タグ

ようつべに関するnagaichiのブックマーク (728)

  • 【全画面推奨動画】「史上最も満足できる動画」が何時間でも見ていられる中毒性!嫌なことも忘れてスッキリするはず

    » 【全画面推奨動画】「史上最も満足できる動画」が何時間でも見ていられる中毒性!嫌なことも忘れてスッキリするはず 特集 この世には、「史上最も満足できる動画」が存在していることをご存知だろうか? なんて大言壮語な動画タイトルなんだとビックリしてしまうが、はて、一体どんな内容なのか……。 ということで今回は、その「史上最も満足できる動画」の中身をチョットだけご紹介したい。再生回数1300万回を突破し、多くの人を満足させているようだぞ! ゆっくりと渦を巻くガラス、次々とつぶされる空き缶、転がり続ける無数のビー玉、ヘルメットに貼付けられる迷彩模様、海底を泳ぐ生き物、気持ちよく走る自転車……動画『The Most Satisfying Video In The World』にはこんなものばかりが延々と映される。 煩わしい人間の感情は一切抜きで、淡々と物事が動いていくだけ。でも、それがとっても気持ち

    【全画面推奨動画】「史上最も満足できる動画」が何時間でも見ていられる中毒性!嫌なことも忘れてスッキリするはず
    nagaichi
    nagaichi 2016/07/03
    システマティックな絡繰りや工芸って、見てて心地よいんだと思う。
  • Sonota on Twitter: "これテレビで流したら大変なことになるぞ。 「国民主権、基本的人権、平和主義、これをなくさなければ本当の自主憲法ではないんですよ」長勢甚遠(第一次安倍内閣法務大臣)創生「日本」東京研修会 https://t.co/n6IujfW0eC 14:30頃~"

    これテレビで流したら大変なことになるぞ。 「国民主権、基的人権、平和主義、これをなくさなければ当の自主憲法ではないんですよ」長勢甚遠(第一次安倍内閣法務大臣)創生「日」東京研修会 https://t.co/n6IujfW0eC 14:30頃~

    Sonota on Twitter: "これテレビで流したら大変なことになるぞ。 「国民主権、基本的人権、平和主義、これをなくさなければ本当の自主憲法ではないんですよ」長勢甚遠(第一次安倍内閣法務大臣)創生「日本」東京研修会 https://t.co/n6IujfW0eC 14:30頃~"
    nagaichi
    nagaichi 2016/06/21
    保守のみなさんは、これが保守の考えだということでよろしいですか?
  • 日本の「カワイイ」を曲解してトランプ候補を応援しまくるムービーが330万回以上も再生され大人気に

    数多くの過激な発言で注目を集めるものの2016年アメリカ大統領選で共和党の指名権を獲得したドナルド・トランプ氏を、日のカワイイ文化風にアレンジして応援するぶっ飛んだムービー「Japanese Donald Trump Commercialトランプ2016」が公開され、330万回以上の再生回数を集めて人気を呼んでいます。 Japanese Donald Trump Commercialトランプ2016 - YouTube ピンクの壁にトランプ氏の写真が貼られた部屋。 部屋の持ち主である青い髪の女の子が見つめているのは…… もちろんトランプ氏です。 すると、写真の中のトランプ氏がウインクしました。 ウインクにおっとりする女の子。 テレビではトランプ氏が大統領に就任したニュースが流れています。 テンションが上がった女の子の体が光り始め…… 変身! 女の子はそのまま別の世界へワープ。 トランプ

    日本の「カワイイ」を曲解してトランプ候補を応援しまくるムービーが330万回以上も再生され大人気に
    nagaichi
    nagaichi 2016/06/20
    いわゆる「ほめ殺し」の一種なんだけど、作った人のセンスのほうが疑われて、双方の陣営に黙殺されそうな気が。……もしかしてアメリカではこれがクールなんだろうか???
  • 紀元前3700年から2000年までの地球上の都市の誕生と消滅の歴史を現した動画が面白い - コバろぐ

