タグ

関連タグで絞り込む (158)

タグの絞り込みを解除

言語に関するJcmのブックマーク (190)

  • 語学嫌いは言語類型論をやれ - phykmの日記

    半年たってしまった... 皆さん、英語(任意の語学)好きですか? 僕は嫌いです。 人はなぜ、特定の教科/分野/学問を好きになったり嫌いになったりするのでしょうか。 精神論や観念論はよろしくないという立場においては、これは端的に言って 「好き/嫌い」と判定されるような行動をとる傾向性を、 適当なフィードバックで強化されるような環境に置かれたからでしょう(身も蓋もない)。 そのような話として行動分析学があるので興味ある向き、そして教育者各位は読んで僕に教えてください。 行動分析学入門―ヒトの行動の思いがけない理由 (集英社新書) 作者: 杉山尚子出版社/メーカー: 集英社発売日: 2005/09/16メディア: 新書購入: 22人 クリック: 193回この商品を含むブログ (77件) を見る 行動分析学入門 作者: 杉山尚子,島宗理,佐藤方哉,リチャード・W.マロット,アリア・E・マロット出版

    語学嫌いは言語類型論をやれ - phykmの日記
    Jcm
    Jcm 2018/11/21
    各々ツッコミどころはあると思うけど、この分野が面白い(し、その面白さが共有できそうなところにはあまり知られてないっぽい)ことは間違いないと思う。/概論とか入門教室って興味持ってもらってナンボだよね。
  • add oil… 人を励ます中国語「加油」が英辞書に掲載 - BBCニュース

    「加油(ジャヨウ)」は、スポーツ大会や集会での応援や、誰かを励ましたりする際に使われる、北京語の表現だ。広東語では「ガーヤウ」と発音される。

    add oil… 人を励ます中国語「加油」が英辞書に掲載 - BBCニュース
    Jcm
    Jcm 2018/10/23
    おー。華製英語と呼べばいいのかな。
  • 方言差別は違法、フランスで法案提出へ 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News

    仏パリのシャンゼリゼ通りでフランス国旗を振る人々。サッカーW杯ロシア大会で優勝したフランス代表チームの凱旋パレードにて(2018年7月16日撮影、資料写真)。(c)Eric FEFERBERG / POOL / AFP 【10月19日 AFP】方言に基づく差別を違法とする法案が、フランス国民議会(下院)に近く提出されそうだ。著名な政治家がジャーナリストの南部訛りをばかにした態度を取ったことを受け、与党「共和国前進(REM)」の下院議員が18日、法案提出の考えを表明した。 「私たちの話しているフランス語には、少しも訛りがないというのか」と、レティシア・アビア(Laetitia Avia)議員は、ツイッター(Twitter)に投稿した。 「標準アクセントで話さなかったら、屈辱を味わわされなければならないのか? 私たちの方言は、私たちのアイデンティティーだ。だから、私は『グロットフォビア(glo

    方言差別は違法、フランスで法案提出へ 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News
    Jcm
    Jcm 2018/10/22
    発端を別にすれば好ましい流れ。フランスが植民地にしてきた地域の人たちや仏語非母語話者の使う仏語に関する差別に対しても、同様にNOを突きつけて欲しい。/日本でも同様の流れが起こって欲しい。どう動こうかな。
  • [大弦小弦]「あのさ、ふぅん、お母さんがさ… | 大弦小弦 | 沖縄タイムス+プラス

    「あのさ、ふぅん、お母さんがさ、ふぅん、言いよったわけ」。表記しづらいのだが、沖縄の子どもが話すときの「ふぅん」を不思議に思っている ▼英語の「you know」に近い。夢中で話すほど頻度が上がり、文節ごとに連発する子もいる。気持ちに言葉が追いつかないのか、一生懸命伝えようとする姿に思わず顔がほころぶ ▼大人で使う人は少ない。何歳ごろから「ふぅん」と言わなくなるのか。教育現場や子ども支援の現場でも、それほど意識されていない気がする ▼10日付オピニオン面の論壇で、小学校教諭の船越裕和さんが「子どもの声を聞こう」と呼び掛けた。投稿文は「先生、んとさ~ふぅん」という子どもの話し言葉で始まる。教諭と子どもがたわいない会話を楽しむ様子がほほ笑ましい ▼「聞いてほしいことを、聞いてほしいとき、聞いてほしい人に話すこと」が子どもには重要だといわれる。専門家が対面し「さあ、何でも話して」と言っても話すと

