タグ

ブックマーク / rev.hatenablog.com (9)

  • 理想より危険な現実主義 - REV's blog

    理想論でもキレイゴトでも嘘でも建前でもいいじゃない 以前、「実用的思考停止法、または『現実主義』という名の現状追認主義について」というながーいタイトルの記事を書いたことがあります。さるところで「青臭いキレイゴトの理想論なんて、現実に対して無力であるばかりか、危険ですらある」とかいった(ある意味お決まりの)物言いを目にして、腹が立ったというか呆れかえったというか、とにかくそういう言いグサがまだなくなっていないのだということに驚いて書いたものです。少なくとも私の中では、「キレイゴトの理想論」よりも「現実主義(というか現状追認主義)」の方が、ずっとずっとはるかに「危険」だと思っていますので。 http://blogs.yahoo.co.jp/ohtos/47142827.html 「ポルポトの死」 主義を主張する人は、概ね、伝統を廃棄して、何らかの理想郷を造ろうとする。この傾向は、宗教にもその他

    理想より危険な現実主義 - REV's blog
  • 2006-05-01

    コメント欄 ぼく個人にかんしていうなら、コメントはたくさんついていたほうが嬉しいです。というか、ぼくはコメントがなくなったらブログをやめると思います。なにかしらの反応が返ってくるからやる気が持続できるのであって、発言することじたいが目的であるわけではない。 たしかにコメント欄をひらいているかぎり、気の滅入るネガティヴコメントが書き込まれる可能性はつねにあります。ただ、ぼくはそれでもコメントがあったほうがいいと選択したということですね。善悪の問題ではなく、意志の問題です。--http://d.hatena.ne.jp/kaien/20060428/p1 使えない記号@?B で、もし分類に記号を使ったらどういう順番になるのか、使える記号、使えない記号があるのか、と適当に調べてみたら、こんな感じになりました。 半角スペース>!>">#>$>&>'>*>+>->半角数字>;>[<]>[>]>@>半

    2006-05-01
  • ライトノベルの定義話を収集中 - REV's blog

    どこかで収集しているかな? 実は・・・銀英伝が判りません http://d.hatena.ne.jp/kim-peace/20070813/p2 銀英伝を読んでいない話。 ライトノベル読みなのにこの作品を読み逃がしているなんて、それは人生の損失でしょ。 http://d.hatena.ne.jp/kaien/20070816/p2 文中では、銀英伝がラノベとは、言っていない。見落としていなければ。キャラクター小説とは形容されている。 銀英伝とライトノベル 創元SF文庫版銀英伝3巻の細谷正充の解説では、銀英伝以後のスペースオペラとしていくつかのタイトルが挙げられています。吉岡平『宇宙一の無責任男』シリーズ、荻野目悠樹『星書』シリーズ、羅門祐人『星間興亡史』『星間軍龍伝』、森岡浩之『星界』シリーズ、鷹見一幸『でたまか』シリーズなどですが、これらについて銀英伝の影響を感じるとされています(もっと

    ライトノベルの定義話を収集中 - REV's blog
  • "お金を盗んではいけない理由は?って模擬面接できかれたんだけど" - REV's blog

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/24(土) 20:39:37.22 id:c5wh8ybb0 なんて答えたらいいの? ちなみにその場にいた奴らの答えと面接官の返事 俺:ダメなことだから 面接官:なんでダメなのか聞いてるのに。君は馬鹿だね A:違法だから 面接官:君は合法だったら人の金盗むんだね B:盗まれた人が困るから 面接官:じゃあ金の有り余ってる大富豪からは数円くらいなら盗んでもいいの? C:バレたらその人に嫌われて自分の人生が終わるから 面接官:んじゃあ君はばれなかったら盗んでもいいっていうんだね 面接官に模範解答きけなかった http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4150550.html 発言権が面接官にのみ、強く保持され、そしてその面接官の発言をチェックされることがないため、面接官は一方的に回答者を罵

    "お金を盗んではいけない理由は?って模擬面接できかれたんだけど" - REV's blog
  • "いい加減にしろよ〜さるラノベが示唆する「記号化するコンテンツ」〜" - REV's blog

    http://d.hatena.ne.jp/TM2501/20120322/1332411791 「最近のラーメンはこってりすぎる!」という意見に対しては、 「あっさりラーメンえば?それとも日蕎麦はどうかな」 ってなるし、 「200杯ラーメンったら飽きた。ラーメンは同じ味ばっかり」というなら 「日蕎麦や、パスタでもべれば?」 というコメントになる。 「業務用スープや製麺所の規格麺に手を加えるだけのラーメンは、バリエーションに欠ける」というなら 「じゃあ、手打ち麺に自家製スープの店にいったら?」 かなあ。 当然、ラーメンの中には、にんにくが増されていてモヤシが山ほど乗っかっていて、「いい加減にしろよ」と言いたくなるものもあるかもしれないが、それはそういうものだからなあ。間違って少の人が注文したりすると悲劇かもだ。

