タグ

ブックマーク / zasshi.news.yahoo.co.jp (27)

  • 〈対談〉渡部直己×斎藤美奈子 「批評よ、甦れ──『日本批評大全』刊行によせて」 (Book Bang) - Yahoo!ニュース

    斎藤 セレクションからして大変なお仕事でしたね。 渡部 選ぶだけでたっぷり半年以上かかりました。このでは、原典から抜いた惹句的な一行と僕の解題を読んでもらえれば、日近代批評の主立ったところがわかるし、その惹句を付けた目次(後掲)だけでも、おおよそがわかると思います。 斎藤 私、これ買いだと思います。だって重要な批評ばっかりこんなに集めたって、これまでにないですよね。 渡部 批評のアンソロジーは、『昭和批評体系』五巻(番町書房)などが昔はあったし、いまも、岩波文庫に『日近代文学評論』の二巻がありますが、秋成・宣長から蓮實・柄谷まで七十、ひとりの編著者が作ったはこれが最初だと思います。 斎藤 いまでは個人全集をひっくり返さないと読めない文章も多い。文庫の回転はこの頃えらく速いけど、真っ先に消されるのが文芸批評です(笑)。名前は知ってるけど、読んでないものも多い。 渡部

    〈対談〉渡部直己×斎藤美奈子 「批評よ、甦れ──『日本批評大全』刊行によせて」 (Book Bang) - Yahoo!ニュース
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2017/02/15
    渡部直己が腐女子をほめてて草
  • 亡くなった元BC級戦犯・飯田進さんが残した魂の文章 (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    ■93歳の「元戦犯」 13日、元BC級戦犯で、戦争体験を著書としてまとめ、また講演活動などでも語り継いできた飯田進さんが、93歳で亡くなった。 飯田さんが戦争についての記録を残そうとした背景には、強烈な怒りがある。自身の体験をまとめた『地獄の日兵 ニューギニア戦線の真相』は、「戦闘ではなく飢えと疲労と病で死んだ」兵士たちの無念が伝わってくる力作である。 同書の「おわりに」は、飯田さんの血涙が感じられる文章となっている。少し長くなるが、追悼の意味で、以下に抜粋・引用してみよう。 *** これまで、私の体験と元兵士たちの記録をたどって、ニューギニア戦線の実相を描いてきました。それは、勇戦敢闘したある兵士の物語ではなく、飢えて野垂れ死にしなければならなかった大勢の兵士たちの実態です。 重ねて強調しておきますが、これはニューギニアに限りません。太平洋戦争戦域各地に共通していたことなの

    亡くなった元BC級戦犯・飯田進さんが残した魂の文章 (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
  • 売春少女を保護して親元に返すと地獄を見る――セックスワークさえできない最底辺を生きる女性たち (ダ・ヴィンチニュース) - Yahoo!ニュース

    読者は、風俗で働く女性や売春する未成年の少女に対してどのようなイメージを持っているだろうか。「何かしらに巻き込まれて、脅されて働いている」。「そんな仕事、辞めたらいいのに」。「そんなところで働く女なんて、きっととんでもない奴に違いない」。こんな声が聞こえてきそうだ。しかし『貧困とセックス』(中村淳彦、鈴木大介/イースト・プレス)を読めば、そんな偏見も変わるに違いない。セックスワークが、どうしようもない状況と貧困に追い込まれ、さまよう女性の受け皿となっていたら、同じことが言えるだろうか。書は、途方もない日の現実を知り尽くした二人が対談形式で「身も蓋もない話」をしている。最底辺を生きる女性の暗く解決策の見えない連鎖が暴露されているのだ。 未成年の家出少女たちが全国から歌舞伎町に集まってきているのはご存じだろうか。彼女たちは行き場をなくし、最後の希望を求めて歌舞伎町へやってくる。家出少女がす

