権保有者が自分の著作権が侵害されていると誤った主張をした結果、ウェブサイトからビデオを削除されてしまった複数の個人の代理人となっている。最近では、自分の幼い息子がミュージシャンのPrinceの楽曲「Let's Go Crazy」に合わせて踊っている29秒のビデオを投稿したペンシルベニア州の女性に代わって、EFFがこのミュージシャンを相手取って訴訟を起こしている。 EFFは、著作権で保護された作

    EFF、著作権保有者の動画削除に関する6つの原則を発表
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/11/02
    「人々は批評、報告、パロディまたは学術的な目的のために知的財産を使用する権利を有している」
  • 音楽配信メモ 私的録音録画小委員会の議論がほぼ決着しました

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/27
    「なんかよくわからない会議でみんな議論したつもりになって、法律が改正されていくってのは気持ち悪いものですね」
  • 涼宮ハルヒの憂鬱を先行配信する「アニメNewtypeチャンネル」に聞く

    角川書店は、7月24日に動画配信サービス「アニメNewtypeチャンネル」を開始した。同社のアニメ情報誌「月刊ニュータイプ」が推薦するアニメ作品などを中心に配信が行なわれている。 また、「涼宮ハルヒの憂」と「GIRLSブラボー first season」の2作品を他社サービスに先行して配信。独自コンテンツとしては、「涼宮ハルヒの憂」で涼宮ハルヒ役を演じた声優の平野綾らのコメント映像を用意している。 PC向けの動画配信サービスにはすでに多くの企業が参入しているが、角川書店のような出版社が主体となって運営する例はあまりない。そこで今回、同社 メディア部 デジタルコンテンツグループ グループ長の矢野健二氏と、同グループ ウェブ&モバイルチーム チーフの水野寛氏にサービス開始にあたっての経緯などを伺った。 ■ ハルヒ第1話の視聴が圧倒的。先行配信作品の追加も予定 ――まず最初に「アニメNewt

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/08/29
    「同人誌即売会でハルヒの原作を収録したスニーカー文庫を全ページコピーして頒布するのは許されませんよね。逆に、作品をベースに2次創作された同人誌などであれば、黙認というか頒布を許すことはできるでしょう」
  • グーグル、ついにYouTubeで新広告フォーマットを展開へ

    GoogleがついにYouTube向けの広告フォーマットを展開する。これは、以前に他社が挑戦しては失敗してきた広告分野でもある。 米国時間8月21日の発表によれば、Google傘下のYouTubeが取り扱う広告の手法は、テレビ放送局が長年採用してきたモデルに似たものになるという。テレビ視聴者は、番組を見ているときに、スクリーンの下の方にDavid Letterman(米国のコメディアン)などの有名人がプロモーションのために現れても驚かない。YouTubeではこれに似た手法が採用された。 Flashアニメーションで作られたYouTubeのミニコマーシャルは、ビデオの下の方に透けるように表示され、10秒間で消える。広告が表示されると、ユーザーはこれをクリックし、再生中の動画を一時停止することができる。その後ユーザーは「プレーヤー内プレーヤー」に誘導され、広告主のコンテンツに接することができる仕

    グーグル、ついにYouTubeで新広告フォーマットを展開へ
  • 「ガキの使い」を世界に売ったYoutube、という話: HVUday

    (04/21)HVUdayブログがになります! 今度はマジ!! (07/03)緊急! ハーバード日記がになりま(←もういい) (05/12)あ、すみません (03/22)弱音ハク (03/18)速報! HVUdayブログがになりました!! (02/23)居並ぶ論文を解体新書、の巻 (02/18)この企画、失敗だったかも。 (02/18)サイズから構成へ (02/14)アトモスフィア・ハンティング、とでも言おうか。 (02/14)要件を確認するよ。 (02/14)新企画「JKG2009への道」 (01/14)予告 (11/26)ARGカフェ再録--ネットとリアルの境界線 (11/06)HVUday・目録編まとめ--マンガのカタロギング(オハイオ州立大学) (11/06)HVUday・目録編まとめ--OCLCにおける日語対応の経緯 2012年04月(1) 2009年07月(1) 200

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/08/21
    YouTubeに無断うpされたガキつか動画が世界で受けて,正式に契約を結んで海外メディアで放送することになった,という話。へえ。
  • YouTubeの動画識別技術の開発に角川が参加