    どうも!コバヤシです。 ネットを彷徨ってて、ちょっと面白い動画を見つけたのでご紹介します。 画面にあるのは世界地図のみですが、その地図上に時間の経過とともに都市が誕生して消滅していく動画です(消滅する都市は少ないですが)。期間は3700BC~2000AD。 これが何回も見ちゃうほどに面白い! The History of Urbanization, 3700 BC - 2000 AD この動画は、イェール大学の歴史学者が集めた、人類の歴史上の町の人口密度と都市の数のデータを基にしているそうです。 まずはご覧くださいよう。 どうです?面白いでしょう?え?別に?え?俺だけ? シュメールのウルクが最初にポッと灯るとことか、いきなりテンション上がらない? 日に最初に奈良が点いたとき、声を出しちゃいましたよぼくは。 世界史の流れをのっけると面白い この動画をみながら、自分の頭にある世界史の流れを動

    紀元前3700年から2000年までの地球上の都市の誕生と消滅の歴史を現した動画が面白い - コバろぐ
  • はっきりと「コカ・コーラ」と話す犬がスゴイ!!犬「コカ・コーラ」 | コモンポストムービー

    飼い主に教え込まれたことではっきりと「コカ・コーラ」と話せるようになった犬をご紹介します。完全に「コカ・コーラ」と話しています。 飼い主に「コカ・コーラ」と言われる犬のフィービー。するとはっきりと「コカ・コーラ」と話しだします。 何度試してみても「コカ・コーラ」と話しており、何度も催促されるため後半ではやけくそ気味に「コカ・コーラ」と言っています。 次は「ペプシ・コーラ」を教えられそうな予感がしますね。

    はっきりと「コカ・コーラ」と話す犬がスゴイ!!犬「コカ・コーラ」 | コモンポストムービー
    nagaichi
    nagaichi 2016/06/03
    それほどはっきりと発音していない。ロウ・ローラのほうが近い感じ。
  • 日本語が死滅した「未来」からやってきたかも知れない謎の無法音楽「Future Funk」 : Japaaan

    海外で勃興してるというFuture Funkなる音楽を、皆さんは御存知でしょうか。 雑に説明すると、主に80年代のAOR系音源を、ヤケクソ気味にアッパーなリズム補強+フィルター+乱暴にエディットした感じのものです。「消費文明に対する何ちゃら」と、難しく言おうとしたら色々言えそうですが、ざっくり言えば外道にして無法な音源であります。 このFuture Funk、Vaporwaveなるジャンルから派生したものだそうですが、細かいことは私もよくわかりません。わかるのは、この海の向こうの無法な輩どもがやたら日のネタを使ってること、そして「こいつら、日語わかってない」と感じさせるエディットが妙に気持ち良いことです。 「どんにっとりっかすっ、べっべっ、べろっととろぶ、おもいどり~びっ、どんにっとりっかすっ、べっべっ、べろっととろぶ、おもったっ、ふうっ」と、やはり外道にして無法極まる映像に乗せて響く

    日本語が死滅した「未来」からやってきたかも知れない謎の無法音楽「Future Funk」 : Japaaan
    nagaichi
    nagaichi 2016/05/09
    「『こいつら、日本語わかってない』と感じさせるエディットが妙に気持ち良い」
  • 目の錯覚? なんとも不思議なパフォーマンス in 日本

    世界各地から、いろいろな人の「すげー!」パフォーマンスを紹介するYouTubeの人気チャンネルKuma Filmsが、日にやってきました。出演するのはパフォーマーの謳歌さん。 まるでCG合成のように見えるリング。すべて謳歌さんの手で、巧みなテクニックによって操られています。背景のお寺、モダンな忍者にも見える謳歌さんの衣装も手伝って、ときにリングが家紋のようにも見えますね。 どこをどう持って、どう回しているのか…。見極めようとすると目が回ってきます…。 source: YouTube - Kuma Films Bryan Menegus - Gizmodo SPLOID[原文] (そうこ)

    目の錯覚? なんとも不思議なパフォーマンス in 日本
    nagaichi
    nagaichi 2016/05/08
    滑らかな動きで、ふつくしい。お手玉が3個になった途端に全部取り落とす俺には、不可能な芸当だな。
  • 明治天皇宇宙の旅 - Wikipedia

