タグ

仕事に関するrryuのブックマーク (154)

  • 管理のための管理のための管理のための…管理で消耗し続ける大企業病の悪循環 - NaeNote

    2016 - 08 - 15 管理のための管理のための管理のための…管理で消耗し続ける大企業病の悪循環 仕事 仕事-生産性 おすすめピックアップ 自虐風自慢をしたくなる理由 差別や偏見の根原因と対処法 はてブ数の上限値を暴いてみた 眠気に襲われたときはコレ スマホ操作の癖で人確認する技術 このくらいシェアされています LINE こんにちは、NAEです。 なにごとも管理は大事です。しかし管理そのものは価値を生みませんし、管理自体の工数も馬鹿になりません。 しかしながら、先を見通したい、細かいところまで把握したい、そうじゃないと怖い、という思いから 管理ばかりに走ってしまう のはいかがなものでしょうか。 つい先日、仕事でそのような状況を目の当たりにしたので、お話したいと思います。 今回はそんなお話。 プロジェクト管理 管理は「見える化」で先を見通す大事な仕事だけど 管理 管理のための管理

    管理のための管理のための管理のための…管理で消耗し続ける大企業病の悪循環 - NaeNote
    rryu
    rryu 2016/08/16
    部長に説明する会議に同席できれば手っ取り早いが、そうするとたぶん先方担当の必要性が薄れてしまって評価が下がるので、そういうことはできないのだろう。
  • 開発や業務におけるチャットを使った情報共有の民度、潜伏あるいは揮発してしまう情報のリスクについて

    テキストチャット中心の開発コミュニケーションと課題感 ご飯ブログを書いてばかりで、老害活動できていないからたまには真っ当なブログ。 最近、テキストチャットを使ったコミュニケーションが円滑になるためには?という課題についてよく考えるのでチャットユーザの民度を上げるための覚え書きをまとめます。 Slackなどを使ったチャットコミニュケーションの民度、運用の成熟に思いを馳せてる。 — あほむ (@ahomu) June 28, 2016 オフィスワーカーにとってのチャット オフィスワーカーであっても、メールと同じで記録が残りメールよりも即時性が高い、チャットによるコミュニケーションは少なくありません。物理的に移動する手間を省き、送信側の任意のタイミングでメッセージを送れることなどが魅力です。 口頭コミュニケーションは即時性が高い代わりに揮発性も高く、その場に居合わせないと得られない情報です。口頭

    開発や業務におけるチャットを使った情報共有の民度、潜伏あるいは揮発してしまう情報のリスクについて
    rryu
    rryu 2016/07/06
    情報を共有する、後から参照できるようにするということをちゃんとしないと半年くらいで発掘が必要になる考古学になるよなあ。
  • IT業界を目指す皆さんに伝えたい、48時間寝ずに仕事した時の話 - 猫になりたい

    2016 - 06 - 18 IT業界を目指す皆さんに伝えたい、48時間寝ずに仕事した時の話 IT 最近では定時になると早く帰りたくて仕方ない涅子です。こんにちはー! 私の業はIT業界の隅っこでキャッキャウフフしているシステムエンジニア&プログラマです。 なので、炎上を体験したこともあります。ブログ界でいう炎上とはちょっと違いますが。IT業界でいう炎上はいわゆるデスマーチと言われることもありますね。 今日はそんな炎上を体験したお話をしたいと思います。 みんな気が付いてたけどやるしかない もうチーム全員が最初から気が付いてたんですよ。「これ無理じゃん。」って。 まず見積もりを提出したら、お客様から「高い。契約無理。」って言われたんですよ。でも色んな大人の事情で見積もりを一律30%OFFすることになったんで一体何のバーゲンセールだったんでしょうね? 30%OFFの激安システムなんですが、設計

    rryu
    rryu 2016/06/20
    最初から炎上確定だともう笑って仕事するしかないのでへんな風に楽しくなるよね。
  • 業務委託で開発をお手伝いいただく時に思うこと | F's Garage

    開発内製をしている組織が、業務委託で外部の方の力を借りて開発をお願いするというケースにおいて、発注者側が業務委託で仕事をお願いする時に思ってることを書いてみようと思う。 エンジニアで独立心が高い人であれば、技術顧問だけじゃなくても、部分的な工数を切り売りして複数のプロジェクトに関わりあいたい気持ちもあったりと思うので、そういう人に向けても一助になれば幸いです。 前提条件 ここ背景的な追記事項なんですが、基的な対象者は、「社員になってもらえたら超ラッキーみたいな人が、すでにフリーランスだったり、自分の会社を持っていて、別の仕事もやっている」という先方都合が上位なケースにおいて、業務委託でのみ契約に至る時に考えたりしたこと、という前提条件を追加しておきます。 ちょっと一般化して書いてみたら、もっと世界が広かったようで、そちらの世界の方で誤解を生んでいるケースもあるように思えました。それは純粋