    [大弦小弦]「あのさ、ふぅん、お母さんがさ… | 大弦小弦 | 沖縄タイムス+プラス
  • 北海道の路線バスで全国初の「アイヌ語案内放送」 アナウンスは18歳の大学生が担当

    消滅しそうなアイヌ語を身近に感じてもらおうと、北海道の日高地方周辺の路線バスで2018年4月から、アイヌ語による車内放送が始まっている。アナウンスを担当したのは、アイヌにルーツを持つ18歳の大学生だった。

    北海道の路線バスで全国初の「アイヌ語案内放送」 アナウンスは18歳の大学生が担当
    Jcm
    Jcm 2018/10/08
    これは嬉しい! こうやってどんどん各地の少数言語が蘇るといいな。/ご高齢の方って意外なタイミングで亡くなられることがあるので、完璧には無理でもなるべく悔いの無いように言葉を交わして残してあげて欲しい。
  • 京成電鉄が全線ストップ 送電設備から火花、塩害か調査:朝日新聞デジタル

    5日朝、千葉県などにある京成線の送電設備3カ所から火花が出ているのが見つかり、京成電鉄は午前9時32分から京成上野―成田空港間など全線で運転を取りやめた。台風24号による強風で海水の塩分が電気設備に付着する「塩害」でショートした可能性もあるとみて、原因を調査している。 京成によると、5日午前7時43分ごろ、千葉市中央区の西登戸駅で停電が起き、京成津田沼―ちはら台駅間の運行がストップした。その後、みどり台駅(千葉市稲毛区)付近の踏切▽東中山駅構内(千葉県船橋市)▽国府台(千葉県市川市)―江戸川(東京都江戸川区)駅間の江戸川橋梁の3カ所で火花が確認され、運転の見合わせは全線に拡大した。 京成上野駅で足止めにあった新潟県三条市の会社員三沢浩行さん(57)は、3連休に合わせ、夫婦でカナダに旅行するため、京成線で成田空港まで向かうはずだった。「フライトの予定は午後4時半。早めに来ておいてよかった。ト

    京成電鉄が全線ストップ 送電設備から火花、塩害か調査:朝日新聞デジタル
    Jcm
    Jcm 2018/10/06
    うわぁ。/駅員の字が読みやすくて素敵。英語もあるし。表示に使われている中韓とかその他の言語は口頭か自動翻訳で対処したのかな。
  • 奪われた「しまくとぅば」を取り戻す 安室ライブの裏で:朝日新聞デジタル

    沖縄出身の歌手・安室奈美恵さんのラストライブが開かれる3時間前の15日午後、ライブ会場から約9キロの沖縄県西原町のホールは500席が埋まり、立ち見が出ていた。 沖縄の昔ながらの言葉「しまくとぅば(島言葉)」に親しんでもらおうと、県文化協会が年に一度開く大会。地区予選を通過した7~78歳の20人が出場し、共通語の字幕もついた会場は笑いと指笛、拍手に包まれた。 昨秋から公民館で習い始めた南城市の仲村美里さん(23)は、伝統衣装の「琉装」で壇上へ。「沖縄(うちなー)ぬ歴史文化 語てぃちなじいちゅる 人材んかいないぶさん」。沖縄の歴史文化を語り継いでいく、と語った。 9月18日は「しまくとぅばの日」。島言葉を話せる人が少なくなった危機感から2006年、県条例で定められた。県は共通語と同じか、それ以上に使える人の割合を来年に40%とする目標も掲げる。ただ、16年度調査でも、島言葉が「よくわかる」

    奪われた「しまくとぅば」を取り戻す 安室ライブの裏で:朝日新聞デジタル
    Jcm
    Jcm 2018/09/19
    方言について学ぶ際に絶対に避けて通れないのが、この差別と収奪の歴史。これまでなんとなく「方言に憧れて」いただけの人も含め、広く共有したい。
  • Twitterで「情弱」という語が「意志薄弱」に近い意味で使われる例を多数観測。なぜこんな事が起こるのか考察する

