タグ

ブックマーク / chiku-chiku-nikki.hatenablog.com (27)

  • 出力の手引き16版、さようならQuark。 - ちくちく日記

    世間様がAdobe CC 2014で盛り上がっているなか、こんなネタで更新するのは恐縮ですが。 大日スクリーンの「出力の手引き」16版がでたようです。(出力の手引き16版) 出力の手引きには、新しい版で追加された部分が赤で強調表示された「更新部分強調版」があるので、どこが新しくなったか手っ取り早く知りたい人はこちらを見るのがオススメ。(更新部分強調版) が「更新部分強調版」ではわからない、今回一番のポイントは ついにQuarkに関する記述が消えた…っ!!!!! 15版まではあったQuarkXPress.7〜9対応のPDF作成手順や留意事項、初期設定といったQuarkXPress関連ページがごっそり削除されてます。 あー…まぁねぇ…。 最新バージョンのv10は深刻な不具合が解決せずいまだサポートされないままだし、Quark7〜9にしても、今、入稿あるって話はほとんど聞かないもんなぁ。 もう

    出力の手引き16版、さようならQuark。 - ちくちく日記
    FeZn
    FeZn 2014/06/20
  • 「くろうとのフォント作り」アンケートのお願い - ちくちく日記

    ── こんにちわ!「ちくちく日記」です! 「こんにちわ。ちくわです。…えっ?」 ── 今日は皆さんに「ちくちく日記」のマスコットキャラを紹介したいと思います。ちくわです! 「えっ?えっ?な、何ですか?これ!?」 ── 最近さ「電書ちゃんねる」の電書ちゃんとか「BiB/i」のビビさんとか、萌えキャラ羨ましいなーと思って。 「いや、萌えキャラって、これ、僕、ちくわですよね!?生物じゃないですよね!?しかも『僕』って、設定男じゃないですか!どこに萌え要素が!?」 ── いやー、最初は「ちくわちゃん」ってツンデレ女の子キャラを考えてたんだけど、どんなに考えても「可愛い女の子」が出てこなくてさ… 「ああ、キャラって言っても結局書くのは中の人ですもんね。中の人の『女の子成分』を凝縮した形ですから…。」 ── 電書ちゃんもビビさんも、書いているのはおっさんなのにな… 「おっさんですら持っている『女の子成

    「くろうとのフォント作り」アンケートのお願い - ちくちく日記
    FeZn
    FeZn 2013/12/07
    “朝起きたら口から文字吐いて死んでるかもね。”
  • もじもじカフェ 映画字幕師・佐藤英夫の仕事とデジタル化 - ちくちく日記

    もじもじカフェ 第39回「映画字幕師・佐藤英夫の仕事とデジタル化」に参加してきました。 今回のテーマは「映画字幕師」映画字幕の第一人者佐藤英夫氏の仕事と、その文字のデジタル化について。 佐藤英夫氏は映画字幕師として40年以上2500以上の映画の字幕を手がけてこられた方。「タイタニック」「アラビアのロレンス」「ウエストサイドストーリー」など数々の名作が佐藤氏の作品。残念ながら今年7月に他界されたということですが、その佐藤氏の字幕文字はご子息である武氏により「シネマフォント」としてデジタルフォント化されています。今回は佐藤武氏に映画字幕のお仕事と、そのデジタルフォント化についての話をきくという会でした。 ▲佐藤英夫氏 「シネマフォント」は「さとうけや」で販売されています。 「さとうけや 楽天」http://item.rakuten.co.jp/satoukeya/c/0000000101/

    もじもじカフェ 映画字幕師・佐藤英夫の仕事とデジタル化 - ちくちく日記
  • 猫でもわかるPostScriptとPDFの昔話 - ちくちく日記

    はじめに この話はTwitterで大暴れの最強初心者、○嬢の発した ▲一応鍵アカなんでモザイクかけとく と、なんていうかどこから突っ込んでいいやら分からないほど混乱した質問への答えとして書いた連続ツイートを元に多少解説などを加えたものです。 彼女の一連の疑問ツイートなどはご人がTogetterでまとめてますのでそちらをご覧ください(「PDFとPSの関係がわからなくなってきた時のこと」) ここではPostScriptとPDFをDTPの視点から解説しています。簡単に説明するためあえて細かい説明などは省いた部分もあります。 同じように「なんかこの辺よくわかんない…」って思ってるDTP従事者の理解の一助になれば幸いです。 昔話 昔Adobeという神様が、テキストで図形を表現するためにPostScriptという言葉を作りました。この言葉は▲や■などの図形を言葉で表現できました。神様はこの言葉で書