    角川グループホールディングスの関連会社である株式会社角川デジックスは26日、動画共有サービス「YouTube」が開発している、YouTubeにアップロードされた動画の識別技術の実証実験に参加すると発表した。 この技術はYouTubeがGoogleの協力で開発しているもので、違法ファイルのアップロードに対する著作権対策の1つとして、そのファイルがどのようなものであるかを識別するもの。実験には既にディズニーやタイム・ワーナーなどが参加しているが、日からは角川グループが初の参加となる。 参加した理由について角川デジックスは「YouTubeには日版開始以前より、“涼宮ハルヒの憂”や、“らき☆すた”など、角川グループが著作権を所有するアニメや映画など、約15万の動画が閲覧可能な状態にあった」と、状況を説明。 それらの動画の閲覧数が非常に多かったこともあり、角川グループではその管理方法につ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/07/27
    「ただ動画を削除するというだけでなく、ユーザー(ファン)の楽しみを尊重し、同時に著作権者の権利を守ることができる、新しいテクノロジーの確立に大きな一歩を踏み出すもの」
  • Saqoosha :: YouTube の FLV を抜き出すのが簡単になっている件

    タケシが PHP やらでごにょごにょやっているとかゆっていたので、簡単に取得できる方法を書いとく。 どうやらすでに内部的にも Google とくっついているようで。これまでだとスクレイピングしないとわからなかった FLV のありかが、クライアントサイドだけでわかるようになっております。 http://www.youtube.com/watch?v=2yDSbFe62E4 こんな YouTube の URL があります。これの FLV のありかは、 http://cache.googlevideo.com/get_video?video_id=2yDSbFe62E4 ↑ココです。カンターン。 ・・・ あともうひとつ。外部 FLV で遊ぶときの tips。 ふつう。スクレイピングとかしてひっぱってきた外部 FLV とか、ストリーミングサーバーに置いてあって別のサブドメインとかになっているムービ

    Saqoosha :: YouTube の FLV を抜き出すのが簡単になっている件
  • http://www.asahi.com/business/update/0619/TKY200706190647.html

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/06/20
    「電波かインターネットかといった送信手段ではなく、社会的影響力で分けてコンテンツへの規制を提案」著作権法のほうにも関わるのかね,これ。
  • この1年で涼宮ハルヒが起こしたYouTubeの憂鬱は、ニコニコ動画の憂鬱となった。

    トップ > 涼宮ハルヒの憂 > この1年で涼宮ハルヒが起こしたYouTubeの憂は、ニコニコ動画の憂となった。 いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2007.06.19 このブログで2度目の大きな情報フレアを起こした以下の「涼宮ハルヒの憂」エントリーを書いてから、実はとっくに1年が過ぎていました。 リンク: 涼宮ハルヒが起こしたYouTubeの憂、ネットマーケティングの大成功例。. え?もう1年!?というのが、正直な印象で

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/06/19
    YouTubeはアニメのロングテール化を進め,ニコニコはそれをさらに激化させている,とかか/「ニコニコ動画だけがYouTubeとは全く異質のサービス」字幕.inとニフニフのことも……思い出さなくていいです
  • 痛いニュース(ノ∀`):レイプ・オブ・南京に対抗した動画がYoutubeにアップされ、海外で大反響

    1 名前: 浪人生(愛知県) 投稿日:2007/06/08(金) 16:25:41 ID:k1cG/JSh0 ?BRZ 710 名前:朝まで名無しさん [] 投稿日:2007/06/07(木) 17:09:34 ID:kE+pqpdB ★南京虐殺のプロパガンダ映画の嘘を暴いてます 同じ中国人同士の国民党の兵士が共産党の兵士を射殺! なぜか日軍の責任になっております! とにかく日人なら見て下さい。 英語と日語の併記ですので外国人にも紹介出来ます! これ制作したのプロ?凄すぎる! ■THE FAKE OF NANKING - 1 http://www.youtube.com/watch?v=uwqFOxmr2to 5 名前: 2ch中毒(愛知県)[] 投稿日:2007/06/08(金) 16:28:34 ID:UMpvXS3x0 チャンコロ必死杉 6 名前: 養蜂

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/06/10
    よく出来てるなあ
  • 【zero3】W-ZERO3 ツールMEMO - YouTubeDownload.exe & TCPMP用 flv 再生プラグイン

    WMデバイスで、Youtubeから直接flvファイルをダウンロードするツール YouTubeDownload.exeと、TCPMPでflvファイルを再生できるようにするflvプラグインが公開されています。 (情報元:SolSie.com) This project is designed for Pocket PC 2003, Windows Mobile 5.0 and higher. It includes two parts: A program to download YouTube movie by PPC. A plugin of TCPMP to play .flv file directly on PPC (no conversion is needed). 上記ページからDownloadリンクを開くと、tcpmpflvplugin-v(バージョン番号).zipというファイ

    【zero3】W-ZERO3 ツールMEMO - YouTubeDownload.exe & TCPMP用 flv 再生プラグイン
  • Video Contest Submission-Allen County Public Library

