タグ

カナダに関するnagaichiのブックマーク (80)

  • 少女に「カナダへようこそ」 首相、難民歓迎の姿勢発信:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    少女に「カナダへようこそ」 首相、難民歓迎の姿勢発信:朝日新聞デジタル
    nagaichi
    nagaichi 2017/01/29
    カナダが開明性でアメリカを代替する可能性が
  • 3800年前の根菜を発見、先住民が栽培 カナダ (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】カナダ西部・太平洋岸のブリティッシュ・コロンビア(British Columbia)州で、少なくとも3800年前のジャガイモが多数発見され、北米大陸の先住民が作物を育てるために「畑」を作っていたことを示す初めての証拠となった。米科学誌「サイエンス・アドバンシズ(Science Advances)」12月号に掲載された論文で明らかになった。 論文を執筆したタンジャ・ホフマン(Tanja Hoffmann)氏とサイモンフレーザー大学(Simon Fraser University)率いる考古学者のチームは、当時の先住民が野生のジャガイモの収穫量を増やすために湿地帯を手入れし、整地していたと結論付けた。 今回の調査では、先住民ケイツィー(Katzie)が代々暮らす土地から、3768個の塊茎類に加え、成長中のジャガイモの近くに石を敷き詰め「畑の境界線」を作っていたことや、土を掘

    3800年前の根菜を発見、先住民が栽培 カナダ (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    nagaichi
    nagaichi 2016/12/29
    「ジャガイモ」と書かれていたのが訂正される。そりゃそうだ。この頃のジャガイモはアンデスを出てないし、現代の栽培種より小さくて毒のある原生種に近いものだったろう。
  • 米国人、トランプ氏当選で大量に国外脱出? カナダは「難民」歓迎

    カナダ・オタワの連邦政府議会に掲げられたカナダ国旗(2015年12月4日撮影、資料写真)。(c)AFP/GEOFF ROBINS 【11月10日 AFP】米大統領選で共和党候補のドナルド・トランプ(Donald Trump)氏が当選すれば、国民は大挙して国外に逃げ出すだろう──。選挙戦中にはおおむねジョークとして受け止められていた予言だが、トランプ氏のまさかの勝利を受けて単なる空想とも片付けられない話になっている。カナダ移民省のウェブサイトに米国人からとみられるアクセスが殺到するなど、実際に脱出を探る人が続出しているからだ。これまでも一部の自治体が移住促進キャンペーンを打ってきたカナダ側では、新たに売り込みを図る動きも出ている。 カナダ人はこれまで、お得意のひねりの利いたユーモアで米国人の「難民」流入を歓迎し、カナダに来れば、優れた医療制度や名物料理のプーティン(フライドポテトにチーズカー

    米国人、トランプ氏当選で大量に国外脱出? カナダは「難民」歓迎
    nagaichi
    nagaichi 2016/11/10
    五胡十六国の前史めいた移民・難民問題があるかと思えば、春秋戦国めいた士大夫の亡命がある現代世界。
  • カナダ西海岸で行方不明の原爆、ダイバーが発見か - BBCニュース

    カナダ西部ブリティッシュコロンビア州近くの海で、1950年から行方不明になっていた原子爆弾を商業ダイバーが発見した可能性がある。

    カナダ西海岸で行方不明の原爆、ダイバーが発見か - BBCニュース
  • カナダ、幸運にも残った“まとも”な先進国:日経ビジネスオンライン

    英国のEU離脱、欧州での右派政党の躍進、米国大統領選挙の混迷――。世界的に反移民、反グローバル化が台頭する中、カナダだけが移民を大量に受け入れ続け、自由貿易を支持している。 現在の西欧社会で、「他者を受け入れる心」の松明を掲げられるのは誰だろう。米国の次期大統領ではあるまい。現状に不満を抱く層を煽る共和党候補ドナルド・トランプ氏が大統領になれば、メキシコ国境に壁ができ、貿易協定を破棄することだろう。一方、民主党候補のヒラリー・クリントン氏(11月8日に勝者となるのは恐らくこちらだ)は、移民についてはずっとましな政策を採るだろうが、野心的な貿易協定についてはかつての支持を撤回している。 移民とグローバル化への懸念から、英国は国民投票でEU(欧州連合)からの離脱を選択した。ドイツのアンゲラ・メルケル首相は難民に門戸を開いた結果、相次ぐ政治的敗北を喫している。フランスでは、来年の大統領選挙の第1

