タグ

インタビューに関するMyPLBのブックマーク (482)

  • 京都の地下鉄キャラクター「太秦萌」はなぜ“進化”した? デザイン会社と交通局に聞く制作秘話 - はてなニュース

    京都の地下鉄に登場した、キャンペーンキャラクター「太秦萌」「松賀咲」「小野ミサ」の3人。以前のキャラクターデザインから“進化”を遂げ、ネット上では「かわいい」「京都が気を出した」と話題を集めました。そんな太秦萌について、プロデュースを担当したデザイン会社・GK京都と、京都市交通局に制作秘話を伺いました。中には、キャラクターの“裏設定”や気になる今後の展開も。記事の最後には、太秦萌たち3人をデザインした、とってもレアなポスターのプレゼントに関するお知らせがあります! ■ 太秦萌の“進化”に込められた交通局のメッセージ ――太秦萌のデザインを変更するに至った経緯を教えてください。 京都市交通局・水川 京都市では、市民の貴重な財産である地下鉄を市民生活と京都の発展のために積極的に活用し、将来にわたって安定的に運営していくことを目指して、2010年に「京都市地下鉄5万人増客推進部」を設置しまし

    京都の地下鉄キャラクター「太秦萌」はなぜ“進化”した? デザイン会社と交通局に聞く制作秘話 - はてなニュース
    MyPLB
    MyPLB 2018/09/24
    「地下鉄に乗るっ」今月旅行の際にたくさん掲示で見ましたが、「京都市会に行くっ」のポスターには驚くのと少し笑ってしまいました。https://www.facebook.com/kyotoshikai/posts/2011892235768127息の長い取り組みで素晴らしいですね
  • 青山ブックセンター書店員 山下優さんに聞く、本が売れる店作り ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    「延々と居られる」「選書が良くて、発見が多い」「おしゃれで最先端」「著者のイベントが充実している」—— 青山ブックセンターに対し、こういった印象を抱いている方は多いのでは? ファンが多く、ツイッターのフォロワー数は4万人超と、書店のアカウントの中では突出している。また、商売的にも元気がある。出版市場が厳しい中、店のツイッターアカウントは「昨年12月から9ヶ月連続で前年の売上を超えることができました」と投稿。 は、書店から見れば「完成品」。それに出版社から届く「新刊案内」は他の書店と同じ。つまり、みんなと同じ情報源から完成品を選んで店を作る。それなのに、この店には他の書店にはない魅力がある。その魅力はどこから生まれているのだろう? そこで、書店員の山下優さんに、青山ブックセンターの「店作り」を伺った。売上が好調な理由、独自の「フェア」や「棚」を展開する際の考えや思い、これからの書店に求めら

    青山ブックセンター書店員 山下優さんに聞く、本が売れる店作り ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    MyPLB
    MyPLB 2018/09/20
    選ぶ時の視点がひとつにならないように/直感だったり、俯瞰して見たり、より趣味的な視点で見たり、世の中の流れの中で見たり、書店員としての経験の積み重ねだったり。ある特定の人を想定/他人になりきってみたり
  • 世界どこでも「翌朝修理」 コマツのブランド戦略 | NIKKEIリスキリング

    MyPLB
    MyPLB 2018/09/20
    マーケティング戦略には、いくつか基本方針/『進出国からは撤退しない』『マーケティングと生産の分離』『価格の責任はマーケティング部門に持たせる』
  • 臨床医は驚くほど、AI活用に前向きだった

    画像診断やゲノム解析など、医療のさまざまな場面に人工知能AI)を活用し、より良い医療を実現する。そんな機運が高まる中、AIの医療応用に向けて日の叡智を集結させることをうたう学会が2018年4月に立ち上がった。「日メディカルAI学会」だ。 学会として何を目指すのか。AIの活用によって医療のあり方や医師の役割はどのように変わるのか。日メディカルAI学会の代表理事を務める国立がん研究センター研究所 がん分子修飾制御学分野 分野長の浜隆二氏に聞いた。 (聞き手は大下 淳一=日経デジタルヘルス) ――学会は具体的にどのような活動に取り組むのですか。 AIを医療現場で活用するために欠かせないガイドラインを整備することが、中心的な取り組みの一つになります。ガイドラインがなければ不安で使えないという現状があるからです。 ガイドラインの整備に当たっては、法律や生命倫理、サイバーセキュリティーなど、

    臨床医は驚くほど、AI活用に前向きだった
    MyPLB
    MyPLB 2018/09/19
    日本メディカルAI学会の代表理事/国立がん研究センター研究所/浜本隆二氏「まずはがん医療に軸足を置きながら、AIの研究から社会実装までを一気通貫でカバーする体制づくりを進めたい」「医師とAIは共に考える主体に」
  • ノーベル賞候補に聞く 次の“危機”と“備え” プリンストン大学 清滝信宏教授インタビュー (アメリカ総局記者 野口修司) |NHK NEWS WEB