    フロクロ(Frog96) @2r96 Twitterで「情弱」を"気弱"や"豆腐メンタル"に近い意味で使用している例を複数観測。「情」が「弱」いという字面からの推測か。 ネットスラングは明確な定義付けなしに使われることが多いので意味が思わぬ方向にそれることも多いのかも。 pic.twitter.com/5Qmsp8Mxl4 2018-09-11 20:59:46

    Twitterで「情弱」という語が「意志薄弱」に近い意味で使われる例を多数観測。なぜこんな事が起こるのか考察する
    Jcm
    Jcm 2018/09/13
    元の「情報弱者」の誤用がここで上がってない方の「情弱」として広まって蔑称・罵倒語として定着してしまったこと自体を苦々しい思いで眺めていた身からすればどっちみちアレなんだが、現象としてはまぁある話よね。
  • 『「待つ」と「俟つ」』

    「彼の業績が偉大であるということは論を俟たない」、「今後の研究に俟つ」 などの“俟つ” を“待つ”と表記している文章に、ときおり遭遇する。読みは同じ“まつ”であるが、意味は違う(「俟」は常用漢字表にないから「待」にしましょう、いっそ、ひらがなにしましょう、みたいな風潮があるような気がしているのだが、気のせいだろうか)。 * 『角川 用字用語辞典](吉川泰雄 武田友宏 編)では、それぞれ別個に見出し語を立てている。 「待つ」の項は、用例として、「人を―。電車を―。一年間―。…」とある。 「俟つ」の項は、まず意味として「頼る」とある。用例として、「良識に―。彼の努力に―。今後の研究に―。」とある。 * 上記の説明で、違いは瞭然と思われる。ところが、『広辞苑』は、下記のようになっている。見出し語は、併記の形である。 まつ【待つ ・ 俟つ】 … 4 (多く「俟つ」と書く) 頼りとする。期待する。よ

    『「待つ」と「俟つ」』
  • “weather”の本当の意味は「暴風雨」?

    “weather”の意味はナニ?と聞かれると、多くの人が「天気」とか「天候」などと答えると思います。でも、weatherの意味はそれだけではありません。 「英語のウェザーの語源は暴風で、単にウェザーといえば、暴風雨、嵐、荒天の意味になる」などと書かれたもあります。エッ、weatherって、来「荒れた天気」という意味だったの!? と驚く人もいるでしょう。 当のところはどうなのでしょうか。日女子大学文学部英文学科の教授で、英文学、イギリス史、外国語教育などが専門の佐藤和哉さんの協力を得てまとめました。

    “weather”の本当の意味は「暴風雨」?
    Jcm
    Jcm 2018/09/03
    本筋はともかく“同時にアングロ・サクソン人は海洋民族でもありました。彼らが築いた大英帝国は16世紀以降、大挙して大海原に繰り出し、植民活動に力を入れました。”というぼかした書き方には苦笑せざるを得ない。
  • 人にやさしく - 私のエッジから観ている風景

    先日、上野駅前のマルイでとある人と待ち合わせをしていたところ、隣で笑いながらゆで卵を剥いているアメリカ人観光客らしき人たちを見かけた。ゆで卵を笑いながら剥いている理由は分からないが、「この人たちなんだろう。近寄らないでほしい。」と思って、私は存在感を小さくしていた。 ささやかな願いは空しく、ゆで卵を剥いているアメリカ人観光客が英語で「東京国立博物館はどこですか?」と話しかけてきた。 普段、外国人に道を尋ねられたら案内をする方だと思う。しかし、笑いながらゆで卵を剥く人たちにどうやって案内をすればいいのか分からない。ちょっと悩んだがいつものように道案内をすることにした。 道中、どう話しかければいいのか分からず、ずっと悩んでいた。相手は笑いながらゆで卵を剥いているような人たちだ。とりあえず「Do you know Bando Eiji?」って聞けばいいのか?多分、甲子園に興味を持っている外国人は