    カナダ、幸運にも残った“まとも”な先進国:日経ビジネスオンライン
    nagaichi
    nagaichi 2016/11/04
    リベラルはリベラルでも、ネオリベラルな立ち位置から語られるカナダ積極評価だね。
  • 溺れているところを助けたカナダガンのヒナ。すっかり懐いて2年後の今は完全なる彼女気取り(アメリカ) : カラパイア

    人間とガチョウに芽生えた小さな恋の物語である。アメリカ、オレゴン州ポートランドのオスウィーゴ湖でボートを楽しんでいたマイクは、カナダガモ(カナダガン)のヒナがおぼれているのに気が付いた。 このままでは死んでしまう。とりあえず一旦保護することに決めたマイク。そのまま家に持ち帰り看病を続けた。カイルと名付けられたカナダガモは元気になり、すくすくと成長していった。 そろそろ野生に返す時だ。離れ離れになるのは悲しいが、マイクは心を鬼にしてカイルを車に乗せ、ガチョウが生息する地域につれてきて別れを告げた。 ところが・・・

    溺れているところを助けたカナダガンのヒナ。すっかり懐いて2年後の今は完全なる彼女気取り(アメリカ) : カラパイア
    nagaichi
    nagaichi 2016/10/31
    思った以上にデカかった;
  • 強姦被害の女性に暴言、裁判官「刑法知らなかった」 カナダ

    (CNN) カナダで起きた強姦事件の被害者の女性に対して男性裁判官が暴言を放ったとして、司法評議会が審理に乗り出した。12日の公聴会の後、委員会が処分について勧告する予定で、同裁判官が罷免(ひめん)される可能性もある。 問題とされたのは、カナダ連邦裁判所のロビン・キャンプ判事(64)が地方裁判所の判事だった2014年、強姦事件の公判で放った発言。 裁判記録によると、ホームパーティーの会場でレイプされたと訴えた19歳の被害者の女性に対し、キャンプ判事は「なぜ両膝を閉じておけなかったのですか」などと質問したとされる。さらに一般論として、「若い女性はセックスをしたがるもの。特に酔っている時は」と言い放った。 キャンプ判事は強姦罪で起訴された男に無罪を言い渡し、男に向かって「女性には優しくするよう、男性の友人に言い聞かせなさい。もっと辛抱強く、慎重にならなければいけない。自分自身を守るためには極め

    強姦被害の女性に暴言、裁判官「刑法知らなかった」 カナダ
    nagaichi
    nagaichi 2016/09/14
    あまりにも職業に適性を欠いていたな。
  • オールスターの国歌斉唱で歌手が歌詞改変、思想表明に非難の嵐

    MLBオールスターゲーム2016の試合が行われたペトコパークの様子(2016年7月12日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Sean M. Haffey 【7月13日 AFP】(更新)12日に行われたMLBオールスターゲーム2016(2016 All-Star Game)で、試合前のカナダ国歌を担当したボーカルグループのメンバーが、「命はすべて大切(All Lives Matter)」という歌詞を挿入した。グループはすぐさま問題について謝罪し、歌詞を挿入したメンバーに活動停止処分を科した。 今年のMLBオールスターでカナダ国歌を担当したのは、オペラとポップ音楽を融合したスタイルで人気の4人組グループ、カナディアン・テナーズ(The Canadian Tenors)。その一人、レミジオ・ペレイラ(Remigio Pereira)が、「僕たちはみな兄弟姉妹、偉大なるお方の前では命は

    オールスターの国歌斉唱で歌手が歌詞改変、思想表明に非難の嵐
    nagaichi
    nagaichi 2016/07/14
    なんだかなあ
  • カナダ国歌「オー・カナダ」の歌詞変更へ、性的平等に配慮

    6月15日、カナダ下院は、トルドー首相率いる自由党政府が推進する性的平等に向けた取り組みとして、国歌「オー・カナダ」の歌詞変更を可決した(2016年 ロイター/Chris Wattie) [オタワ 15日 ロイター] - カナダ下院は15日、トルドー首相率いる自由党政府が推進する性的平等に向けた取り組みとして、国歌「オー・カナダ」の歌詞変更を可決した。 具体的には「汝の息子(in all thy sons command)」の部分を「我らすべて(in all of us command)」と変更する。今後上院で採決にかけられるが、通常は下院を通過した法案は承認される。

