タグ

ブックマーク / irorio.jp (14)

  • 単細胞生物が“命を終える瞬間”をとらえた映像に涙が出る - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    誰もが学校で習ったことがある「単細胞生物」。名前が表す通り、ひとつの細胞でできている生物のことだ。生命の営みすべての働きがひとつの細胞で行われている。肉眼ではなかなか見ることができない、単細胞生物の最期の瞬間をとらえた貴重な映像がある。映像は60秒間で、1月8日現在で約6万7000回再生されている。クリスマスに公開された映像 この映像は、2018年12月25日に投稿されたもの。「無に還っていくのを見ていたら、とても胸が痛んだよ。大きさに関係なく、命というのははかないものだね」というコメントが添えられた。コメント欄には「素晴らしく、そして悲しい」「当に命ってはかないものだね」「助けることはできなかったのか」「胸が痛くなった」「なぜクリスマスに泣かなくてはいけないのか」など、見知らぬ単細胞生物の死を悼む声が多数寄せられている。研究者でもなかなか見られないという映像に収められているのは繊毛虫(

    単細胞生物が“命を終える瞬間”をとらえた映像に涙が出る - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    sora-papa
    sora-papa 2019/01/10
    境界と秩序こそが生命の本質なのだなあと感じた。
  • 「任天堂ありがとう」自閉症の少年に対するポケモンGOの効果が奇跡的 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    ポケモンGO」が米国などを中心に、社会現象を巻き起こしているのが日でも報じられ、配信を心待ちにしている方も多いだろう。スマホを持って出かけ、実際に街中でポケモンのキャラクターを探すゲームだそうだが、そのせいで事故やトラブルが問題となる一方、「このゲームのおかげで救われた」と感謝する母親もいる。自閉症の息子に大きな変化が米ニューヨークに住む、レノーア・コッペルマンさんは、自身のフェイスブックで、息子ラルフィー君のことで「ポケモンGO」、ひいては任天堂に対し感謝の意を表している。TODAYが伝えるところによると、ラルフィー君(6)は自閉症及び過読症と診断されており、非常にこだわりが強く、何事もいつも通りでないとパニックを起こすという。知らない人と話をしたり、目を合わせたりすることもないそうだ。しかし「ポケモンGO」を始めた途端、ラルフィー君に次々と嬉しい変化があらわれた。驚きの連続に母感激

    「任天堂ありがとう」自閉症の少年に対するポケモンGOの効果が奇跡的 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    sora-papa
    sora-papa 2016/07/22
    恐らく、「あと一皮」という子どもにとっては劇的なきっかけになるのではと思う。(*´ω`*)
  • 太り過ぎ・肥満の人要注意!!ダイエット炭酸飲料を飲んでいる人は食べ物での摂取カロリーが多いと判明:米大学調査 - IRORIO(イロリオ)

    カロリーや糖分控え目のダイエット〇〇という名の炭酸飲料だが、ダイエットの役に立たないどころか、かえって余計なカロリー摂取につながる危険があると判明した。太り過ぎや肥満の人を対象にした調査で、ダイエット飲料を選ぶ人ほど、事やおやつでより多くのカロリーを摂取している事実が明らかになった。 調査を指揮した米ジョンズ・ホプキンス大学のSara Bleich准教授によれば「ダイエットソーダを飲んでいる肥満及び太り過ぎの成人は、通常の糖分を含む飲料を摂取している同様の成人と比べ、総カロリー摂取量は変わらない。むしろ事やおやつといった固形の摂取カロリーはずっと多い」という。 今回の調査は米国に住む24,000人を対象にしたもので、20歳以上の成人に関する1999~2010年の国民健康栄養調査のデータを元にしている。その結果、太り過ぎ及び肥満の人の1日あたりの摂取カロリーはほぼ同じだが、ダイエット

    太り過ぎ・肥満の人要注意!!ダイエット炭酸飲料を飲んでいる人は食べ物での摂取カロリーが多いと判明:米大学調査 - IRORIO(イロリオ)
    sora-papa
    sora-papa 2014/01/20
    これは因果関係が逆じゃないの?(´・ω・`)
  • 「成績の良し悪しを決定するのは環境ではなくDNA」英大学調査により明らかに - IRORIO(イロリオ)

