タグ

国際と労働に関するvanbraamのブックマーク (38)

  • 2016年人身取引報告書(日本に関する部分) - 在日米大使館と領事館

    2016年人身取引報告書(日に関する部分) *下記の日語文書は参考のための仮翻訳で、正文は英文です。 国務省人身取引監視対策部 2016年6月30日 日(第2階層) 日は、強制労働および性的搾取の人身取引の被害者である男女、および性的搾取の人身取引の被害者である児童が送られる国であり、被害者の供給・通過国である。主にアジアからの移住労働者は男女共に、政府の技能実習制度(TITP)を通じた一部の事案も含め、強制労働の状態に置かれる。東アジア、東南アジア(主にフィリピンおよびタイ)、南アジア、南米およびアフリカからの男性、女性および児童の中には、雇用あるいは偽装結婚のために来日し、性的搾取の人身取引の被害にさらされる者もいる。人身取引犯は、バー、クラブ、売春宿およびマッサージ店での強制売春のために外国人女性を日へ入国させやすくしようと、外国人女性と日人男性との偽装結婚を利用する。人

  • 留学生を「奴隷労働者」のように扱う日本 実態暴き「朝日の偽善」も斬る『移民クライシス』(石丸次郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ◆日に「い物」にされる留学生改正入管難民法が4月1日に施行された。安倍政権は5年間で最大約34万5000人の外国人労働者の受け入れを見込む。政府は否定するが、日は実質的に移民国家となり、私たちは大量の外国人と同じ空間で暮らす時代を迎えることになる。 しかし、すでに単純労働に就く外国人は大量に日に入って来ており、その多くが日人が働かなくなった最底辺の仕事に就いている。 2018年6月時点で外国人技能実習生約28万5000人が農業や漁業、製造業などの分野で働いている。それを上回る約32万4000人の留学生が在留しているが、彼らの大半も低賃金労働に従事している。 技能実習生については、劣悪な境遇をマスメディアが報じるようになったが、留学生がピンハネと差別待遇の中で、借金漬けになって蟻地獄のような暮らしを強いられていることは、書の著者・出井康博が告発するまで、ほとんどの日人が知ること

    留学生を「奴隷労働者」のように扱う日本 実態暴き「朝日の偽善」も斬る『移民クライシス』(石丸次郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「特定技能にコンビニ追加を」 自民、外国人在留で提言

    自民党の外国人労働者等特別委員会は17日、昨年4月に新設された外国人労働者の在留資格「特定技能」の対象業種に、コンビニエンスストアを追加するよう求める提言をまとめた。来年度予算案の編成に向けた政府の「骨太の方針」に盛り込むように求める。 「特定技能」の対象は現在、人手不足が深刻な農業や介護など14業種。コンビニはすでに留学生など外国人が多く働いているため、業界はリーダー層の育成を目指したいとして「特定技能」への追加を求めており、経済産業省の審議会でも検討されている。提言は、トラック運送や産業廃棄物処理の追加も検討するよう求めた。 このほか提言には、新型コロナウイルスの影響で実習が続けられなくなった技能実習生の支援強化▽外国人の子どもの教育環境の充実▽在留申請書類の簡素化――なども盛り込まれた。(岡林佐和)

    「特定技能にコンビニ追加を」 自民、外国人在留で提言
    vanbraam
    vanbraam 2020/06/28
    あまり強い言葉は使いたくないが,控えめに言って頭おかしい. 人としてまともな感覚を持っていたら絶対にこんな事提言しない
  • 福祉業界の外国人技能実習生の闇(実情)について書く(20200620追記)。

