タグ

フィリピンに関するnagaichiのブックマーク (134)

  • フィリピン・タール火山の噴火(3)地殻膨張

    学 @manabu0131dpri Sentinel-1の画像解析してみました.カルデラ中心部はデコリレーションして何も見えませんが,周囲に変動が見えます. クラックらしいのはちょっとわかりにくいですね. www1.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/~hasimoto/Mana… 2020-01-16 17:23:24 Raffy Tima @raffytima After the phreatic eruption last Sunday and its continuous volcanic activity, the picture perfect features of Taal Volcano has changed. Compared to the photo taken by @ruthcabal15 last December, the famed Taa

    フィリピン・タール火山の噴火(3)地殻膨張
  • 実は世界一周を成し遂げていなかったマゼラン

    1519年9月、マゼランは5隻の船団を率いてスペインから出航した。3年後、ビクトリア号(1590年の地図に描かれている)ただ1隻が、世界を一周してスペインに帰ってきた。(GRANGER) 今から500年前の9月20日、フェルディナンド・マゼランが地球を一周する歴史的な旅に乗り出した。単純な探検の物語と思うかもしれない。だが、そんなことはなかった。探検家マゼランとその航海には矛盾が多い。マゼランはポルトガル人なのに、スペインを代表して航海に出た。非常に優れた船長だったが、乗組員からは嫌われていた。その遠征隊は初めて船で世界を一周したものの、マゼラン自身は一周を成し遂げていない。そもそも彼の名前はマゼランではなかった。 それでもなお、1519年に始まったフェルディナンド・マゼランの遠征を境に、世界がすっかり変わったのは間違いない。その旅は「史上最も偉大にして、最も重要な航海でした」と語るのは、

    実は世界一周を成し遂げていなかったマゼラン
  • 2万8000人を暗殺する「フィリピンのトランプ」に、日本が自衛隊装備を譲渡 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    数々の暴言や強引な政治手法から「フィリピンのトランプ」とも言われるロドリゴ・ドゥテルテ大統領。5月末に来日し、「非公式」の名目ながら5月31日には安倍晋三首相とも会談した。 ドゥテルテ政権のもとでは、労働環境や待遇の改善を求める農民や人権活動家などが軍や警察などによって次々に暗殺されている。この問題を憂慮する研究者や弁護士らが5月30日に都内で会見。フィリピン政府に抗議し、同国政府の最大の支援者である日政府に防衛装備品の譲渡等をやめるよう訴えた。 会見を行ったのは、明治学院大学国際平和研究所の勅使川原香世子研究員、日国際法律家協会副会長の笹潤弁護士、そして在日フィリピン人男性。2016年に「貧しい人々の味方」「治安の改善」をアピールして発足したドゥテルテ政権は、麻薬撲滅作戦の一環として、裁判や法的な手続きなしに容疑者を殺害する「超法規的殺害」を行い続けている。 政権側が認めた人数とし

    2万8000人を暗殺する「フィリピンのトランプ」に、日本が自衛隊装備を譲渡 « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • 「甘熟王」のバナナ農園 元労働者らが人権侵害を訴える:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    「甘熟王」のバナナ農園 元労働者らが人権侵害を訴える:朝日新聞デジタル
  • 新種の人類か フィリピンの洞窟から化石 | NHKニュース

    フィリピンにある洞窟から小型の人類の化石が見つかり、歯の形などの特徴がこれまでに見つかっているほかの人類とは異なることから、研究グループは、およそ5万年前に姿を消した新種の人類だとしています。 それによりますと、洞窟の石灰岩の地層からは、2007年以降、人類のものとみられる歯や足の指の骨、それに太ももの部分とみられる骨の化石が見つかっていて、分析の結果、身長1メートルほどの人類のものであることが分かりました。 そして、特徴を調べると、足の指の骨は300万年ほど前にアフリカに生息していた初期の人類「アウストラロピテクス」と同じように曲がり、木登りしやすいようになっている一方で、歯の根の部分の形が、現在の人類「ホモ・サピエンス」を含めたこれまでに知られているすべての人類と異なっているということです。 このため研究グループは、見つかった化石を新種の人類だとして、「ホモ・ルゾネンシス」=ルソン島の