    我が子の将来を考えて、幼稚園や小学校の頃から塾や習い事をたくさんやらせているという教育ママ&パパに悲報だ。どんなに早くから優秀な学校に通わせても、子どもの成績の良し悪しは親から受け継いだDNAでほぼ決まることが明らかになったのだ。 英キングス・カレッジ・ロンドンが、1万1117人(16歳)のGCSE(英国で義務教育終了時にほとんどの中学生が受ける中等教育修了試験)スコアを分析したところ、DNAが生徒の成績に及ぼす影響力は環境要因の約2倍であることがわかったそう。なんでも、英語数学、科学の成績に差が表れる原因の58%は子どものDNAの違いで、学校や近隣の環境、家庭環境などの環境要因による差は29%だったとか。残りの13%は、遺伝や環境以外のその子どもの個性によるものだという。また今回の調査では、数学や理科など科学の分野の方が、美術や音楽などの分野よりもDNAの影響を受けやすいことも判明した

    「成績の良し悪しを決定するのは環境ではなくDNA」英大学調査により明らかに - IRORIO(イロリオ)
    sora-papa
    sora-papa 2013/12/12
    学力が、非常に高い割合で遺伝子によって決まっているのは常識だぬ(´・ω・`)
  • 明日から改正道路交通法が適用、自転車に乗る時の注意点とは? - IRORIO(イロリオ)

    このところ横断歩道に設けられていた自転車専用レーンが消えているのに気付いた人も多いだろう。明日、12月1日に改正道路交通法が適用される。6月改正・公布された内容によると、危険運転者対策などと共に、自転車を利用する人への規定の整備も含まれている。 そこでは自転車に関連して(1)講習、(2)検査、(3)通行の3点に関する規定が盛り込まれている。特に大きいのは(3)の通行に関する規定で、12月1日以降は「道路の左側部分に設けられた路側帯」を通行しなくてはいけない。 警視庁のホームページでは「自転車安全利用五則」として、以下の5つの点を注意喚起している。 1,自転車は、車道が原則、歩道は例外 2,車道は左側を通行 3,歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行 4,安全ルールを守る 5,子供はヘルメットを着用 つまりこれまでも車道の左側を走るように喚起をしてはいたのだが、法的には左右どちらを通行することが

    明日から改正道路交通法が適用、自転車に乗る時の注意点とは? - IRORIO(イロリオ)
    sora-papa
    sora-papa 2013/11/30
    確かに横断歩道の自転車レーンは消えてる。自動車と同じように横断しろと言うこと?
  • 【動画】なかなか泣きやまない子どもを簡単に泣きやませる意外な方法が話題に - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    YouTube/arfmoochikncheez 一度泣きだしたら、なかなか泣きやんでくれない我が子に手を焼いているパパママは少なくないだろう。なぜ泣いているのかわからず、何をやってもダメなときだってある。 そんなときに使えそうな、子どもを泣きやませるある方法が話題だ。「How to Stop her Crying」というタイトルの動画には、実際にその方法を使って、パパが幼い娘を泣きやませる場面がいくつも示されている。 撮影しているのはパパ。彼は、泣き出した娘にカメラを向けつつ突然、「牛さんはなんて鳴くの?」と聞きだした。そんなこと聞いたって今は泣いているのだから答えるはずがないだろう…と思われた次の瞬間、「モォォォ~」。こ、答えた!…と同時に泣きやんでいる!! さらに、「犬はなんて鳴くの?」と聞けば「ワンワン」と答え、「舌はどこにあるの?」と聞けば舌を出す。「(おもちゃの)卵にキスして」

    【動画】なかなか泣きやまない子どもを簡単に泣きやませる意外な方法が話題に - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    sora-papa
    sora-papa 2013/08/31
    非両立行動分化強化みたいな何か。
  • 【中国発】孫のネットショップのためにモデルを務めた72歳のおじいちゃんが意外にも大ブレイクしている件 - IRORIO(イロリオ)

    実際にほとんどの洋服の組み合わせは彼のアイデアで、ミニスカートにニーハイソックス、時には当のティーンに見えるようにとウィッグをつけている。物のモデルようにまっすぐにスラリと伸びた脚や、カメラの前で威風堂々とした姿勢の良さなどは実際に多くの人からの賞賛を受けていて、若い女の子の羨望の的にもなっているという。 今回の大ブレイクを受けてLiu Xianpingは取材に対して次のように答えている。 「モデルをすることは孫娘のためです。失うものは何もない。初めて写真を撮られた日、僕たちはとてもハッピーだったんだ。私はもう年老いていて、ハッピーでいることだけが一番のことなんだよ。」中国のネットの間でも、概ねリアクションは良く、多くの人が彼をクールだと考えており、中にはフェンディやシャネルのデザイナーを務めるカール・ラガーフェルドと比較する人もいるという。 孫娘を手伝っているだけだと言うおじいちゃん

    【中国発】孫のネットショップのためにモデルを務めた72歳のおじいちゃんが意外にも大ブレイクしている件 - IRORIO(イロリオ)
    sora-papa
    sora-papa 2012/11/20
    これは意外にいいかも。
  • 【大トラ女性に悲報】アルコール依存症になると、女性の死亡率は男性の2倍に上ると判明 | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議

    アルコールのもたらす害は、女性には男性の2倍厳しいという現実が、先日ドイツの論文に発表されて話題になっている。アルコール依存症となった女性の死亡率は依存症ではない女性に比べると4倍にも上るが、男性は同様に調査した場合に2倍に留まるのだという。また平均的にアルコール依存症患者はそうでない人に比べ、それぞれ20年も早くお迎えが来ていることも明らかになった。 ドイツの大学や疫学研究所の専門家による調査は1996年に開始され、14年間の観察を経た論文が、火曜日のAlcoholismにオンラインで公開されている。彼らは4000人以上もの回答者の中から、119人の男性、30人の女性を精神科医の基準を満たすアルコール依存症と認め、14年後にフォローアップの調査を行った。その結果、女性の23%が亡くなっており、男性の18%より数が多いことが判明した。 これは女性の体が、男性に比べて水分が少なく、脂肪が多く

    sora-papa
    sora-papa 2012/10/18
    興味深いけど、サンプル数が少なすぎる気もする。
  • 【目からウロコ】マモグラフより6年早く乳がんの兆候を検出するブラジャーが開発された件 - IRORIO(イロリオ)

    女性の20人に1人は乳がんにかかる時代。乳がん撲滅のための運動、ピンクリボンキャンペーンが徐々に広がりを見せている中、ブラジャーが驚くべき進化を遂げたことが判明した。“最初の警報システム”と名付けられたこのスポーツブラは、乳がんの兆候をいち早くモニターすることができるという。 CNETが報じたところによると、このブラジャーにあるセンサーが、腫瘍へと繋がる血管が成長する際の、細胞の温度変化を測定するという。データはコンピュータに送られ、増殖中の腫瘍かどうか判断の助けとなる。 650人に行われた臨床試験では、マモグラフより平均で6年早く、しかもマモでは70%程度の検出率のところを、92.1%の高精度で検出したというから驚きだ。着用中は常にモニターされ、スポーツブラのような着け心地とのこと。 このスマート・ブラは、来年には欧州で、アメリカでは2014年に実用化される計画で、現在規制当局の承認

    【目からウロコ】マモグラフより6年早く乳がんの兆候を検出するブラジャーが開発された件 - IRORIO(イロリオ)
    sora-papa
    sora-papa 2012/10/12
    これは経時変化を記録する(から制度が高い)という意味なのかな。
  • 太陽を使った○○システムが途上国の医療を救う? - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    発展途上国の死亡率の高さは料はもちろん、不十分な医療によるところが大きい。 といっても、「医療が受けられない」「薬・ワクチンが入手できない」といった問題は広く知られているが、医療機器や廃棄物の消毒が行なえないため感染症のリスクが高くなっていることはあまり知られていない。滅菌設備が必要なのだが、機器が高いかまたは電力供給が不十分なため機器があっても使えないのが発展途上国の現状だ。 そんな問題を解決すべく、アメリカ・ライス大学のナオミ・ハラスとオアラ・ノイマンによるチームが太陽光による蒸気を使った滅菌装置のシステムと装置を開発した。 太陽光や蒸気に当てて滅菌するのは簡単そうだが、実は太陽光から滅菌できる程の蒸気を作りだすのは大変。しかし、ライス大学の研究チームはナノ粒子が太陽光を熱に変換することで、効率的に水を沸騰させる技術を発見したのだ。 実験を紹介した動画では、ナノ粒子が入った試験管を氷

    太陽を使った○○システムが途上国の医療を救う? - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    sora-papa
    sora-papa 2012/09/27
    言ってみれば腸内細菌の移植。合理的。
  • アメリカの自殺者数が交通事故による死者数を上回ったことが判明!長引く不況が原因か - IRORIO(イロリオ)

    に比べ、自殺率が低いことで知られているアメリカ。ところが最新の調査で、アメリカ人の自殺者数が、交通事故での死亡者数を上回ったことがわかった。 2000年から2009年の間に怪我により命を落とした人の死亡理由を分析したこの調査。過去10年で交通事故による死亡者数は減少したものの、落下や服毒による自殺者数は劇的に増加していることが判明した。ドラッグの過剰摂取による死亡数なども加えれば、自殺者の数はさらに増えるとみられている。 自殺者数が交通事故による死亡者数を上回った背景には、自動車の安全性が高まったことも考えられるが、不況により自ら命を絶つ人が増えたという厳しい現実もある。同調査によると、2009年に自殺したアメリカ人の数は約3万7000人で、その多くが男性だったという。 米政府は、自殺防止プログラムの運営に5600万ドル(約44億円)の資金を当てることを決定しており、5年以内に自殺者数

    アメリカの自殺者数が交通事故による死者数を上回ったことが判明!長引く不況が原因か - IRORIO(イロリオ)
    sora-papa
    sora-papa 2012/09/24
    こうやってみると社会が自殺を作ることがよく分かる。「日本人はひ弱だから自殺す(ry」とか言ってた人はどう釈明するのだろう。
  • 【ママ・パパ必見】乳幼児期にジャングフードを食べさせると将来のIQが下がるという結果に!!!! 豪大学調査 - IRORIO(イロリオ)

    【ママ・パパ必見】乳幼児期にジャングフードをべさせると将来のIQが下がるという結果に!!!! 豪大学調査 乳幼児期の生活がどれほど重要であるか。目からウロコの調査結果が発表され、子育て世代に動揺が広がっている。 豪アデレード大学では、7000人を超える子供たちを6カ月、15か月、2歳と3回に亘り習慣を調査した。彼らが8歳に達した時点でIQテストを実施したところ、昔ながらの手作り家庭料理を与えられていたグループと、早くからジャンクフードをべていたグループでは、後者のスコアが2点低いという結果が出た。 このジャンクフードにはチョコレートなどキャンディ類、甘いソフトドリンクやポテトチップなどが含まれる。6カ月でインスタントなベビーフードを与えられていたグループにも芳しくない結果が出た一方、2歳の時点でレトルトなどの幼児べていたグループには、逆にいくらか評価すべき関連が見られたという

    【ママ・パパ必見】乳幼児期にジャングフードを食べさせると将来のIQが下がるという結果に!!!! 豪大学調査 - IRORIO(イロリオ)
    sora-papa
    sora-papa 2012/08/10
    元記事も読んでみたけど、統制取れてなさ杉だろう。
  • マクドナルド新CEO「今後はチキンをメインにした戦略をとる!!!」 健康志向の高まりで“ケンタ化”へシフト | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議

    マクドナルドの新しいCEOに就任したドン・トンプソン氏(49)は160にのぼるメニューから、今後は骨付きチキンやサラダとチキンのセットなど、チキンをメインとした戦略に転換する旨を語った。 ヨーロッパでのチキンメニューが好調な点や、アメリカ人がよりコストの安いチキンを好む傾向にあるのを受けてというのは建て前。音はアジア経済の低迷で最近のマックの成長率は5.2%と伸び悩み、新店舗の展開、売り上げ共に頭打ちとの現状によるものとされる。 ともあれチキンにはヘルシーなイメージが定着しており、事実ビックマックが550キロカロリーなのに対し、チキンナゲットは6個で280キロカロリーと、健康志向が高まる米国に於いてもチキンを取り入れたメニューは大人気だそうだ。 マクドナルドのみならず、全体的に鶏肉の消費量は伸びており、米農務省の見込みでは2013年には個人の年間消費量は1.7%伸び、平均37kgに達する

    sora-papa
    sora-papa 2012/07/04
    ぶっちゃけ、マックのチキンはおいしくないので勘弁して欲しい(--;)
  • [2011年度]上場企業の役員報酬ランキングTOP20 - 3期連続赤字企業から3名がランクイン、従業員の平均年収の239倍なんて経営者も - IRORIO(イロリオ)

    [2011年度]上場企業の役員報酬ランキングTOP20 - 3期連続赤字企業から3名がランクイン、従業員の平均年収の239倍なんて経営者も サラリーマンの平均お小遣いが月額3万9600円と低迷し、お昼は持参弁当やワンコインランチですませ、夜も格安居酒屋で3000円までに抑えるというつましい生活を強いられるなか、上場企業の役員まで登りつめるとわずか1年の報酬でマイホームが軽く買える人がゾロゾロいる。 2日に2012年3月期の上場企業2507社(エフティコムを除き)の有価証券報告書が出そろったので、2011年度決算(2011年4月期~2012年3月期)の有価証券報告書から上場企業の役員報酬を高額順に並べてみた。 上位20名全員が3億円超えを果たす結果に、嫉妬と羨望を抱かずにいられない。 5月に死去したカシオ計算機の樫尾俊雄前会長が13億3300万円で最高額に輝いた。樫尾氏の役員報酬の内訳は、基

    [2011年度]上場企業の役員報酬ランキングTOP20 - 3期連続赤字企業から3名がランクイン、従業員の平均年収の239倍なんて経営者も - IRORIO(イロリオ)
    sora-papa
    sora-papa 2012/07/02
    エウリアンな企業が入っているお。
  • 1