    『明治天皇宇宙の旅』(めいじてんのううちゅうのたび、副題「大感動帝王編」)は、安原伸監督、神戸大学特殊撮影研究同好会製作による自主製作映画。1988年度製作。 解説[編集] 文化庁主催の第3回国民文化祭映像部門の一環で行なわれた伊丹映画祭グリーンリボン賞で大賞を受賞した作品だが、内容の問題からテレビ放映はされたことがない。『ほら男爵の冒険』が作品のモチーフとなっている[1]。作品のロケは、兵庫県姫路市手柄山の姫路大博覧会パビリオン跡地(手柄山中央公園)や東京タワー、明治神宮、さらに皇居外苑で行なわれた。音楽は、『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』からの流用に加え、『軍艦行進曲』『明治節奉祝歌』などの戦前の歌謡が用いられている。 あらすじ[編集] 明治45年、日清戦争・日露戦争に大勝利し、もはや狭い地球には飽き足らなくなった明治天皇は忠臣である乃木希典に命じ蒸気動力の羽ばたき宇宙船を製作させ

  • 体重635kgの巨大グリズリーと戯れる男性が完全に襲われているようにしか見えない!! | コモンポスト

    アメリカ・ニューヨークにある動物保護センターで、ジム・コワルジクさんが体重635kgの巨大グリズリーのジンボと戯れる様子をとらえた映像をご紹介します。巨大なクマと戯れていますが、襲われているようにしか見えません。 ジムさんと並んでいるクマのジンボ。するとジムさんがジンボにもたれかかりました。 ジンボはジムさんの上に顔を置いて甘えており、まったりしています。 ジンボは優しくジムさんを扱っていますが、何も知らなければ襲われているようにしかみえませんね。またちょっと服を引っ張ったり頭を噛んだりするだけで、大ダメージを受けているようです。 こちらもジムさんとジンボが戯れる様子。とても仲良しなようです。

    体重635kgの巨大グリズリーと戯れる男性が完全に襲われているようにしか見えない!! | コモンポスト
  • ビンの中の子猫「出たいの?」「出たくないの?」(動画) : らばQ

    ビンの中の子「出たいの?」「出たくないの?」(動画) ビンの中に入り込んでしまった子。 「出たいのかな?」と思ったらそうでもなく……。 「出たくないのかな?」と思ったらそうでもなく……。 奇妙な行動をご覧ください。 cat in the jar reload - YouTube 出る。 戻る。 出る。 戻る。 出る。 ママがやってきてもマイペースに続ける子。 兄弟がやってきたところで……。 ようやく脱出できました。 関連記事ハスキーが衰弱した子を発見、大事に育てた結果→「たぶん子は自分をハスキーだと思ってる」「ああ、6匹の子がよじ登ってくる…これ、どうしたらいいの!?」(動画)子の超高速「いないいないばあ」…これは速い!(動画)驚いた子があわててジャンプ→体操なら10点をあげたくなる宙返りを決める(動画)「うわああっ、子がいない…と思ったら、こんなところにいたのね」ほっ

    ビンの中の子猫「出たいの?」「出たくないの?」(動画) : らばQ
    nagaichi
    nagaichi 2016/04/27
    出られなくなっても知らんぞ。
  • 【動画】困惑しつつもトランポリンにハマる柴犬 | RBB TODAY

    なにこれ?!困惑しつつもトランポリンにハマる柴犬がカワイイ(*´∀`*) 体がポワンと跳ね上がるのが不思議で仕方がない様子の柴犬のオスカーくん。警戒してトランポリンを噛んでみたりしながらも、ついつい飛び跳ねてしまいます(笑) 【関連記事】 【動画】チューしたい!サモエド犬のキスの嵐に笑い転げる女の子 【動画】コレがホイホイか!? ソファをこするとやって来るニャンコたち 【動画】パソコンの奥にひそむニャンコが可愛すぎる

    【動画】困惑しつつもトランポリンにハマる柴犬 | RBB TODAY
    nagaichi
    nagaichi 2016/04/22
    「体がポワンと跳ね上がるのが不思議」というより、「足元の感覚が変」って思ってるんじゃね?
  • 石田三成CM<第二弾・総集編>

