タグ

ブックマーク / car-accessory-news.com (4)

  • コムテック 2カメラドライブレコーダー「ZDR-015」のレビュー、評価

    ※2020年3月31日更新~2020年モデルとの比較結果に基づいて再評価を行いました。 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。 2017年の後半以降、ドライブレコーダーの人気は1カメラモデルから2カメラモデルにシフトしていますが、2020年3月時点までの2年半の期間に国内で最も販売数量が多かった2カメラドライブレコーダーはコムテックの「ZDR-015」だと言われています。 機の実機テストは発売直後の2017年に実施していますが、販売数量が最も多い2カメラドラレコという事で他社競合商品とのベンチマーク基準として、2年半という長い期間に渡り参考にしてきました。 この2年半で2カメラドライブレコーダーも大幅に進化しており、最近では「ZDR-015」の直系の後継機と言える「ZDR025」も発売されていますので、今回は過去のレビューと直近の最新モデルとの比較結果を踏まえて、「ZDR-

    コムテック 2カメラドライブレコーダー「ZDR-015」のレビュー、評価
    trashcan
    trashcan 2020/08/29
  • やはり最強だった! コムテック2カメラドラレコ「ZDR025」の実機レビューと評価

    こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。 コムテックから夜間特化型STARVIS対応センサーを採用した2カメラドライブレコーダーとしては2モデル目に当たる「ZDR025」が発売されています。(STARVISはリアのみ) 2019年の1月に発売された「ZDR026」はSTARVISながら明るさを極端に抑えた絞り重視の高解像度モデルでしたが、おそらく「ZDR025」の方はこのタイミングの発売だと、STARVISの中でもより明るさに特化した「IMX327」が使用されていると予測します。(コムテックはイメージセンサーの種類を公開しないので正確には分かりません)

    やはり最強だった! コムテック2カメラドラレコ「ZDR025」の実機レビューと評価
  • 暗視能力は軽くユピテルを超えた!?前後STARVIS2カメラドラレコ VIOFO「A129 Duo」のレビュー、評価

    ※2019年11月27日更新~実機レビューについて追記しました。 VIOFOはドラレコのグローバル市場では人気の高いハイエンドモデルを中心に展開するメーカーで、海外では高い評価を受けているようですが、日市場にはつい最近の2019年半ばから格的に展開を始めているようです。 今回は前後2カメラのWiFi対応2カメラドラレコの「A129 Duo」について、VIOFOさんよりサンプルをご提供頂いたので実機レビューを行いました。

    暗視能力は軽くユピテルを超えた!?前後STARVIS2カメラドラレコ VIOFO「A129 Duo」のレビュー、評価
  • 人気のリアガラスのスモークシースルーのドラレコ ケンウッド「DRV-MR745」の本当の実力

    ※2020年3月13日更新~実機レビューを追記しました。 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。 ケンウッドの2カメラドライブレコーダーは、2018年10月に前後フルハイビジョンの「DRV-MR740」が発売されていますが、2019年11月にはこちらの上位モデルの「DRV-MR745」が発売されています。 ベースは下位グレードの「DRV-MR740」のようですが特徴として「リアカメラのスモークシースルー」という機能が謳われていますので、リアカメラの撮影能力が強化されている製品のようです。 「DRV-MR745」の市場での評判はなかなか良いという話ですが、今回は「スモークシースルー」機能の実力がどれほどのものなのか、3つのドライブレコーダーとの比較を元に検証してみました。

    人気のリアガラスのスモークシースルーのドラレコ ケンウッド「DRV-MR745」の本当の実力
  • 1