タグ

パンダに関するLouisのブックマーク (13)

  • 『パンダに見とれるニック』

    『ズートピア』感想、考察、雑学、豆知識、小ネタズートピアにはまった人のブログ。 映画を観ての個人的感想、好きなシーン、気付いたこと、考えられる事、まとめ。 《ネタバレ注意》観ていない人は閲覧しないでください。

    『パンダに見とれるニック』
    Louis
    Louis 2018/06/23
    ズートピアにパンダいるのか(中国限定のキャスター以外で)
  • パンダ「百万年の謎」、竹が主食の理由を解明 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【北京=東慶一郎】中国国営新華社通信は26日、ジャイアントパンダが竹を主とする理由について、四川省の成都パンダ繁殖研究基地の張文平研究員が「解明した」と報じた。 巨体を持ちながら栄養価の低い竹やササを愛する理由は、パンダファンの間で「百万年の謎」(人民日報)とされてきた。新華社通信によると、張氏はパンダのフンの分析を通じ、パンダの腸内細菌群は竹の繊維を分解する能力を持たないことを解明。パンダは物繊維のセルロースではなく、竹に含まれるでんぷんなどから必要なエネルギーを得ているという。 竹を主とする理由について〈1〉ほかの物よりも広く分布し、物として竹を争う動物が少ない〈2〉比較的高濃度のでんぷんが得られる〈3〉四季により各部位のでんぷん含有量が変わるため、パンダは季節に合わせて含有量の高い部位をべることができる――点を挙げている。

    パンダ「百万年の謎」、竹が主食の理由を解明 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Louis
    Louis 2018/02/28
    中国四千年の中国人に「百万年」と言われると説得力あるな……
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    早稲田大学生「うちの大学もか」相撲部員を逮捕 “大麻グミ”べ搬送も 若者に広がる汚染【Nスタ解説】 井上貴博キャスター:皆さん、大麻についてはさまざまな考えをお持ちかと思いますが、海外で一部医療とし…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    Louis
    Louis 2017/12/22
    聞き間違いというより日本人記者の発音ミスでは……これって英語でいうLとRの違いみたいなものかしら
  • 上野駅に現れた「パンダPepper」の見た目がすごいことに 東京メトロ、初のPepper導入

    関連記事 東京メトロ、車両内で無料Wi-Fi提供 銀座線で12月から 東京メトロ銀座線に、車両内で利用できる無料Wi-Fiサービスが12月1日から導入。 ラッシュ前の東西線で「メダル」獲得「早起きキャンペーン」 改札タッチだけでOKに 朝のラッシュ時間帯前の東西線に乗るとメダルがたまる「東西線早起きキャンペーン」が今年も。登録したICカード乗車券を改札にタッチするだけで参加でき、専用端末へのタッチが不要に。 東京メトロ、ホームドア設置を前倒し 事故あった青山一丁目は9カ月早く 東京メトロが、銀座線、東西線、半蔵門線のホームドア設置計画を前倒し。青山一丁目駅、九段下駅などの工事を優先する。 「フラッシュ撮影でゾンビが写り込む」――サッポロビールが新宿駅で世界初の屋外広告 スマートフォンなどのカメラでフラッシュ撮影をすると、肉眼で確認できない絵が浮かび上がる――サッポロビールが新宿駅で「リフレ

    上野駅に現れた「パンダPepper」の見た目がすごいことに 東京メトロ、初のPepper導入
    Louis
    Louis 2016/12/01
    東欧の古いアニメに出てきそうな顔。これ、外国人受けいいんじゃなかろうか。
  • Loading...

    Louis
    Louis 2013/04/24
    デマツイートは未だに残っていてしかも拡散中。そんな状態の中「どこまでRTされるんだよ、あちきのパンダ」と呟くこの人、悪い意味で凄い。
  • パンダ赤ちゃん飼育マンガ こんな時に連載が始まってしまった不運

    東京・上野動物園のジャイアントパンダ、シンシンの赤ちゃんが、生後6日目に肺炎で死んだ翌日の12日に、何の巡り会わせか「週刊少年チャンピオン」で、上野動物園に来た赤ちゃんパンダを飼育するというマンガの連載が始まった。 「パンダのこ」というタイトルの連載は、妊娠がわかる前の4月終わりに決まっていたが、ネットでは「タイミングが悪すぎるだろ」「連載一回で打ち切り、なんてことになるのか?」などといった心配が広がっている。 「このパンダも次の号で、肺炎になり打ち切り?」 「週刊少年チャンピオン」(7月26日号)で連載がスタートした「パンダのこ」は、パンダが大好きで動物園に毎日出かけてはパンダの絵日記を付ける高校一年生の少女「佐々武乃仔」が主人公。 上野動物園に妊娠の可能性があるパンダがくることを知って迎えにいったときに、正体不明の動物を拾ってしまう。実はそれが生まれたばかりのパンダ。新しくきたメスのパ