    業務委託で開発をお手伝いいただく時に思うこと | F's Garage
    rryu
    rryu 2016/06/19
    役員に求めるような意識を従業員や業務委託の人に求めるのは望みすぎなんじゃないだろうか。
  • 締め切りは絶対に守るもの→その為に巻きでやれ?? - おろかな日々

    えーと、昨日あたりからかな。ブックマークでホットなエントリとして下の記事があがってきた。 第2回 「締め切りは絶対に守るもの」と考えると世界が変わる:Software is Beautiful|gihyo.jp … 技術評論社 「締め切りは絶対に守るもの」。うん。その通り。 「そんなこと言ったって,ソフトウェアの開発過程において予想不可能な事態に陥ることはよくあることで,締め切りを絶対に守ることなんて無理」と思う人も多いだろうが,スケジュールの立て方・仕事の進め方の段階から締め切りを守ることの大切さをきちんと認識して働けば,「常に締め切りを守り続けて」仕事をすることは十分に可能である。 これもまた然り。で、記事ではそれを実現するための方法が示されるんだけど、それがどうもちょっと???な感じだったので日記を書いてみることにした。 最初にそもそもなぜ締め切りが守れないのか?原因はどこにあるのか

    締め切りは絶対に守るもの→その為に巻きでやれ?? - おろかな日々
    rryu
    rryu 2016/06/07
    巻きというよりは計画を締め切り側に詰めて立てるのではなくて作業開始日側に詰めて立てるということではないかと思う。
  • arihuretajiken.com - このウェブサイトは販売用です! - 事件 カット ハウス 美容室 読者 スティック 大変 馬鹿 リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! arihuretajiken.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、arihuretajiken.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    arihuretajiken.com - このウェブサイトは販売用です! - 事件 カット ハウス 美容室 読者 スティック 大変 馬鹿 リソースおよび情報
    rryu
    rryu 2016/05/14
    敬語というかエモーショナルな部分をどう文章に盛り込んでいくのかを考えるのが面倒というのは分かる気がする。
  • WEBライティング技能検定を実際に受講してみた所感 - Webライターとして生きる

    僕は今、怒りに震えている。 しかし感情のままに書き殴るようではライター失格だ。 この記事では怒りのボルテージを最大限に抑えて(具体的には「激おこスティックファイナリアリティぷんぷんドリーム」→「おこ」くらいに)、冷静に『WEBライティング技能検定』を受講したレビューを書いていきたい。 WEBライティング技能検定とは? WEBライティング技能検定は、2015年に新設された検定試験で、その名の通り「ウェブライターとしての技能」を測るための検定である。一般社団法人日クラウドソーシング検定協会が実施している。 試験を受けるためにはヒューマンアカデミーの通信講座「WEBライティング技能検定講座」を受講する必要がある。これが受講料32,000円 (税込)と奥様もびっくりのお値段なので、資格商法ではないかとの批判もあった。 上のブログでも書かれているとおり、この検定に合格して「WEBライティング技能士

    WEBライティング技能検定を実際に受講してみた所感 - Webライターとして生きる
    rryu
    rryu 2016/04/19
    本当に必要最低限しか検定してくれないせいで持っていると逆に残念な感じになってしまう資格か……
  • 悪口をいう人は多いが、僕は大手代理店やSIerの靴の裏を舐めたい | 高橋文樹.com | Web制作

    この投稿は 7年半 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 僕は会社を独立してからずっと受託でお金を稼いでいるのですが、基的に頼まれたことをやっているだけなので、わりと取引先を失うことがあります。なので、失注と言っても競合プレゼンで敗北するのではなく、気づいたらいつのまにか別の業者に鞍替えされてたというパターンですね。 このパターンに陥るケースとしては、だいたい以下の条件を満たしています。 先方はすごい沢山の提案を貰いたがっている 予算感が提示されない 業がITとは縁遠い 実はこのサイクルに陥るのには黄金パターンがあります。それは、「Webに詳しい人が僕を見つけ出して依頼した」という代理店的なパターンですね。基的に営業をしない弊社では、それが受注のすべてです。 で、いつのまにか僕が直接依頼を受けるようになることがあります。その人