    猫でもわかるPostScriptとPDFの昔話 - ちくちく日記
    FeZn
    FeZn 2013/05/21
    なるほどこれはわかりやすい。
  • 複数バージョンサポートする方も大変だわな - ちくちく日記

    IllustratorCS6(v16)のアップデータがでましたね。 今回のアップデートでは、Creative Cloud向けアップデート(16.1)と通常ライセンス向けアップデート(16.0.1)が分けられています。 Creative Cloudユーザー特典により、Creative Cloud向けアップデート(16.1)にはバグ修正プラスいくつかの新機能(パッケージ機能や画像の埋め込み解除など)が含まれており、通常ライセンス向けアップデート(16.0.1)はバグ修正のみ、というアップデートです。 Creative Cloudサービスの当初から「Creative Cloudユーザーにはいち早く最新機能が使えるようになります」というのが売りのひとつだったわけですが、今回のアップデートでそれが実現したわけです。 なおCreative Cloud向けアップデートをかけた16.1と、通常ライセンスの

    複数バージョンサポートする方も大変だわな - ちくちく日記
    FeZn
    FeZn 2012/08/30
  • 東京国際ブックフェア、電子出版エクスポに行ってきました! - ちくちく日記

    ……はい、いつの話だよ!って突っ込まれると思います。 えーと、行ったのは7月6日です!一月前です!でもこのブログ備忘録なんで!速報サイトじゃないんで! (って、去年も電子出版エクスポレポートで同じ言い訳をしてる。進歩ねぇ。) …ってことで感想を。 人が多かったー いつもこういう日程だったかどうか覚えてないけど、今年のブックフェア、7月5日から8日の4日間。で、同時開催の電子出版エクスポ7月4日から6日の3日間。ブックフェアと電子出版エクスポ両方に行ける日は5,6日の2日間しかない。しかも6日は金曜日。 …ってことで、ものすごい人でしたよ! 私のお目当ては電子出版エクスポの方でしたが、最終日ということもあり、もう人いっぱいで、人気のブースなんかぎゅうぎゅう!説明なんてきけない! 人ごみをかいくぐりながら、なんとか見て回りましたよ。 デバイス系 ブックリーダー的なデバイス系を展示してたのは3社

    東京国際ブックフェア、電子出版エクスポに行ってきました! - ちくちく日記
  • このヘタクソっ!!!!!! - ちくちく日記

    先日、ある人と飲んでいた時その人がこう言った「Adobeにとってはさ、DTPユーザーとかってまぁMilk-cowなんだよね」 Milk-cow = 乳牛。 思わず笑ってしまった。 確かに、たいした販促活動しなくても、定期的にアプリケーションを購入してくれるDTP、印刷ユーザーってのは、Adobeにとっては、ただ飼ってればミルクを出してくれる乳牛みたいなものだ。 さて、その我らが飼い主であるAdobeさんですけど、最近またえらい発表してましたね。 アドビ クリエイティブ製品のアップグレードポリシー改定についてのご案内 まだ詳細発表になってないので、あれなんだけど、まあ簡単にいうと 「こんどから、月額5000円で最新アプリ全部使えるっつープランはじめっから」 「あと、いままで2バージョン前の客まで割引価格で新しいバージョン買えるってことにしてたけど、あれ、やめるわ。割引は前のバージョンもってる

    このヘタクソっ!!!!!! - ちくちく日記
    FeZn
    FeZn 2011/11/14
  • IVS飲み会、そしてIVS Checker - ちくちく日記

    先日、IVS飲み会という、大変に濃い飲み会に参加してきました。 そもそもの発端は、ここのブログで「(IVSについてもうちょっと教えて欲しいから)もう一回飲みません?」と、NAOIさんに呼びかけた事から。 その呼びかけに、NAOIさんがTwitterで「やりますか」と、応答。 「やりましょう、やりましょう」ってことで「IVS(を素人に教える)飲み会」の開催が決定。 この時点では、せいぜい3、4人程度の気軽な「IVS(を素人に教える)飲み会」のつもりだったのだけど、 「やるなら参加するぜ!」 と、参加者が増え、 最終的な参加者。 @monokano、@ogwata 、@akatsuki_pocket 、@assause、@bunzo78 、@KAN0U、@kawabata 、@koikekaisho、@moji_memo、@ragged_right、@hatchgogo、@akane_neko