    新種の人類か フィリピンの洞窟から化石 | NHKニュース
    nagaichi
    nagaichi 2019/04/13
    ホビットことホモ・フローレシエンシスとの関係はどうなんだ?
  • フィリピン国名、マハルリカに? 大統領、植民地由来に嫌悪(共同通信) - Yahoo!ニュース

    【マニラ共同】フィリピンの国名が「マハルリカ」になるかも―。ドゥテルテ大統領が演説で植民地由来の国名を変更する考えに言及し、国内で論議を呼んでいる。 「マルコスは正しかった。彼は『マハルリカ共和国』に変えたかったのだ」。ドゥテルテ氏は2月11日の演説で、長期独裁政権を敷いた故マルコス元大統領を持ち出し、改名に前向きな意向を明らかにした。 フィリピンという国名は、16世紀に宗主国だったスペインのフェリペ皇太子(後の国王フェリペ2世)にちなんでいる。 マハルリカの意味は、マレー語の「自由」の派生語やサンスクリット語の「気高く誕生した」など、複数の説がある。

    フィリピン国名、マハルリカに? 大統領、植民地由来に嫌悪(共同通信) - Yahoo!ニュース
    nagaichi
    nagaichi 2019/03/10
    Maharlika(馬哈利卡)に改名したいとな。ドゥテルテの主張に理があると感じるニュースは珍しい。
  • フィリピン大統領、支持率74% 就任2年半、人気維持 | 共同通信

    【マニラ共同】フィリピンの世論調査機関ソーシャル・ウェザー・ステーションズは30日までに、今月時点のドゥテルテ大統領の支持率が74%だったとの調査結果を公表した。この日で大統領就任から2年半。過激な言動が国際社会から非難されることもあるが、国内では今なお高い人気を維持していることを示した。 調査結果によると、年代別、男女別のいずれも70%以上が支持。地域別では、ドゥテルテ氏の地元ダバオがある南部ミンダナオ島で支持率が83%に上った。全体の不支持率は15%。 今回の調査は今月16~19日、全国の18歳以上の男女1440人を対象に実施した。

    フィリピン大統領、支持率74% 就任2年半、人気維持 | 共同通信
  • ブッシュ故大統領がフィリピンの少年を匿名で支援していた→いい話かと思いきやオチが怖すぎた - Togetter

    Shinsuke ADACHI @shinsukeadachi "故ブッシュ元米大統領、フィリピンの少年を匿名で10年間支援"(AFP|afpbb.com/articles/-/320… ) お互いに幸せな話。手書き文字がビッシリと書き込まれた文面から、故ブッシュ元大統領の当時の心持ちや、人柄が伝わってくる。ホワイトハウスが、まだ「寛容さ」に包まれていた頃の、今や懐かしい話だ。 2018-12-20 20:55:05 Wolke @wolkencrowd 先日亡くなったブッシュ元大統領は、匿名で2002年からフィリピンの少年と文通を始め、彼の生活費や趣味の絵画の道具などを支援していたとのこと。「私は77歳のじいさんで、テキサスに住んでいる。君とは会ったことはないが、いい友達になれると思う。」泣いてしまう。 cnn.com/2018/12/18/us/… 2018-12-20 00:20:4

    ブッシュ故大統領がフィリピンの少年を匿名で支援していた→いい話かと思いきやオチが怖すぎた - Togetter
    nagaichi
    nagaichi 2018/12/21
    十中八九、何でもないとは思うけど…
  • 故ブッシュ元米大統領、フィリピンの子どもを10年間支援 手紙もやり取り

    ブッシュ元大統領は、慈善団体を通じてフィリピンの子どものスポンサーとなり、10年間にわたって教育費などの支援を続けていた/MANDEL NGAN/AFP/Getty Images (CNN) 11月に死去した米国のジョージ・H・W・ブッシュ元大統領は、慈善団体を通じてフィリピンの子どものスポンサーとなり、10年間にわたって教育費などの支援を続けていた――。非営利団体のコンパッション・インターナショナルがこのほど、そんなエピソードを明らかにした。ブッシュ氏が仮名を使って相手の子どもとやり取りした手紙の一部も公開している。 ブッシュ氏が支援したのはティモシー君という男の子。7歳の時から10年間にわたって教育費や課外活動費、時には費も提供していた。 同団体はブッシュ氏が送った手紙の一部をCNNに提供。ブッシュ氏の広報も、この手紙が物であることを確認した。 ティモシー君に宛てた最初の手紙は20

