タグ

ブックマーク / news.yahoo.co.jp (890)

  • 【深掘り「どうする家康」】織田信長の妹・お市の方は、美しい女性だったのだろうか(渡邊大門) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    大河ドラマ「どうする家康」では、織田信長の妹・お市の方が登場した。お市の方は美しい女性だったといわれているが、その点について深掘りすることにしよう。 天文16年(1547)、お市の方は織田信秀の土田御前の5女として誕生した。信長の妹でもあったが、年は13歳も離れていた。ただ、子だくさんの当時としては、さして珍しいわけではない。もう少しお市の方の生涯をたどってみよう。 永禄10年(1567)頃(時期は諸説ある)、信長は近江の浅井長政と同盟を結ぶため、妹のお市を嫁がせた。信長が浅井氏と同盟を結んだのは、来るべき上洛に備えて、北近江の通路を確保するためだった。 当時、お市の方は21歳で、長政は23歳だった。しかし、長政は朝倉氏と昵懇な関係だったので、この結婚に乗り気ではなく、浅井氏の家中も同じ意見だったといわれている。 そこで、信長は長政に対して、朝倉氏を攻撃するときは、事前に報告するとの誓紙を

    【深掘り「どうする家康」】織田信長の妹・お市の方は、美しい女性だったのだろうか(渡邊大門) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Louis
    Louis 2023/01/30
    渡邊大門さん、って大河ドラマの話題でよく名前を見る人
  • 飲酒.逆走.信号無視.異常な高速度…悪質事故の被害者遺族を苦しめる「危険運転致死傷罪」の壁(柳原三佳) - 個人 - Yahoo!ニュース

    まず最初に、以下の動画をご覧ください。 2015年、大阪アメリカ村で起こった飲酒・逆走死亡事故。 娘の恵果さん(当時24)が犠牲となった事故現場でお話をしてくださったのは、母親の河友紀さんです。 加害者は当時25歳の女でした。多量の酒を飲んでハンドルを握り、一方通行を逆走、自転車に乗っていた恵果さんをはねたのです。 この事故の裁判は、複雑な経過を辿りました。 当初「過失運転致死罪」で起訴されたことに納得できなかった母親の友紀さんは、「危険運転致死罪」への訴因変更を求めました。それを認めた裁判所は補充捜査も指示。しかし、下された判決は「危険運転」はなく「過失」で、懲役3年6月(360日の未決勾留を含む)でした。 河さんは事故から8年経つ今も、この事故が「危険運転」ではなく「過失」として裁かれたことによって、その後の裁判に悪い影響を与えているのではないかと、苦しい思いを抱き続けていると言

    飲酒.逆走.信号無視.異常な高速度…悪質事故の被害者遺族を苦しめる「危険運転致死傷罪」の壁(柳原三佳) - 個人 - Yahoo!ニュース
    Louis
    Louis 2023/01/17
    「刑務所に収監中、加害者は「一生かけて償う」と遺族に言ったそうです。しかし出所後、賠償金を1円も支払わないまま帰国し、現在も行方不明のままです」
  • 「いのち短かし、恋せぬおとこ」未婚男性の死亡年齢中央値だけが異常に低い件(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    配偶関係別死亡年齢中央値を算出厚生労働省の「簡易生命表」によると、2020年の日人の平均寿命は男性が81.64歳、女性が87.74歳だが、この寿命の長さは、男女の違いだけではなく、独身なのか結婚しているのかという配偶関係の別によっても大きく変わるのをご存じだろうか。 つまり、寿命には配偶関係が大きく影響しているのである。 2020年人口動態調査の15歳以上の配偶関係別死亡者数のデータから、男女それぞれで配偶関係別の死亡年齢中央値(平均値ではない)を算出すると以下の通りである。死亡年齢中央値ということは、その年齢で半分の50%が死んでいるという意味になる。 2020年実績値により計算 短命な独身男性男女ともに配偶者と死別した人の死亡中央値がもっとも高く、平均寿命を超える長寿である。一方で、男性では未婚の死亡年齢がもっとも低く、67.2歳で未婚男性の半分は亡くなっていることになる。これはほぼ