    売春少女を保護して親元に返すと地獄を見る――セックスワークさえできない最底辺を生きる女性たち (ダ・ヴィンチニュース) - Yahoo!ニュース
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2016/08/20
    関係ないけど私たちは買われた展あしたで終りか
  • 約400歳のサメが見つかる、脊椎動物で最も長寿 (ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース

    北大西洋に生息する大型のサメ、ニシオンデンザメが400年近く生きることがわかり、デンマーク、コペンハーゲン大学の博士研究員であるユリウス・ニールセン氏らが科学誌「サイエンス」に発表した。 【動画】巨大深海ザメの撮影に成功  ニシオンデンザメ(Somniosus microcephalus)は体長5~6メートルにも成長する一方で、1年に成長するのは約1センチと遅い。そのため長寿であると推測されていたが、軟骨しかもたないサメには石灰化する骨などの組織がないため、従来の方法では簡単に分析できず、その年齢や寿命は謎に包まれていた。 今回、ニールセン氏らはニシオンデンザメ28匹の眼の水晶体を使って放射性炭素年代測定を実施。その結果、平均寿命は少なくとも272歳と見積もられ、なかでも体長4.93メートルと5.02メートルの大きな2匹はそれぞれ335歳、392歳と推定された。これまでに脊椎動物では最も

    約400歳のサメが見つかる、脊椎動物で最も長寿 (ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース
  • 相模原45人殺傷事件「容疑者の母」は血まみれホラー漫画家 (女性自身) - Yahoo!ニュース

    「聖(さとし)くんと会ったのはだいぶん前です。母親とはときどき連絡を取っていましたが……。皆さまにいろいろご迷惑をおかけしてしまって、申し訳ありません」 九州に住む植松聖容疑者(26)の親族は、涙声でそう話した。 19人が刺殺され26人が重軽傷を負った、知的障害者施設「津久井やまゆり園」での殺傷事件。犠牲者の多くはベッドに横たわったまま殺害され、植松容疑者の行動は、足跡の血痕を辿ることでわかるほどだった。 1990年に東京都日野市で生まれた植松容疑者。小学校教師の父親と漫画家だった母親は大学の同級生。植松容疑者の両親の同級生はこう語る。 「2人は大学を出てまもなく結婚しました。すぐ子供ができて、若くして一軒家を建てました。僕らの間では、うらやましい存在。事件を知って、まさかあの2人の子供じゃないか、違ってほしいと思っていたんですけど……」 母親が発表していたと思われる漫画作品を、

    相模原45人殺傷事件「容疑者の母」は血まみれホラー漫画家 (女性自身) - Yahoo!ニュース
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2016/08/09
    http://ja.wikipedia.org/wiki/DHMO そろそろ「No-ITCiF」(「フィクション」の逆さ)とかってなのも作ろうぜ
  • 日本刀が戦場で「主要な武器」になったことは一度もない! 殺傷率は「投石」以下 知られざる意外な真実 (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    天下泰平の世上は、日刀のブームだという。とりわけ女子中高生が、ゲームの影響をうけて刀剣美術館に列をなしているとか。 筆者はこれこそが、日刀の正常な姿だ、と思う。日刀はつまるところ、鑑賞のためにしか存在しないのだから。 刀剣女子(? のみならず、日刀愛好家の方々に尋ねたい。 侍が腰に差した刀を、どうすれば抜けるか。これはかんたん、鞘走らせれば誰でも抜ける(腕の長さ、腰などチェックポイントはあるが)。 では、どうやって鞘の中に身(俗にいう真剣のこと)を納刀するのか。鋒(刃物の先端)は切れる。鞘口(その形状から鯉口ともいう)をおそるおそるのぞき込みながら、右腕を前につき出すようにして、刀を納める時代劇などみたことがない。 剣には残心というものがあり、敵を倒したとしても、注意力は前方にむけられていなければならなかった。鞘口をのぞき込んでいては、ふいに倒れた者に斬りつけられるかも