    故ブッシュ元米大統領、フィリピンの子どもを10年間支援 手紙もやり取り
    nagaichi
    nagaichi 2018/12/21
    えええ゛っ
  • 「腐敗警官」102人集め、「殺すぞ」と威嚇 比大統領

    ドゥテルテ大統領が重罪犯罪の疑惑をかけられた警察官に対し「殺害する」と脅した/Philippines Presidential Communications Office (CNN) フィリピンのドゥテルテ大統領は9日までに、重罪犯罪に加担した疑惑で捜査を受けている国家警察の警官102人を大統領府に呼び付け、「犯罪行為を続けるのなら、殺害する」と威嚇した。 国家警察と国軍の共同記者会見で述べた。地元のCNN系列局「CNNフィリピン」によると、「お前たちがやっているように、人間を殺すのは簡単。後をつけて背中に撃ち、静かに立ち去る」と語った。また、102人は「役立たずで社会への脅威」とも切り捨てた。 さらに、汚れた警官の処罰では「正当な手続き」の主張や人権上の配慮は無視させるとも主張。「このばか者どもが死んだとしても、人権や正当な手続きを叫びながら我々のもとに来ないでくれと警告しておく」とも述

    「腐敗警官」102人集め、「殺すぞ」と威嚇 比大統領
    nagaichi
    nagaichi 2018/08/10
    こういう雑な手法を支持すると、後で悔いても取り返しがつかない。
  • こいつは記者だ!頭に角材 報道に敵意、世界で噴き出す:朝日新聞デジタル

    報道への敵意が、世界各地であらわになっている。その根に何があるのか。2人が殺傷された朝日新聞阪神支局襲撃事件から30年になるのを前に、記者が攻撃されたギリシャやフィリピン、メキシコ、香港で取材した。 ギリシャ、黒覆面の男が… 昨年2月、ギリシャの首都アテネ。中心地の大通りを、年金カットに抗議する人たちが進んでいく。取材していたラジオ局「アテネ9・84」の記者、ディミトリス・ペロスさん(40)は列にいた黒覆面の男に、記者かどうか尋ねられた。 「そうだ」と答えると、「こいつはジャーナリストだ!」と指をさされ、突然角材で頭を殴られた。半日後、目を覚ました病院で医師から告げられた。「打ちどころが悪ければ、命を落としていた」 ギリシャでは2009年、政府による巨額の財政赤字隠しが発覚。それが引き金になり、経済危機が起きた。政府は欧州連合(EU)などの求めに応じて、歳出削減や年金カットを実行。国民の生

    こいつは記者だ!頭に角材 報道に敵意、世界で噴き出す:朝日新聞デジタル
  • プラスチックごみ問題、アジアの責任は?

    バングラデシュ、ブリガンガ川の支流に架かる橋の下で、ボトルのラベルをはがし、緑色と透明のものに分ける作業をする一家。回収業者に売ると、月に1万円ほどの収入になる。PHOTOGRAPH BY RANDY OLSON プラスチックは19世紀後半に発明され、生産が格化したのは1950年頃のこと。これまでの累計生産量は83億トン。そのうち廃棄されたのは63億トンにのぼるが、廃棄されたなかでリサイクルされていないプラスチックは、実に57億トンもあるという。2017年にこの数字を割り出した科学者たちも驚く状況だ。 回収されなかった廃プラスチックがどれだけ海に流入しているか、はっきりした数字はわからないが、絶滅危惧種も含めた700種近い海洋生物に影響を与え、毎年多くを死に追いやっていると推定される。投棄された漁網にからまるなど、目に見える形での被害もあるが、目に見えない形でダメージを受けている生物はも