    数年前から福祉に関心があって、ソーシャルワーカーの資格を取った。 地元で障害福祉サービス事業所を作りたいと思っていたが、総量規制という問題があり、新規で事業所を作るのに人口に対しての適正な事業所数というものがあり、自宅のある地域では設立するのが難しかった。 そこで2016年、会う人会う人にこんな事業をやりたいんだよねって話をしていたら、近隣地区の福祉施設経営者のご子息を紹介された。 その人と話をして、ふわっとした話をする人だなという認識ぐらいしかなかったけど、渡りに船とばかりに一緒に事業所を作りましょうという話になった。 それから週2~3日ぐらいその会社に行って、事業所設立のスタッフとして、設立準備を始めることになった。 最初のうちは楽しい気持ちで仕事に臨むことができた。 新しい仕事を作り出すのは面白い。 地域の困り事を誰かと誰かがつながることで解決できることがある。 コミュニティデザイン

    福祉業界の外国人技能実習生の闇(実情)について書く(20200620追記)。
    vanbraam
    vanbraam 2020/06/28
    via b:id:entry:4687668004758084994; 酷いなこれ. 社会の暗部と言う他ないのに,管理職が揃いも揃って臆面もなく非人道的かつ違法な事を言い放つ状況. とてもまともとは言えないからこういう会社は潰すべき
  • 人身売買報告で日本格下げ 米国、技能実習生など問題視:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    人身売買報告で日本格下げ 米国、技能実習生など問題視:朝日新聞デジタル
    vanbraam
    vanbraam 2020/06/28
    コンビニ店員にまで制度を拡大するという話を聞いた時,耳を疑った. 事実だと知って,この提言を行った輩の頭を疑った; 根底から腐った仕組みなので,とにかく一度撤廃して,立ち行かない所は全部潰してからやり直すべき
  • Day in the Life of a Typical Japanese Office Worker in Tokyo

    Living in Japan and working in a Tokyo office - This is a Tokyo day in the life of a Japanese Office Worker, 24 year old, Emi. This is also a tour of her Japanese office, Pasona. We start this typical day in her Japanese home, commute via train to her Tokyo office in Otemachi and spend a day in the life of Emi at her working place. We see her typical working hours in Japan and how it is workin

    Day in the Life of a Typical Japanese Office Worker in Tokyo
    vanbraam
    vanbraam 2019/10/02
    こっちの方がb:id:entry:4671358363716821602より再生数多い(598万);いい職場だと思うが,これが派遣を搾取する事によって成り立ってると思うと何とも言えない気分になる
  • Day in the Life of an Average Japanese Salaryman in Tokyo

    Japanese work day at a Japanese office for an average Japanese salaryman in a Tokyo office. Living in Japan and working in Japan is quite a unique experience. This is a day in the life of Japanese worker, Makoto, 27 years old who lives in a Tokyo 3-story house with his family. This Tokyo salaryman works in a small Tokyo office, but spends many of his Japan working hours traveling from client to

    Day in the Life of an Average Japanese Salaryman in Tokyo
    vanbraam
    vanbraam 2019/10/02
    331万再生か...;正規労働時間的にはb:id:entry:4670348431547492802と大差ないと思うので,それ以外の部分でコメントに違いが生じてるんだろうな.勤務の内容がBS(bullshit)な印象を与えるのは無駄に見えるf2fが多いからだろうか?
  • “日本のサラリーマンに密着”という動画についた海外の人々のコメントが辛辣すぎた「比較的ホワイト企業なのにこの反応」「恥ずかしい事よな…」

    s t k n . @dstknb 日のサラリーマンに密着、という趣旨のYouTube動画を観た海外の反応が最高。 「観てるだけでになる」「人口が減っているのも納得いく」「治安が良いのはこいつら働きすぎてて犯罪を犯す暇すらないんだな」 pic.twitter.com/SA28K0uek6 2019-09-22 10:30:08

    “日本のサラリーマンに密着”という動画についた海外の人々のコメントが辛辣すぎた「比較的ホワイト企業なのにこの反応」「恥ずかしい事よな…」
    vanbraam
    vanbraam 2019/10/02
    cf.b:id:entry:4671358363716821602;b:id:entry:4670348431547492802;持ち帰り残業は明確に違法なんだけど,この動画会社的に大丈夫なんだろうか?
  • 女性の9割が「労働をボイコット」した国の顛末

