タグ

資料と考察とゲームに関するLouisのブックマーク (5)

  • 一体いつから───────幼なじみが正統派ヒロインと錯覚していた? - 藤四郎のひつまぶし

    アニプレッション : なぜ、幼馴染ヒロインは負けフラグとなったのか 今やというか、昔からでもあるが、一つの作品で多数の「ヒロイン」と呼ばれるキャラクターが登場することが珍しくもない。そのため、私たち視聴者は自然とそのヒロインたちに対して系統で分類することを進めて行くことも増え、その結果が「(萌え)属性」と呼ばれる分類や細分化へと繋がっていったのだろう。 かつて、その「属性」の中で「幼馴染」と言えば、(もちろん全ての作品に当てはまるわけではないが)王道中の王道であり、恋愛ごとにおける勝者としての要素、あるいは正統派ヒロインの証として扱われてきた。 この記事にインスパイアされて、ヒロインと幼なじみという属性の関係を調べてみようと思ったわけです。 調査対象と幼なじみの定義 対象にした作品はアニメ、マンガ、ゲーム、ラノベで1人の男主人公に対してヒロインが出てくるもので個人的に有名と思えるところから

    一体いつから───────幼なじみが正統派ヒロインと錯覚していた? - 藤四郎のひつまぶし
    Louis
    Louis 2013/02/05
    ガンダムが恋愛アニメの代表格に!思えばZZも幼馴染がフラれる作品でしたね/幼馴染を可視化させたときメモ2の強引さはもっと評価されるべき/幼馴染大勝利のエルガイムは外してはなりません
  • 当たり判定ゼロ(移転しました)

    ゲームについての雑文をちょくちょく。 モガベーID:60916219 PSN ID:rikzen_zero nintendo ID:rikzen メール:rikzzeroあっとgmail.com

    Louis
    Louis 2009/06/08
    「今年もゲーム業界商売上手1位はコーエーでした」「本当に信長・三国志・無双しか作らない」だから合間合間に逆転関ヶ原やモンハン三国志で嫌がらせできるわけか(笑)自分はそんなコーエーが本当に大好きです。
  • 1枚4万円で売れる紙切れ!? ファミコンチラシの謎

    ファミコンチラシが異常な動きをしているという記事でファミコンチラシの現状について書いたことがある。去年の11月のことだった。ペラペラの紙切れ1枚に25000円という値段がついてたりしたのだ。異常というほかないだろう。しかし今回さらにその値段を上回るチラシが登場したのである。 【任天堂 ファミリー コンピュータ&ソフト】チラシというシンプルなタイトル、そして500円という低価格ではじまったこのオークション、ふたを開けてみればなんと4万円の大台を超えて、41000円の値がついたのである! いくらコレクター市場が確立されつつあるといわれるゲームチラシだからといってこの値段はどういうことだ。気になると思わないか。それには理由があるのだ。っていうか知ってるひとが見たら一目でわかると思う。 このチラシの一番上に宣伝されているソフトに注目していただきたい。皆さんはこのソフトのことを憶えているだろうか。あ

    1枚4万円で売れる紙切れ!? ファミコンチラシの謎
    Louis
    Louis 2009/06/04
    うちも任天堂初心会で貰ったファミコンのチラシを結構持ってるな…あとで確認してみよ
  • よなかのとり あのキャラって結局現在何歳なの? byカラス

    Louis
    Louis 2009/04/29
    しっかり歳をとらせる作品って凄いなぁと思う/春麗は着実に良い年の取り方をしてる
  • 任天堂失敗列伝〜第一回〜「64DD版MOTHER3の巻」 - 色々水平思考

    あらかじめ断っておくが、この企画は、 任天堂の過去の無様な歴史を暴いてやんよ という目的で書かれているわけではない。むしろ逆だ。 任天堂の失敗って面白くてためになるんだよ ってことを、世界中へ向けて発信するために考案された企画である。 任天堂の強みは何回でもコンティニュー出来るってこと - 枯れた知識の水平思考 ↑このエントリでも言及したことだけど、任天堂ってのは、かなり失敗を沢山している企業だ。その失敗の一つ一つを、自分なりに振り返り、分析し、現在に与えた影響を検討することで、なぜ、今、任天堂という企業が、未曾有の大成長を遂げているのかがわかるのではないだろうかと思うのである。 三十歳から四十五歳を無自覚に過ごすな 〜任天堂社長 岩田聡氏〜 - 中小企業診断士 和田伸午のおもしろビジネス放談 ↑この辺のエントリ読んで、任天堂とか岩田社長に興味をもった人にもお薦めですよ。 とかなんとか偉そ

    任天堂失敗列伝〜第一回〜「64DD版MOTHER3の巻」 - 色々水平思考
    Louis
    Louis 2009/01/12
    個人的には「ファミコン以前(直前)」の任天堂の失敗から始めてほしかった(2回目以降で出てくるかな?)、ファミコンという「一か八か」の策からこういった捨て鉢にならない策に移り変わる様をまとめてほしいから。
  • 1