    悪口をいう人は多いが、僕は大手代理店やSIerの靴の裏を舐めたい | 高橋文樹.com | Web制作
    rryu
    rryu 2016/02/26
    確かに簡単なことを面倒くさくやろうとする企業文化の人をアシストして適切に進行してくれる人がいると全員が幸せになれるのだが、このスキルだかロールだかに名前無いので認知されないのがつらい。
  • 日本と米国で異なる「想定する物量」がソフトウェア開発の生産性の違いを生む - メソッド屋のブログ

    私は米マイクロソフトの DevOps のインターナショナルチームに所属しています。ただ、住んでいるところは日なので日側のオペレーションも実施しています。 前回のブログでも書いた通り、私はどうして米国のエンジニアが生産性が良いのかをずっと知りたいと思っていたし、今も研究中です。この2つのチームに同時に見えてきたことがあり、彼らの生産性の良さの一端に気付いたのでブログにして残しておきたいと思いました。 見えてきた「物量」の違い 私がインターナショナルチームと一緒に向こうでしているときに、仕事でアップアップになったことはありませんが、日だとしょっちゅうです。日のMSもはっきり言って過去に私が所属したどの会社より相当効率的で無理がないのですが、それでも存在するこの差はいったい何でしょうか?いくつかの事例を通じてだんだん見えてきたことは1つのことをこなすための「物量」が違うということです。

    日本と米国で異なる「想定する物量」がソフトウェア開発の生産性の違いを生む - メソッド屋のブログ
    rryu
    rryu 2016/02/15
    全員が必要な能力と権限を持っているとこんな感じになる。どちらかが欠けるとお持ち帰りとか追加説明資料とかが増えていく。
  • 漫画家さんによる再現漫画『この編集がひどい!』が話題に→「これは酷い」「うちの業界にもいる」

    横山了一 @yokoyama_bancho Twitter漫画の無料まとめ amzn.to/3U4IA4e 漫画家の加藤マユミ。 @katomayumi 広告漫画のお仕事はこちらからお願いいたします。↓ ryoichiyokoyama@minto-inc.jp blog.livedoor.jp/musuore/

    漫画家さんによる再現漫画『この編集がひどい!』が話題に→「これは酷い」「うちの業界にもいる」
    rryu
    rryu 2016/01/16
    他人の成果物をチェックする作業をすると問題なくても指摘事項をなんとかひねり出そうとしているのに気づいて我に帰るのだが、そういうことなんだろうなあ。
  • システムインテグレーターのTISに、日本初の組織開発クラウドサービス「YeLL」を導入・運用開始~クラウドサポーターが組織コミュニケーション活性化を支援~

    TOP > プレスリリース一覧 > 「ソフトウェア(企業向け)」のプレスリリース > システムインテグレーターのTISに、 日初の組織開発クラウドサービス「YeLL」を... システムインテグレーターのTISに、 日初の組織開発クラウドサービス「YeLL」を導入・運用開始 ~クラウドサポーターが組織コミュニケーション活性化を支援~ 株式会社もくてき(社:東京都品川区、代表取締役:與良 昌浩)が提供する組織開発クラウドサービス「YeLL」が、システムインテグレーターのTIS株式会社(社:東京都新宿区、代表取締役会長 兼 社長:桑野 徹、従業員数:約6,000名、以下 TIS)の事業部門へ導入され、運用が開始されました。 TISでは2015年10月より、85名規模の部署全体に「YeLL」を導入し、クラウド上のサポーターによる支援を活用して、部門内のコミュニケーション活性化とマネジメント

    システムインテグレーターのTISに、日本初の組織開発クラウドサービス「YeLL」を導入・運用開始~クラウドサポーターが組織コミュニケーション活性化を支援~
    rryu
    rryu 2015/10/25
    Facebookに失敗談を書くと取り巻きの人たちが励ましてくれるみたいなのをやってくれるサービスって感じなのだろうか。
  • 焼きそばを焼けるエンジニア、焼きそばを焼けないエンジニア - novtanの日常

    しつこいようだけど、重要な話なので繰り返しておきます。 事業を遂行するにあたって各人が果たす役割というのは特に正社員という立場においては事業の継続性がかなり重要なポイントになると思っています。 ようは、「それバイト(派遣)でいいよね」という働き方なのか、究極的には経営ボードを目指す働き方なのか、ということ。 アメリカ型のエンジニアだと、プロジェクトが発生したら雇われ、終了したら解雇されるというのが普通なので、「俺エンジニアとして雇われているから焼きそば焼けない」ってのは多分にアメリカ型のエンジニア意識なんだろうと思われますし、別にそれはそれで良いと思うんです。でも無期雇用の正社員が目先のPJTだけしか活動しないで事業活動全体にコミットしてくれないのは正直コストとしてはペイしない。正社員というのは少なからず事業の継続性に貢献して欲しいというのが会社側の思いだったりします。 「それ経営者がやる

