タグ

comicとlistに関するshimomurayoshikoのブックマーク (4)

  • 人類が存続を保証すべき2017年の新作連載マンガ72選 - 名馬であれば馬のうち

    神獣楽天庭国カドカワにて*1 あけましておめでとうございます、あたらしきマスター。 連載継続保障機関ヨムデアにようこそ。 あなたの着任を歓迎します。 さて2017年、われわれは許されざる人道上の大罪を二つ犯しました。 ひとつは『ルポルタージュ』(作・売野機子)の打ち切り。 もうひとつは『四ツ谷十三式新世界遭難実験』(作・有馬慎太郎)の打ち切りです。 どちらも最高級のマンガ作品です。将来を嘱望された名作です。やがて歴史に残る傑作になるはずでした。 幸い『ルポルタージュ』は他社への移籍が決定しているとのことですが、『四ツ谷十三式〜』はいまだにどうにもなってません。*2 このような悲劇を二度と繰り返してはなりません。 われわれは読者として、消費者として、なにより一個の文明人として、マンガ史に対する責任があります。 わかりますか? わかりますね? であるからには、あたらしきマスターよ。 ここに20

    人類が存続を保証すべき2017年の新作連載マンガ72選 - 名馬であれば馬のうち
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2018/01/16
    儂からは小西明日翔『来世は他人がいい』をば。しっかし愛にあふれた素晴らしい記事だ……遉に多いのでちまちま参考にさせてってもらうぜ。
  • 聖夜に漫画喫茶で読みたいマンガ作品10選 | 本が好き!Bookニュース

    さて、残念ながらマヤ暦が終わっても世界は終わりませんでした。皆さんにはこれから聖夜を迎えていただくことになるのですが、聖夜に敢えて漫画喫茶に篭ってマンガを読んで過ごそうという猛者の皆さまのために、Bookニュースが選ぶ「聖夜のためのマンガ10選」を作ってみました。参考にしていただければ幸いです。 第1位:『空が灰色だから』 「2012年 このマンガがすごい!」ではこれが1位になると思っていたんですけどね。屈した人生を歩んでしまう、不器用な人間を描かせたら、今この人の右に出る人はいないと思います。読むと胸がえぐられますが、そのえぐられた胸に開いた穴からなぜか青空に行き交う雲が見える一瞬があったりして、さわやかな気持ちになれること請け合います。特にいまのところの最新刊第3巻の最終話は素晴らしいですね。社会的にはリア充たちがよろしくやっている筈のクリスマスの夜に、こんな作品を独りで漫画喫茶で読

    聖夜に漫画喫茶で読みたいマンガ作品10選 | 本が好き!Bookニュース
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2012/12/22
    キチカテ同士仲良く空灰と追放されてるワンツーフィニッシュ、耐えたと思ったらハルシオンランチの説明で大決壊。ナイス。扨果て漫喫にこのうち何冊あるのか。
  • SUKEBENINGENSUKEBENINGEN 『このマンガがすごい!』の一位がテラフォーマーズなことについて。

    …ハイハイ。 どうやら、そうらしいです。まあ今更『このマンガがすごい!』についていう事もないけども。 「いやいや、…まあヌルいのは知ってるけど、このの意義は『自分で面白い漫画を発見できない人らの為なビギナー向けマンガガイド』なので」という言い訳とかして手加減をアピる、ホントの自分は漫画センスがあると思ってる実際は漫画センスのない奴らばかりが選ぶ糞マンガランキング誌、それが『このマンガがすごい!』。しね! いままで一位に選ばれたのって、『聖☆おにいさん』とか『進撃の巨人』とか『テルマエロマエ』とか…、まあ面白いではなく"面白風味"ばかりだよね。面白そうな雰囲気だけ醸してる、実際にはつまんない作品。 筋の良くない、マンガ経験値が上がらない、そのエントリーマンガをキッカケによりディープで面白い作品へと牽引しない、ステマで盛り上げてすぐ消費されてブックオフの百円コーナーに山積みされる、そんな焼き

  • 10人中9人知らないような「隠れたオススメ漫画」を教えてくれ。全巻買うから

    ■編集元:ニュース速報板より「10人中9人知らないような隠れたオススメ漫画を教えてくれ。全巻買うから」 197 名前:名無しさん@涙目です。(鹽竈神社) :2011/12/25(日) 19:24:10.22 ID:2gmglKyM0 けも・こびるの日記 中野まき子さんが今何をやっているのかとても気になる漫画 続きを読む

    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 2012/06/26
    「THE MAN I LOVE」とか地味に好きだった(非単行本)
  • 1