タグ

社会と文化に関するnarwhalのブックマーク (249)

  • 「私を美人に修正して!」世界各国のデザイナーに頼んだら→こうなった25選 | CuRAZY

    所変われば「美人の定義」も違うもの。 アメリカ出身のジャーナリストであるEsther Honigさんは、世界各国の人々に「私を美しく見えるようにフォトショップで修正してください」とリクエストし、自分の写真を送りました。 修正前のEsther Honigさんの写真がこちら。 こちらの写真がどう修正されたのでしょうか。 まずはアルゼンチンから。 ブルガリア インドネシア フィリピン フィリピンその2 ケニア イスラエル インド モロッコ チリ バングラデシュ バングラデシュその2 パキスタン セルビア セルビアその2 ギリシャ イギリス ウクライナ ベトナム スリランカ アメリカ アメリカその2 イタリア ドイツ オーストラリア 出典:estherhonig、dailymail

    「私を美人に修正して!」世界各国のデザイナーに頼んだら→こうなった25選 | CuRAZY
    narwhal
    narwhal 2014/06/30
    オチがない。
  • 男は「誰かの妻」に対しては「尊重する姿勢」しか取れないんだよ。 それは..

    男は「誰かの」に対しては「尊重する姿勢」しか取れないんだよ。 それは「自分の」が他人から馴れ馴れしくされないということでもあるし、軽口を言いあってた後輩の女が上司結婚したらもう「あ、奥さん、どうぞお構いなく」の世界よ。 それが大人の世界。 というか、思うに、どっちの世界が異常かと言うと友達同士だからという理由でいい大人が軽口をたたき合う現代的風習の方なんだよな。これは現代的な現象で数十年前まではそういうことはなかった。 堀井健一郎が「若者の誕生」と言ってたけど、大学進学率が今よりずっと低い数十年前までは、今でいう「若者」という感覚はなく、若者に該当する年齢の人は「若い大人」だった。 そして大人に友達なんていなかったし、大人は原則的には遊ばなかった(もちろん原則破りは山ほどあったが)。大学進学率が一定を超え、かつて若い大人だった年齢の者たちが「若者」として、主に大学を舞台に新たしい人間

    男は「誰かの妻」に対しては「尊重する姿勢」しか取れないんだよ。 それは..
  • エボラ出血熱対策を阻む文化の高い壁(医薬品を拒絶し魔術に走る人々) - 新型インフルエンザ・ウォッチング日記~渡航医学のブログ~

    エボラ出血熱対策を阻む強固な壁、”文化の違い”です。シエラレオーネの人々が、医薬品(西洋薬)を拒絶して、伝統的治療師の薬草を好む(固執)するという難題に直面しています。 シエラレオーネでは、人々が西洋薬の服用を拒絶して伝統的治療に固執している。これがさらに流行の加速に寄与していて、すでに感染者96名犠牲者22名以上の事態に発展している。 シエラレオーネ当局は、保健衛生の問題のみならず文化の問題にも直面している。 伝統的治療師やハーブ治療は、西アフリカではよく普及し受け入れられており、彼らは、秘伝のレシピでカゼからマラリアまで治せると主張している(With secret recipes of herbs and potions, they claim to cure everything from the common cold to malaria.) 多くの患者たちは(伝統的治療に)固執

    エボラ出血熱対策を阻む文化の高い壁(医薬品を拒絶し魔術に走る人々) - 新型インフルエンザ・ウォッチング日記~渡航医学のブログ~
  • 私の息子は汚い。 - 私のブログ

    narwhal
    narwhal 2014/06/21
    「靴を履かせたまま」でググるといい。いろいろ出てくる。人の靴を靴で踏むのと人の服を靴で蹴ったり人の服に靴を当てたりするのとはどうも根本的に違っていて、恐らく家の中で靴を脱ぐ日本の生活習慣とも関連がある
  • ど派手なバイクや衣装…研究上等、ヤンキー人類学 広島:朝日新聞デジタル