    焼きそばを焼けるエンジニア、焼きそばを焼けないエンジニア - novtanの日常
    rryu
    rryu 2015/09/19
    技術的な仕事もいっぱいあるだろうに、やりたがってもいない売り子役をエンジニアに割り当てたのは人員配置に失敗している感があって、その辺の批判も含まれているような気がする。
  • 会社の人っていつもパソコンに向かって何してるの?

    学生で会社で働いたことがわからないから教えて欲しいんだけど、みんなパソコンに向かってなにかやってるよね? たしかにパソコンでやらなきゃいけないこともあると思うけど、自分が思いつくものはざっと、 メール、ワードエクセル、会社ごとに必要なツール くらいしか思いつかない。あとは情報収集にネットか? ネット系サービスの会社ならまだわかるけどあぃてぃーと全然関係ない会社もにらめっこしてるから当になにしてるんだか気になる。 やっぱり会社のツールかな。

    会社の人っていつもパソコンに向かって何してるの?
    rryu
    rryu 2015/09/06
    私も一日中机に座ってやる仕事ってなんだろうと思ったものだが、結局書類作成と関係者への連絡なんだよね。紙と電話からPCとメールに変わっただけで何も変わっていないというのがなんとも。
  • 月給20万のWeb制作会社を退職しました - 働くことを学ぶついに

    仕事=生活の全てだった2年間を経て、システム受託開発会社バズー株式会社を退職しました。日10名・海外支社50名ほどのドベンチャーでしたが、社会人として重要なことを全て学べた環境でした。学んだこと・経験したこと・これから活かしたいことを自戒の念を込めて時系列でまとめたいと思います。 入社時:MBA合格したけど初任給20万円を選択 大学時代はMBA受験したり、起業したり、それなりに楽しい時間を過ごしていましたが、そろそろ企業で働いてみようかなと思ったタイミングでした。大学時代の先輩に誘われ第二新卒として6月に入社。ダイレクトリクルーティングなるものですね。初任給20万円でしたが自分なんかが企業に拾えてもらったことが何より嬉しかったです。人のつながりは重要と心底実感。 1ヶ月~3ヶ月:コスト扱いされたくなかった 新卒だろうが数字を挙げない奴は「コスト君」と呼ばれる文化に衝撃を受けました。4月入

    月給20万のWeb制作会社を退職しました - 働くことを学ぶついに
    rryu
    rryu 2015/07/16
    海外子会社にオフショアして日本側には営業兼ブリッジSEだけを置くという感じっぽい。営業のつらさとSEのつらさを味わえるイヤな職だなあ……
  • 会社組織における業務効率化の限界について - 脱社畜ブログ

    会社によっては、おそろしく非効率な業務がそのまま放置されている場合がある。例えば、エクセルでマクロを組めば一発で済むような作業を、ものすごく長い時間をかけてひたすら手作業でやっていたりして、そういうのを見るとゾッとする。僕は単純作業が死ぬほど嫌いで、大学生の時に一時期そういうアルバイトを経験して気が狂いそうになったことがあるので、そういう単純作業をひたすら繰り返すような仕事は我慢がならない。 自動化・効率化できるところをそのまま手作業で突き進むというのは、時間という観点だけでなく、間違いが発生しうるという意味でもよいことではない。どんなに注意してやったところで、人間がやれば必ずどこかで間違いが混入する。自動化は、品質を上げるという意味でも、重要なことだ。 もっとも、会社組織で働く一人の従業員という立場からこの問題を再考すると、自動化や効率化は、必ずしも望ましいものとは言い切れない。経営者か

    会社組織における業務効率化の限界について - 脱社畜ブログ
    rryu
    rryu 2015/07/05
    個人的にやる効率化というのはもっと有意義なことに時間を割くためであって仕事をしない時間を増やすためではないと思うのだがどうなんだろう。
  • 約2週間ぶりの出勤。 おれがいなくても会社は回ることが判明。 辞表出すか..