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    女性の9割が「労働をボイコット」した国の顛末
    vanbraam
    vanbraam 2019/09/28
    "家事育児"の"ボイコット",記事にもある通り日本でも各家庭で突発的に行われてる様だが,これを束ねて同時にやる事で初めて「数の力」が働くので,やはり連帯は重要
  • 水分不足 on Twitter: "やっぱり技術引っこ抜いたって言うのは否定できないのかもなぁ… https://t.co/ZqDNA2lIdR"

    やっぱり技術引っこ抜いたって言うのは否定できないのかもなぁ… https://t.co/ZqDNA2lIdR

    水分不足 on Twitter: "やっぱり技術引っこ抜いたって言うのは否定できないのかもなぁ… https://t.co/ZqDNA2lIdR"
  • GitHub経由で海外から仕事が来た話|shu223

    この記事は、2015年に自分のブログに書いたものですが、今もフリーランスとして海外から仕事を受けるときのスタンスはあまり変わらない(英語での調整は大変だし海を隔てて互いに信頼を確立するのは大変なので、それが自分的に勉強したい分野であるという前提で「成功報酬型」を提案する)ので、noteに移植してきました。 --- はじめて海外から(フリーランスとして)仕事をいただく、という貴重な経験ができたので、その経緯などを書いてみたいと思います。 きっかけ7月末のある日、知らないメールアドレスから英語のメールが来ました。内容を一部だけ抜粋すると、 We are looking for someone to develop a very simple apple watch app and a companion apple phone app.というわけで、Apple Watch アプリをつくって欲し

    GitHub経由で海外から仕事が来た話|shu223
    vanbraam
    vanbraam 2019/03/15
    似た様な事例を数年前にも見た様な記憶が(後で調べるかも);"Xcodeプロジェクトをいきなり送ってしまうと相手がその成果に満足しない場合に何ももらえなくなってしまう"<押し引き大変だな.自分には務まりそうもない
  • TechCrunch

    Elon Musk announced Wednesday that an early version of video and audio calling is now available on X, formerly known as Twitter. The move is another step towards Musk’s goal of turning X into an &#8

    TechCrunch
    vanbraam
    vanbraam 2019/03/15
    労働問題への"再訓練だけでは不十分","技能への生涯にわたる投資が必要となる","ベーシックインカムも十分な対策になるとは思えない。それは最後の手段だ"という論は自分の考えと非常に近い;privacyについては議論不足感
  • 外国人実習生の死亡 社長を送検|NHK 佐賀県のニュース

    去年3月、小城市の建設会社で、ベトナム人の技能実習生が運転していたフォークリフトが横転して実習生が死亡した事故について、警察は、運転資格がない実習生に運転させるなど、会社が必要な安全管理を怠ったとして、34歳の社長らを業務上過失致死の疑いで書類送検しました。 この事故は去年3月、小城市の建設会社「ヤマヒロ工業」の敷地で、ベトナム人技能実習生、ディン・ドゥイ・カインさん(当時31)が運転していたフォークリフトが横転し、下敷きになったカインさんが死亡したものです。 当時、カインさんはトラックから足場の材料の荷下ろしをするためフォークリフトを運転していましたが、必要な運転技能講習は修了していませんでした。 警察は、まだフォークリフトを運転する資格がないカインさんに運転させるなど、必要な安全管理を怠ったことが死亡事故につながったとして、「ヤマヒロ工業」の34歳の社長ら幹部を業務上過失致死の疑いで1