    1970年代~80年代に「ツッパリ」の名でリーゼントや「長ラン」といった独特なファッションを送り出した「ヤンキー」文化。アートや社会学の視点から、その文化を考える展示会「ヤンキー人類学」が、26日から広島県福山市鞆町鞆の「鞆の津ミュージアム」で開かれる。7月21日まで。 美術の専門教育を受けていない人々の芸術作品「アウトサイダーアート」に焦点をあてている同ミュージアムの企画展。数千点のグッズを持つコレクターやレンタル衣装店などから借りた約500点を展示する。 福岡県筑後地区を中心に旧型バイクを愛好するグループが作った改造バイクは高さ3メートルほどの極彩色のベニヤ板で装飾され、派手な展示の中でひときわ異彩を放つ。装飾されたトラック(デコトラ)は、岡山県新見市の愛好グループの車両のほか、広島市在住の伊藤輝政さんの紙や木で作った精巧な模型が披露される。

    ど派手なバイクや衣装…研究上等、ヤンキー人類学 広島:朝日新聞デジタル
  • シー・シェパード側から一転「捕鯨の歴史や正当性を伝えたい」 和歌山・太地に魅せられた豪ジャーナリスト(1/4ページ) - MSN産経west

    反捕鯨団体「シー・シェパード」のドキュメンタリー番組を撮影したオーストラリア人の映像ジャーナリストが、和歌山県太地町の捕鯨とその歴史に魅せられ、文化を世界に伝えようと活動している。母国や欧米で反捕鯨の世論が高まるなか、「江戸時代から連綿と続く太地の捕鯨の歴史を伝えれば、世界の認識は変わるはず」と訴えている。 和歌山大学の特任助教、サイモン・ワーン氏(57)=和歌山市在住。オーストラリアの民間テレビ局のカメラマンを経て、フリーランスでタスマニアの環境問題などを伝えてきた。 平成19~20年にかけて、アメリカの人気番組「ホエール・ウォーズ(鯨戦争)」の撮影に参加。南極海で、日の調査捕鯨船を妨害するシー・シェパードを5週間取材した。

    シー・シェパード側から一転「捕鯨の歴史や正当性を伝えたい」 和歌山・太地に魅せられた豪ジャーナリスト(1/4ページ) - MSN産経west
  • なぜヤンキーはディズニー好きなのか

    社会にヤンキー文化が拡大しているという精神科医の斎藤環氏。安倍晋三政権もヤンキー特有の「気合入れれば何とかなる」という空気に支持されている、と指摘した「自民党ヤンキー論」は大きな注目を集めた。今回は、気鋭の日史研究者、與那覇潤氏と『ヤンキー化する日』(KADOKAWA 角川書店)にて初対談。戦後政治史におけるヤンキー化を探る。 (写真:タカシマユウスケ) アメリカは「父親」か「母親」か 與那覇:知性をもっていると思う側は、しばしばヤンキーを「反知性主義」といって叩きがちですけど、反知性主義というのは単なるバカとは違うわけですね。 斎藤:それははっきりと違います。私がよく言ってるのは、ヤンキーの成功者は「地頭がいい」ということです。地頭がいいヤンキーがいちばん日人では尊敬されると。そこで最近よく挙げるのが白洲次郎です。あのあたりの人がヒーロー像としてはいちばん印象的なんだろうなと思

    なぜヤンキーはディズニー好きなのか
  • 【これは酷い】サウジアラビアの問題点を描いた「少女は自転車に乗って」:サトウタクシBLOG

    2013年10月31日 【これは酷い】サウジアラビアの問題点を描いた「少女は自転車に乗って」 TBSラジオ「たまむすび」で映画評論家の町山さんがサウジアラビアの映画「少女は自転車に乗って」を紹介してました。この内容がなかなか恐ろしい内容で、現状をできるだけ広めたく思いほぼ全編を書き起こしました。一部読みやすいよう改変していますが内容の改変はしておりません。ご了承ください。 たまむすびは一週間はポッドキャストに残してますので11/5(火)までは視聴もできます。 ポッドキャストはこちら ---------------------- 今日はアメリカ映画じゃないんですけどサウジアラビア初の女性監督の映画で、 「少女は自転車に乗って」という非常にかわいいタイトルの映画です。 ものすごいかわいい話なんですよ。 サウジアラビアの首都に住んでいる10歳のおてんばの女の子でワジダって子の話なんですね。 ワジ