    IVS飲み会、そしてIVS Checker - ちくちく日記
    FeZn
    FeZn 2011/11/11
  • 2011-11-11

    大日スクリーンのTrueflow運用マニュアル「出力の手引き 第15版」がリリースされてます。 この15版、いままでの手引きとは決定的に違う部分がある。 出力の手引き15版からは、ついに、ついにPS/EPSの記述が消えたっっっっっっっっっ!!!!!!!!! つまり、15版はPDFによる出力ワークフローについてしか載っていない。 メーカーからの「もうPDFでの出力しかおすすめしないもんね」という姿勢が明確に! PDFしかおすすめしないといっても、PS/EPSをサポートしないというわけではない。 Trueflowでは従来通り、PSでの出力もできる。 その証拠に、これまでの(PSでの出力手順が載った)「出力の手引き14版」も継続して配布されている。(いままでは新しい版がでたら、古い版は削除されていた)これは「PS使って出力する人はこっちを見てね」という事らしい。 ただ、メーカーとしては15版か

    2011-11-11
    FeZn
    FeZn 2011/11/11
    PDFワークフローへの移行とかの話。
  • 欧文組版の勉強会 - ちくちく日記

    DTPの勉強会 第5回の案内がでてますね。 今度の勉強会、スピーカーはコン・トヨコさん。テーマは「欧文組版」なんだけど、これ実は7月にあった「DTP Booster030」の再演となるもの。 7月のDTP Boosterについては、私も司会進行アシスタントという形でちょっとだけお手伝いしており、この「欧文組版」のセッションも突っ込み司会しつつ受講させてもらったのですが、これ、すっごく面白いよ!「欧文組版」がお仕事に関係ないって人でも受けてみるといいと思う。 「欧文組版」といっても、それを仕事にしてるという人はほんとに少ないだろうし、せいぜいやっても「和欧混植」ぐらいまでだと思う。 だから「欧文組版って言われても関係ないなー」と思いがちなんだけど、でも日語の印刷物でも、ほんの数行欧文を入れたりする事ってありがちだし、その時に「ベースラインが揃わないんだけどなんで?」とか「単語間あけたいんだ

  • IVSとフォントの関係 - ちくちく日記

    先日、飲み会の席で、フォントに詳しい人と、フォントメーカーの人と一緒のテーブルになった。 で、なんでそんな話になったのかは忘れたんだけどそのテーブル、酒を飲みながら、UnicodeだのAdobe JapanだのIVSだのの単語が飛び交うという、ちょっとまぁ、それどうなの、酒飲みながらする話なのというようなテーブルになってしまって、一緒に飲んでいたその他大勢の皆様をどん引きさせてしまってたのですが、個人的にはそこでの話が大変面白かったので、忘れないうちに書いておこうと思う。 テーブルでは主にIVSについて、いまいちわかっていない素人(私)が「IVSって、私たちのDTP業務で使うフォントにどう関係してくるの?」っていうのを、詳しい人やら、フォントメーカーの人に解説してもらってたのだけど。 私「IVS(Ideographic Variation Sequence)って最近ちらほら耳にするんだけど

    IVSとフォントの関係 - ちくちく日記
    FeZn
    FeZn 2011/09/30
    あとで読む
  • タイポグラフィーの世界 フォントの舞台裏[前編] - ちくちく日記

    連続セミナー「タイポグラフィーの世界」の「第五回 フォントの舞台裏 -フォントはデザインだけじゃない、タイプエンジニアたちの話-」に参加してきました。 いやー、面白かった! こういうセミナーがあるところが、東京のいいところだよねー。 この「タイポグラフィーの世界」というセミナーはタイポグラフィーをメインテーマに書体デザインや活字について語るという連続セミナーで、去年の12月から行われていたらしい。 最終回、第五回目の今回はもともと3月に「電子書籍」というテーマで行うはずだったものが、震災の影響で延期となり、その後twitterで「タイポグラフィーエンジニアサイドの話がおもしろいのでは」というもりあがりをみせテーマを変えての開催となったもの。 私はtwitterでこのセミナーの開催を知ったのだけど、もう情報を知ったときから「すっごい面白そう!絶対いきたい!」と思ってた。 「開発者の裏話」って