    "いい加減にしろよ〜さるラノベが示唆する「記号化するコンテンツ」〜" - REV's blog
  • "ゲーセンで出会った不思議な子の話"関連 - REV's blog

    ゲーセンで出会った不思議な子の話:哲学ニュースnwk http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4077578.html ↓ ゲーセンとかけそばと泣ける話とゲラゲラ笑う人達 http://d.hatena.ne.jp/Lobotomy/20120121/p1 実話として流通する嘘に大喜びする愚民 承認欲求は誰だって欲しいから、作り話作るのは良いよ。発表するのも良いよ。 しかし、創作を事実だというのは、ダサいでしょうに。 それを喜ぶのはもっとダサいでしょうに。 http://dochikushow.blog3.fc2.com/blog-entry-2176.html 「ゲーセンで不思議な子に出会う話」は物語というよりむしろ>>1のセルフカウンセリング http://togetter.com/li/244071 その他。 いろいろ眺めていくと、 「"感動

    "ゲーセンで出会った不思議な子の話"関連 - REV's blog
  • ブロガーとしての責任 - REV's blog

    http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20061225/zoku#c 誤報を紹介したことに気づいた時に、ブロガーがとるべき態度 記事に追記する 記事を修正する 記事に追記または修正し、その時点の日付のエントリーに告知する 放置する 放置したことを指摘した人間を、スルー力不足と揶揄する 釣り宣言する 間違った記事に突っ込まないなんて、アルファブロガー(モヒカン)なんてたいしたことはないな、と逆切れ。 id:○○氏なら突っ込むと思ったのに、残念だよ、とクネクネする。

    ブロガーとしての責任 - REV's blog
  • "騙される前に見抜く!「騙す人」6つの特徴" - REV's blog

    http://lifehacknote.net/jinsei/damasuhito/ 1:根拠なくやたらと誉める 「まどか。君は、望むなら、万能の神にだってなれるかもしれないよ」 2:みなさんもやってますよと誘う 「意外だなあ。大抵の子は二つ返事なんだけど」 3:肩書きを大いに利用する 「もちろんさ。だから僕と契約して、魔法少女になってよ!」 4:効果の根拠が不明・曖昧 「なんだってかまわない。どんな奇跡だって起こしてあげられるよ」 5:難解な専門用語で誤魔化す 「契約は成立だ。君の祈りは、エントロピーを凌駕した。さあ、解き放ってごらん。その新しい力を!」 6:都合の悪いところを隠す 「訊かれなかったからさ。知らなければ知らないままで、何の不都合もないからね」 参考 http://www22.atwiki.jp/madoka-magica/pages/56.html

    "騙される前に見抜く!「騙す人」6つの特徴" - REV's blog
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2011/10/27
    1:根拠なくやたらと誉める「まどか。君は、望むなら、万能の神にだってなれるかもしれないよ」 2:みなさんもやってますよと誘う「意外だなあ。大抵の子は二つ返事なんだけど」 3:肩書きを大いに利用する「もちろん
  • GA編集部、「最近のラノベ新人賞投稿作品に親の影が見えない」と語る - REV's blog

    最近の投稿作を読んでいると、「両親がまったく出てこない」「いるんだかいないんだかも判らない」という作品に結構な確率で出会います。 いるんだけどほとんど描写されない、あるいはまったく触れられない。ほぼ空気。 つまり「両親の存在」が作者の関心の外にあるわけですね。 ほんの一昔前はいわゆる「父親殺し」「母親殺し」はわりと普通のテーマでしたから、こうした傾向はちょっと隔世の感がありますね(※あ、この場合の「●●殺し」は当に殺すわけじゃなくて、いわゆるエディプスコンプレックス・エレクトラコンプレックスという意味ですよ)。 そういう意味ではラノベに登場する「親」という存在に注目してみると、今の世の中がちょっと透けて見えてくるかもしれませんね。 http://ga.sbcr.jp/bunko_blog/t/017483/ "「最近のアニメに大人・親が居ない」という言論への反論〜07年以降に見たアニメの

    GA編集部、「最近のラノベ新人賞投稿作品に親の影が見えない」と語る - REV's blog
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2011/06/24
    親どころか異性や大人がうまくかけません。ワナビさえ引退しろとどこかでおれのなかのおれが延々些々云いている……!
  • 1