    【これは酷い】サウジアラビアの問題点を描いた「少女は自転車に乗って」:サトウタクシBLOG
    narwhal
    narwhal 2014/03/03
    "アラブの人は派手な格好してるじゃないですか、あれ実は黒い服の下はそういった格好してるんですよ。やっぱりそういうの好きなんですよほんとうは。あのね、関西のおばさんに近いセンスですね…でも見せちゃいけな
  • 「ディズニーはデブに冷たい」訴えた米女子高生、世界3万人が賛同した理由 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ディズニーはデブに冷たい」訴えた米女子高生、世界3万人が賛同した理由 産経新聞 3月1日(土)11時26分配信 2月16日のコラムで、ステレオタイプな既成概念にとらわれず、さまざまな身体的特徴を誇示し、自己主張するリアルなマネキン人形が欧米で脚光をあびているというお話をご紹介しましたが、今回も、こうした動きに関連した欧米での興味深いエンターテインメント絡みのお話をご紹介いたします。 米ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオといえば「白雪姫」(1937年)や「シンデレラ」(1950年)といった、すらりとした美しいお姫さまが主人公のアニメ映画を数多く世に送り出したことで知られていますが、そんな同スタジオに対し、米国在住のぽっちゃり体形の女子高生が「私のようなぽっちゃり体形のお姫さまをディズニー・アニメに登場させてください」と訴える請願活動をネット上で展開したところ、何と全世界から

    narwhal
    narwhal 2014/03/01
    "ディズニーは一般的にほっそりした女性主人公をアニメ化する傾向があるが、彼女たちが物語の中で恋愛対象となる場合はさらに細く描かれる" "「大きな目と小さな手はディズニーランド的女性らしさの象徴」であり、体
  • 日本の“デブ”基準は厳しすぎ ぽっちゃり女性否定派の男性に、BBCは冷ややかな目

    【日人男性は寛容じゃないとBBCぶった切り】 『日でぽっちゃり女性はありなのか?』という疑問を、イギリスのBBCが15日、ニュースで問いかけた。 きっかけは、日の朝の情報番組内で放映された「OKぽっちゃり、NGぽっちゃり」という話題について、Twitter上で大激論が起こったこと。Twitterに寄せられたコメントはほとんど男性からのもので、「全部NGデブ」などと女性を攻撃するようなコメントも多くあったとBBCは伝え、日人男性は寛容ではないと断じた。 【ぽっちゃりの尺度 日海外の違いは?】 海外では、日人女性は小さくて痩せ型として知られているとBBCは説明。実際、2013年にOECD(経済協力開発機構)が発表した肥満率の調査結果によると、日は人口の3.5%と、世界的にも低い(メキシコは32.8%、イギリスは24.9%)。 ただ、ここで明確にしておきたいのが、日海外のぽっ

    日本の“デブ”基準は厳しすぎ ぽっちゃり女性否定派の男性に、BBCは冷ややかな目
    narwhal
    narwhal 2014/03/01
    '「スキニーゴシップフォーラム」では、 “日本人女性のようにスリムになるには?”という話題について、「日本人は歩きながら食べ物を食べない」など、当たり前のことに対して驚くような反応を示す女性もいた'
  • なぜイルカだけが特別なのか? 日本のイルカ漁をイタリア版「WIRED」が擁護する

