タグ

歴史と原子力に関するLouisのブックマーク (6)

  • たくさんの労働者を救った「ラジウム・ガールズ」、その忘れられた物語

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    たくさんの労働者を救った「ラジウム・ガールズ」、その忘れられた物語
  • 元船員らの被ばくを追う――新事実次々 60年前のビキニ核実験 - Yahoo!ニュース

    60年余りの時を超え、被ばくの実態が明らかになりつつある。1946〜58年に太平洋・ビキニ環礁などで米国が実施した「ビキニ核実験」。直後に死者の出たマグロ漁船「第五福竜丸」の乗組員以外に船員の被ばくはない―。そう言われてきたのに、他船の元船員の歯や血液に被ばくの痕跡があることを最近、科学者たちが突き止めたのだ。さらに、外交の研究者は日米の公文書から新事実を明るみに出している。半世紀以上も前の出来事に焦点を当て、事実を掘り起こす人たち。彼らはなぜ、「ビキニ」にこだわるのか。(Yahoo!ニュース編集部)

    元船員らの被ばくを追う――新事実次々 60年前のビキニ核実験 - Yahoo!ニュース
  • 「平和と安全を求める被爆者たちの会」なる団体の主体性を問う - 法華狼の日記

    サイトのトップページを見ての通り、田母神俊雄氏を広島に呼ぼうとしている団体である。 戦争被害者にも様々な考えの人がおり、会の設立に被爆者が主体的に深くかかわっている可能性は充分にあるだろう。被爆者という表記がほとんど見当たらず、「被爆二世」や「被爆関係者」という記述ばかりであることは、逆に会の誠実さを示していると評してもいい。しかし、被爆関係者が参加していても、それが即座に会の妥当性を証明するものではないことも確かである。 平和と安全を求める被爆者たちの会 - 平和と安全を求める被爆者たちの会 この会の設立を決意するに至りましたのは、昨年の日会議広島の開催された、8月6日の「ヒロシマの平和を疑う!」田母神俊雄氏講演会でした。 市長を初めとする様々な講演妨害のある中で、被爆二世や関係者から多くの激励のあったことから、この講演に賛同し激励する、これまで沈黙を続けていた被爆関係者が多数居ること

    「平和と安全を求める被爆者たちの会」なる団体の主体性を問う - 法華狼の日記
  • 「原発は安全だと聞かされてきた…」危険隠蔽にゴルバチョフ氏憤り 旧ソ連機密文書 +(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【ロンドン=木村正人】1986年のチェルノブイリ原子力発電所事故以前にソ連の同型原発で100件を超す事故が起きていたにもかかわらず電力供給が優先され、安全点検が置き去りにされていた実態が、旧ソ連機密文書で明らかになった。チェルノブイリ原発ではすでに82年に類似事故が起きていたが、電力エネルギー省は「同型の原発が危険なことは知っていたが、文書には残さなかった」と重大事故の前兆を隠していた。(肩書はいずれも当時) 機密文書はソ連最高指導者ゴルバチョフ氏と各国首脳の会談、政治局会議などの内容を記録したもので、保存先のゴルバチョフ財団から複写して英国に持ち込んだロシア人学生パベル・ストロイロフ氏から産経新聞が入手した。同氏によると、チェルノブイリ事故関連では事故2日後の4月28日から7月3日にかけての7日分が残されている。 7月3日に開かれた政治局会議では、原子力を監督する中型機械製作省、電力エネ

    Louis
    Louis 2011/04/25
    「情報隠蔽が旧ソ連より酷い」と言う人が多いせいで本家が本気を出したでござる!
  • 放射性物質にさらされた世代 - 続・たそがれ日記 - 楽天ブログ(Blog)

    放射性物質にさらされた世代 [ 東北大震災・福島原発事故関連 ]     3月21日(月・祝) 18日から19日にかけて、群馬県と栃木県で放射性物質セシウム137が検出された。 数値は、1日1平方mあたり、群馬で84ベクレル、栃木で62ベクレル。 平常時の1200~2100倍に相当する。 翌日には、それぞれ63、45に下がった。 明らかに12日~16日にかけて福島第一発電所で連続的に起きた爆発・火災事故に原因する飛散と思われる。 「史上最悪の原発事故」と言われるチェルノブイリ発電所事故の直後の1986年5月に、茨城県で月間130ベクレルを観測しているので、それ以来の異常な値。 ところで、もうすっかり忘れられているが、日人が大量の放射性物質にさらされた時代が、かってあった。 それは、1950~1960年代。 この時期、アメリカ、ソビエト連邦、イギリス、フランス、中華人民共

  • わが友、原子力 : 痛いテレビ

    2011年03月17日01:21 わが友、原子力 カテゴリ日テレビ政治 zarutoro 我が国の原子力政策は、読売新聞社主にしてプロ野球の父である正力松太郎によって形作られました。 正力はアイゼンハワー大統領の意向を受け、自らが支配する読売新聞と日テレビというメディアを使い、日に原子力を売り込みます。 その一環として、ウォルト・ディズニーが製作・出演したプロパガンダ映画「わが友原子力 Our Friend the Atom」を、1958年に日テレビで放映しました。 日が原子力発電を取り入れるきっかけとなったこの映画を、この機会にもう一度見直してみましょう。 ジュール・ヴェルヌ「海底二万マイル」で描かれた潜水艦ノーチラス号と、世界初の原子力潜水艦ノーチラス号を比較するウォルト。 原子力をランプの魔人になぞらえて説明するハインツ・ハーバー博士。 原子力発電がもたらす豊かなエネルギー

    わが友、原子力 : 痛いテレビ
    Louis
    Louis 2011/03/18
    この映画、知ってはいたけどYouTubeにあがってるとは思わなかった。
  • 1