    「いのち短かし、恋せぬおとこ」未婚男性の死亡年齢中央値だけが異常に低い件(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Louis
    Louis 2023/01/11
    独身研究家の人だ!
  • 1年で200万部減「新聞離れ」は止まらず 「一般紙」は15年後に消える勢い(亀松太郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    新聞協会がこのほど公表した最新データで、一般紙の総発行部数が3000万部を大きく割り込み、2800万部台まで落ち込んだことが明らかになった。この5年間で失われた部数は1000万部。平均すると、毎年200万部ずつ減っている計算だ。もし今後もこのペースが続けば、15年後に紙の新聞は日から消えてしまう勢いだ。 日新聞協会は2022年12月後半、同年10月時点の新聞の発行部数を公表した。それによると、スポーツ紙を除く一般紙の総発行部数は、前年に比べて約196万部(6.4%)減少の2869万4915部だった。10年前の2012年は約4372万部だったが、年々減少が続き、当時の3分の2以下の規模まで落ち込んだ。 急速な新聞離れについて、全国紙のビジネス部門で働く新聞社員は「想像通りの結果で、数年前から分かっていたことだ」と認める。また、新聞記者出身のネットメディア編集者は「紙の新聞を読んでいる

    1年で200万部減「新聞離れ」は止まらず 「一般紙」は15年後に消える勢い(亀松太郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
    Louis
    Louis 2023/01/01
    個人的にはジャーナリストの人材育成の場としての新聞社についての話も知りたかった。リストラの末にはネットメディア含め人材不足は間違いなく来ると思うのだけど(現時点で既にネットメディアの人の質は……)。
  • ウエストランド優勝「M−1」 山田邦子の「不思議な採点」の影響はどこまであったのか(堀井憲一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「M−1」2022年の審査員の採点は割れていた M−1グランプリ2022は、ウエストランドが優勝した。 折れずにまっすぐ「悪口」を言い続けて突き抜けた。 ファイナルラウンドで、7人の審査員のうち6票を集めて、圧勝であった。 ファーストラウンドの採点は割れた。 決勝ラウンドに進んだのは、さや香、ロングコートダディ、ウエストランドである。 しかし、ファーストラウンドの採点で、この3組をきちんと上位3組に入れた審査員はいなかった。 割れている。 それぞれの審査員が4位以下にしたパフォーマー たとえば昨年2021年大会だと、ファイナルに進んだ3組(オズワルド、インディアンス、錦鯉)をしっかり上位3組に採点したのは、3人いた。(松人志、ナイツ塙、オール巨人) 今年はいなかった。 でもまあ、3組のうち2組は、審査員7人とも上位3組に入れている。 つまり1組は「4位以下」にしているということだ。 ウエ

    ウエストランド優勝「M−1」 山田邦子の「不思議な採点」の影響はどこまであったのか(堀井憲一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Louis
    Louis 2022/12/19
    悪目立ちというけど、真空ジェシカに80点台つけた松本人志の方が余程悪目立ちしていたように感じる。しかしバカリズムのR-1審査と空気感が本当に違う……。
  • 元阪神タイガース・一二三慎太が挑む合同トライアウト(岡本育子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    元阪神タイガースの一二三慎太さん(30)が、ことしの『プロ野球12球団合同トライアウト』を受けると公表したのは、7月17日のこと。自身のSNSでこんなふうに記しました。 『プロ野球合同トライアウトに向けて 野球から離れて5年 ピッチャーから離れて11年 肩の手術2回 ピッチャーとして入団したのに 一度もマウンドに立てず ブランクはあれど、もう一度だけ マウンドに立ちたかった この日のためだけに全力を出し切ります』 一二三慎太選手は東海大相模の3年だった2010年、夏の甲子園で準優勝投手となり、同年のドラフト2位で阪神に入団。しかし、高校時代に痛めた右肩のせいでブルペン入りもままならず、1年目の秋に野手へ転向。翌2012年から外野手として試合に出ました。 2013年には持ち前の長打力を生かし、1軍昇格の話も出ていたところで、試合中の守備で左足を骨折。結局、2016年オフに戦力外の通告を受けま

    元阪神タイガース・一二三慎太が挑む合同トライアウト(岡本育子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 元阪神・一二三慎太選手の再挑戦 「もう一度、全力で投げてみたい」(岡本育子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    元阪神タイガースの一二三慎太選手(26)が、動き始めました。もう一度投げるために。自身の野球人生をピッチャーとして締めくくるために。 高校3年からずっとつきあってきた右肩の痛みは、2度の手術を経た今もなお一二三選手を苦しめています。だけど「今は故障の痛みじゃないから。時間をかけてやっていけば投げられる」と言いました。どうしても“投げたい”のだと。それはピッチャーだからこそ味わえる、自分しかわからない感覚をもう一度、との思いです。 今から約8年前の2010年8月22日、朝日新聞にとても印象的な見出しがありました。 『東海大相模 仰ぎ見た頂』 『一二三 燃え尽きた』 前日に阪神甲子園球場で行われた、第92回全国高等学校野球選手権大会決勝の記事です。13対1という大差で東海大相模を下した興南高校の、春夏連覇で幕を閉じた大会。この見出しとともに、マウンドで立ちつくしたまま上空を仰ぎ見る一二三慎太選