  • イルカ追い込み漁:CNNに安倍首相「古来から…理解を」 - 毎日新聞

    narwhal
    narwhal 2014/01/25
    ヒト以外の生物はすべて人が好きな方法で食い物にして差し支えのないものである。ケネディは間違いなく既知の外にいる。と、ヤスクニに行けるのならこのくらい言ってみろよチキン。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    柏崎刈羽原発の早期再稼働求める請願、地元市議会への提出は「選択肢の一つ」 新潟柏崎市の商工会議所会頭、東京電力側との面会後に発言

    47NEWS(よんななニュース)
  • クジラ肉、イスラム教徒にも…捕鯨船が認証取得 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    の調査捕鯨船「日新丸」(8145トン)が、船内で行うクジラ肉の加工処理について、イスラム教の戒律に沿ったべ物であることを証明する「ハラール認証」を取得した。 調査捕鯨は、国の補助金と前年度に捕獲されたクジラの販売利益で運営されており、国内消費のすそ野をイスラム教徒にも広げる狙いがあるという。 ハラールは、アラビア語で「許されたもの」を意味する。認証を得るには「豚肉やアルコールを含まない」など細かい規定を満たす必要があり、イスラム神学者らでつくる認証機関が、品の成分や製造工程を審査している。 日新丸を所有する共同船舶(東京都)によると、同船が広島県尾道市に係留中の昨年11月13日、認証機関が船内で加工処理の過程を確認。手の消毒で使っていたアルコールがイスラム法上認められないと指摘を受け、次亜塩素酸ナトリウムに変更し、同24日に認証された。

    narwhal
    narwhal 2014/01/22
    「認証機関が船内で加工処理の過程を確認。手の消毒で使っていたアルコールがイスラム法上認められないと指摘を受け、次亜塩素酸ナトリウムに変更」 / アルコール消毒は不可らしい。イソプロピルならどうなんだろう。
  • 病身舞 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 脚注による出典や参考文献の参照が不十分です。脚注を追加してください。(2019年3月) 正確性に疑問が呈されています。(2006年10月) 病身舞(びょうしんまい、ピョンシンチュム、병신춤)(病身と別神(ビョルシン、별신)は違う)は、韓国慶尚南道密陽地方発祥の伝統舞踊で、ハンセン病患者、小人、身体障害者、背むしなど病身[1][2]の人々の様相を真似たものである。旧暦の7月中旬を作男の日(モスムナル、머슴날)と定め、作男達をもてなして、様々な踊りと土俗的な遊びをする。 その踊りの中に身体障害者や病人をまねた滑稽な踊りである「病身舞」がある。 タルチュム(仮面戯)で踊る場合もある[3]。 概要[編集] 大韓民国慶尚南道密陽に伝わる、死者の霊との交流を模した伝統的仮面戯では、「霊が入っている身体=病身」として表現され

    narwhal
    narwhal 2013/11/23
    「ハンセン病患者、小人、身体障害者、せむしなどをまねた、朝鮮の踊り」
  • 姪の話 - ohnosakiko’s blog

    祖父の見舞いがてら、関東方面から名古屋に来た姪(映画の勉強中で服が大好きな19歳)のおしゃべり。 「桐島、部活やめるってよは2回観た、映画観た後トイレに入って他のお客の喋ってるの聞くの、なんかよくわかんなかったねって言い合ってる子たちいたけどただの娯楽映画観るみたいに観てたってわかんないでしょって思った、吉田大八監督は腑抜けどもも良かったね、オールナイトで観たよ、でもゴダールのオールナイトは途中意識がなくなった時があった、高校の時は日曜の朝から渋谷の映画館3つ梯子とかしてたけど今はそこまでの体力なくなった、夏休みになって5観たけど、DVDはいっぱい借りてる、渋谷のTSUTAYAすばらしいよ、初めて行った時棚指差してわぁーって言っちゃった、カレシはジブリ好きでこないだジブリ鑑賞会やってどっと一度に観たけど私ドキュメンタリーとかも好き、ジェームズ・キャメロンの奥さんで中東とか舞台に映画撮った