    人にやさしく - 私のエッジから観ている風景
    Jcm
    Jcm 2018/08/28
    好循環。私もこういう道案内やら○○案内やらをやるんだけど、そうするのはやっぱり実際に誰かに助けられた経験が大きいかも知れない。
  • 「食用」でセミの幼虫捕らないで 公園に出現の看板話題:朝日新聞デジタル

    用を目的としたセミの幼虫などの捕獲はやめてください――。埼玉県川口市の青木町公園総合運動場にこんな文言の看板が設置され、ツイッターで話題になっている。市によると、複数の市民からセミの幼虫を大量に捕っているという苦情を受け、6月に設置したものだ。 看板は野球場や陸上競技場などの周囲にあるジョギングコースに沿って設置されている。日語のほか、英語中国語でも表示。運動場の近くに住み、ウォーキングのため毎日訪れる男性(75)は「子どもたちが遊びでセミを捕っているのは見るが、用というのは見たことも聞いたこともない。誰がべているのか気になっていた」。 市公園課によると、5月下旬から電話やメールで「青木町公園でセミの幼虫を大量に捕っている人がいる」という情報が複数寄せられたため、看板を設置した。ただ、子どもたちの昆虫採集などを制限するつもりはないという。「ペットボトルいっぱいに入れている」などと

    「食用」でセミの幼虫捕らないで 公園に出現の看板話題:朝日新聞デジタル
    Jcm
    Jcm 2018/08/21
    幼虫を大量に捕る行為は生態系への影響が大きいので、一定の規制が必要なことは理解できる。しかし、食用と確認できたわけでもない段階でわざわざ外国語の看板まで立てて「食用」と明記するところに差別性を感じる。
  • 君の名は。:聖地巡礼にもインバウンド 国超えて胸キュン | 毎日新聞

    ダビットさんは居合わせた神奈川の女性と記念撮影。「お互い、瀧と三葉になった気分だね」と大喜び=森忠彦撮影 東京・四谷の住宅街にある須賀神社は、今やアニメファンなら知らない人はいないほどの「聖地」だ。境内にある絵馬には、いろんな国の言葉が並ぶ。 「你的名字 ※(聖)地巡礼記念」 「I wish for a good and healthy life」 2016年夏にアニメ映画「君の名は。」が公開されて以来、日だけでなく、海外からも多くのインバウンド(訪日外国人)が訪れるようになった。 映画の最後で、成長した主人公の瀧(たき)と三葉(みつは)が境内の階段ですれ違うシーンは、国籍、性別、世代を超えてキュンとなる。いろんな人がひっきりなしに訪れて、記念撮影してゆく。

    君の名は。:聖地巡礼にもインバウンド 国超えて胸キュン | 毎日新聞
    Jcm
    Jcm 2018/08/21
    嬉しい話だけど、残念な記述がある。記者も校閲も「外国人の片言日本語」にカタカナ表記を当てることの差別性に気付かなかったのか、それとも知っておきながらやってしまったのだろうか。
  • ”視覚と味覚が試される”キャンペーン広告がデザイン賞受賞!「ぜったいに ばなれい」どやらきのリニュアール!

    どら焼きの老舗「中尾清月堂」が3月に発表した不思議な広告が富山ADC賞を受賞。大幅なリニューアルをしたにも関わらず、絶対にばれないと銘打った広告は文字の順番を入れ替えているのに問題なく読めてしまう「タイポグリセミア現象」を用いたもので、SNSとクチコミを中心に話題となり、キャンペーンは大盛況。富山県内のみの販売にも関わらず、10日間で過去最高の5万9200個を売り上げました。 去る3月、明治3年創業、富山県内に5店舗を展開する老舗の和菓子屋である「中尾清月堂」は、看板商品であるどら焼き『清月』を大幅改良しました。この改良のお知らせを、文字の順番を入れ替えても正しく読めてしまう「タイポグリセミア(Typoglycemia)現象」を用いた文章で広告し、どこが変わったのかをクイズで答えるリニューアルキャンペーンを開催しました。キャンペーンには3000通を越える応募があり、富山県内のみの販売にも関

