タグ

ブックマーク / miyazakitenmon.ojaru.jp (1)

  • 初心者のための天体望遠鏡の選び方 (5)初心者でも扱いやすい望遠鏡はこれ~宮崎の星空を見上げる会 Miyazaki Starwatching Group

    順を追って望遠鏡を理解して欲しいので、このページへの直リンはご遠慮下さい。また画像・文章の無断転載は禁止します。 そんなわけで、初めての天体望遠鏡は勢いのままに「屈折望遠鏡」に決まりました。反射望遠鏡を選んだひとは、もういいから次のページに進んで下さい。 それでは具体的に、どれを選びましょうか。 これは、どちらかといえば、予算との相談です。 架台は、経緯台式と赤道儀式がありますが、赤道儀式は、セットで安くても10万円はしますからね…。それに、赤道儀式は基的に、設置=設定、ですから、「出して、パッと使う」というにはあまり向きません。腰を据えて長時間覗き続ける場合は赤道儀式が楽ですが。 一応、赤道儀式のセットで3~4万円位あるいはそれ以下で売られてる様なのは疑って下さい。赤道儀は来そんな安価な機械ではありません。 初心者に勧めるのは、まず第一に「ちゃんと見える事」、そして「扱いが楽な事」で

  • 1