    姪の話 - ohnosakiko’s blog
  • 狩猟採集民では戦闘はまれ、研究

    アフリカ・ケープタウン(Cape Town)にある南アフリカ博物館(South African Museum)で狩猟採集民サン(San)に関する展示と写真を撮る外国人観光客(2001年3月31日撮影、資料写真)。(c)AFP/ANNA ZIEMINSKI 【7月21日 AFP】遊動生活を送っていた狩猟採集民の間では戦闘行為は珍しく、殺人は女性をめぐる争いや個人間のいざこざに起因するものが多かったとする研究結果を18日、フィンランドの研究チームが米科学誌サイエンス(Science)に発表した。 戦闘行為はこれまで論じられてきたように放浪する狩猟採集民の集団に由来するものではなく、むしろ土地や家畜を持ち、糧のために耕作する方法を知っていた文化に由来するものだと今回の研究は示唆している。 歴史の舞台に植民地や宗主国、宣教師や商人などが登場する前の暮らしぶりについてヒントを得るために、人類学者

    狩猟採集民では戦闘はまれ、研究
    narwhal
    narwhal 2013/07/21
    ラーメンの獣臭さは実に農耕が起源であったのかもしれん。
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    narwhal
    narwhal 2013/07/10
    'グラッドウェル氏は当時の大韓航空の問題を、序列を重んじる韓国文化の“遺産”であったと語っている。現代の航空機は、クルーがチームとして対等に共同作業を行い、機長のミスを気兼ねなく指摘できる関係であるこ
  • 日本で一番嫌いなこと : 脳残君の家

    9月18 日で一番嫌いなこと 正直に言って、これは、日で私は一番嫌いなこと-----クラスメートは私に借金をお願いする 来日ただ一年、寮のクラスメート達は私に十回ぐらい借金をお願いした。 なぜ私は金を貸すに嫌いか?それは、借金について、日中二国の考え方は全く逆と言うから。 中国は人情社会、人と人の間に人情は一番大事なことだ。(多分日人の「絆」みたいなもの)その上、友達の人情関係はとっても熱いだ。 中国人のルールは、友達間お互い助かるのは当然だ。だから、中国人は友達に金を借りやすい。他人は君にお願いすれば、それは「君に親友を見なす」と言う意味だ。もし君は貸さない、彼の目で「断られた」と言う意味だ。友達もならないようになったかも。 でも日の方は、人間関係は冷たいそうだ。日人のルールは、他人に迷惑を掛けない。 そして、借金について、日人の考え方は中国人の逆:友達だから、金を借らない。

    日本で一番嫌いなこと : 脳残君の家
    narwhal
    narwhal 2013/02/19
    「毎日地味な服を着いて、こいつは絶対このように寝っていた守銭奴だ!」
  • 男が「すっぴんが好き」っていうのは単に「素っ裸が好き」と同じ意味であ..

    男が「すっぴんが好き」っていうのは単に「素っ裸が好き」と同じ意味であって、メイクよりすっぴんの方がエロいからだろ。 その人が自分にだけすっぴんを見せてくれるんであれば、自分にだけ素っ裸を見せてくれるのと同じ感覚で、単純に嬉しい。 こてこてメイクが好きな男は着衣プレイが好きなだけだし、メイクの薄い女が好きな男は透け透けパンツが好きなだけ。 単に、人の好みは色々ありますねって話。 ちなみに俺はメイクの薄い女が好き。 真面目な話、「無理して可愛く見せようとなんかしなくていいんだよ」以前に、「メイク=可愛い」っていう感覚自体がない男は多いのでは。

    男が「すっぴんが好き」っていうのは単に「素っ裸が好き」と同じ意味であ..
    narwhal
    narwhal 2013/02/10
    "真面目な話、「無理して可愛く見せようとなんかしなくていいんだよ」以前に、「メイク=可愛い」っていう感覚自体がない男は多いのでは"