タグ

ブックマーク / mainichi.jp (25)

  • ノーベル化学賞:鈴木章氏と根岸英一氏ら3人が受賞 - 毎日jp(毎日新聞)

    スウェーデンの王立科学アカデミーは6日、10年のノーベル化学賞を、医薬品や工業製品の製造に欠かせない有機化合物の革新的な合成法を開発した鈴木章・北海道大名誉教授(80)、根岸栄一・米パデュー大教授ら3人に授与すると発表した。 授賞式は12月10日にストックホルムで開かれ、賞金1000万スウェーデン・クローナ(約1億2800万円)を3氏で分け合う。ノーベル賞の日人受賞者は、米国籍の南部陽一郎氏を含め計18人、化学賞の受賞者は計7人になる。

    takado
    takado 2010/10/07
    「ノーベル賞を夢見ていなかったといえばうそになる」根岸先生,素直www
  • 米アップル:時価総額、MS抜く IT業界で世界一 - 毎日jp(毎日新聞)

    【ワシントン斉藤信宏】米アップル社の株式時価総額が26日、米マイクロソフト(MS)を上回った。ナスダック市場によると、同日の終値はアップルが前日終値比0・4%安の244・11ドル、MSは同4%安の25・01ドル。株価に発行済み株式数を掛け合わせたアップルの時価総額は2221億2000万ドル(約19兆9900億円)となり、MSの2191億8000万ドルを抜き、情報通信(IT)関連企業としての時価総額で世界一に躍り出た。 ロイター通信によるとアップルの時価総額がMSを上回るのは1989年12月以来。米国企業としてもエクソンモービルに次いで時価総額2位に浮上した。ライバルとして比較されることの多い米グーグルの1514億3000万ドルも大きく引き離した。 アップルは90年代、パソコンのOS(基ソフト)をめぐる競争でMSのウィンドウズに敗れ、90年代初頭に約10%だったパソコン「マッキントッシュ」

  • iPad:米国から空箱で到着 被害相次ぐ - 毎日jp(毎日新聞)

    4月に米国で販売された米アップル社の新型携帯端末「iPad(アイパッド)」を郵送で購入しようとしたところ、空箱が送られてくる被害が日国内で複数発生していることが分かった。日郵便事業会社は、いずれも米国内でなくなったとみて、米郵政公社(USPS)に調査を求める。 郵便事業会社によると、郵便での購入者から4月12日、「中身がない」との相談が同社東京国際支店に寄せられた。郵便はニューヨーク経由でUSPSのEMS(国際スピード郵便)を使っていた。その後も同様の相談が数件あったが、広報担当者は「いずれも国内で中身が抜かれたのではなく、日到着前になくなっているようだ」と話している。 被害者の一人で横浜市の科学作家、竹内薫さん(49)は4月15日、電気製品などをインターネットで販売する米ケンタッキー州の業者に、アイパッドを599ドル(約5万6000円)で注文した。同22日、A4判の大きさのEMS

    takado
    takado 2010/05/14
    「被害者の一人で横浜市の科学作家、竹内薫さん」-ちょwww
  • http://mainichi.jp/select/today/news/20100309k0000e040076000c.html

    takado
    takado 2010/03/10
    宇宙から降り注ぐミュー粒子をうまくつかって内部構造を再構成するミューオトモグラフィー
  • http://mainichi.jp/select/today/news/20100207k0000m040022000c.html?link_id=RTH05

    takado
    takado 2010/02/06
    「里菜さんの父は一就(かずなり)八段、祖父は故・藤沢秀行名誉棋聖」-サラブレッドすぎる
  • メニエール病:「原因を解明」…大阪市大グループ - 毎日jp(毎日新聞)

    めまいや耳鳴り、難聴などを起こすメニエール病について、耳の内部にある球形嚢(きゅうけいのう)と呼ばれる器官内で、微小な炭酸カルシウムの石(耳石、じせき)がはがれ落ちて内リンパ液の通り道をふさいだ結果、内耳が内リンパ水腫(水ぶくれ)になって発症するという説を、大阪市立大大学院医学研究科の山根英雄教授=耳鼻咽喉(いんこう)病態学=らのグループがまとめた。メニエール病患者の内耳に水ぶくれが生じていることは分かっていたが、水ぶくれの原因は不明だった。 山根教授は、12人の患者の症状のある耳の内部を三次元CT(コンピューター断層撮影装置)で撮影。8人で球形嚢(直径約2ミリ、高さ約3ミリ)の中にある耳石(大きさ10~20マイクロメートル)が複数はがれ、下にあるリンパ液の通り道(結合管、直径約0.1ミリ、長さ2~3ミリ)に集まっているのを確認した。 山根教授は、メニエール病患者の内耳では、結合管の詰まり

    takado
    takado 2010/01/15
    「耳の内部にある球形嚢(きゅうけいのう)と呼ばれる器官内で、微小な炭酸カルシウムの石(耳石、じせき)がはがれ落ちて内リンパ液の通り道をふさいだ結果、内耳が内リンパ水腫(水ぶくれ)になって発症するという
  • http://mainichi.jp/enta/shougi/etc/kifu/090325.html

    takado
    takado 2009/12/13
  • ユーチューブ:TBS、テレ朝が公式パートナー契約 - 毎日jp(毎日新聞)