    タイポグラフィーの世界 フォントの舞台裏[前編] - ちくちく日記
  • 名古屋 第21回DTPの勉強部屋 InDesign特集レポート - ちくちく日記

    名古屋のDTP勉強会、第21回DTPの勉強部屋に参加してきました。 名古屋、遠いし参加どうしようかなぁ…と思ったんだけど、今回はInDesign日語版発売10周年記念ということで(Adobe自体はなんのイベントもやらないけど)そのお祝い勉強会だっていうので、暑い中新幹線にのって行ってきましたよ。 実は子供の頃ちょっとだけ名古屋にすんでいたのだ。かれこれ○○年ぶりだ(あまりの年月に年がばれるので伏せ字…) InDesign発売10周年記念なので、テーマも「InDesign特集」 メインセッションすべてInDesignに関するもの。 うち2つはオペレーションノウハウ的なものだったので、レポートするのもなぁと思ったのだけど(オペレーションノウハウ系のセミナーは文字だけで表現しづらいので、レポート書きづらい)最近脳細胞がやたら死んでて(酒の飲み過ぎだろうか)、書いとかないと確実に忘れていくので、

    名古屋 第21回DTPの勉強部屋 InDesign特集レポート - ちくちく日記
  • OS X Lion 発売前に思うこと - ちくちく日記

    7月に発売だそうですね。OS X Lion。ついに百獣の王までいっちゃったんですけど、次のコードネームはどうなるんだろ? まさかネコ科シリーズ終了で、つぎはdogでイヌ科スタートとかそんなことはないよね?パッケージ写真は個人的には豆芝希望。 まだでていないOS についていろいろ言うのもあれなんですが、新しいOSはいままでと大分変わりそうなので、DTPer的に気になるところをチェック。 あ、ちなみにWWDCのデモはみてないです。最近年のせいか、深夜の発表につきあえないので…って若い頃でもつきあった事ないんだけど。 Appleのサイト情報だけをみての感想。なので、勘違いしてるところもあるかも。気がついた人は突っ込んでください。 ダウンロード販売のみ。メディアなし。 OS X Lionは、Mac App Store経由でのダウンロード販売のみ。 これ結構衝撃だよね。とくに業務で使っているユーザー

    OS X Lion 発売前に思うこと - ちくちく日記
    FeZn
    FeZn 2011/06/17
  • 大阪DTPの勉強会 - ちくちく日記

    大阪DTPの勉強会に参加してきました…! 今回の勉強会「Scriptをテーマにしたディスカッション」で、たけうちさん、せうぞーさん、そしてなぜか私の3人でScriptに関するいろいろをディスカッションしてみましょうという企画。 ディスカッションしましょうといわれても、このお二人を相手に私が何を話せるというのだ。 事前にメールで「何を話すか」について、打ち合わせなどをしたのですが、正直私では大した話題も提供できそうになかったので「それでは私は初心者向けの部分担当ということで」と「初心者さんでもわかるような簡単なScriptを一つ書いて、それをお二人に解説してもらう」という企画に。 あらかじめ書いたScriptをお二人に見せて「こんなのでやりますよ」とメールした時はお二人とも「いいんじゃないですか」「それほど、つっこむとこないですよ」みたいな反応だったので、これでいいやーと気楽にしていたのです

  • DTP Booster 014レポート その2 - ちくちく日記

    DTP Booster 014(Tokyo/100619)、「InDesignをコアとした電子出版に関しての「全部乗せ」的なイベント」のレポート その2 さっさとレポートを書くべきだったのだが、酒をのんでいたら遅くなってしまった。 レポートその2。 残りのセッションは実践的なセッション。 スピーカーの境氏、森氏、黒須氏、この3人の方は「電子書籍の中身(コンテンツ)を作成する」方達。 会場にきていたお客さんの大半は、この立場なのではないだろうか。 この3氏のセッションはどれも具体的、実践的で、セミナー参加者として大変面白かった。 【境 祐司氏 (週刊イーブックストラテジー)】 「電子出版を理解するための5つのポイント」 堺氏のセッションでは、現在の電子書籍環境を理解するために フォーマット リーダー プラットフォーム ワークフロー プロデュース という5つのポイントがあげられた。 このうち、

