タグ

ブックマーク / goyaku.blog45.fc2.com (6)

  • アニメを愛する外国人たちがそれでも日本に住みたくない理由がひどい|誤訳御免Δ

    外国人によるオタク文化・日評を翻訳。 海外掲示板や英文記事などを紹介。エッセイ風味。管理人の日記も兼ねてます YT -- ALC -- Exc -- UrD 元ネタ myanimelist.net/ シャーリー 2巻 カフェを経営する女主人ベネット・クランリーがメイドとして雇ったのは、まだ13歳の少女シャーリー・メディスン。ひとつ屋根の下でふたりが暮らす、穏やかなロンドンでの生活を描いた読切シリーズが、ふたたび1冊のにまとまりました。 これまでに発表されてきた7つの作品に加えて、 描き下ろしあとがき漫画を収録しています。 シャーリー 2巻発売されたどー!! 十数年ぶりの新刊って滅多にないことだよなぁ。 よくぞ出してくれました。 レビューも好評のようで何より。 ヒナまつり 7 (同じく今日発売。いま一番好きなギャグ漫画) それでは題へ行きます。 今日は香川復帰戦なのでサクッと。 お

    アニメを愛する外国人たちがそれでも日本に住みたくない理由がひどい|誤訳御免Δ
    Louis
    Louis 2014/09/30
    日本人の傲慢さから来るレイシズムを挙げた書き込みの後にブログ管理者自身が「彼らにそう思わせてる大きな要因なのだろうけど、最初からそうだったわけじゃないんだよ」と発言してて凄くわかりやすい。
  • アメリカ人「1951年ボストンマラソンで日本人が優勝したとき俺らは酷いことしたよな」|誤訳御免Δ(←デルタ)

    元ネタ reddit.com 不変 2013年シーズンのMLBにおいて、37人連続アウト、30.1イニング連続無失点という記録を達成。アメリカンリーグ優勝決定シリーズにおいて、1勝3セーブを挙げチームの勝利すべてに貢献し、MVPを獲得。さらに、日人初のワールドシリーズ胴上げ投手となった上原浩治。 一時は引退を覚悟した男が、どのようにして世界一の瞬間マウンドに立っていられたのか?どんな環境にあっても、周囲の状況がどうであっても、決して変わることのない生き様を明かす。 野球シーズン待った無し! O_o あと2週間でメジャーリーグも格的に始まりますよ。 (3/22、23にオーストラリアで開幕ゲームあり) 今年の大注目はもちろんマー君こと田中将大投手。 どれだけ勝つのか? ヤンキースを優勝させられるのか? 今日のオープン戦もまずまずのピッチングだったから、 その内容やシーズンの展望など語りたい

    アメリカ人「1951年ボストンマラソンで日本人が優勝したとき俺らは酷いことしたよな」|誤訳御免Δ(←デルタ)
  • 世界中で大人気のハンガーゲームは日本のバトルロワイアルのパクリなのか? 海外の意見を覗いてきた|誤訳御免Δ(←デルタ)

    外国人によるオタク文化・日評を翻訳。 海外掲示板や英文記事などを紹介。エッセイ風味。管理人の日記も兼ねてます YT -- ALC -- Exc -- UrD 元ネタ www.youtube.com/ 『ハンガーゲーム』というアメリカの作品は日でも知る人が多いかと。 昨年9月末に日映画が公開され話題になりましたし。 名前を聞いたことぐらいしかないという方の為にまず基情報を。 著者はアメリカ人女性のスーザン・コリンズさん。 小説『ハンガーゲーム』はトリロジー(3部作)で既に完結しており、 第1作は2008年9月14日に発行され、その後はこんな感じに・・・ スティーブン・キングが絶賛し、 全世界でシリーズ累計 7,000万部を突破したベストセラー・シリーズ Amazon.com 史上もっとも売れたシリーズに認定! 全米NPR(ナショナル・パブリック・ラジオ)による「すぐれた児童書ラ