    プラスチックごみ問題、アジアの責任は?
  • フィリピン、中国と南シナ海で合同鉱物探査を検討

    フィリピンのアラン・ピーター・カエタノ外相。米ニューヨークの国連部で(2017年9月23日撮影)。(c)AFP/Bryan R. Smith 【2月17日 AFP】中国とフィリピンが、領有権を争う南シナ海の海域で資源開発のために合同で鉱物探査を進める計画を検討していることが分かった。フィリピンのアラン・ピーター・カエタノ(Alan Peter Cayetano)外相が16日、明らかにした。 カエタノ外相は記者団に対し、「われわれにとって必要であるため、この計画を積極的に推し進めている」と述べ、合同探査のための選択肢を検討するため、両国それぞれで作業部会を設置することになるだろうと付け加え、さらに「その上で合同探査の実施に向けて、憲法に沿った枠組みを見つけたい」と話した。 主要な貿易航路であり有数の漁場でもある南シナ海には多大な鉱物資源があるとみられ、中国とフィリピン以外にもブルネイ、マレ

    フィリピン、中国と南シナ海で合同鉱物探査を検討
  • 奇跡求めて黒いキリスト像に殺到、 担架で運ばれる人も フィリピン

    【1月10日 AFP】フィリピンの首都マニラで9日、カトリック教徒の祭りとしては同国最大規模の「ブラックナザレ(Black Nazarene)祭」が開催された。 毎年行われるこの祭りでは、信者たちが「ブラックナザレ」と呼ばれる黒い等身大のキリスト像を担いで街を練り歩く。ブラックナザレ像には奇跡を起こす力があると信じられており、パレードの間、信者たちは像に触れようと殺到。倒れて担架で運ばれる信者の姿も見られた。(c)AFP

    奇跡求めて黒いキリスト像に殺到、 担架で運ばれる人も フィリピン
  • フィリピンが中国に抗議へ、南シナ海の人工島に空軍基地建設か

    1月9日、フィリピンのロレンザーナ国防相は8日、中国が南シナ海の人工島を軍事拠点化しないと宣言していたにもかかわらず空軍基地らしきものが建設されていることを受け、外務省を通じて中国に抗議すると表明した。2017年6月時点のファイアリー・クロス(永暑)礁の衛星画像。提供写真(2018年 ロイター/CSIS/AMTI DigitalGlobe) [マニラ 9日 ロイター] - フィリピンのロレンザーナ国防相は8日、中国が南シナ海の人工島を軍事拠点化しないと宣言していたにもかかわらず空軍基地らしきものが建設されていることを受け、外務省を通じて中国に抗議すると表明した。 中国中央テレビ(CCTV)が昨年12月30日に放映した映像では、ファイアリー・クロス(永暑)礁に空軍基地が建設されているように見える。 ロレンザーナ国防相は記者団に対し「中国政府は以前、埋め立て作業を行ったこれらの島を軍事拠点化し

    フィリピンが中国に抗議へ、南シナ海の人工島に空軍基地建設か
  • フィリピンに慰安婦像 日本大使館が懸念表明 | NHKニュース

    フィリピンで、慰安婦問題を表す女性の像が、史跡の設置などを行う政府機関によって初めて設置され、現地の日大使館はフィリピン政府に対して両国関係に及ぼす影響への懸念を伝えました。 像は、フィリピンの民族衣装を着た女性が目隠しをされていて、台座には「1942年から1945年の日の占領下で虐待の被害にあったすべてのフィリピン人女性の記憶」などと記されています。国家歴史委員会によりますと、像は、設置を提案したフィリピン国内の民間団体から資金の提供を受けて作られたということです。 太平洋戦争で戦場となったフィリピンでは、1990年代に旧日軍の慰安婦だったという女性たちが名乗り出て、村山内閣当時の1995年に発足した「アジア女性基金」から「償い金」の支給などが実施されましたが、これを拒否して日政府に「公式な謝罪と賠償」を求める人たちもいます。 フィリピンで慰安婦問題を表す女性の像が設置されたのは

    フィリピンに慰安婦像 日本大使館が懸念表明 | NHKニュース
    nagaichi
    nagaichi 2017/12/12
    「歴史戦」とかいう一部保守の残念な主張に政府が協賛してるようなかたちになってる以上、当然のリアクションとして「国際的包囲」をますます招くことになるだろうね。
  • ドゥテルテ比大統領、16歳の時に人を刺殺したと発言