    DTP Booster 014レポート その2 - ちくちく日記
  • SINGもVersion Cueも終了とな…! - ちくちく日記

    来るCS5ではVersion Cueが終了してるらしい。 あー、あんまり使ってる人いなかったからねぇ… でもさぁ、こういうワークフローを根底から変えるツールって導入するほうも相当気合いいれて導入すると思うんだけど (いや、個人でちょこっと使う分にはそれほど気合いいらないかもしれないけど、複数人で作業する環境でこれを導入するのは、ワークフロー丸ごと変える結構大事になると思うんだ。) そうやって、気合いいれて環境変えたのに、バージョンあがったらなくなりましたってのは、上った梯子を外されるようなものじゃないかね。 今Version Cueをつかってワークフロー組んじゃってるところは、これからバージョンアップできなくなりはしないかね? あんまり使われてない機能だったからいいのかね?使ってる人が少なければ迷惑かけてもいいのかね? さらに衝撃の終了がもう一つ。 SING終了のお知らせ CS5には非搭載

    SINGもVersion Cueも終了とな…! - ちくちく日記
  • モリサワPASSPORTの期限が切れるとどうなるか - ちくちく日記

    モリサワPASSPORTのインストーラーが新しくなった。 今度のインストーラーは、インストールにインターネット認証が必要なんだよね そんで、使用期限がきたら認証の更新をしないと使えなくなるらしい。 えー?ほんと?どうなるの? で、気になって仕方がないので、実際に試してみた(笑) 新しいインストーラーで、何書体かインストール。んで、契約期限ギリギリの日付で立ち上げ直してみる おおーーー。 こんどは期限切れの日付で立ち上げ直してみる おおおおーーーーー。 さすがモリサワ…。 どうやら起動時にLicenseCheckerっていうアプリがシステムのフォントフォルダにあるモリサワフォントの使用期限をチェックするみたい。 んで、使用期限が切れてたらそのまま削除orライセンス更新を促すと。 とりあえず、好奇心は満たされ満足したので、削除ツールで削除。 しかし面倒だなー。 うちは生産用マシンはインターネッ

    モリサワPASSPORTの期限が切れるとどうなるか - ちくちく日記
  • DTP Booster 014レポート その1 - ちくちく日記

    DTP Booster 014(Tokyo/100619)、「InDesignをコアとした電子出版に関しての「全部乗せ」的なイベント」に参加してきました! いや〜すごかった!行ってよかった!面白かった! はるばる、自腹で東京まで行ったかいのあるセミナーでしたよ! 会場はぎっしり満員で、聞くと430人ぐらい参加したらしい。それだけ「電子書籍」というものが期待されている現れだと思う。 その430人の参加者が12時半から18時半までみっっちり6時間。8人のスピーカーの話に耳を傾けていた。 8人のスピーカー、電子書籍に関わっているという所だけが共通項で、その関わり方、立場はまったく違う人たち。 当然、電子書籍への考え方もそれぞれの立場からみた考え方で、意見を同じくするところもあれば、まったく反対の考えを述べる部分も。 どちらが正しい、間違っているというのではなく、電子書籍、出版というものが、今これ

    DTP Booster 014レポート その1 - ちくちく日記
  • ちらしの値組数字を比較してみる。 - ちくちく日記

    いまさらな話題ですが、モリサワのPASSPORTアップグレードキット2009。 期待のフォント管理ツールFontKeeperは、まぁなんというか、あれなできだった訳ですが。 それはそれとして(まぁ実はそれほど期待もしてなかったしな)その他のアップデート内容について。 今回のアップデート、くいこみ数字フォントっていうのが追加されてんのね。 くいこみ数字、いわゆるチラシの値組なんかに使われる重ね数字ですな 余談だけど、この「くいこみ数字」って言い方、私は初めて聞いてひじょーーにインパクトを受けたんだけど、そういう話をしたら「昔は「くいこみ詰め」っていう指定があってちらしでよくつかわれていた」と教えていただきました。へぇー私の周りでは「重ね数字」としか聞いた事なかった。これって地域差かな、それとも年代の差? んで、その「くいこみ数字」。 モリサワからリリースされたくいこみ数字Fontは4種類 F

    ちらしの値組数字を比較してみる。 - ちくちく日記