    日本刀が戦場で「主要な武器」になったことは一度もない! 殺傷率は「投石」以下 知られざる意外な真実 (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
  • AV出演発覚でゴールドマン・サックス「内定取り消し」~TOEIC935点の美少女を襲った不運な現実 (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    「オナニーに興味はありますが、処女です。男性器に興味があって、AVに出ることを決意しました。TOEICは935点です」 小動物のような潤んだ瞳の小柄な美少女が、カメラの前で恥ずかしがりながら、少し鼻にかかった甘い声で、インタビューに答えていく。 彼女の名前は、『みなもとしずか』。「IQ130の物国立大学生」として、大学1年から2年の頃に活動した、元AV女優だ。 みなもとさんは、今年4月、外資系の大手証券会社「ゴールドマン・サックス」へと入社予定だったが、昨冬に内定を取り消されてしまったのだという。 「彼女はおカネのためだったり、有名になりたいといった目的というよりは、知的好奇心や性的興味に駆られて業界に飛び込んできたタイプ。セックスの経験も浅く彼氏もいなかった18歳の頃にAVの存在を知り、もっと気持ちよくなりたいからデビューしたという子だったので、絡みも積極的でした。 IQ13

    AV出演発覚でゴールドマン・サックス「内定取り消し」~TOEIC935点の美少女を襲った不運な現実 (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2016/06/12
    「セックスの経験も浅く彼氏もいなかった18歳の頃にAVの存在を知り、もっと気持ちよくなりたいからデビューした」
  • <尾木ママのブログはただの暴力?>なぜ尾木直樹氏のブログは炎上するのか (メディアゴン) - Yahoo!ニュース

    貴之[東洋大学 准教授・博士(学術)/メディア学者] *** 北海道でおきた「小学生置き去り・行方不明騒動」に関し、尾木ママこと教育評論家・尾木直樹氏が炎上している。両親がしつけのために子供を「置き去り」にし、その結果、行方不明になった経緯を、事件発生当初から両親の行為は虐待であり「警察にも間違いなく逮捕される」とブログで批判。加えて、 「置き去りそのものが 真実なのか 失礼ながら 疑いたくなってしまいます」 とまで述べ、陰謀論的犯罪性をも想起させる情報を発信した。結果的に、児童は自衛隊内施設にいたところを保護され事なきを得たが、この騒動をめぐる小学生の親に対する尾木氏からの「断罪」とも取れる一連の発言に、「無責任」「児童の父親に謝罪しろ」「教育評論家あるまじき言動」といった批判が集中した。 これまでも尾木氏の舌禍事件や「炎上」は少なくない。 五輪エンブレム騒動において、デ

    <尾木ママのブログはただの暴力?>なぜ尾木直樹氏のブログは炎上するのか (メディアゴン) - Yahoo!ニュース
  • ベッキーに初スキャンダル! 紅白初出場歌手との“禁断愛” (週刊文春) - Yahoo!ニュース

    タレントのベッキー(31)が年下のミュージシャン男性と交際中であることが、週刊文春の取材により明らかとなった。 男性は昨年末、NHK紅白歌合戦に初出場を果たした人気バンド「ゲスの極み乙女。」のボーカル、川谷絵音(かわたにえのん・27)。川谷は昨年7月、かねてから交際していた一般女性と結婚したばかり。清廉なイメージで人気のベッキーだが、初スキャンダルのお相手は帯者だった。 出会いは昨年10月。川谷の結婚はファンにも伏せられていたため、ベッキーも知らなかったが、11月下旬に川谷の口から自分が帯者であることを伝えたという。 週刊文春では2人のLINEのやり取りを入手。メッセージの中では川谷の離婚と、ベッキーとの結婚に向けてのやり取りが交わされている。 そして、2人はこの正月、川谷の郷里である長崎に”極秘婚前旅行”を決行。川谷はベッキーを実家マンションに連れていき、両親に会わせていた。