    未曽有の金融危機から10年。その手の特集が、連日紙面や画面をにぎわせています。あのショックを理論的に分析して注目される経済学者がいます。しかも日人です。「ノーベル経済学賞」の候補の一人ともいわれている、プリンストン大学の清滝信宏教授にインタビューする機会に恵まれました。「テレビの取材は初めてかな」と、穏やかな雰囲気の清滝さんに、あの危機を振り返ってもらい、次への「備え」を聞きました。(アメリカ総局記者 野口修司) ニューヨークから車で2時間弱。ニュージャージーにあるプリンストン大学。 2006年から、ここで教べんをとる清滝信宏さんとのインタビューは、経済学の校舎の中の、しゃれたラウンジで行いました。 「日の大学とは、えらい違いだな」筆者はそんな風に感じていました。 2008年9月に起きた「リーマン・ショック」は、リーマンブラザーズの経営破たんをきっかけに金融市場が凍りつき、その後、世界

    ノーベル賞候補に聞く 次の“危機”と“備え” プリンストン大学 清滝信宏教授インタビュー (アメリカ総局記者 野口修司) |NHK NEWS WEB
    MyPLB
    MyPLB 2018/09/18
    プリンストン大学の清滝信宏教授「間違ったところ」「たとえば不動産でも、相続税対策でアパート建てたり、低金利を前提でやっていることがあるので、そういうのは、社会的に見たらそれほど価値がある投資ではないん
  • 私のゴールは世界中の言語でCSSを使えるようにすること EPUB3で縦書きを実現した、fantasai(エリカ・エテマッド)に聞く

    はじめに ​ この原稿は2013年に8割ほど書いたまま放置していたものを、Advanced Publishing Laboratory(APL)の「fantasaiの業績を日でも知ってもらいたい」という意志に促され、サルベージして完成させたものです。したがって文中の「現在」は2013年中頃であることをお断りします。 原稿を放置したまま今日に至ったのは、私の怠慢以外に理由はありません。取材を受けてくださったfantasai、通訳をはじめ、さまざまな便宜を図ってくださった村上真雄・由美ご夫には、大変なご迷惑をおかけしたことを改めて深くお詫び致します。 このような中途半端な原稿ですが、多少なりとも読めるものになっているとすれば、それはfantasaiの努力や達成が物だったからではないでしょうか。そのことをお伝えできれば良いのですが。(2018年9月5日 筆者識) ▼EPUB 3における陰の

    MyPLB
    MyPLB 2018/09/18
    私たち日本の電子書籍ユーザーにとって、彼女こそが「井戸を掘った人」ではないか。
  • 豪雨と地震で寸断されたローカル線に明日はあるか? 「電車が来ない」過疎駅の店主に聞く | 文春オンライン

    中国山地の山の中、1日6往復しか列車の走らない福塩線というローカル線の小さな駅・甲奴。木造の駅舎こそあるもののもちろん無人駅で、朝と夕方に通学の学生たちで少しだけ賑わう程度のザ・ローカルの趣たっぷりの駅なのである。そんな小さな駅の駅舎の傍らに、お好み焼き「美里歩(おりーぶ)」は店を構える。営むのは、地元に生まれ育った奥田弘士さん。齢75にして、いまだに現役バリバリだ。 甲奴駅の駅舎。左がお好み焼き「美里歩」 今は甲奴駅に列車はやってこない 「もうはじめて20年近くになりますかね。町が駅舎で店をやる人を募集していたので、手を挙げたんですよ。せっかくの駅なのに誰もいないと寂しいでしょう。だからここでお店をやりながらね、観光案内みたいなこともしてるんですよ。まあ、観光客はめったに来ないんですけど(笑)」 奥田さん、手際よくお好み焼きをつくりながらこう笑う。が、観光案内もなにも、今は甲奴駅には列車

    豪雨と地震で寸断されたローカル線に明日はあるか? 「電車が来ない」過疎駅の店主に聞く | 文春オンライン
    MyPLB
    MyPLB 2018/09/17
    お好み焼き屋の店主の話、著者が撮影したいくつもの写真、路線図を入れる配慮も、当たり前のはずだけどそこらへんの鉄道記事とは違う良記事。帰省の話は残念な話。免許あればレンタカー借りられるだろうけど。
  • 「タモリ倶楽部」にも出演した道路マニア! 国交次官が語る「セクシーな道路」 | 文春オンライン

