タグ

歴史と男女に関するLouisのブックマーク (4)

  • 『卒業面(そつぎょうづら)』 - 芋焼酎はいかがですか?

    ”ヅラ”という語尾の音を聞くと”でしょ”という故郷の言葉を思い出す。 それはさておき卒業面(そつぎょうづら)という言葉は 最近、読んだで印象に残った言葉だ。 卒業面とは明治・大正期に女学校教育を 最後までやりとげる不美人をさしていた。 現在でも退学者が多い学校が話題にのぼるが、 現在のそれとは、まったく異なる理由で退学していた美人が多かったのである。 当時の女学校で実施される授業参観は、外部にも公開されていたそうだ。 授業参観は、嫁選びの場となっていた。 授業参観が行われている学校は、まさにオークション会場、 市場(いちば)と化していたのである。 美人ほど、突然に学び舎を去らねばならなかったというわけである。 慶大のある教授が、学歴が高まれば高まるほど美人が少なくなると 冗談半分に言っていたことをふと思い出した。 当時、恋愛結婚は殆どなく、結婚は「家と家」だった。 「家と家」の結婚を丸く

    『卒業面(そつぎょうづら)』 - 芋焼酎はいかがですか?
    Louis
    Louis 2011/12/11
    12月10日『ジョージ・ポットマンの平成史』で紹介されていた「卒業面」と嫁選びの場としての「授業参観」の話
  • はいからさんの世界: Comic Twitter !

    大正浪漫と洒落込みませう 今回はいつものマンガを一冊ご紹介する形式を変えまして、テーマに沿った私のお気に入りのマンガを複数冊ご紹介してみようと思います。 テーマは「はいからさんの世界」 はいからさんといえば大正時代、そして大正浪漫であります。 今年は奇しくも大正100年にあたる年だそうで、ネットで検索してみるとそれを祝すイベントなどもあちこちで開催されているようです。わずか15年ほどの短い、けれど驚くほど激しく人々の文化や生活様式が変化していった時代で、物質的なところでは現代でも作り続けられている有名な「カルピス」や「森永ミルクキャラメル」の発売、宝塚唱歌隊(現・宝塚歌劇団)の結成、ラジオ放送の開始、文化住宅と呼ばれる建築の和洋折衷化… 帝都・東京では和装・洋装の人々が行き交い、人力車も馬車も自動車も路面電車もいっしょくたに走っている新旧が入り乱れた近代との過渡期でもありました。 文化的な

    はいからさんの世界: Comic Twitter !
    Louis
    Louis 2011/10/07
    『はいからさんが通る』の魅力は紅緒よりむしろ愛する人と一緒に満州に渡る環さんだと思います、あのポジションのキャラがあそこまで革新的な行動に出るところが。
  • 池田せんと女鉄砲武者

    Louis
    Louis 2009/10/07
    確かに女鉄砲武者はMUSASHI的に萌える!池田せん、是非次の次の無双に!/「前立がナイキのマークに似ていてかっこいいというのもあるかもしれません」なんというwww
  • 「夜這い」にみる歴史的婚前交渉への誤解 - メンズサイゾー

    における性の慣習について、最も誤解されているのが、男女交際や婚前交渉に関するものではなかろうか。しばしば、「戦前は男女の交際については厳格で、婚前交渉などもってのほか」という状況が普通であったかのように言う向きがある。 しかし、そうした状況は、あったとしても都市のごく一部に過ぎず、日の大部分を占めていた地域では、性に対して非常にオープンであったことが数々の資料によって明らかである。 まず、「夜這い」という慣習は、広く全国各地で行われていたことが多くの研究者によって明らかとなっている。たとえば、明治時代の植物学者にして民俗学者の南方熊楠は、「今日においても、夜這いを行っていない地方はない」との旨の発言をしている。また、民俗学者・赤松啓介が『夜這いの民俗学』(明石書店)『夜這いの民俗学・夜這いの性愛論』(筑摩書房)『村落共同体と性的規範―夜這い概論』(言叢社)など、多くの研究書をまとめて

    「夜這い」にみる歴史的婚前交渉への誤解 - メンズサイゾー
    Louis
    Louis 2009/09/03
    誤解の誤解というか
  • 1