    Louis
    Louis 2013/11/09
    むしろバトルロワイヤルが海外でそこまで有名な事に驚いた
  • 日本の捕鯨を叩く欧米人がアラスカの捕鯨を観てどう言い訳するのか覗いてきた|誤訳御免Δ(←デルタ)

    元ネタ www.youtube.com/ お題は、記事タイトルのまんまですね。 日の捕鯨は世界中、特に捕鯨国ではない欧米からバッシングされてますが、 米国アラスカ州の捕鯨に対して彼らがいったいどんなコメントをするのか? それが昔から気になってはいたんですが、 気が重くなるテーマなのでずっと積ネタにしてしまってました。 今回、ほぼ1年の充電期間があったんで元気のある内にやってしまおうと。(^_^; では、興味のある方は続きをどうぞ。 <動画は閲覧注意で。 クジラ解体などが映ってます> AlaskaDispatch1 アメリカ  動画主 Our Alaska: Bowhead whale hunt 2011/01/21 にアップロード  再生回数 1,729,124 回 高評価 492、低評価 1,247  コメント数 (894) アラスカ原住民は何百年も昔からホッキョククジラを狩り続けてい

    Louis
    Louis 2013/10/19
    「日本は絶滅させそうな勢いで捕鯨するからな。 その点、アラスカには厳しい法律がある」まぁマグロとかウナギとかを考えると否定しづらい面もある
  • メキシコ人「日本人は俺らをタコスとポンチョ程度しか知らないのか・・・」|誤訳御免Δ(←デルタ)

    思わずベサメムーチョですわー。 カガーさんが固まってるように見えるのは自分だけ? (*´д`*) ともかく、この1点を守ってベンダー家ダービーを制し首位キープ。 連覇の期待が高まってまいりました。 それでは題へ行きます。 とある掲示板で日人が自分らのことをほとんど知らないと嘆く メキシコ人がスレッドを立ててました。 何やら気になったので取り上げてみた次第。 では、興味のある方は続きをどうぞ。 :) Why do Japanese people think of Mexico as Ponchos and Tacos? なぜ日人はメキシコといえばポンチョとタコスだと考えるのか? Dec 12, 2006, 07:57 pinson27 アメリカ 男性  スレ主 日の学校では世界文化の授業があるのかどうかずっと疑問だった。 俺は日へ行ったことは一度もない。 だが、日人とチャットでの

    Louis
    Louis 2012/02/12
    メリケン人と違って日本人はタコスなんて全然食べませんよタコベルないですし…。あと日本人にとってメキシコと言えば覆面レスラーでしょ!何言ってるの!
  • 米amazonで日立のハンドマッサージ器がとんでもない事になってる件|誤訳御免Δ(←デルタ)

    左: 作家 蛙石鏡子の創作ノート 右: ハッピーネガティブマリッジ 2巻 西川魯介さんの新刊コミックを読了。 西川さんと言えばやはりメガネっ子ですよ。 しかもそれが管理人のストライクど真ん中な眼鏡っ娘!! この作品も表紙を見ただけで「買いだ!」とピンと来ますた。 そしてもちろん、その予感が外れることはなかったのデス。 内容的には、作者があとがきで語られてるように、 「ツンデレ師匠とボンクラ弟子のうすらエロいラブコメ的形相を呈したソレ」 という感じです。 この二人の生ぬるくマニアックな恋愛模様とボケツッコミが合うかどうかが評価の分かれ目ですかね。 管理人はそれが大好きで終始ニヤニヤしっ放しでしたが。 あぁ、この人の『屈折リーベ』とか初期の作品を再販してくれないものだろうか・・・・・・また読みたくて堪らんですわー。 ハピネガ2巻は相変わらずの寸止め漫画だった。(え 狼の口 ヴォルフスムント 3

  • 1