    ”視覚と味覚が試される”キャンペーン広告がデザイン賞受賞!「ぜったいに ばなれい」どやらきのリニュアール!
    Jcm
    Jcm 2018/08/15
    (再掲)誤字見付けるの得意すぎる私にはむしろ違和感で消耗させられる現象。興味深くはあるけどね。/“が、科学的には証明されていません。また、タイポグリセミア(Typoglycemia)という呼び名もあくまで俗称”
  • 「だじいな おらしせ」――広告の文字を並べ替えたら、老舗店のどら焼きが大ヒット

    「だじいな おらしせ」――広告の文字を並べ替えたら、老舗店のどら焼きが大ヒット:どやらき の リニュアール 富山県の老舗どら焼き店「中尾清月堂」が、3月に展開した「タイポグリセミア現象」を利用した広告戦略の成果を発表。単語を構成する文字を並べ替えても、人間が問題なく読めてしまう現象で、広告に「だじいな おらしせ(だいじなおしらせ)」などと掲載。大ヒットにつながったという。 明治2年(1870年)に創業した富山県の老舗どら焼き店「中尾清月堂」(高岡市)は7月30日、単語を構成する文字を並べ替えても、人間が問題なく読めてしまう「タイポグリセミア現象」を利用した広告戦略の成果を発表した。2018年3月にどら焼きをリニューアルした際に、同現象を取り入れた広告を展開。改良した点をクイズで答える企画も実施したところ、県内のみで販売したにもかかわらず、10日間で5万9200個を売り上げたという。 展開し

    「だじいな おらしせ」――広告の文字を並べ替えたら、老舗店のどら焼きが大ヒット
    Jcm
    Jcm 2018/08/15
    誤字見付けるの得意すぎて違和感で疲れる現象。興味深くはある。/“が、科学的には証明されていません。また、タイポグリセミア(Typoglycemia)という呼び名もあくまで俗称” https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000034231.html
  • 東京新聞:シチズン、ビクター… 戦時下、消された社名 :社会(TOKYO Web)

    戦時中に制作されたレコードの原盤。ラベルには「富士音盤」などと書かれている=東京都渋谷区の古賀政男音楽博物館で 太平洋戦争で対米英感情が悪化すると、英語を「敵性語」として排斥する運動が国主導で格化し、多くの企業が社名変更を余儀なくされた。とりわけ洋楽の普及とともに発展したレコード業界は、ジャズやハワイアンのレコード演奏や所有自体が禁止され、大きな打撃を受けた。 戦争真っただ中の一九四二年、今もレーベル名が残る「コロムビア・レコード」は当時の社名の日蓄工業から「ニッチク・レコード」に、「ポリドール・レコード」は「大東亜レコード」にそれぞれ改称した。四三年には「キングレコード」が「富士音盤」となり、「日ビクター」(現JVCケンウッド)は社名を「日音響」に変えた。

    東京新聞:シチズン、ビクター… 戦時下、消された社名 :社会(TOKYO Web)
    Jcm
    Jcm 2018/08/14
    「音楽に政治を持ち込むな」とか言ってる人はこの歴史的事実をどう捉えているのかねー。
  • なぜ翻訳でステレオタイプな「女ことば」が多用される? 言語学者・中村桃子さんインタビュー - wezzy|ウェジー

    2018.07.19 20:15 なぜ翻訳でステレオタイプな「女ことば」が多用される? 言語学者・中村桃子さんインタビュー 「日常的に女ことばを使う女性は少ないのに翻訳においてはなぜ常識化しているのか?」という疑問を、SNSで見ることがある。先日も、『NHK短歌』で「いまどきの/女子のことばに/「よ」「わ」「ね」という言葉はないのだ/凛といくのだ」(さいとうすみこ 作)という作品が紹介されたと、同番組で選者を務める松村由利子氏がツイッターで紹介し、少なくない関心が寄せられていた。しかし、映画やドラマシリーズなどフィクションでは女ことばはあとを絶たない。こうした状況について、言語学者として「女ことば」を研究してきた中村桃子さんに話を聞いてきた。(聞き手・構成/鈴木みのり) 女ことばという規範――今回の取材は岩波新書の『女ことばと日語』を拝読したことがきっかけです。まず書について、中村さん