    ベッキーに初スキャンダル! 紅白初出場歌手との“禁断愛” (週刊文春) - Yahoo!ニュース
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2016/01/07
    このコンボ。ttp://twitter.com/gesu_otome/status/677423946090676224 → ttp://shukan.bunshun.jp/articles/-/5756
  • 近大が世界で初めて開発した「うなぎ味のナマズ」ってどんな味? (@DIME) - Yahoo!ニュース

    近畿大学は、大阪梅田と東京銀座にある養殖魚専門料理店「近大卒の魚と紀州の恵み 近畿大学水産研究所」で、世界で初めて開発した「うなぎ味のナマズ」を使用したスペシャルランチメニューを試験販売する。販売日は、2015年7月24日の「土用の丑の日」で各店舗先着30限定で提供する。 近畿大学農学部水産学科の水産経済学研究室では、2009年から6年ものあいだ、「うなぎ味のナマズ」の開発を目指して研究を続けてきた。「うなぎ味のナマズ」とは、日産マナマズの成魚養殖の技術を体系化することで、味をうなぎの味に近付けたもの。日産マナマズは種苗生産技術が確立されているため完全養殖が可能で、うなぎのような資源的問題がない。 ただ、これまでにも郷土として限定的な地域でマナマズ養殖が行われていたが、味がやや泥くさく脂質をほとんど有していないため、ウナギの味とは程遠いものだったという。ところが、水産経済学

    近大が世界で初めて開発した「うなぎ味のナマズ」ってどんな味? (@DIME) - Yahoo!ニュース
  • 栗原類が発達障害を告白 民放でこれまで同様に振る舞えるか (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    タレント・栗原類がテレビ発達障害を告白したことが話題になっている。勇気ある行動にコラムニスト・オバタカズユキ氏が拍手を贈る。 * * * NHKがまたひとつ、たいした仕事をやってのけた。5月25日放送の「あさイチ」(NHK総合)で組んだ「どうつきあえば?夫や子どもの発達障害」特集にタレントの栗原類を招き、彼が発達障害であることの告白の場とした件である。 番組開始から20分ほど経った頃、キャスターの有働由美子アナが、〈実は今日のゲストの栗原類さんも、実は公表されていないんですけど、発達障害の当事者でいらっしゃる――〉と話を振った。それを受けて栗原類はこう語り始めた。 〈はい、僕がアメリカにいた8歳の時に、ADD、注意欠陥障害と診断されたんです。渡米したばかりで英語がわからないという言語的な問題だけでなく、行動的な面もちょっとおかしいと思った担任の先生が、親に「診察を受けてみるのはい

    栗原類が発達障害を告白 民放でこれまで同様に振る舞えるか (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
  • パリ人肉食事件の佐川一政氏 同級生殺害する犯行心理を分析 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    佐世保市内の進学校に通う高校1年生・A子(16)が同級生を殺害するというおぞましい事件が起きた。A子はなぜ大切な親友を殺(あや)め、切り刻むという尋常ならざる凶行に走ったのか。 週刊誌を中心に多くのメディアは、「母親が亡くなって約半年で父親が再婚したのがきっかけ」と、彼女の家庭環境にその動機を求めるが、それは短絡的、非論理的だ。 もちろんA子の人生に少なからぬ影響があったことは間違いないだろうが、同じような事情を抱える家庭はいくらでもある。母の死や父の再婚が犯行の理由というなら、日に何人もの猟奇的少年犯罪者が生まれることになってしまう。 精神科医や犯罪心理学者たちはメディアで「発達障害」や「性同一性障害」などの病名を挙げてA子の心の闇に迫ろうとするが、どの解説も過去に殺人を犯した少年のいずれにも当てはまりそうなもので、この事件の最大の特徴である「猟奇性」について説明するものではない