    カナダ国歌「オー・カナダ」の歌詞変更へ、性的平等に配慮
  • 最も残忍と恐れられていた、伝説の6人のヴァイキング : カラパイア

    西暦800年から1050年の約250年間、スカンジナビア半島、バルト海沿岸地域では武装したノルマン人の海賊が暴れまわり、西ヨーロッパ沿海部を侵略しはじめた。彼らこそが、のちの様々な創作作品に登場し、我々が呼ぶところのヴァイキングである。その後彼らは、北ヨーロッパ、地中海、北アフリカ、中東、中央アジア、アメリカ大陸にまで進出したと言われている。 だが、実際のヴァイキングは略奪を生業としていたわけではないという。ヴァイキングたちの収益の大部分は交易によるもので、略奪の方がむしろ例外的なものだったと考えるのが最近の説である。 とはいえ、語り伝えられるヴァイキングは猛々しく残忍であり、野蛮であるとされてきた。実際のヴァイキングは忙しくて彼ら自身の歴史を残す暇がなかったようで、当のところはよくわかっていない。 ここでは、神話や伝説などに語られている、もっとも残酷と言われた6人のヴァイキングを見てい

    最も残忍と恐れられていた、伝説の6人のヴァイキング : カラパイア
  • バイキングの遺跡、カナダ東部の島で発見 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

    確認されている北米唯一のバイキング入植地、ランス・オ・メドーから数百キロ離れた地点で、製鉄の際に使われた石の炉床が発見された。(Photograph by Robert Clark, National Geographic) じめじめとした地面を踏みしめながら、森の中を3キロほど歩くと、カナダ東部のニューファンドランド島の南端から突き出た細長い半島、ポイント・ローズにたどり着く。昨年6月、ある考古学者チームが、現代版の“宝の地図”に導かれて、この場所にやって来た。その地図とは、人間活動の痕跡のようなものが写っている衛星画像だ。 研究者たちがそこで発見したのは、鉄を製造する際に使われる石の炉床。このお宝が、北米の古代史を書き換え、また数百年前の北欧の伝承「サガ」に描かれているバイキングの居住地を探す手がかりとなる可能性がある。 これまでに南北米大陸で確認されているバイキングの居住地は、196

    バイキングの遺跡、カナダ東部の島で発見 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
    nagaichi
    nagaichi 2016/04/07
    『ヴィンランド・サガ』がこのあたりにまで行き着くのは、いつになるかなあ。
  • 『鉄血のオルフェンズ』カナダ地元紙の一面を飾る!忠実に再現された街並みに歓喜の声 - アニメ情報サイトにじめん

    昨日27日に放送が終了した『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』の話題が、なんと!海外掲示板4chanで取り上げられました! boards.4chan.org なんと、カナダの地方ニュース紙『Metro』で『ガンダム』作品の舞台に使われたということで喜びの一面掲載に! 理由は、最終回で鉄華団が向かったエドモントンの舞台となった、カナダアルバータ州のエドモントンの地元紙が伝えています。 記事の中には、地元民にも馴染みにある土地が登場し、カナダを舞台に選んでくれた。と喜びの声が! そして『Metro』公式サイトでは忠実な背景比較も掲載されています。 以下翻訳、抜粋。 metronews.ca 巨大ロボットはジャスパーアベニューと109ストリートの交差点を破壊します。 metronews.ca シティセンターモール、ドン・ウィートンYMCAは両方ともはっきりと見えます。 metronews.c

    『鉄血のオルフェンズ』カナダ地元紙の一面を飾る!忠実に再現された街並みに歓喜の声 - アニメ情報サイトにじめん
    nagaichi
    nagaichi 2016/03/28
    街並みがそのまんまとか、時代的にありえないんだけどな。まあ;
  • 「食べられ」に来るヘラジカ?カスカ族に弟子入りした文化人類学者 山口未花子さんに聞く「贈与」と「共有」の食文化|KitchHikeインタビュー第10弾[前編] | キッチハイクマガジン

