タグ

ブックマーク / menhera.jp (6)

  • 「生きてればいいことある」という文字列に対する殺意 - メンヘラ.jp

    死にたい、と検索をかけるとほぼ9割型、そういう系のちゃんとしたサイトから個人のブログまで、私に怒鳴り叫び始める言葉がある。 「生きていればいいことがある」 私は、実のところこの文字列を見るたびに無性に殺意が湧く。そんな当たり前のことをさも何も知らないあなたに教えてあげる、なんて、押し付けがましすぎて反吐が出る。馬鹿野郎、こちとらそんなことは当の昔に知っているのだ。 私は22歳までに、もっとわかりやすく言うと社会人になるまでに自分で死ぬのだと思っていた。勉強をしている自分はイメージできても、実際働いている自分が全く想像もつかなかったからだ。 しかし、何故か無事に社会人になってしまい、朝八時に飛び起きては電車に飛び乗るという日々を送っている。過去二度ODにて目を覚まさず、二回目に至っては丸々一ヶ月近くの記憶がないという経験をした。気がついたら実家に強制送還されていた。そんなクソみたいな人間でも

    「生きてればいいことある」という文字列に対する殺意 - メンヘラ.jp
  • なぜメンヘラはTwitterの垢消しを繰り返すのか - メンヘラ.jp

    メンヘラがよくやる行動の一つに、Twitterやラインアカウントの削除と復活の繰り返しがあげられる。私もTwitterを一度垢消しして復活させてはTwitterアプリを削除し、またアプリからログインとログアウトを繰り返している身として、この行動の所以について語ろうと思う。 なぜtwitterアカウントを削除するのか 居場所がないと感じることから、アカウントの削除、いわゆる垢消しを行っているのだと私は考察する。これは、私の場合であるので、当てはまらないこともあると思うが許してほしい。 居場所、というのは『私がそこに存在することを許される場所』を意味する。つまり、垢消しは私がTwitterにいてはいけない、またはいても何の意味もない、と感じることから起こるのだ。誰にいてはいけないと言われたわけででもなく、おまえの存在を許さないと言われたわけでもない。しかし、そこに居場所を見いだせなくなるのはな

    なぜメンヘラはTwitterの垢消しを繰り返すのか - メンヘラ.jp
  • 妹の自殺。自死遺族の嘆き。 - メンヘラ.jp

    妹が死んだ。首を吊っていた。 妹と一口に言っても筆者の年齢によっては高齢って場合もあるだろうが、残念ながら僕は23歳だ。大学4年生の夏休み。妹は浪人中の18歳で自殺を選んだのだ。 よくテレビなんかで大事故のニュースがあったり、また明日ねって分かれて曲がった角の先で誰かが攫われたりしては、今朝までは元気だったのになんでって言う。 僕は自殺なんかはそれに含まれないと思ってた。だって僕は高校生の頃如実に成績が下がって段々元気なくなって静かになっていって静かに自殺未遂のつもりだったオーバードーズによる錯乱でバレて病院に運ばれてたし。 だけど妹は傍目から見れば元気だった。浪人つらいなしにたいなとはよく言っていたし、高校生見るの嫌だなどと言っていたけど、病的なものではなく、女の子特有(?)の軽いノリで言っていたように思ったので大して気にかけていなかった。ただ浪人の辛さは僕も知っていたから、どうしたら

    妹の自殺。自死遺族の嘆き。 - メンヘラ.jp
  • 移り変わる「メンヘラ」の意味。この10年で「メンヘラ」の使用法はどのように変わったのか - メンヘラ.jp

    当メディアの名前は「メンヘラ.jp」である。 気づけば皆が知っていたこの「メンヘラ」という言葉は、どこで生まれ、今までどのように使われてきたのだろう。 前回の記事では、2ちゃんねるのメンタルヘルス板で「メンヘラ」が生まれ、メンタルヘルス板の外まで広まっていくさまを見てきた。 (参考リンク:「メンヘラ」という言葉の歴史 2ちゃんねるで「メンヘラ」が誕生するまで) 当初、メンヘラは単なる「メンタルヘルス板の住人」としての「メンヘル」「メンヘラー」であった。しかし途中から、「(メンタルヘルス板の住人に代表されるような)心の健康に問題を抱えた人」という意味へと変貌を遂げていった。それが現代でも普通に使われているところに、この言葉のさりげない普遍性の強さを感じる。 一方で、現代においては「メンヘラ」というと「超めんどくさい人」「かまってちゃん」というような意味に捉える人も少なくない。それも、なぜかメ

    移り変わる「メンヘラ」の意味。この10年で「メンヘラ」の使用法はどのように変わったのか - メンヘラ.jp
  • 【検証】オフパコ男60人を集めて座談会をしたらどうなるのか? - メンヘラ.jp

    オフパコ。 ”オフパコ”(英名 off pack on)とは、インターネット上で知り合った人間と性交を行う事である。 オフパコに関しての言葉 ―「やばいと思ったが性欲を抑え切れなかった」 星見蒼人 どうもこんばんわ。ブル高(ブルーアイズ高卒ドラゴン)です。 ライターとして一発目から下品な話題で申し訳ない。 さて、季節はすっかり夏も終わり秋の様相を見せてきました。 涼しくてすごしやすくなりましたが、夏も終わりふと「寂しいな」なんて思ったりもします。 こんな季節になると皆さんも寂しい。人肌が恋しい。そんな夜があるのではないでしょうか。 深夜のツイッターのタイムラインでは「さみしい…、あぁ、、自分なんて…」という言葉をみかけたりします。 ちょっと精神的に負担を感じている女性が、夜に寂しさと人恋しさを夜に爆発させます。 「さみしい、私なんて…」「誰か助けて…」 なんてのがありがちですよね。 一部の

    【検証】オフパコ男60人を集めて座談会をしたらどうなるのか? - メンヘラ.jp
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2016/10/11
    なんだこれ……
  • 【電通過労死事件】被害者のツイートから浮かび上がる電通の体質 – メンヘラ.jp @dentsudigitaljp

    2016年10月7日、三田労働基準監督署は元電通社員 高橋まつりさん(享年24歳)の自殺について、これを過労死と認定した。 24歳東大卒女性社員が過労死 電通勤務「1日2時間しか寝れない」 クリスマスに投身自殺 労基署が認定 電通は過去にも社員の過労死事件を起こしており、2000年まで遺族との係争を続けていた。今回の事件はその反省が活かされることなく、同じ悲劇が繰り返されてしまったという形になる。ちなみに、前回の被害者も今回と同じ24歳。新卒一年目での自殺…というのも同じパターンだ。 【事例紹介】1991年 電通の過労自殺事件を紹介します。 今回の過労自殺事件が過去の事例と異なり興味深い点は、SNSによる被害の可視化が可能になっていることだ。上の朝日新聞の報道にもあるように、高橋まつりさんはtwitterアカウントを持っており、友人や家族に向けてひんぱんに「つぶやき」を投稿していた。 その

    【電通過労死事件】被害者のツイートから浮かび上がる電通の体質 – メンヘラ.jp @dentsudigitaljp
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2016/10/08
    男子力のくだり不覚にもほんまやなと思いました
  • 1