    森 道路だけというわけじゃないんですが、担当する期間が結構が長かったですね。ただ、道路を中心としつつもいろいろな分野を担当してきておりまして。私は技官、技術系の人間なので、全国各地の現場に出ては東京に戻って、というのを繰り返してきたんです。ですから、災害対策という点ではいろいろと身をもって体験してきています。 ――例えばどんなところに赴任されていたのですか。 森 豪雪地帯では新潟県の越後湯沢にも行きましたね。今の越後湯沢ってスキーリゾートで結構オシャレなところになっていますが、私が赴任していたときはまだまだの頃で、昔ながらのひなびた温泉街だったんです。まさに「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった」。川端康成の世界みたいなところなのですが、毎年10~20mくらい雪が積もるんです。そこで、除雪をどうするかといった問題に取り組みました。他にも、川は全国にありますから大雨による氾濫には当にた

    「タモリ倶楽部」にも出演した道路マニア! 国交次官が語る「セクシーな道路」 | 文春オンライン
    MyPLB
    MyPLB 2018/09/17
    ETC/ブラタモリ/歴史、地形、都市計画、こうした観点をタモリさん的に見せてくださるので、大変貴重な番組だと私どもは思っております/お香/赤鉛筆/自らやれる分野を持っているというのも霞ヶ関のなかでは特殊な省庁
  • 不安感が「被害者バッシング」を生む…「自分は大丈夫」信じたい人間の心理 - 弁護士ドットコムニュース

    人はなぜ被害者を責めるのでしょうか。中でも性暴力被害者に対するバッシングは激しく、二次被害にもつながっています。 こうした「非難」には、私たちの人間の心理が気づかないうちに働いているとも考えられます。たとえば、「世の中は公正にできている」という信念の強い人は、そうした信念から「被害に遭うということは、その人がそれにふさわしい何かをしたからだ」と被害者に責任を帰するといった心理学理論もあります。 性犯罪被害者に対する非難について研究している、駿河台大心理学部の小俣謙二教授(犯罪心理学)に話を聞きました。(編集部・出口絢) ●なぜバッシングは起こる? ーー性暴力に関する報道のたびに、被害者が非難されます。こうした非難は、なぜ起こるのでしょうか。 被害者への責任帰属がなぜ起こるのか。その理由については、社会心理学でも複数の解釈がありますが、一つの考え方として「公正世界信念」があります。 わかりや

    不安感が「被害者バッシング」を生む…「自分は大丈夫」信じたい人間の心理 - 弁護士ドットコムニュース
    MyPLB
    MyPLB 2018/09/15
    性犯罪被害者に対する非難について研究している、駿河台大心理学部の小俣謙二教授(犯罪心理学)/公正世界信念/予見可能性/対処可能性/非難回避/危険回避/最終的な目的は「自分を安心な立場に置いておく」という心理
  • 盗むのをやめられない「万引き依存症」 「運が悪かったから捕まった」と認知が歪むまで - 弁護士ドットコムニュース

    クレプトマニア(窃盗症)という言葉を知っていますか。万引きをやめたくてもやめられずに繰り返してしまうという精神疾患の一つです。 マラソンの元世界選手権代表選手の原裕美子さんも、このクレプトマニアの疑いが指摘されています。原さんは2017年11月、栃木県のコンビニで化粧品などを万引きしたとして、有罪判決を受けました。しかし、執行猶予中の今年2月、群馬県のスーパーでキャンディーなどを盗んだとして窃盗容疑で逮捕、起訴されました。(現在公判中) どうして万引きを繰り返してしまうのでしょうか。9月12日に「万引き依存症」(イースト・プレス)を出版した精神保健福祉士・社会福祉士の斉藤章佳氏(大森榎クリニック)は「現代人が抱える様々なストレスが関係している」と現代病であることを指摘します。斉藤氏に話を聞きました。(編集部・出口絢) ●クリニック通院、7割が女性 ーーテレビで万引きGメンに密着した番組を

    盗むのをやめられない「万引き依存症」 「運が悪かったから捕まった」と認知が歪むまで - 弁護士ドットコムニュース
    MyPLB
    MyPLB 2018/09/15
    「万引き依存症」(イースト・プレス)を出版した/斉藤章佳氏/「達成」と「逸脱」のサイクル/自分のやっていることを過小評価/自分のなかでバランス取ることで、罪悪感もなくなっていき、認知が歪んで行く
  • 高校中退・元コギャル外交官 天国の母に捧げる一冊の本(FNN PRIME) - Yahoo!ニュース