    外国人実習生の死亡 社長を送検|NHK 佐賀県のニュース
    vanbraam
    vanbraam 2019/03/14
    実刑が妥当だと思う;なぜ容疑者の実名を報道しないのか?;外国人技能実習制度を潰す最良の方法は,こういう事例を海外向けに広める事かもしれない.人権無視事例には事欠かないから
  • フェアトレードコーヒーは、たぶん、最末端でお客さんにお届けしてるのが15連勤中の牛丼やさんの社員…というケースもありそうで、いつも妙な気持ち - charonbing9のコメント / はてなブックマーク

    vanbraam
    vanbraam 2019/01/04
    すき家でフェアトレード・コーヒーを売ってたのを思い出した.今もあるのだろうか?
  • OECD加盟国の中で、最も性別による賃金格差が大きい国 ワースト12

    性別による賃金格差を是正するため、何らかの取り組みを必要としている国は多い。 Mikhail Goldenkov/Strelka Institute/Attribution License/Flickr 経済協力開発機構(OECD)の最新データによると、平均的なアメリカ人女性(人種、性的指向、年齢、収入レベル、身体能力、子どもの有無は問わない)が稼ぐ金額は、平均的なアメリカ人男性の1ドルに対して約82セントと、18.2%の差がある。 しかし、性別による賃金格差(ジェンダー・ペイ・ギャップ)はアメリカだけの問題ではない。OECDのデータによると、韓国、エストニア、日、ラトビア、チリといった一部加盟国では、男女の賃金格差は深刻だ。 OECD加盟国の中で、最も性別による賃金格差が大きい国 ワースト12を紹介しよう。

    OECD加盟国の中で、最も性別による賃金格差が大きい国 ワースト12
    vanbraam
    vanbraam 2018/08/26
    "3位 日本(24.5%)"<日本高過ぎ,と思ったが,"1位 韓国(34.6%)"<これは酷い;OECD加盟国は36か国という事なので,非加盟国だともっと酷い数値の国もあるのだろうな
  • 透明性が高すぎる昇給システム?英企業の斬新な試み

    ロンドン中心部のスマーケッツ社のオフィスで、ランチタイムの休憩を取るスタッフたち(2018年3月12日撮影)。(c)AFP PHOTO / TOLGA AKMEN 【4月6日 AFP】英国内で論争となっている男女間の給与格差や幹部職員に対する高給批判を背景に、ロンドンのある企業は、社員がお互いの給与を決めている。 ブックメーカーのスマーケッツ(Smarkets)は、給与制度の透明性を高める急進的な仕組みを導入した。社員はお互いの給与の額を知ることができ、他の社員に支持されれば昇給のリクエストも出せる。 同社のソフトウエアエンジニアのアンジェリン・ミューレ・マーキス(Angeline Mulet-Marquis)さんは、「大部分の人は自分が望んだものを得ている」と語った。社員の給与は共通して10~30%アップしている。 スマーケッツの新卒エンジニアの給与は4万5000ポンド(約675万円)だ

    透明性が高すぎる昇給システム?英企業の斬新な試み
    vanbraam
    vanbraam 2018/04/07
    "ブックメーカーのスマーケッツ(Smarkets)";"社員は年2回の給与査定時に約5人の同僚に自分の評価を求め、彼らが認めれば昇給の推薦をもらえる。最終的な昇給は、面談と業界データとの比較によって決定される"
  • 「移民政策はとらない」としつつ外国人受入れを拡大し続ける、という最悪の移民政策

    前回のブログでは、オリンピック開催中に日政府が発表した難民保護に関する重要事項について解説しました。今回は、同時期に発表された移民受け入れ政策に関する大きな問題点について解説してみたいと思います。 なお、「移民」の定義については既に過去のブログで何度も説明していますので、ここでは繰り返しません。重要なのは小手先の定義論ではなく、日が少なくとも1990年の入管法改正以来、既に130万人を超える実質的移民を受け入れてきていて、安倍政権はそれをさらに拡張している、という動かぬ事実です。 また最初に断っておきますが、移民を受け入れるべきだ、というイデオロギー思想は私にはありません。以前のブログでも述べた通り、どの国家も移民(安倍政権の言うところの「外国人労働者」)を受け入れる義務や道義的責任など一切ありません。移民の方々の助けなしに日の経済も産業も社会保障制度も十分かつ長期的に回っていく見通