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/06/06
    http://www.gale.com/librareo/ の最終選考作品のひとつ”Refference Zombies”。ウケた。
  • 日本でYouTubeを有名にした10のビデオ、を選ぶとしたら何になるのだろうか - YAMDAS現更新履歴

    maclalalaweblog: YouTube を有名にした10のビデオ ここに挙がっているリストを見てちょっと違和感が。アヴリルの Girlfirend のビデオって単に悪趣味で不愉快な代物だと思うし、それより OK GO や Where the Hell is Matt? やペプシ+メントス噴水動画とか他にあるだろうが、と。 あと初めて Lonelygirl15 の第1回目を見たけど、めっちゃしっかり編集されてるやん。はじめから気付けよ、ヤンキーども。 最後に藤シローさんも書いているが、日で YouTube を有名にしたビデオを選ぶとすれば何になるんだろうか。国内限定でぱっと浮かんだものを挙げておくと、 涼宮ハルヒの憂(いろんな意味で) NHK「おかあさんといっしょ」のスプーのえかきうた(WikipediaITmedia) 極楽とんぼ加藤号泣(ITmedia、栗先生) サマンサ

    日本でYouTubeを有名にした10のビデオ、を選ぶとしたら何になるのだろうか - YAMDAS現更新履歴
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/06/05
    外山も自分はニコニコだったなあ。
  • 「見逃し」ニーズは放送コンテンツだけじゃない?:Coffee Break - CNET Japan

    「見逃し」ニーズは放送コンテンツだけじゃない? 公開日時: 2007/05/23 11:49 著者: hokky (cafe noir) NHKも“YouTube的見逃し需要”に対応?--「NHK技研公開」、5月24日開幕へという記事が出ていました。その中で話題になりそうなのが、「アーカイブス・オンデマンドサービス」だそうです。『「アーカイブス・オンデマンドサービス」とは、NHKが放送した番組をインターネット経由で配信するという、文字通りのインターネット番組配信サービス。すでに保存されている過去放送番組から「見逃し」ニーズにあわせた最新番組まで幅広いコンテンツを用意し、NHK映像コンテンツの有効利用を図るのが狙い。』とのことです。 「見逃し」ニーズというと、放送コンテンツがあげられると思いますが、個人的には、コンサートなども「見逃し」ニーズがあるような気がしています。特にアマチ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/23
    「コンサートをやる側にとっても、聴きたい側にとってもメリットがありそうですが」それはどうだろう。あとJASRACがなあ……
  • Rimoの画面を囲んでおしゃべりできる「おしゃべリィモ」 - Rimo(リィモ)開発日記

    Rimoで番組を見ながらコメントを言い合うことのできる「おしゃべリィモ」機能ができました。 このように画面の周りに吹き出し風のコメントが表示され、「テレビを囲んでわいわい話しながら見る」ような感覚で番組を見ることができます。 使い方 リモコンの横にある吹き出しボタンを押してコメントを書き、Enterキーで投稿します。 「(笑)」「!!!」「おお!」を押すと、キーボードを使わずマウスだけで簡単にコメントすることができます。 コメントを表示せずに番組を見たい時は、吹き出しボタンを押して「コメントを表示」チェックボックスを外すとコメントが表示されなくなります。 これまでのRimoと、おしゃべリィモの開発経緯 Rimoは「ネットの力を使った新しいテレビ」を目指して開発を行ってきました。 YouTubeに代表されるネットの動画サービスが急速に普及する中、このネットの力を使って今までのテレビでは見るこ

    Rimoの画面を囲んでおしゃべりできる「おしゃべリィモ」 - Rimo(リィモ)開発日記
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/22
    ニコニコの猿真似?と思ったけど「「(笑)」「!!!」「おお!」を押すと、キーボードを使わずマウスだけで簡単にコメントすることができます」この発想はなかったわw
  • ITmedia News:YouTubeへの“輸出”も――ひろゆき氏が語る「ニコニコ動画」の今 (1/2)

    動画にコメントを付けられるニワンゴのサービス「ニコニコ動画」γ版が、ユーザー限定のクローズドサービスにも関わらず人気を集めている。1日あたりのページビューは約2000万に上り、動画の累計再生数は2億に迫っている。 動画の内容やコミュニケーションの形も進化している。複数の動画を組み合わせた“マッシュアップ”が一般化してきたほか、面白いコメント付き動画がYouTubeに“輸出”されたり、動画とコメントを使ったアンケートが行われたり――ニコニコ動画がなければありえなかったコンテンツが、続々と生まれている。 2月まで公開していた「β版」は、YouTubeを中心とした外部の動画配信を利用し、誰でもアクセスできるオープンサイトとして運営していたが、YouTubeからのアクセスしゃ断を受けて2月末に閉鎖。3月に公開した「γ版」は独自の動画配信サイト「SMILEVIDEO」を構築してYouTubeの利用を

    ITmedia News:YouTubeへの“輸出”も――ひろゆき氏が語る「ニコニコ動画」の今 (1/2)