    なぜ翻訳でステレオタイプな「女ことば」が多用される? 言語学者・中村桃子さんインタビュー - wezzy|ウェジー
    Jcm
    Jcm 2018/08/14
    中村桃子氏×鈴木みのり氏の組み合わせに胸熱。/一部ブコメの「分かってなさ」加減に呆れる。/役割語一般なら金水氏の方が詳しい箇所もあるだろうけど、この話題ならどう考えても中村氏の方が適任でしょ。
  • Tsundoku……積ん読 それは本を買い、決して読まない技 - BBCニュース

    もし自分のことのように聞こえるなら、あなたは無意識のうちに「tsundoku(積ん読)」状態になっているのかもしれない。「積ん読」は、読んでいない書籍を大量に持っている人を意味する日の言葉だ。 イラストレーターのエラ・フランセス・サンダースさんは、書籍が棚からあふれているイラストをツイッターに投稿し、「tsundoku的なの山。どれくらいだと多すぎるのか」と書き添えた。

    Tsundoku……積ん読 それは本を買い、決して読まない技 - BBCニュース
    Jcm
    Jcm 2018/08/01
    “Steamdoku”って違和感ハンパない。残すのが“Tsum(n/mi)-”ではなく“-doku”だと意味が通らないじゃないか。まったくテキトーな仕事しやがって!/Tsumigéeは検討済なのか気になる。/“-doku”は“~ておく”も掛かってる。
  • 慰安婦巡る英文記事の表現、申し入れに本社回答:朝日新聞デジタル

    慰安婦問題に関して朝日新聞デジタルに掲載された英文記事の特定の表現を使わないよう求める申し入れがあり、朝日新聞社は23日、「記事でどんな表現を使うかは、個々の状況や文脈に応じてその都度、判断します」と説明した上で、「申し入れに応じることはできません」と回答した。 米カリフォルニア州弁護士のケント・ギルバート氏と、海外在住日人らでつくる団体代表の山岡鉄秀氏らが6日に申し入れた。特定の英語表現について「軍隊による物理的な強制という印象を受ける」と主張。「慰安婦をかり出した」とする吉田清治氏証言の記事を撤回した事実を英文で告知することも求めた。 朝日新聞社は英語表現について「意に反して性行為をさせられたという意味です」と説明した。吉田証言をめぐる英文の告知については「朝日新聞デジタルで2014年8月に掲載し、現在も全文閲覧できます」と答えた。 朝日新聞社は23日に回答文を出し、全文を「お知らせ

    慰安婦巡る英文記事の表現、申し入れに本社回答:朝日新聞デジタル
  • 脱法シェアハウス暮らしから見えた日本に潜む「悪意ある人種差別」(王谷 晶) @gendai_biz

    「私は売春婦」動画騒動でムカついたこと 「外国人のキャラクターがよく出てくる」 自著の評判をエゴサしていて、何度かそういう趣旨の感想を読んだことがある。 確かに外国人のキャラクターは書いている。でも、よくというほど大勢じゃない。1冊につき一人、二人くらいだ。 正直なところ、少なすぎると思っている。今まで刊行してきた小説の舞台はほとんどが現代の日なので、実際の生活で出会う外国人の割合に比べると、やっぱり確実に少ない。それでも「この作家の小説は外国人キャラがよく出てくるなあ」と感じる人が一定数いるのだ。これはちょっと面白い現象だなと思った。 コンビニや飲店、職場、学校、ご近所さん等、現代日で生活していれば今や都市部だけでなく地方でも、外国人と出会わず過ごす日はほとんどないと思う。反面、日小説漫画、ドラマや映画の中に出てくる外国人の割合はまだ少ない感じだ。なので、ほんの数人の外国人が

    脱法シェアハウス暮らしから見えた日本に潜む「悪意ある人種差別」(王谷 晶) @gendai_biz
    Jcm
    Jcm 2018/07/04
    背筋の凍るような話だ。その後この一戸建てレイシストがどうなったのか分からんけど、発覚が遅れていたらもっと大変なことになっていたと容易に想像できる。/日本語Web検索がヘイトだらけで使い物にならなくて困る。