    元阪神・一二三慎太選手の再挑戦 「もう一度、全力で投げてみたい」(岡本育子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 波乱続出だったドラフト会議! 甲子園不出場組の逆転現象が起こった理由は?(森本栄浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「今年は不作」。番前から囁かれていた噂を象徴するかのような波乱続出のドラフト会議から一週間が経った。とりわけ高校生は傑出した選手が少なく、甲子園に出場していない「無名」に近いような選手が、そこそこ上位で指名を受けた。一方で、甲子園で活躍した選手が意外な低評価だったり、指名漏れしたりするなど、待つ側にも失望感が漂った。 スーパースター山田に大報道陣 低評価の筆頭格が、西武5位指名の最速149キロ右腕・山田陽翔(滋賀・近江=タイトル写真)だろう。今世代のスーパースター的存在で、甲子園通算11勝&115奪三振は高校球史に残る。ただ、175センチで右投手としてサイズ感に乏しく、将来性を買う高校生にしてはもの足りなさが邪魔して、評価が分かれているとは言われていた。それでも甲子園のヒーローだけに注目度は高く、高校の大教室は報道陣でごった返していた。テレビカメラだけでも優に10台はあっただろう。 1時

    波乱続出だったドラフト会議! 甲子園不出場組の逆転現象が起こった理由は?(森本栄浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Louis
    Louis 2022/10/28
    「単純に、高校生全体のレベルが低かったからだ。これは人材難と言うよりも、選手たちがコロナによる練習不足で力を伸ばしきれていないと言った方が当たっている」
  • “一部職員”ミスで“全職員”給与カットか…茨城・常陸太田市で異例事態「士気低下」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    一部の職員がしたミスを、全職員の給与をカットして穴埋めする。茨城県常陸太田市で、こんな異例の事態が起こるかもしれません。 ■市職員「士気が下がる」 発端は、下水道の工事でした。 2013年から計画され、今年4月に完成しましたが、稼働したその日にマンホールから水が噴き出す大トラブルになりました。 原因は、市の担当者が計算を誤ったことで、改修工事にはおよそ4億円が必要と見積もられています。 そこで市は、1年半にわたって、市長など特別職は5%、一般職員は1~2%給与を減額し、改修費用のうち、およそ7500万円を補填する方針を決定。平均すると1人あたりの負担額は、およそ13万円です。 ただ、消防士など、全く関係のない職員の給料まで下げるやり方には、次のような声が上がっています。 常陸太田市職員:「がっかりです。なぜそうなるのか」「職員の士気が下がる。あってはならないこと。辞めたいという職員が複数い

    “一部職員”ミスで“全職員”給与カットか…茨城・常陸太田市で異例事態「士気低下」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    Louis
    Louis 2022/09/21
    テレビ局のニュース記事は特にYahoo転載の方にはてブが集中する印象が。テレビ局のニュース記事、配信時期が短いことも理由?
  • “万年2番手”だった麒麟・川島はいかにして前代未聞の朝の“お笑い”番組『ラヴィット』を作り上げたのか(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今年3月末から『グッとラック!』に代わって始まった麒麟・川島明による「日でいちばん明るい朝番組」『ラヴィット!』(ともにTBS)。 開始当初は、視聴率が芳しくないだとか、MCが川島では地味すぎるなどといった批判的な声もあがっていたが、いまやお笑いファンを中心に支持を集めてきている。 『ラヴィット!』は「お気に入り」を意味する英語の"Love it"がタイトルの由来。従って、社会問題やスキャンダルなどを扱うことはまったくなく、コンビニやファミレスなどの商品の中からプロが選んだ一番おいしいものや便利なものをランキング形式で紹介したり、注目のスポットを紹介したりといったVTRが番組の中心。だが、それぞれのVTRの合間には「この商品が人気になった便利な機能とはどういったものか」といったクイズが出題される。すると、ここから盛大な“大喜利大会”が火蓋を切るのだ。出演者の多くがこの番組を「大喜利番組」