    べられ」に来るヘラジカ?カスカ族に弟子入りした文化人類学者 山口未花子さんに聞く「贈与」と「共有」の文化|KitchHikeインタビュー第10弾[前編] こんにちは。KitchHike編集部ライターの岩井です。 さて、恒例のインタビュー企画もついに第10弾!今回はなんと、文化人類学者の山口未花子さんにお話を伺いました。“”と“暮らし”について、どんなアプローチで研究されているのでしょうか? 子供の頃から、とにかく動物が大好きだったという山口さん。その気持ちは大人になってからも変わることなく、大学で文化人類学を研究しながら、まさかのたった一人で北米先住民「カスカ族」の集落に飛び込み弟子入り。そこで現地の人と生活を共にし、狩猟の修行経験を積んだそうです。 今回は、山口さんが動物に興味をもったきっかけや、北米先住民と過ごした日々について、たっぷりとご紹介します! 山口未花子さん: 岐阜大

    「食べられ」に来るヘラジカ?カスカ族に弟子入りした文化人類学者 山口未花子さんに聞く「贈与」と「共有」の食文化|KitchHikeインタビュー第10弾[前編] | キッチハイクマガジン
  • 「トランプ嫌いの米国人は移住を」、カナダの島が呼び掛け

    米ネバダ州ラスベガスで演説するドナルド・トランプ氏(2016年2月22日撮影、資料写真)。(c)AFP/John Gurzinski 【2月25日 AFP】米大統領選の共和党候補指名の獲得に向けて不動産王のドナルド・トランプ(Donald Trump)氏が勢いづくなか、隣国カナダの島が、同氏の大統領就任の場合には米国人を「政治難民」として受け入れる用意があると呼び掛けている。 キャンペーンを行っているのは、大西洋(Atlantic Ocean)に面するカナダ・ノバスコシア(Nova Scotia)半島先端の沖合に浮かぶケープブレトン島(Cape Breton Island)。地元ラジオ局のディスクジョッキーが発案したもので、島の観光当局ウェブサイトとタイアップしたウェブサイトも制作。トランプ大統領の誕生を危惧する米国人に避難先を提供するとアピールしている。 ウェブサイトには「移住先を探すの

    「トランプ嫌いの米国人は移住を」、カナダの島が呼び掛け
    nagaichi
    nagaichi 2016/02/26
    ブッシュJr.時代に民主党支持者の一部がカナダに移住した前例があったけれども、まあ予備選段階で皮算用に過ぎるね。民主党が勝てば問題にもならない。
  • カナダ先住民女性、数千人が殺人被害の可能性 政府が認める

    カナダ・ケベック州ナタシュクアンで撮影された、フランス語と先住民族の言語イヌー語で書かれた道路標識(2006年7月14日撮影、資料写真)。(c)AFP/Guillaume Lavallée 【2月17日 AFP】カナダのキャロリン・ベネット(Carolyn Bennett)先住民相は16日、遺族から他殺を疑う声が出ていたのにもかかわらず、自殺や事故死、自然死として処理された先住民女性の数が数千人に上る可能性があると指摘し、警察当局が適切な捜査を怠ったと非難した。 カナダ連邦警察は、2014年に発表し昨年改訂した報告書で、過去30年間で殺害された先住民女性の数を1049人、行方不明者を172人としていた。だがベネット先住民相は、「悲劇の規模はさらに大きい」と指摘。ある女性人権団体は、実際の人数は4000人にも達するという見方を示している。 死亡者や行方不明者についての公式調査開始に先立ち遺族

    カナダ先住民女性、数千人が殺人被害の可能性 政府が認める
    nagaichi
    nagaichi 2016/02/18
    エクストリーム自殺案件なのか陰謀論なのか、個別に検証していかないといけないんで大変ですが、真実が明らかにされんことを。
  • カナダの学校では、 悪ガキほど校長に会う。 | ウェブ電通報