    パリ人肉食事件の佐川一政氏 同級生殺害する犯行心理を分析 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2014/08/04
    懐かしい人が。やはり百合。
  • コピペどころじゃない!? 今だから言える卒論の悪行告白 (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    小保方晴子さんの、博士論文での冒頭20Pに亘る「コピペ疑惑」が問題になっている。小保方さんの博士論文とボンクラ学生たちの卒業論文では、世に与える影響は比べものにならないとはいえ、我が身を振り返ると声高に責められないという人も多いのではないだろうか。ということで、卒業して年月も経った今だからこそ言える「卒論での悪行」を集めてみた。 ◆専門外の教授を逆指名! 「悪行というほどでもないんですが……。学生が所属学科内の教授であれば自由に指導教官を選べるシステムを逆手に取って、あえて自分が選んだテーマには詳しくない、専門外の教授を指導教官に希望しました。社会学科で、東京郊外の変遷がテーマだったので、来なら都市社会学専門の教授に師事すべきだったんですが、政治社会学専門の教授を選んだんです。専門外だから迂闊なことを言ってボロが出たらまずいと思ったのか、指導の際も『都市論は詳しくないのでよくわかんな

    コピペどころじゃない!? 今だから言える卒論の悪行告白 (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
  • 森喜朗元首相は、なぜスポーツ界でそんなにエラいのか? (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

    女子フィギュア浅田真央選手について、「見事にひっくり返った」「あの子は大事なときに必ず転ぶ」などと福岡市での講演で発言し、波紋を呼んでいる森喜朗元首相。 一部では、「発言の一部分だけ切り取り、失言したかのように見せるマスコミの手法はけしからん」との擁護の声も聞こえるが、それでも五輪開催中というタイミングでは軽はずみな発言であることは明白。また、これ以外にも「パラリンピックのために再び20時間以上もかけてソチに行くと思うと、暗い気持ちになる」といった趣旨の発言もしている。 こうした森元首相の失言騒動は、今に始まったことではない。首相在任中の「神の国」発言をはじめ、これまで数々の失言を残してきた、いわば“失言レジェンド”だ。 にもかかわらず、失脚するどころか、いまだに2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会会長のほか、日体育協会、日ラグビー協会など各競技団体の会長職を務めるなど、

  • 『進撃の巨人』作者語る「落ちこぼれの少年時代」 (女性自身) - Yahoo!ニュース

    破竹の勢いで売り上げを伸ばし続ける少年漫画『進撃の巨人』。’13年にアニメ化、’15年には実写映画化が決定している。現在、累計部数2800万部を突破。連載“中山秀征の語り合いたい人”、今回はその作者、諫山創さん(27)が自らの原点を語ってくれた。 中山「漫画家になろうとは思っていた?」 諫山「いえ。将来のことは何も考えていなかったんです。勉強も運動も苦手なのに、唯一好きだった絵を描くことさえも真剣に取り組んでこなかった。何にも頑張っていなかったんです。絵を描くことは僕の個性であり、個性自体はあるから大丈夫だということにすがっていた気はします」 中山「周りとは違うっていう?」 諫山「自分はどこかで『落ちこぼれなんだろう』と気づいてはいて、自己否定も強かった。小学生のころに入っていたサッカークラブでも『この群れの中で自分は劣った存在だから、せめて周りに迷惑をかけないようにしよう』と感じ

    『進撃の巨人』作者語る「落ちこぼれの少年時代」 (女性自身) - Yahoo!ニュース
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2014/01/18
    「『この群れの中で自分は劣った存在だから、せめて周りに迷惑をかけないようにしよう』と感じていました。だから、監督が『この子はダメだけど出してあげよう』とすら思えないように、意識的にやる気がなさそうに」
  • 映画『パシフィック・リム』Twitterなど口コミで異常人気の訳 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    8月9日に公開され、興行収入13億6400万円を突破、観客は91万1000人を動員(9月4日現在)とファンに絶大な人気を誇るSF大作映画『パシフィック・リム』。1か月経った今もツイッターなどで賞賛の声が絶えない。多くの漫画家やイラストレーターがイラストやポスターアートを描きネット上で公開、さらにそれらのまとめサイトまで登場する人気ぶりだ。Twitterでの映画の評価がわかるサイト『coco』では、つぶやき数はダントツだ。“オタク映画”と評されるこの映画、ひと言でいえば、巨大怪獣VS人型巨大ロボが戦う単純な話なのだが、なぜここまで口コミが拡散しているのだろうか? 「いうまでもなく、オタク心を刺激したことが、ほかの映画に比べてツイッターなどで話題を呼び、口コミが広まっている理由でしょう」 こう指摘するのは、日公開前から同作を推薦していた映画評論家でコラムニストの町山智浩氏(51才)だ。