    “万年2番手”だった麒麟・川島はいかにして前代未聞の朝の“お笑い”番組『ラヴィット』を作り上げたのか(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 『FNSラフ&ミュージック』で激震、松本人志はなぜ太田光に『M-1』審査員を「公開オファー」したのか(田辺ユウキ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    9月10日に放送された特番『FNSラフ&ミュージック2022〜歌と笑いの祭典〜』(フジテレビ系)の第1夜。 2021年夏の第1弾につづいて今回も「歌と笑いの融合」をテーマとし、松人志(ダウンタウン)、中居正広、ナインティナインらの進行のもと、多数のミュージシャンや芸人が出演した。 松人志が生放送中にオファー「『M-1』の審査員とかやらへんの?」 同番組の第1夜最大の目玉となるはずだったのが、Snow Manと吉大喜利苦手芸人が大喜利で競い合う「生IPPONグランプリ」。両軍ともにスベり倒して得点がなかなか伸びない状況となり、SNSでは「地獄絵図」「放送事故」との声があがった。ただ「笑えなさすぎて逆におもしろい」というねじれた展開が見どころだった。 しかし、同番組の当のトピックスはそのあとに控えていた。ユルさや楽しいムードいっぱいの同番組に、一瞬だけ緊張感が走った。それは「生IPPO

    『FNSラフ&ミュージック』で激震、松本人志はなぜ太田光に『M-1』審査員を「公開オファー」したのか(田辺ユウキ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Louis
    Louis 2022/09/11
    「『M-1』決勝まで、あと約3か月。「審査員・太田光」の姿が観たいお笑いファンは多いはずだ」お笑いファンなら事務所の若手のネタにすら批評をしない太田さんのスタンスを知ってるから期待しないものと思うけど…
  • ツイートでエリザベス女王の“耐え難い痛み”を願った米名門大准教授に非難殺到 アマゾンのベゾス氏も批判(飯塚真紀子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    エリザベス女王が逝去され、世界が深い悲しみに包まれる中、米国の名門カーネギー・メロン大学の准教授がしたツイートが大きな非難を浴びている。 ベゾス氏も批判 同大学で応用言語学を教えるウジュ・アーニャ准教授は、8日、エリザベス女王が主治医の観察下に置かれたことを知った時、こうツイートした。 「泥棒で性的暴行をした大量虐殺帝国の君主がついに死にかけていると聞いた。彼女の痛みが耐え難いものでありますように」 数時間で1万回以上リツイートされたというこのツイートには「これはひどい。よくもそんなに冒涜できるわね」「悪以外の何ものでもない」「彼女がクビになりますように」「これは“言論の自由”ではなく、ヘイトスピーチだ」などの非難が殺到。 アマゾンのジェフ・ベゾス氏も「こちらは、世界をより良くしようと取り組んでいると考えられている人なのか? 僕はそうは思わない。ワオ」とツイートして批判した。 アーニャ氏は

    ツイートでエリザベス女王の“耐え難い痛み”を願った米名門大准教授に非難殺到 アマゾンのベゾス氏も批判(飯塚真紀子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Louis
    Louis 2022/09/11
    「アマゾンのベゾス氏も批判」これって「ひろゆき氏も批判」みたいな感じ?
  • 誹謗中傷報道に苦しみ裁判で勝訴ーー中島知子が語る「別府移住で笑顔を取り戻すまで」(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

    「いま番組の収録が立て込んでいて、珍しい状態なんですよ」と元オセロの中島知子さんは言う。事実無根のゴシップ報道により、芸能界の表舞台から去ることを余儀なくされてから10年。昨年末から全国放送のバラエティー番組のオファーが立て続けに舞い込むようになり、にわかに「中島知子ブーム」再燃の兆しだ。かつては連日マスコミが自宅前に押しかける典型的な過熱報道に苦しめられたが、名誉毀損で訴えた裁判はすべて、2016年までに勝訴または勝訴的和解で決着を迎えている。大分・別府に移住して4年。「いつまでも虚偽報道が作り出した印象の自分でいたくはないですね。温泉効果でさらにネアカになったくらい」とほほえむ。中島さんが語る、再生までの軌跡とは。(取材・文=城リユア/撮影=戸高慶一郎/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) 2022年、大分市のラジオ収録スタジオに中島さんはいた。軽快なトークは、以前とほとんど

