タグ

わりとどうでもいい米とインフラに関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (5)

  • 【山田祥平のRe:config.sys】 LINEには国民的インターネットインフラを提供する覚悟が足りないけれど、国にそのことを言う資格はあるのか

    【山田祥平のRe:config.sys】 LINEには国民的インターネットインフラを提供する覚悟が足りないけれど、国にそのことを言う資格はあるのか
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2021/03/20
    LINE使っていないおいらが言うのも何だが、もはや叱咤する気力も起きないね。「サービス」というコトバが頭の中から抜けている。"ソフトウェアに弱いニッポン"と、何度言われても変わろうとする気が無いんだから(-_-)zzz
  • インド新幹線が誕生か? 首脳会談でシステム導入を明記へ

    インド初の高速鉄道計画に、日の新幹線システムが導入される方向になった。インドを訪問する安倍晋三首相と同国のモディ首相による12月12日の首脳会談で、共同文書に明記する方向で最終調整しているという。47NEWSなどが報じた。 毎日新聞によると、この計画はインド西部ムンバイとアーメダバード間の505kmの路線。最高時速320km、最速2時間7分で結び、総事業費は約1兆8100億円。2017年に着工、2023年の開業を目指している。インド政府は新幹線方式の採用を正式に決めた後、事業者を選ぶ入札を実施する。日勢は車両や信号、通信システムなどを一括で受注したい考えで、子会社が調査に携わっていたJR東日などが受注を目指す。

    インド新幹線が誕生か? 首脳会談でシステム導入を明記へ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/12/08
    記事中は東だが写真は海なのだよな。売り込む姿勢も東と海では違うし(´ω`)
  • 注目浴びる「路面電車」、実は非効率だった!

    都市の道路上に敷設されたレールの上を走る路面電車は、鉄道のなかでもひときわ注目を浴びる存在だ。その度合いは蒸気機関車や寝台列車に匹敵する。 かつては都市の交通機関として人々の移動を支えてきた路面電車も、1960年代から1970年代にかけて多くが廃止となってしまった。それでも1980年代以降、路面電車は何度か見直され、低床式の高性能車両の導入、それに一部の都市では路線の延伸が実施されている。 近年になって路面電車をLRT(Light Rail Transit、低床式車両を活用した交通システム)へと転換させようとする動きも見られる。しかし、全体的な傾向としてみれば路面電車は旧態依然のままであり、21世紀の都市にふさわしい姿へと変化を遂げていない。 路面電車は自転車よりも遅い 路面電車が停滞気味となっている理由はいくつか挙げられる。 鉄道・軌道全体やJR旅客会社、大手民鉄はもとより、多くの都市で

    注目浴びる「路面電車」、実は非効率だった!
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/10/17
    いきなりのスピードヲタ発覚で、日本の『"自称"軍事ジャーナリスト』とおなじにほひがした(´ω`)/追記;一面的ではあるが、まだ『システム』としてとらえている某鉄道評論家の方がまともに見える不思議(´ω`)
  • 老朽化で橋崩落・鉄道脱線…米「インフラ危機」 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    橋内部の腐が進み、積載量の大きい車両が通行止めになって工事が始まった。重さに耐えられず、崩落が懸念されるが、観光客の通行は多い(ワシントンのアーリントン記念橋で) 米国で道路や鉄道などインフラ(社会基盤)の老朽化が進み、橋の崩落や脱線事故などが相次ぐ「インフラ危機」が問題になっている。全米の老朽化したインフラを補修するには3兆6000億ドルが必要との試算もあるが、対策費を確保するための増税に政治家は消極的だ。 ■崩落の恐れ 首都ワシントンでポトマック川に架かる「アーリントン記念橋」。バージニア州とを結ぶ主要道路で、5月下旬から緊急工事が始まり、通行規制されている。米当局の調査で、橋の鉄骨の腐が想定より速く、重さに耐えられず崩落する恐れがあることが判明した。 ペンシルベニア州ピッツバーグの「グリーンフィールド橋」は、大小二つの橋が重なる異様な姿だ。橋の下を通る道路にコンクリートが崩れ落ち

    老朽化で橋崩落・鉄道脱線…米「インフラ危機」 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/08/10
    それでもまだハコモノ(新国立競技場とか)を作りたがるから、ドカチン国家の業は深い(´ω`)
  • 日本は「スマートシティー」を世界へアピールせよ --- かわにし のりひろ

    スマートシティーという言葉は、小生の周りでは、はやり始めて、もう5年はたつ、このお陰でお仕事をしているのだと思うと非常にありがたい言葉である。「環境配慮型都市」とも呼ばれ、街全体の電力の有効利用や再生可能エネルギーの活用などを、都市の交通システムや住民のライフスタイル変革まで、複合的に組み合わせた社会システムを考えた街のことをいう。公害などの環境問題への配慮と快適な生活を両立するために、ITや省エネなど多岐にわたる最先端の技術を組み合わせた「システムとしての社会インフラ」であると解説はするのですが、漠然とした言葉でしかない。登場してくる企業も電力会社と東芝・日立・IBMなどのベンダーである。 都市開発なのでやり始めて5~20年はかかるのでまだまだ成果は先であるというのも理解出来るというのか、小生も仕事をする言い訳にうまく利用させてもらっている。 スマートシティーは考え方・アプローチの違いか

    日本は「スマートシティー」を世界へアピールせよ --- かわにし のりひろ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/12/08
    高品質高コストなんだけどね(´ω`)
  • 1