    約2週間ぶりの出勤。 おれがいなくても会社は回ることが判明。 辞表出すか。

    約2週間ぶりの出勤。 おれがいなくても会社は回ることが判明。 辞表出すか..
    rryu
    rryu 2015/05/13
    人がいなくなってもやれることがちょっと少なくなるだけで会社は回る。
  • 仕事の依頼に対して即座に「無理です!」「出来ません!」と答える人。 - 空飛ぶ畳

    仕事で新人や部下・後輩を見ていると、どうにも仕事に対する責任感や、社会人の意識が薄い人がいる。 これは新人だけに限らず、30代~50代のベテラン社会人にも潜んでいる。 そんな中でも、昔から気になっているのが、仕事を依頼したときに、即座に「無理です!」「出来ません!」と答える人がいます。 このように即座に言われてしまうと、 「・・・で?」 「だから?」 という不思議感が私には湧いてきてしまう。 ここで誤解の無いように言っておくと、私は何も「無理難題」を押し付けているわけでもなく、出来そうもないことを「やれ!」というパワハラのようなことを言っているわけでもないのです。期間的に不可能なことを「何とか間に合わせろ!」と言っているわけでもありません。 または、割り込み作業として「悪いけどこれなんとかやってくれない?」的なものでもないです。 純粋にその人のメインの仕事の依頼なのです。 多少難しい仕事

    仕事の依頼に対して即座に「無理です!」「出来ません!」と答える人。 - 空飛ぶ畳
    rryu
    rryu 2014/10/14
    理由を説明しても「そこをなんとか」的な話にしかならないなら単に「無理です」って言うようになると思う。
  • 「何もしてないのに壊れた」撲滅運動

    よんてんごP @yontengoP ・「何もしてないと私は思っていますが壊れました」 ・「壊れたのですからきっと私が知らないだけで何かをしたのでしょう」 ・「何かをしましたが何をしたかは分かりません」 ・「そもそも壊れることと何かをしたことの間に因果関係はあるのでしょうか」 同僚「全てムカつくわ」 2014-09-10 15:18:35 よんてんごP @yontengoP 「使い続けていたら壊れました」 同僚「まだ納得がいく」 「何も知らずに使い続けていたら壊れました」 同僚「説明書読んで、どうぞ」 「何かを知ろうとした結果、壊れました」 同僚「何だろう、宗教感ある」 「そもそも壊れるとは何でしょうか」 同僚「壊れてるのはお前の発言だよ」 2014-09-10 15:22:24

    「何もしてないのに壊れた」撲滅運動
    rryu
    rryu 2014/09/13
    「心当たりはあるけど自分の責任になるので無かったことにしておく」の意だと解釈すると原因が絞られるので話が早い。
  • 今回の事例はまだ氷山の一角でもっとひどい制作案件もあります - すずきたかまさの「はいさい沖縄」/沖縄YouTuber

    The Expert (Short Comedy Sketch) - YouTube コメント欄で教えていただいた動画。久しぶりに見ましたが今回は更に「うんうん」と胃が痛くなるような想いとともに拝見しました。 今回の件ですが、ランサーズさんはよく動いてくれています。感謝です!! ランサーズにおけるキャンセル時の提案の不正利用に関しまして | Lancersマガジン 表に出ていない別の案件などについてもいろいろとアドバイスいただいたり動いてくれているので、地雷案件にぶつかってしまったという方はどんどん相談していくべきですよ(^^v 相談したら「ウチは仲介だけなので」「ウチにとってのお客様は発注者さんの方なので(もう少し柔らかい言い方でしたが要点をまとめると)」という返答しかいただけないクラウドソーシングの会社さんもいましたし。 地雷系の案件についてもどんどん公開して行ったほうがいいのかも?

    今回の事例はまだ氷山の一角でもっとひどい制作案件もあります - すずきたかまさの「はいさい沖縄」/沖縄YouTuber
    rryu
    rryu 2014/08/25
    ほほえましいというかほほえむしかない出来事『画面にでかでかと表示されたのは *ごねてやらせろ* という社長名の入った手描きの文字(^^;』
  • ランサーズの手数料に疑問の声!?

    牛角 @gokaku_go 「10000円でランサーに仕事を依頼した場合」 ・ランサー 10000円+800円(税) ・ランサーズ 2000円(手数料2割)+160円(税) で支払合計12960円じゃないの? 現状ランサー側が10000円で入力すると、支払い総額13500円になるんだけど。 2014-08-07 12:38:14

    ランサーズの手数料に疑問の声!?
    rryu
    rryu 2014/08/07
    手取りの金額を入力すると手数料と消費税を乗せた受注額が算出される仕組みによって手数料が事実上増えるマジック。