    石田三成CM、続編公開!<3月27日(日) 0:00~> 第2弾では、第1弾をはるかに上回る計6(+おまけ2)を制作。石田三成の人柄や功績をさまざまな角度から伝える総集編。いわば石田三成のグレイテストヒッツです。 ■石田三成×滋賀県 ポータルサイト http://mitsunari.biwako-visitors.jp/ ■石田三成CM<第一弾> https://www.youtube.com/watch?v=Bp_JCOWYorA

    石田三成CM<第二弾・総集編>
    nagaichi
    nagaichi 2016/03/27
    佐々木(京極)家、六角家、浅井家、蒲生家、井伊家の方々「俺たちは持ち上げてくれないのか?」滋賀県「おまえらにはひこにゃんがいれば充分だろ」方々「ええっ!」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    nagaichi
    nagaichi 2016/03/20
    サンライトイエローオーバードライブ!!なんか飛んだ
  • 【衝撃】中学3年生が作ったSF映画「2045」が大絶賛 / 鑑賞者「これは素晴らしい!」(動画あり) | 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト

    1: タイガースープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/02/27(土) 16:28:36.71 ID:P40YBIeW0●.net BE:472367308-PLT(16000) ポイント特典 東京在住の中学3年生が作ったSF映画「2045」が、ネット上で大絶賛されている。この中学生は独学で小学3年生から映像制作をスタートし、小学6年生のころから3次元コンピュータグラフィックスソフトウェア「Blender」を使用し、3DCGやVFXの作成をしてきたという。 あまりにもクオリティが高い いわば「2045」は、彼の現時点での集大成ともいえる作品。中学3年生が作ったにしてはあまりにもクオリティが高く、そして魅力的なストーリー。YouTubeに「2045」が掲載されると、多くの人たちが視聴し、絶賛している。気になるストーリーは以下のとおり。 ストーリー 「2045年、技術的特異点

    【衝撃】中学3年生が作ったSF映画「2045」が大絶賛 / 鑑賞者「これは素晴らしい!」(動画あり) | 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト
    nagaichi
    nagaichi 2016/02/29
    なぜかヱヴァQ同時上映の『巨神兵東京に現わる』を思い出した。
  • あの動画「日本の歴史」の和訳

    歴史をざっくり紹介する動画、速すぎて聞き取れないところもあるかもしれないのでダーッと訳してみました。 文章だけで読んでもホントつまらないですよん。でも合ってます。こんなつまらないものをこんな面白くできるなんてミュージシャン&アーティストのBill Wultzさん、すごい。 [動画訳] 日は海に囲まれた国、火山だらけでBEAUTIFUL~♪ 紀元前1,000,000,000年、日は存在しなかった。 紀元前40,000年、大陸と陸続きで人が住み着いた(たぶん)。 紀元前12,000年、気温が上がって氷が解けて島になってtrees~♪ 紀元前10,000年、人は山の谷間で木の実をべて生きていた。最新テクノロジー使ってね。 石とか、土器とか、そういうやつ。 大陸と離れて青銅器時代。メタル、クレイジーな稲作が生まれた。 米がどっさり、超速く穫れるようになって、 土地のある人間は、料がた

    あの動画「日本の歴史」の和訳
    nagaichi
    nagaichi 2016/02/09
    そういや「ここ(ひ)」は見てたときにも謎だったな。「ここ(ぬ)」の間違いじゃないかと思ったけど。「ハーイ、明朝♪」は「唐朝♪」か(武則天の)「周朝♪」でないとな。
  • 【海外の反応】(字幕)日本のゆるキャラが米国コメディー番組で盛大にいじられる! - YouTube

    海外の反応】任天堂による仮想空間の究極の平等(字幕)コメディー→https://youtu.be/yaMm83xmPbE 【海外の反応】ISISのトヨタ愛(字幕)コメディー →https://youtu.be/b87zIS0xe_U 【海外の反応】スタバは人種共存を目指した(字幕)コメディー →https://youtu.be/JJm9CxO1_m0 【海外の反応】(字幕)コメディー:北朝鮮とK POPの関係→https://youtu.be/Z6iC7DpqyPM海外の反応】(字幕)コメディー:日の安保法制とAKB →https://youtu.be/lkwXNhGstnI 【海外の反応】(字幕)コメディー:中国人工島問題の斬新な解決法 →https://youtu.be/lkwXNhGstnI Last Week Tonight with John Oliver - Ja