    誹謗中傷報道に苦しみ裁判で勝訴ーー中島知子が語る「別府移住で笑顔を取り戻すまで」(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
    Louis
    Louis 2022/09/05
    「10年前の虚偽報道、洗脳の事実を誰も法廷で立証できなかった」虚偽報道の発端は、脱竹にあったの!??/西澤千央さんの本を読むと、妹夫婦の妨害が大きかったみたい。家族問題はキツい……。
  • 『全力!脱力タイムズ』を手がけるくりぃむしちゅー有田が「第二の松本人志」と呼ばれる理由(ラリー遠田) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2022年5月9日放送の『しゃべくり007』(日テレビ)で、出川哲朗がくりぃむしちゅーの有田哲平を「第二の松人志」と呼んで称賛したことがあった。演者としての能力があるだけでなく、企画力にも優れているからだという。現在の有田は「第二の○○」と呼ぶには地位が高すぎる気もするが、出川の言いたいことはわからないでもない。 世間では、テレビに出ている芸人を評価する際に、レギュラー番組の数や視聴率などの数字に換算できる部分ばかりに目が行きがちだが、当に重要なのは芸人として「質的な仕事」をどれだけやっているか、というところにある。 ほかの芸人でも務まるような「置き換え可能の仕事」ではなく、その芸人でないとできない仕事がどれだけあるか。そういう基準で見た場合、現在の有田は唯一無二の地位を確立した芸人であると言える。 『脱力タイムズ』は有田の代表作 そんな有田の代表作とも言えるテレビ番組が、201

    Louis
    Louis 2022/09/04
    ラリー遠田さんも寺西ジャジューカさんもなぜ『有ジェネ』『ソウドリ』を過小評価するのだろう、ああいう有田さんのプロデュース力を示す番組の方が彼のらしさが出てるのに(有ジェネでのコウテイへのダメ出し回とか)
  • 恋愛相手がいないことで不幸になる「恋愛の呪い」にかかっているのは女性ではなく男性の方である(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    未婚男性の不幸の要因未婚は既婚より幸福度が低く、女性より男性の方が幸福度は低く、年代別には40代がもっとも幸福度が低い。つまり、「40代で未婚の男性が一番不幸である」という話は以前こちらの記事(なぜ男性は不幸なのか。なぜ40~50代は不幸なのか。なぜ未婚の中年男性は不幸なのか)で書いた。 ちなみに、この幸福度とは主観評価である。5段階評価のトップ2を幸福とみなし、ボトム2を不幸としたものだ。 前回は、「年収と幸福度」の関係について言及したが、今回は「恋愛と幸福度」について深掘りしたい。 常々、お伝えしている「恋愛強者3割の法則」通り、未婚男性といっても大体3割は常に恋愛相手がいる。それは恋愛至上主義時代といわれた40年前から変わっていない。逆に言えば、7割は「現在彼女がいない男性」なのである。では、恋愛している未婚男性は幸福で、していない未婚男性が不幸なのだろうか? 調べてみた。 恋愛と幸

    恋愛相手がいないことで不幸になる「恋愛の呪い」にかかっているのは女性ではなく男性の方である(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Louis
    Louis 2022/08/31
    「独身研究家」
  • 「旬が終わったら捨てられる」と思っていたーー上京から6年、あいみょんの変化(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

    シンガー・ソングライターを目指し、20歳の頃に兵庫県西宮市から上京したあいみょん(27)。大家族の元を離れて不安を感じつつも、バイトをしながら音楽を作り、一人の暮らしに馴染んでいった。今や、代表曲「マリーゴールド」はストリーミング再生累計4億回を突破。数多くの楽曲が映画やCMにも起用される。上京してからどんな変化があったのだろうか。(取材・文:金子厚武/撮影:藤原江理奈/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) 〈君も大人になったら恋をするんだよ〉。1000人の18歳世代と共演するNHK『18祭』から生まれた「双葉」という曲で、あいみょんはこう歌っている。 「『大人になるのはそんなに悪くないよ』っていうのを、シンプルに伝えたいと思った時に、一番開けててわかりやすい表現だと思ったんです。大人になることのワクワクを歌うには、恋が一番いいのかなって」 かつては「19歳になりたくない」(20