    電通総研に立ち上がった「アクティブラーニング こんなのどうだろう研究所」。アクティブラーニングについてさまざまな角度から提案を行っていきます。このコラムでは、ラーニングのアクティブ化に活用できそうなメソッド、考え方、人物などを紹介していきます。 カナダの中高に転校して、数日たったときのこと。金曜日ということもあり、みんなのやる気が低下していた昼下がり。授業中にいきなり机をドラム代わりにたたきながら、後ろの席で歌い出した3人組がいた。どうやらすでに、週末モード。それを見た先生は、「またか」という顔をして、壁のインターホンのボタンを押した。向こう側から「Yes?」という声が聞こえると、その先生は、「今から、〇〇、△△、××をそちらに送ります!」と一言。そして、3人に向かって「〇〇, △△, ×× principal's office now!」(今すぐ校長室へ行け!)と叫ぶ。すると、3人組は仕

    カナダの学校では、 悪ガキほど校長に会う。 | ウェブ電通報
  • 平均で1日1回の地震、原油採掘が原因か カナダ西部

    カナダ・アルバート州エドモントンにある製油所(2015年6月17日撮影、資料写真)。(c)AFP/GEOFF ROBINS 【1月16日 AFP】カナダ西部アルバータ(Alberta)州のエネルギー規制当局は15日、同州では平均で1日1回の地震が観測されているとの統計を発表した。同州では、「フラッキング(水圧破砕法)」を用いて原油が採掘されている。 当局によると、同州エドモントン(Edmonton)の北西260キロに位置する人口2000人の小さな町、フォックスクリーク(Fox Creek)やその周辺では、昨年だけで363回の揺れが観測されたという。地震活動がより活発な日も何日かあり、昨年の9月11日には、体に感じる地震が18回観測された。 今年に入って今月12日には、マグニチュード(M)4.8の揺れがフォックスクリークの西30キロで観測された。そこでは、スペインの石油大手レプソル(Reps

    平均で1日1回の地震、原油採掘が原因か カナダ西部
  • 120年前のカナダ産ビール発見、まだ飲めるが「おいしくはない」

    グラスに注がれるビール。仏リールで(2012年10月1日撮影、資料写真)。(c)AFP/PHILIPPE HUGUEN 【1月8日 AFP】大西洋(Atlantic)の海底で昨年11月、カナダの建国と同時期の約120年前に醸造されたビールが見つかった。味見をした研究者は7日、ビールは今も飲めるものの、味は非常に苦く、あまりおいしくないと語った。 ビールはアレグザンダー・キース(Alexander Keith)醸造所が生産したもので、ダイバーが引き揚げた際、瓶の中身はほぼ満杯だった。 調査を行った研究チームによると、このビールは、1867年のカナダ連邦の誕生直後の1872年から1890年の間に、カナダ東部ハリファクス(Halifax)で醸造された。 ハリファクスのダルハウジー大学(Dalhousie University)の同僚らと調査を行った発酵の専門家アンドリュー・マッキントッシュ(An

    120年前のカナダ産ビール発見、まだ飲めるが「おいしくはない」
    nagaichi
    nagaichi 2016/01/09
    試飲してみたとな。アルコールは抜けていなかったか。ここは近代のビール瓶の堅牢さを褒めるべきでは。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    南阿蘇鉄道の乗客、熊地震前比1・5%増 全線再開後の7~9月 ワンピース「サニー号トレイン」など好調

    47NEWS(よんななニュース)
  • カナダ政権交代へ 総選挙で野党単独過半数 NHKニュース

    カナダで19日に行われた総選挙は、中道左派の野党・自由党が、ハーパー首相率いる保守党を抑えて単独で過半数の議席を獲得する地滑り的勝利を収め、およそ10年ぶりに政権が交代することになりました。 トルドー党首は43歳。カナダ史上、2番目の若さで首相に就任することになります。今回の選挙では、経済政策や、シリアなどからの難民の受け入れ問題が争点に浮上しました。先に大筋合意したTPP=環太平洋パートナーシップ協定について、トルドー党首は、自由貿易を支持するとしながらも、ハーパー政権が行ってきた交渉が透明性を欠いているとして内容を詳しく検討する考えを示しています。また、難民の受け入れについては、人道的な観点から早期の受け入れ拡大を訴えており、今後、こうした方向で議論が進むとみられます。 カナダの次の首相に就任することになったジャスティン・トルドー氏は43歳。1979年に39歳で就任したクラーク元首相に

    カナダ政権交代へ 総選挙で野党単独過半数 NHKニュース