    【海外の反応】(字幕)日本のゆるキャラが米国コメディー番組で盛大にいじられる! - YouTube
  • 海外で大人気!日本の「習慣」や「感覚の違い」を説明するアメリカ人YouTuberがおもしろい - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    Jun&Rachelのアカウント名でYoutubeに投稿しているアメリカ人女性のトークが人気で、動画はどれも10万回から20万回再生されている。外国人の「生の声」を伝える動画に登場しているのはRachelさんとSharlyさん。2人が最近投稿した「マイクロ・アグレッション」をテーマにした投稿では「コンビニで割り箸でなくフォークを入れられる」、「空港や観光地では英語で話しかけられる」、「日語を話すと“日語上手ですね”と言われる」といった経験を話している。これらは日人にとっては善意でも、相手にとっては失礼になる可能性がある。こうした現象は「マイクロ・アグレッション」と呼ばれる。だが、Rachelさんたちはそれを批判するわけではなく、日人の行動に理解を示し、フォローしているのでこちらも穏やかな気持ちで動画を見ていられる。この他にも「どうして日人は愛してると言わないの?」、「日に関する

    海外で大人気!日本の「習慣」や「感覚の違い」を説明するアメリカ人YouTuberがおもしろい - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • 50 Centuries in 10 Minutes

    A geopolitical history of all empires, nations, kingdoms, armies and republics. More than 500 world maps spanning all historical events up to today. View in the high resolution. Turn on annotations for labels, if you cannot read the key in the upper-left corner. Thanks to everyone who gave me feedback in the previous video (v=0v5f5DFcn6o) while this was still in production. If you have any questi

    50 Centuries in 10 Minutes
    nagaichi
    nagaichi 2016/02/05
    頑張ってるけど、やっぱユーラシア中心なんだなあ。
  • history of japan - YouTube

    http://billwurtz.com patreon: http://patreon.com/billwurtz spotify: https://play.spotify.com/artist/78cT0dM5Ivm722EP2sgfDh itunes: http://itunes.apple.com/us/artist/bill-wurtz/id1019208137 twitter: http://twitter.com/billwurtz instagram: http://instagram.com/notbillwurtz vine: http://vine.co/billwurtz donate: http://paypal.com/cgi-bin/webscr?cmd=_s-xclick&hosted_button_id=VXTWA8CDYP4RJ

    history of japan - YouTube
    nagaichi
    nagaichi 2016/02/05
    作者は音楽センスがあるな。
  • 体張りすぎ! 「水中で発砲された弾丸はほとんど進まない」を実証するため物理学者がプールで自分を撃ってみた

    アクション映画などでよく見かける銃の発砲シーン。相手の身体を撃ち抜く様子からその威力のすさまじさがうかがえますが、とあるノルウェー人物理学者が「水中で発砲された弾丸は抵抗でほとんど進まない」という仮説の実証実験を行いました。無茶しやがって……。 動画が取得できませんでした Skutt under vann プールで実験 一か八かの大勝負(?)に海パン一丁で挑んだのはアンドレアス・ワールさん。プール内に自らに向かって発射できるよう仕掛けを施したアサルトライフルを設置し、その3メートル前に立ちます。防弾チョッキなどは着ません。究極の丸腰です。 めっちゃこわい 緊張の面持ちでカウントダウンを開始し、いちにのさん! で紐をひっぱると銃口からドーンと真っ直ぐに銃弾が飛び出しました。水の抵抗を受けつつブワワワッと泡を発する弾丸。それでも逃げないアンドレアスさん、強い。これが科学者の精神力なのか! 発射

    体張りすぎ! 「水中で発砲された弾丸はほとんど進まない」を実証するため物理学者がプールで自分を撃ってみた
    nagaichi
    nagaichi 2016/02/02
    もちろん人体での臨床の前には、動物実験を繰り返し…、えっ、違うの?