    「旬が終わったら捨てられる」と思っていたーー上京から6年、あいみょんの変化(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
  • まさかの敗戦も自ら敵将と握手 大阪桐蔭・西谷監督の行動に甲子園どよめく ネット称賛(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    Louis
    Louis 2022/08/18
    コロナ禍でこれは“美談”なの?
  • 空白続いたジュビロ磐田の監督問題はゴン中山氏でも鈴木氏再登板でもなく内部昇格で幕引き…リスク管理はできていたのか?(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)

    指揮官不在の状態が続いていたジュビロ磐田は17日、渋谷洋樹ヘッドコーチ(55)の新監督就任を発表した。最下位転落から一夜明けた14日に、就任1年目の伊藤彰前監督(49)を解任。後任として元監督の鈴木政一クラブアドバイザー(67)やクラブOBのレジェンド、中山雅史コーチ(54)の名前が報じられたなかで、大宮アルディージャおよびヴァンフォーレ甲府時代から伊藤氏とタッグを組んできた渋谷氏に、残り9試合でのJ1残留を託す形となった。 「来であればないことが一番よかったがチーム事情によって私が就任」 14日から続いていた指揮官不在の状態に、ようやくピリオドが打たれてから約3時間半後の17日午後8時すぎ。磐田のクラブ公式ツイッター(@Jubiloiwata_YFC)に、ヘッドコーチから内部昇格した渋谷新監督のインタビュー動画が投稿された。 動画投稿サイトYouTube内の「ジュビロ磐田公式チャンネル

    空白続いたジュビロ磐田の監督問題はゴン中山氏でも鈴木氏再登板でもなく内部昇格で幕引き…リスク管理はできていたのか?(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)
    Louis
    Louis 2022/08/18
    中山雅史を選択肢に入れてる人の記事なので……
  • 最初は抵抗あったけど、もう全部やっちゃおう、って――サブスク全解禁、矢沢永吉50年目の先へ(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

    「世界は動いてるんだから。その時代に合わせて楽しんじゃおうよ」 日にロックンロールを定着させた矢沢永吉が8月1日、サブスク全解禁に踏み切った。ストリーミングに否定的なミュージシャンもいる中で、なぜ72歳の彼は決断を下したのか。昭和の頃から著作権や肖像権を主張し、時代を切り拓いてきた先駆者はどのように芸能界特有の圧力を跳ね返し、デビュー50周年を迎えたのか。(文:岡野誠/撮影:平野タカシ/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) 「サブスクで聴き放題は抵抗ありましたよ。最初はね。僕も昔の人間ですから、当に一つひとつのアルバムに思い入れが強い。でも、時代の流れですよね」 矢沢は冷静な口調で語り始めた。 音楽市場は徐々にCDからサブスクへ移行している。矢沢は既に3年前から楽曲を配信していたが、なぜ今回ライブ盤を含むアルバム45枚、計638曲もの解禁を決断したのか。 「CDやダウンロード

    最初は抵抗あったけど、もう全部やっちゃおう、って――サブスク全解禁、矢沢永吉50年目の先へ(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
    Louis
    Louis 2022/08/01
    「だって今、僕もNetflixをガーッと見て、面倒くせえと思ったら、途中で止めちゃうもんね」「でも、何でもそうだけど、残るものは残る。飛ばされるものは飛ばされる。残るものは、二度でも三度でも見ますよ」
  • 旧統一教会、日本会議、創価学会…自民党「宗教で票集め」の冷徹な実態(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    安倍元首相の銃撃事件を機に、世間では「政治と宗教」に対する関心が高まっている。歴史をひもとくと、確かに自民党をはじめとする政党は宗教団体と密接に関係し、選挙時の「集票マシーン」として利用してきた。その一方で、宗教団体が望む政策が実現したことはほぼなく、「政教分離」の原則は守られてきたといえる。それでも筆者は、政党が宗教団体を集票組織として安易に使うことは控えるべきだと考える。「政治と宗教」の関係を具体的に述べながら、その理由を詳しく解説する。(立命館大学政策科学部教授 上久保誠人) 【この記事の画像を見る】 ● 「政治と宗教」が関心を集めているが 宗教団体は「集票マシーン」にすぎない 安倍晋三元首相が銃撃されて死亡した事件について、事件の背景には容疑者の「世界平和統一家庭連合(以下、旧統一教会)」対する怨恨があったと報じられている。これをきっかけに、「政治と宗教」に対する人々の関心が高まっ

    旧統一教会、日本会議、創価学会…自民党「宗教で票集め」の冷徹な実態(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    Louis
    Louis 2022/08/01
    珍しくYahooの記事の方が一桁ブクマが少ない