    パンダ赤ちゃん飼育マンガ こんな時に連載が始まってしまった不運
    Louis
    Louis 2012/07/15
    何の説明もなく次週掲載なしの打ち切りもありかも…とか考えていた自分が恥ずかしい、沢編集長も角光先生の真摯な対応を見て猛省。実際、漫画としてとても面白いです。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 【画像】 今の上野の様子をご覧下さい :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 デボンレックス(埼玉県)2012/07/11(水) 14:11:02.20 ID:PvqxTXxfP ?PLT(12000) ポイント特典 上野動物園 パンダ誕生 盛り上がる街 空からお祝いも 東京・上野動物園は7月7日、ジャイアントパンダの赤ちゃん誕生後初めての週末を迎えた。 あいにくの雨模様にもかかわらず、パンダ舎の前には、 赤ちゃんのパパになったリーリーを一目見ようと多くの人が集まり、行列をつくった。 上野動物園周辺もお祝いムードに包まれている。 上野松坂屋は、両親と赤ちゃんパンダをかたどったアドバルーンを屋上に設置。 赤ちゃんのバルーンはシンシンに妊娠の可能性があると報じられた6月下旬に発注し、 3日前に完成品が届いたばかり。ぎりぎり間に合ったという。 上野松坂屋の販売企画担当、永田恒さん(42)は「スカイツリーができて下町が注目されているが、 上野も負けずに街を活性化できたら

    Louis
    Louis 2012/07/12
    こういう時安易に上野動物園側を非難するのがニュー速だと思ったんだけどなぁ……
  • ほんやくやさんのにちじょーせーかつ

    Louis
    Louis 2012/07/12
    2009年3月8日放送分TBSラジオ『安住紳一郎の日曜天国』、「パンダは例外」の回より
  • 和歌山/アドベンチャーワールド | 近畿国内現地情報ブログ | 阪急交通社

    今、「パンダ」というと 今年の4月に公開された上野動物園のパンダ 「力力」と「真真」が注目を浴びている。 しかし、和歌山にはそれに勝るとも劣らない 人気を集めているパンダたちがいる。 それが、白浜の「アドベンチャーワールド」にいる、 パンダファミリーだ。 特に人気なのが、2010年8月に誕生したばかりの ふたごのパンダ「海浜」と「陽浜」。 年甲斐もなく期待に胸をふくらませつつ、いざ園内へ。 アドベンチャーワールドには、 なんと8頭ものジャイアントパンダがいる。 どのパンダも仕草がかわいらしく、 来園者はまさに目が釘付けといった感じ。 かくいう私も時間を忘れて、 飽くことなくパンダを眺めていたが。 ただ歩くだけでかわいいとはなんともウラヤマシイ限り。 園内には、パンダワゴンなるものがあり、 パンダグッズを購入することができる。 愛らしいパンダ肉まん↑

    Louis
    Louis 2012/07/11
    ちょ、ちょっと写真!写真!!!
  • 朝日新聞デジタル:赤ちゃんパンダ死ぬ 肺炎で 上野動物園 - 社会

    東京・上野動物園は11日、5日に生まれたジャイアントパンダの赤ちゃんが午前8時30分、肺炎のため死んだと発表した。  同園によると、11日午前7時30分、赤ちゃんが母親のシンシンの腹のうえで仰向けになっていたため、とりあげたところ、心肺停止状態だったという。心臓マッサージなどをしたが、死んだことを確認した。  同園では24年ぶりにパンダの赤ちゃんが誕生し、自然繁殖での出産は初めてだった。シンシンが出産した直後、鳴き声にシンシンが反応し、授乳しているような動きも確認された。

    Louis
    Louis 2012/07/11
    あああ…
  • 明日は明日のホラを吹く-Tomorrow, I'll give you another big talk-:Podcastingのラジオで聞いた話からいくつか 2 - livedoor Blog(ブログ)

    2009年03月17日 Podcastingのラジオで聞いた話からいくつか 2 昨日の話の続き。「安住紳一郎の日曜天国」2009年3月8日「パンダは例外」から。 安住アナが年に一度くらい参加する「放送表現委員会 言葉分科会」で、 正しい日語の表現を真面目に確認しあうのだが、これがいかに面白いかという話。 「飛行機の離発着」は「飛行機の離着陸」が正しい。 言われてみれば、で、使われてもつっこめるかどうか。 「離発着を使うと離れるだけになりますから、 降りて来ない飛行機に使ってください」ですと。 「動物の死亡」は「亡」(なくなる)が動物に使われているから間違い。 「亡」は人が死んだときのみに使う。 「パンダはどうでしょうか?かわいいじゃないですか」という質問が参加者から出て、 「パンダ」は結局合議で例外になり使用が認められたそうだ。 そんな委員会で勝手に決めていいのだろ

    Louis
    Louis 2012/03/13
    安住アナの「パンダは例外」発言を発見
  • 仙台市:昨秋来訪のダライ・ラマの要請に面会断る パンダ貸し出しに配慮か /宮城 - 毎日jp(毎日新聞)

    仙台市が、昨年11月に同市入りしたノーベル平和賞受賞者でチベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世から要請された奧山恵美子市長との面会を断っていたことが、22日の市議会会議で明らかになった。 ダライ・ラマは東日大震災の犠牲者慰霊のために仙台市や石巻市に入った。石巻市での法要には、同市の亀山紘市長が参加し、謝辞を述べた。 仙台市の高橋一典市民局長は22日の市議会で、要請があったことを認め「先方の日程が過密で、調整ができなかった」と述べた。市幹部によると、奧山市長に面会要請に対する判断を求める前に、担当者が断ったという。 ダライ・ラマは「チベットは中国の領土」と主張する中国から批判されている。市は中国にジャイアントパンダ貸し出しを要請しており、対中関係に配慮した可能性もある。【平元英治】

    Louis
    Louis 2012/02/23
    仙台市にとってはパンダ>ダライ・ラマなのか
  • 1