    TBSテレビテレビ朝日は29日、インターネットの動画投稿サイト「ユーチューブ」と公式パートナー契約を結んだと発表。同日からそれぞれストレートニュースの動画配信を始めた。これまで正式にユーチューブに動画を提供していた放送局はNHKだけで、主に番組紹介を流していた。

  • めっちゃ関西 - 毎日新聞

    民間人差別と弱者差別 旧満州の惨劇問い直す 公文書改ざんやセクハラ疑惑など、官僚の失態の底には、民間人…

    めっちゃ関西 - 毎日新聞
    takado
    takado 2009/07/22
    「みーむ」という名前+デザイナーは桂由美+マイケルジャクソンのビリー・ジーン。なんていうか…その…。
  • 質問なるほドリ:衆院が解散されると議員はなぜ万歳するの?=回答・中川佳昭 - 毎日jp(毎日新聞)

    <NEWS NAVIGATOR> ◆衆院が解散されると議員はなぜ万歳するの? ◇「天皇に敬意」「選挙へ気合」 明治以降…理由不明の慣例 なるほドリ 河野洋平衆院議長が衆院解散を宣言した時、衆院議員は万歳していたよね。なぜ万歳なんてするの? 記者 国会の「不思議」と言われる現象の一つなんです。これまでの解散時も同じような光景が見られ、今回だけに限ったことではありませんが、確たる理由は分かっていません。でも「万歳」のルーツは明治時代にまでさかのぼるんですよ。 Q 明治時代って、これまた古い話だね。 A 今から112年前の1897(明治30)年12月25日、第11回帝国議会で松方正義内閣が衆院を解散した時にさかのぼります。その時の議事録に「拍手起こり万歳と呼ぶ者あり」と記録されています。大日帝国憲法下、立憲君主だった天皇への敬意を示すための「万歳」がそもそもの始まりという説もあります。 Q 他

  • 婚活シート:300人が観戦 28組“誕生” 日本ハム戦 - 毎日jp(毎日新聞)

    プロ野球・日ハムが売り出した「KONKATSU(婚活)シート」が11日、札幌ドームのバックネット裏C指定席に設置され、独身の男女約300人がロッテ戦を観戦した。球団によると、このうち28組のカップルが誕生したという。 婚活シートは、見知らぬ男女が隣同士で観戦できる特設シートで、結婚に悩むファンを後押ししようと企画された。18歳以上の未婚者が対象で、参加費はチケット代のみの2000円。ここで出会ったカップルが結婚すれば、始球式の権利がプレゼントされる。当初は男女計200人分の座席を用意する計画だったが、5月に発売したところ2860人から申し込みが殺到。このため、座席数を急きょ300席に増やした。 試合中に男性が座席を移る4回の「シャッフルタイム」もあり、参加者は緊張した様子で声援を送っていた。札幌市北区の会社員、市村通乃(ゆきえ)さん(32)は「同じ日ハムファンの友達と知り合って楽しく応援

    takado
    takado 2009/07/11
    「試合中に男性が座席を移る4回の「シャッフルタイム」もあり、参加者は緊張した様子で声援を送っていた」-www
  • 新型トランジスタ:電力ロス抑制、ACアダプター不要に 富士通研が小型化技術 - 毎日jp(毎日新聞)

    富士通研究所(社・川崎市)は23日、省電力の新型トランジスタを開発したと発表した。11年ごろまでに実用化する。コンピューターなどの電源部分で起きる電力ロスを従来の3分の1以下に抑えられる。小型化できるため、ノートパソコンの電源装置を体に組み込むことで現在使われているACアダプターも不要になる。 コンピューターは、コンセントからきた交流電流を、電源装置で直流電流に変換して使っている。変換の過程でトランジスタが発熱し、約3割の電力が無駄になっている。 同研究所基盤技術研究所のチームは、現在シリコンで作られているトランジスタを、青色発光ダイオードにも使われている「窒化ガリウム」で作ることに成功した。窒化ガリウムは高電圧への耐性がシリコンの10倍で壊れにくく、電力ロスをシリコントランジスタの3分の1以下にできる。電極間が短くて済むため小型化も可能だ。 多くのコンピューターを連結して大量の情報処

    takado
    takado 2009/07/05
    「現在シリコンで作られているトランジスタを、青色発光ダイオードにも使われている「窒化ガリウム」で作ることに成功した。窒化ガリウムは高電圧への耐性がシリコンの10倍で壊れにくく、電力ロスをシリコントラン
  • http://mainichi.jp/select/seiji/primeminister/news/20090409mog00m010048000c.html

    takado
    takado 2009/04/10
    Q「ちなみに本名は」 A「蛯原友里」 Q「おお」 A「宮崎県生まれ」 Q「おお」 A「あのね、そういう試すようなこと聞かない。天下の公営放送使ってみっともないだろうが」
  • 火星:大量メタン噴出 生物起源の可能性--NASA初確認 - 毎日jp(毎日新聞)