    「移民政策はとらない」としつつ外国人受入れを拡大し続ける、という最悪の移民政策
    vanbraam
    vanbraam 2018/03/06
    タイトル完全同意;ただ将来外国人にとって日本は働く場所としての魅力を失う可能性も高そう.その時日本はもう終わりなのだろうが;移民については明確な基準の下,日本/外国人の双方にとって合理的な政策を取るべき
  • 「貧困層」が急拡大している欧州のリアル

    先進国において貧困層が選挙結果を左右することはあまりない。だが、3月4日に総選挙を控えたイタリアでは貧困層が草刈り場になっている。中道右派政党「フォルツァ・イタリア」を率いるシルビオ・ベルルスコーニ元首相(公職禁止の有罪判決を受けている)と、コメディアンでポピュリスト政党「五つ星運動」の党首、ベッペ・グリッロ氏が共にベーシックインカム導入を唱えているのだ。 貧困層に毎月、気前よくおカネを支給することになるこの公約は、制度設計からしてまゆつばものだ。とはいえ、少なくともこれによって急速に深刻化する欧州の貧困問題に光が当たったのは事実だ。 イタリアでは貧困層が10年で3倍に もちろん、貧困層の全員が悲惨な生活を送っているわけではない。が、多くは困窮しており、イタリアでは貧困層が選挙結果に与える影響は無視できないものになった。全人口の約8%、500万人近くが生活必需品すら買う余裕がなく苦しんでい

    「貧困層」が急拡大している欧州のリアル
    vanbraam
    vanbraam 2018/03/04
    世代間の争いより,富の偏在をまず解決する方が先だと思う.結局,経済の"成長"には,消費者としての中間所得層のボリュームが欠かせない.国内/海外問わず新自由主義者はその点から目を背けている
  • 「留学生を採用」は「優秀な頭脳を買い叩く」と同義だと勘違いしている会社はその内潰れる - 天漢日乗

    の労働力が減少するというのは 少子高齢化 であれば当然であって、 どこから労働力を得るか と言えば、当然 海外から ということになるのだが、 日は外国人に魅力的な環境 だろうか。 日人がアメリカで働くことを考えてみよう。 1. 日より賃金は下がるが、待遇は良くなる 2. 日より賃金は上がり、待遇も良くなる 3. 日より賃金は下がり、待遇は悪くなる あなたならどれがいいですか? はっきり言って 2以外はお勧めできない だろう。 ところが、これまで、日の企業のしてきたことはといえば、3と同じこと、すなわち 母国より賃金は下がり、待遇も悪くなる である。 twitterより。 @KazuSamejimaさんのtweetより。 博士課程の時に同じ研究室だったインドネシア人の学部生、新卒採用の際に「インドネシア人だから」という理由で、同じ教育を受けて、日人よりも良い成績を収めてる人

    「留学生を採用」は「優秀な頭脳を買い叩く」と同義だと勘違いしている会社はその内潰れる - 天漢日乗
    vanbraam
    vanbraam 2018/03/04
    事実かどうかはわからないが,日本の大企業だとありそうだなと思う話;同一労働同一賃金はこの辺から始めてはどうか?まあ高プロや裁量労働拡大で日本人ですら買い叩く事しか頭にない財界にはできっこない話だろうが
  • 「バイト探しはindeed」ができない店長の悲哀

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「バイト探しはindeed」ができない店長の悲哀
    vanbraam
    vanbraam 2018/01/14
    これも"強い人"論に関連する話なのかも;個人的には,バイト探しが店長の仕事の重要なファクターであるなら,それができない人を降格してできる人を店長にするのが(A店長にとっても)良いと思うのだが