  • 夏に体重が増加する人は「栄養失調太り」の可能性 (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

    夏バテで体調は芳しくないのに、体重が増えてしまった――、最近、そんな不思議な健康状態の人が増えているという。 生活総合情報サイト『オールアバウト』が運営する生活トレンド研究所が夏の健康に関する調査を行なったところ、5人に1人が「昨年の夏、体重が増加した」と回答している。 夏バテのせいで痩せてしまうという話はよく聞くが、逆に太ってしまう人がそこまでいるとは……。なぜこんなコトに? 女子栄養大学教員で、オールアバウト「ダイエット」ガイドも務める浅尾貴子氏が説明する。 「夏の時季に太る人というのは、栄養失調に陥っている可能性も考えられます。夏は冷やし中華やそうめんをはじめとした麺類など、炭水化物中心の事になる方が多いですが、カロリーをたくさんとっても、炭水化物=糖質を燃焼させるための栄養素が不足していると、上手に消化することができないんです。その結果、体がだるくなったり、睡眠不足など

  • SNSの「オッサン自撮り写真」連発にブーイング (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    フェイスブックやツイッターのタイムラインがオッサンだらけ。しかも内容がどうも気持ち悪いとの声をよく聞く。キモがられるOver40のSNSから「ウザッ!オッサンのうぬぼれ」をピックアップしリポートする。 ◆あなたが自分好きなことだけは、よくわかる SNSそのものが、自意識のメディアだといえなくもない。とはいえ、「知り合いの50代がバイクを手放すときに、『タンデムしてきた女たちの顔が、脳裏に浮かんでは消えていきます』と書いていて思わず、ふいた」(33歳・女・デザイン) 「セミナー等に行った報告を長々して、『刺激を受けた!』といった“意識高い”コメントは、なんだかなあ〜と思う」(37歳・男・流通) 「朝の出社から、営業先への移動、途中の休憩のカフェに帰路まで、行く先々で一言コメントを添えてFBでチェックインしているコンサルの男性。一体、誰に報告しているのか?」(31歳・女・IT) 身も

  • 「小説なんて書きたくない」という作家・中原昌也が断筆を経て文学の世界に戻ってきた理由 (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

    断筆を経て、4年ぶりに短編小説集『悲惨すぎる家なき子の死』を刊行した中原昌也。残酷なスプラッターシーンや無意味な引用の合間に、「小説なんて書きたくない」という著者らしき人間のグチが延々と続く特殊な作風に、かつては芥川賞の選考会で「0票」を記録したことも。そんな彼が、なぜ文学の世界に戻ってきたのか? ―執筆再開、待っていました! 「いや、再開したつもりはないんですけどね……。お金がなくて、しょうがなく書いただけで。まあ、書いたからって、そんな大金もらえるわけでもないですけど」 ―じゃあ、小説が書きたくないという気持ちは一切変わっていない? 「はい(断言)。このを書いてるときも、『これは小説じゃないから』って自分をだましながら書いてた感じです。こんなもの書かないほうが、よっぽど精神衛生上はいいんですよ」 ―はは……(苦笑)。なぜそんなに書くことが嫌なんですか? 「まず、人に文字で

  • 【インタビュー】芥川賞受賞『苦役列車』 西村賢太「クソみたいな僕の小説を読んで優越感を感じてほしいですね」[前編] (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース