タグ

ブックマーク / news.nicovideo.jp (14)

  • 「膣、それはあなたのすべてを表す宇宙」「CHITSUパワー」 女性誌ELLEのトンデモ記事にネット騒然、閲覧不可に

    「膣、それはあなたのすべてを表す宇宙」「CHITSUパワー」 女性誌ELLEのトンデモ記事にネット騒然、閲覧不可に 女性誌「ELLE」がオンラインに掲載した「"CHITSU"パワーに注目! "CHITSU"を鍛えるすべての方法」という記事が「トンデモ」「オカルト」とネットで話題になっている。 記事自体は昨年10月に公開されたものだが、「ELLE Japan」が7月22日、ツイッター公式アカウントで再度紹介し、炎上した。7月24日には記事が閲覧できなくなり、該当のツイートも削除されている。同様の記事は昨年10月「ELLE girl」にも掲載されていたが、こちらも現在は閲覧することができない。 インターネットには信憑性のない医療情報や、医師が監修したと偽っている記事が氾濫し、社会問題となっている。残念ながら、老舗の女性誌でも同様の問題が起こりうるようだ。 おりものや経血を見れば「妊娠できる体質

    「膣、それはあなたのすべてを表す宇宙」「CHITSUパワー」 女性誌ELLEのトンデモ記事にネット騒然、閲覧不可に
    sora-papa
    sora-papa 2020/02/14
    お、おぅ…。(´・ω・`)
  • 「背中にチーズ」入れられた13歳少年が死亡 「苦しさ極まる」最期に絶句

    (jirkaejc/iStock/Getty Images Plus) イギリス・ロンドンにある中学校で、Tシャツの中にチーズを入れられた13歳少年が、アレルギー反応でショック死するという事件が発生。 加害者少年の行動の悪質さと、苦しさ極まる少年の最期に、ネット上で悲鳴が広がっている。 ■「Tシャツの中にチーズ」で死亡亡くなったのはカランビー・チーマ君という少年。彼は生まれつき重度のアレルギー体質で、アトピー性皮膚炎や喘息などを罹患していたほか、小麦、グルテン、乳製品、卵、ナッツなどのアレルギーを抱えていた。 そんな彼が死に至った経緯は、非常に残酷極まるものだった。 「チーマ君の死んだことを受けて、検死法廷が開かれた。19日の法廷で、検死陪審員が救急隊員のキエリン・オパットさんから聞いた内容は、こうだった。 『ただのアレルギー反応』と通報を受けて到着したときには、チーマ君には意識がなく、苦

    「背中にチーズ」入れられた13歳少年が死亡 「苦しさ極まる」最期に絶句
    sora-papa
    sora-papa 2019/12/18
    これはひどい。絶句。
  • ヴィーガンがステーキハウスで「これは暴力」と叫び続け同じヴィーガンからも批判される事態に! | ニコニコニュース

    過激化するヴィーガンの活動 個人の信条として、菜主義は尊重されるべきだろう。しかし、近頃海外では、他人に暴力的な手段で押しつけたがるヴィーガンが増加し問題になっている。 11月25日、イギリス・ブライトンにあるステーキハウスにヴィーガンの集団が入り、肉反対の集会を起こすという事件が起こった。 こちらがその現場の映像である。 @brightonargus vegans invade West Street steak house #DxEBrighton #DxE #DirectActionEverywhere pic.twitter.com/dnou6y8qpD — Selppa (@SelppaSelppa) 2018年11月24日 この抗議行動を起こしたのは、地元ブライトンのヴィーガングループ、「ダイレクト・アクション・エブリウェア」。 夕飯時、ステーキハウス”Touro”へやって

    ヴィーガンがステーキハウスで「これは暴力」と叫び続け同じヴィーガンからも批判される事態に! | ニコニコニュース
    sora-papa
    sora-papa 2018/12/10
    なんで私は野菜が好き、が、肉食してる他人を誹謗したいに変わっちゃうんだろう。その二つは別のものだろ。
  • 金足農の“雑草魂” 川原泉『甲子園の空に笑え!』を連想する人続出 | ニコニコニュース

    sora-papa
    sora-papa 2018/08/23
    考えてみると、準優勝で終わるところまで一緒だな。
  • 生理を遅らせるために「風邪薬を飲む」マイナビウーマンが記事取り下げ 「誤解を招く表現あった」

    マイナビウーマン3月29日、同サイトの「えいっ! ピルを飲まずに生理日を遅らせる6つの裏ワザ」の記事を削除したと発表した。 記事は2016年11月に掲載されたもので、ピルを飲まずに生理を遅らせる方法として「風邪薬を飲む」「体調を崩す」などと記載。同サイトは記事に「誤解を招く表現」があったとし「内容が不適切と判断し、該当記事を削除させていただきました」と説明している。 記事を作成したのは外部の編集プロダクション 昨年炎上した有休記事も制作 記事では、22~34歳の女性115人を対象にしたアンケートを元に、ピルを飲まずに生理日を遅らせる方法として、 「ストレスをためる」「ダイエットをする」 「体調を崩す」「事のバランスを崩す」 「豆乳を飲む」「風邪薬を飲む」 の6つを紹介。記事のまとめには「くれぐれも無茶なことはし過ぎないようしましょう」と記載していたが、風邪でないのに風邪薬を飲んだり、極端

    生理を遅らせるために「風邪薬を飲む」マイナビウーマンが記事取り下げ 「誤解を招く表現あった」
    sora-papa
    sora-papa 2018/03/30
    最近の記事じゃないんだな。というかこのプロダクションを使わなきゃとりあえずいいのでは。(´・ω・`)
  • 公明党がマニフェストで月曜半休にする「シャイニングマンデー」提唱 「プレミアムフライデーとは関係ありません」

    プレミアムフライデーが全く普及せず、早くも月末から月初への変更が囁かれる中、今度は「シャイニングマンデー」なるものが生まれるかもしれない。公明党は10月5日に発表した衆院選のマニフェストの中で、月曜日の午前中を半休にする「シャイニングマンデー」を掲げている。 月曜午前に休めるようにして、週末・週明けの消費拡大に繋げる 同党は、衆院選の重点政策として「教育負担の軽減へ」、「力強く伸びる日経済へ」「人を育む政治の実現へ」「復興・災害対策の強化へ」の4つを挙げている。このうち「力強く伸びる日経済へ」では、軽減税率の実施や働き方改革の実現、成長戦略の加速を目指すとしている。 働き方改革では、時間外労働に罰則付きの上限規制を導入する他、勤務終了から翌日の始業までの一定の時間を設ける「勤務間インターバル制度」を促進していく。そうした様々な施策の一環として「シャイニングマンデー」の普及を促すという。

    公明党がマニフェストで月曜半休にする「シャイニングマンデー」提唱 「プレミアムフライデーとは関係ありません」
    sora-papa
    sora-papa 2017/10/07
    warota.
  • 「ちょいワルジジ」になるには美術館へ行き、牛肉の部位知れ | ニコニコニュース

    2017/6/10(土)16:00   NEWSポストセブン バッハの『アヴェ・マリア』を演奏中の岸田一郎氏 NEWSポストセブン 「定年後は好きなように生きたい」「まだまだ女性にモテたい」──そんな“枯れたくない男性”のための雑誌が誕生する。その名も『GG(ジジ)』。創刊するのは「ちょいワルオヤジ」の流行語を生んだ伝説の編集長・岸田一郎氏(66)だ。新雑誌のコンセプト「ちょいワルジジ」の極意とは──。  岸田氏は若者向けファッション誌『Begin』を皮切りに、中年向け男性ファッション誌『LEON』、『MADURO』や女性ファッション誌『NIKITA』などを創刊し、「ちょいワルオヤジ」「艶男(アデオス)」「艶女(アデージョ)」といった流行語を次々と生み出した。  そんな岸田氏が6月24日、50~60代を対象にした月刊誌『GG』を創刊する。『GG』とは、「ゴールデン・ジェネレーションズ(Go

    「ちょいワルジジ」になるには美術館へ行き、牛肉の部位知れ | ニコニコニュース
    sora-papa
    sora-papa 2017/06/12
    いまから2週間後にこの内容で創刊する雑誌(´・ω・`)。いまからでも創刊中止したほうがいいと思うけど。
  • ニートが1399票獲得! 千葉市議会に立候補の上野竜太郎氏、落選も健闘讃える声相次ぐ

    4月12日に投開票が行われた統一地方選挙で、ネット上の人気者となった候補者がいる。千葉市議会議員に立候補したニートの上野竜太郎氏(25)だ。残念ながら落選してしまったが、供託金の没収は回避。ネット上では健闘を讃える声が挙がっている。 上野氏は同市の花見川区選挙区から立候補。無所属で全く後ろ盾がない状況だったが、最終的に1399票を獲得した。15人中12位だったので、定数の10位以内には入らなかったものの善戦した形だ。 「私は今回の選挙で8000円しか使っていません」ブログによると、上野氏は中学2年生のころから引きこもり状態。自己紹介でもこんな風に書いている。 「私は、ニートです。私は、毎日自分の部屋にこもり一人で過ごしています。私には、友達はいません。知り合いすらいません」 しかしやニュースで日の現状を知り、問題意識を持つようになった。ブログでは、若者の貧困や、サービス残業に苦しむサラ

    ニートが1399票獲得! 千葉市議会に立候補の上野竜太郎氏、落選も健闘讃える声相次ぐ
    sora-papa
    sora-papa 2015/04/14
    いい記事。
  • 「#すき家ストライキ」にゼンショーユニオンが呼びかけ 「違法なストはやめましょう!」

    ツイッターなどネットで呼びかけられている「#すき家ストライキ」の期日が、明日5月29日に迫っている。すき家のアルバイト店員たちが「肉(29)の日」に合わせて、一斉欠勤のストライキを起こそうとネットで呼びかけている運動だ。 しかし、ゼンショーの非正規社員で構成される「ゼンショーユニオン」が27日、「5月29日、違法なストはやめましょう!」というタイトルでホームページを更新し、ストライキの中止を呼びかけている。 「組合を介さずストを実行すれば威力業務妨害となる可能性もあります。抗議する内容に正当性があっても、抗議の手段を間違えれば末転倒な結果を導くことになります。どうか、考え直して下さい」「主導者がいないスト」をどう取り締まるのかストライキは憲法28条の「団体行動権」によって認められているものであり、団体(組合)に加入しない人のストライキは「山スト」と呼ばれ、正規の争議行為として認められず

    「#すき家ストライキ」にゼンショーユニオンが呼びかけ 「違法なストはやめましょう!」
    sora-papa
    sora-papa 2014/05/29
    アルバイトだと急な用事で休んでも不法行為にはならないんじゃね?
  • ワタミ社長、会社のイメージアップに躍起 「大声で“ブラックじゃない”と叫びたい」

    景気回復に伴う人手不足が顕著になる中で、外各社が待遇改善とイメージアップに取り組み始めている。労働者が就労を拒む一種の「ストライキ」が、ブラック企業を追い詰める効果的な方策となっているようだ。 ワタミグループの桑原豊社長も、日経済新聞(5月18日朝刊)のインタビューで、人手不足の苦労をこう明かしている。 「先日、名古屋で開いたレストラン&バーは1回の募集で70人のアルバイト枠に200人が来た。同じ条件で和民が募集しても残念ながら3~5人だ」「ワタミ」とつけば客も人材も寄り付かない?このレストラン&バーとは、4月17日にオープンした「TGIフライデーズ名古屋店」を指すようだ。別業態ではこんなに人手が集まるのに、「和民」ではまったく集まらないのは、どういう理由なのだろうか。 5月8日に発表された2014年3月期の決算資料によると、ワタミグループの連結最終損益は49.1億円の赤字(前期比84

    ワタミ社長、会社のイメージアップに躍起 「大声で“ブラックじゃない”と叫びたい」
    sora-papa
    sora-papa 2014/05/20
    こっちもだめだぬ…。経営陣のことばにまったくリアリティを感じない。
  • 新科目「公共」導入を=自民 | ニコニコニュース

    自民党文部科学部会は13日、高校の授業で新科目「公共」を導入するよう求める提言案を了承した。社会生活全般に関連するテーマをまとめて扱う科目とする内容で、近く下村博文文部科学相に提出する。 提言案は、公民で雇用や社会保障を教え、家庭科で消費者問題を扱っているなどの実態を踏まえ、「社会生活に必要な事柄がバラバラに教えられており、全体像が見えない」と強調している。新科目でこれらを一元的に扱うことで、生徒の理解を深め、社会での「実践力」を養う。  @sunkist100 法廷中継は日じゃできねーか判例閲覧か傍聴かな?少なくとも三権分立の基とそれが日においてどのように機能しているか理解する必要があるのでは? @sunkist100 中学生ぐらいから国会中継のビデオでも見せて論文書かせるぐらいの勉強させろよ。(+法廷中継等もな)いつまでたっても民主主義国家(希望)のくせに主の民が国家形成に無関心

    sora-papa
    sora-papa 2013/06/14
    嫌な予感しかしない。
  • ネット党首討論会(2012年11月29日)全文書き起こし(1/4) オープニング~テーマ「我が党が伝えたいこと」

    衆議院議員総選挙(2012年12月4日公示・16日投開票)に先駆けた11月29日夜、東京・六木のニコファーレで主要政党の党首が集まった「ネット党首討論会」が開催された。 登壇者は以下の通り(党名50音順)。 公明党・山口那津男 代表 国民新党・自見庄三郎 代表 社会民主党・福島瑞穂 党首 新党大地・鈴木宗男 代表 新党日・田中康夫 代表 自民党・安倍晋三 総裁 日未来の党・嘉田由紀子 代表 日共産党・志位和夫 幹部会委員長 民主党・野田佳彦 代表 みんなの党・渡辺喜美 代表 この記事では討論会の内容のうち、オープニング~「我党が伝えたいこと」をテーマとした討論を全文書き起こして紹介する。(発言者敬称略) ・[ニコニコ生放送]ネット党首討​論会・オープニングから視聴 - 会員登録が必要 http://live.nicovideo.jp/watch/lv116879569?po=ne

    ネット党首討論会(2012年11月29日)全文書き起こし(1/4) オープニング~テーマ「我が党が伝えたいこと」
    sora-papa
    sora-papa 2012/11/30
    えっ、東京にたくさん人がいるはずのナントカの会は逃げちゃったの?失笑。
  • テレビ史上初、航空機を墜落させてみた! ついに明かされる安全なエリアとは | ニコニコニュース

    ドキュメンタリーチャンネル「ディスカバリーチャンネル」は、テレビ史上初となるジェット旅客機墜落実験を行なった新番組『好奇心の扉:航空機事故は解明できるのか?』を11月6日(22:00~)に放送する。 これまでは事故後のデータしかなかったために、推測しかできなかった墜落のメカニズム。 番組では、そのデータを得ることにより、航空機の安全性を高めることを目的に、ジェット旅客機「ボーイング727」を、メキシコのソノラ砂漠に墜落させるクラッシュテストを行った。 この企画のために、米国防省のミサイル計画従事者や元米海軍特殊部隊出身者などを含む400名の国際チームを結成。 4年の歳月と数億円の費用をかけようやく実現に至った。 メキシコの空港を飛び立ったボーイング727に搭乗した人数は3名(+それぞれのスカイダイバーを含み合計6名)。 航空交通管制官は通常であれば「安全なフライトを」と言うところ、迷った挙

    sora-papa
    sora-papa 2012/11/05
    すごいな。で、この1回のリアルデータをうまく使ってシミュレーションを精緻化すればもっといい結果が出せそう。
  • 故・植木等がボーカロイドで蘇る!? ボカロの父・剣持氏がデモ楽曲を初公開

    「ボーカロイドの父」と呼ばれる剣持秀紀さん(ヤマハ株式会社 研究開発センター 音声グループマネージャー)は2011年7月25日、ニコニコ生放送のテクノ専門番組「テクノスクール」で、故・植木等さんの歌声ライブラリを使ったボーカロイドが完成したことを明かし、あわせてデモ楽曲を初公開した。 植木等さんは、昭和の高度成長期を代表するコメディアン、歌手、俳優。1961年にサラリーマンの悲哀を笑い飛ばした「スーダラ節」を発売すると、「わかっちゃいるけど、やめられない」という歌詞が流行語になった。2007年に亡くなっている。 ヤマハ株式会社でボーカロイドの研究開発をしている剣持さんは番組で、約4年間をかけて植木さんの歌声ライブラリをつくり、ボーカロイドを完成させたことを明かした。その手順として、植木さんが生前に録音した素材からボーカル部分を抜き出しデータベース化。しかし素材が十分でなく、植木さんに声が近

    故・植木等がボーカロイドで蘇る!? ボカロの父・剣持氏がデモ楽曲を初公開
    sora-papa
    sora-papa 2011/07/25
    誰得っぽいけど、完成したらどう使うんだろう。
  • 1