    火星の大気に大量のメタンが噴出したことを、米航空宇宙局(NASA)の研究チームが初めて確認した。微生物などが排出したか、地質活動による可能性があるという。15日付の米科学誌サイエンスに掲載された。 研究チームはハワイにある望遠鏡で、火星の大気を7年間観測。03年の火星の夏に相当する季節に、北半球でメタンガスが噴出しているのを発見、このうち1カ所の噴出量は約1万9000トンと推定された。地下深くに蓄積したメタンガスが、春や夏の間に氷の裂け目から放出されたとみられる。メタンは天然ガスの主成分。地球では微生物が有機物を分解する過程などで発生する。研究チームは「火星の凍土の下に微生物が生息している可能性もある。メタンが生物起源なのか、地質活動によるものかはわからないが、火星が現在も活動していることは示された」としている。【下桐実雅子】

  • 米ゴールドマン・サックス:上場以来初、21億ドル赤字--9~11月 - 毎日jp(毎日新聞)

    【ワシントン斉藤信宏】米金融大手ゴールドマン・サックス(GS)は16日、08年9~11月期決算の純損益が21億2100万ドル(約1900億円)の赤字に転落したと発表した。四半期決算で同社が赤字に転落したのは99年の上場以来初めて。金融危機の深刻化のあおりで不動産関連の証券化商品など保有する金融商品の評価損が大幅に膨らんだことが響いた。 GSは07年夏に低所得者向け高金利住宅ローン(サブプライムローン)問題が表面化した後も、住宅価格の下落を見越してサブプライム関連の証券を空売りするなど巧みな投資戦術で黒字を維持してきた。しかし、9月以降の金融危機の深刻化で収益が悪化、赤字に転落した。同時に発表した08年11月期の年間決算でも、純利益は前年比80%減の23億2200万ドルに落ち込んだ。

    takado
    takado 2008/12/17
    純利益80%減
  • http://mainichi.jp/select/biz/news/20081101k0000e020022000c.html

    takado
    takado 2008/11/01
    ついに。
  • 仏エレベーター:オーチス社ボタンから放射性物質、被ばく - 毎日jp(毎日新聞)

    【パリ福井聡】フランス原子力安全機関(ASN)は、エレベーター製造大手オーチス社の子会社が仏国内でエレベーター補修に使用した昇降ボタンから、放射性物質のコバルト60が検出され、ボタンを取り扱った作業員30人が被ばくしたと発表した。オーチス社は22日、8月から10月にかけ補修したエレベーター約2500機のうち、500~600機のボタンを取り換えると明らかにした。 ASNによると、30人のうち20人は1~3ミリシーベルトの放射線を浴びていた。ASNは事故を8段階の国際基準のうち「法定年間被ばく量を超える従業員被ばく」に当たるレベル2と認定。原子力業界以外でレベル2の事故が起きるのはまれという。 オーチス社によると、ボタンはインドにある下請け6社から仏国内の系列会社の工場に納入されたもので、製造過程で使用された金属が放射性物質を含んだリサイクル品だったとみられる。 オーチス社のボタンとは別に、ス

    takado
    takado 2008/10/23
    「インドにある下請け6社から仏国内の系列会社の工場に納入されたもので、製造過程で使用された金属が放射性物質を含んだリサイクル品だったとみられる」
  • http://mainichi.jp/select/seiji/primeminister/archive/news/2008/10/20081022mog00m010025000c.html

    takado
    takado 2008/10/23
    「たとえば安いとこ行ったとしますよ。周りに30人からの新聞記者いるのよ。あなた含めて。警察官もいるのよ。営業妨害っていわれたらなんて答える?」
  • 三浦元社長:帽子の英文字は別れを暗示? - 毎日jp(毎日新聞)

    サイパンからロサンゼルスに移送される際、三浦和義元社長がかぶっていた帽子には「PEACE POT MICRODOT」と大きな文字で書かれていた。 PEACEは俗語で禁止薬物の錠剤、POTは大麻、MICRODOTは合成麻薬・LSDのカプセルのことを意味する。ヒッピーたちの間で、別れる際のあいさつ代わりに使われたという。移送された時点で三浦元社長が何を考えていたのかは不明だが、憶測を呼びそうだ。【隅俊之】

    takado
    takado 2008/10/12
    Peace, pot, microdot
  • http://mainichi.jp/select/wadai/nobel/news/20081008k0000e040053000c.html

    takado
    takado 2008/10/08
    「名古屋大職員だった妻明子さん(65)とは、大学院生時代に博士論文の英文タイプを頼んだのがなれそめだが、今も夫婦ともパスポートを持っていない」