    ベトナム中部ダナンで開催されるAPEC首脳会議の関連イベントで演説するフィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ大統領(2017年11月9日撮影)。(c)AFP/HOANG DINH Nam 【11月10日 AFP】ベトナムを訪問しているフィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ(Rodrigo Duterte)大統領は9日、ベトナムで暮らすフィリピン人の会合で演説し、自身が10代の頃に人を刺し殺したことがあると発言した。 ドゥテルテ氏はアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に出席するために訪れているダナン(Danang)で「10代の頃は刑務所を出たり入ったりしていたものだった。そこかしこでけんかしていた」「16歳の時には既に人を殺していた。物の人間をだ。けんかで刺した」と語った。 ドゥテルテ氏は昨年の大統領選で、麻薬の違法取引を撲滅するために最大10万人を殺害するという前代未聞の取り締まりを公約に掲

    ドゥテルテ比大統領、16歳の時に人を刺殺したと発言
  • トランプ氏が人権問題提起なら「構うな」と伝える=比大統領

    11月8日、フィリピンのドゥテルテ大統領(写真)は、トランプ米大統領が首脳会談で人権問題を提起してきた場合、「構わないでくれ」と伝える意向だと明らかにした。写真はダナンで9日撮影(2017年 ロイター/Hoang Dinh Nam) [マニラ 8日 ロイター] - フィリピンのドゥテルテ大統領は8日、トランプ米大統領が首脳会談で人権問題を提起してきた場合、「構わないでくれ」と伝える意向だと明らかにした。 トランプ大統領は現在12日間のアジア歴訪中で、日韓国中国、ベトナムに続き、最後にフィリピンを訪問する。 ドゥテルテ大統領は自身が進めてきた対麻薬戦争を巡り、人権侵害との批判を一切受け付けない姿勢を示している。 ドゥテルテ大統領はベトナムに向かう前に記者団に対し、トランプ大統領が人権問題を持ち出してきた場合にどう答えるかについて「構わないでくれ。あなたには関係ない。これは私の問題だ」と

    トランプ氏が人権問題提起なら「構うな」と伝える=比大統領
  • フィリピン大統領、南部マラウィの解放を宣言

    10月17日、フィリピンのドゥテルテ大統領(写真)は、南部ミンダナオ島のマラウィ市について、過激派組織「イスラム国(IS)」系武装勢力から解放したと宣言した。写真は8月撮影(2017年 ロイター/Romeo Ranoco) [マニラ 17日 ロイター] - フィリピンのドゥテルテ大統領は、南部ミンダナオ島のマラウィ市について、過激派組織「イスラム国(IS)」系武装勢力から解放したと宣言した。 当局者によると、武装勢力の指導者イスニロン・ハピロン容疑者とオマルカヤム・マウテ容疑者は16日に掃討作戦で殺害された。 大統領は17日、マラウィで軍兵士に対し、戦闘が終わり同市の再建を開始する時が来たとし、「マラウィがテロリストの影響から解放されたことを宣言する」と述べた。 ただ軍の報道官は、戦闘は完全には終わっておらず、武装勢力の20─30人が戦闘を続けていると明らかにした。その上で、残っている武装

    フィリピン大統領、南部マラウィの解放を宣言
  • フィリピン「深刻すぎる薬物戦争」は、日本が蒔いた種が原因だった(原田 隆之) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    「薬物戦争」の1年 私は今、マニラの巨大なショッピングモールにあるカフェでこの原稿を書いている。 週末とあって、モールは家族連れやカップルなど買い物客でごった返しており、街は一見平和そのものだ。幸い、心配されていた台風は、ルソン島をかすめただけで済んだ。日とは違って、すぐ隣で台風が生まれ、あっという間に去って行った。 マニラに来る前日、ロドリゴ・ドゥテルテ大統領は、就任2年目を迎えた機会に、就任以来2度目となる施政方針演説を行った。 直前にミンダナオ島の戒厳令が延長されたこともあって、イスラム国やテロ対策などに話の大半が割かれるだろうとの予想を見事に裏切って、冒頭から長時間、薬物対策に話が及んだ。彼の姿勢は、当に一貫している。 ドゥテルテ大統領が就任したのが昨年6月。彼は、就任するや否や、薬物対策を政権の最優先課題として打ち出し、「薬物戦争」を宣言した。薬物撲滅のため、薬物に関わった者

    フィリピン「深刻すぎる薬物戦争」は、日本が蒔いた種が原因だった(原田 隆之) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)