    異色な経歴をもつ外交官がいる。 外務省アジア大洋州局 地域政策参事官室 主査の島根玲子さん(34)だ。 【画像】コギャルからの転機を語る島根さん 「私は昔、どうしようもない落ちこぼれでした」と話す島根さんは、外国語や国際情勢には縁遠い思春期を過ごしたという。 勉強は大嫌いで、高校は留年して中退。金髪にこげ茶色に焼いた肌で、目的もなく街をフラフラとする“無気力”な毎日を送っていた。 しかし、そこから一念発起して、大検を取得後、大学に進学し、現在は外務省で働いている。 そんな島根さんが今年8月、著書『高校チュータイ外交官のイチからわかる! 国際情勢』(扶桑社)を出版した。 は17章で構成され、コギャルから外交官への転身を遂げるまでの異色の経歴からはじまり、貧困、国際協力、移民・難民、料、エネルギー、領土、関税、自由貿易、核兵器など、日や世界が抱える諸問題を丁寧に解説した1冊だ。 「国際情

    高校中退・元コギャル外交官 天国の母に捧げる一冊の本(FNN PRIME) - Yahoo!ニュース
  • レシピ本「歴メシ!」を重版に導いたのは「FGO」だった

    レシピ「歴メシ!」を重版に導いたのは「FGO」だった:著者も担当編集者も“想定外”(1/3 ページ) 世界の歴史料理を再現するレシピ「歴メシ!」が、著者も担当編集者も予想をしていなかった売れ方をしている。「想定外の重版の大きな原因になったのは、スマートフォン向けゲーム『Fate/Grand Order』のユーザーでした」――そう語る担当編集者に話を聞いた。 著者も担当編集者も全く予想していなかった売れ方をしているがある。古代メソポタミアや古代ローマなど、はるか遠くの時代でべられていた料理を再現する歴史料理レシピ「歴メシ! 世界の歴史料理をおいしくべる」(柏書房)だ。 柏書房は1970年に創立された人文書系の出版社。普段は歴史関係の専門書や翻訳書、歴史史料の復刻版などを主に刊行している。お堅いイメージのあるこの版元が「歴メシ!」を発売したのは7月のこと。するとSNSを中心に大きな

    レシピ本「歴メシ!」を重版に導いたのは「FGO」だった
    MyPLB
    MyPLB 2018/09/14
    他社の事例がすっと出てくることに感心しました。お互いよく研究しているんだろうなあ。
  • 「街」を歩き、声を聴く――『沖縄アンダーグラウンド』(講談社)刊行記念対談/岸政彦×藤井誠二 - SYNODOS

    2010年以降、沖縄の売春街が「浄化運動」によって消滅した。『沖縄アンダーグラウンド──売春街を生きた者たち』(講談社)は、沖縄の売春街で長年取材をしてきた藤井誠二氏によるルポルタージュだ。売春に従事する女性、ヤクザ、風俗経営者たちに綿密な取材をおこない、失われた売春街を描き出した。 刊行を記念し、『はじめての沖縄(よりみちパン! セ)』(新曜社)の著者であり、沖縄で聞き取り調査を続けている社会学者・岸政彦氏との対談をお送りする。 岸 取材相手の連絡先はどうやって調べたのですか。 藤井 起点や幹になる人を数年かけてつくっていきました。一つは書に頻繁に登場する「タクシードライバー大城」や、裏性風俗業界の元締めみたいな人、それから沖縄の裏社会に詳しい地元紙の記者、夜の世界に精通しているスナックのママさん、夜間保育所の経営者等、そういう人たちから枝のように取材対象を広げていきました。 電話番号

    「街」を歩き、声を聴く――『沖縄アンダーグラウンド』(講談社)刊行記念対談/岸政彦×藤井誠二 - SYNODOS
    MyPLB
    MyPLB 2018/09/14
    こういうノンフィクションの題材はどうしても匿名になってしまうので、話をつくったと思われたくないし、正直に取材方法や軌跡を開示する手法で書きました/話を聞くのって、ほんとうに消耗します
  • 「今のマンガ家って売れても儲からないんですか?」 『アホガール』のヒロユキ先生に聞く、マンガの現状

    マンガが売れない、初版が減少している、漫画村騒動……マンガ業界に関するネガティブな話題がSNSを中心に目立っています。そんな風潮に対し、『週刊少年マガジン』で『アホガール』を連載していた、漫画家のヒロユキ先生(@burumakun)がTwitterで、「まじでもう、マンガは売れても儲からないみたいなデマやめようぜ…」と一石を投じて話題になりました。 まじでもう、マンガは売れても儲からないみたいなデマやめようぜ…。ほんと将来の自分たちの首をしめるだけだって…。業界に人いなくなるよ? 売れれば儲かるよ…。 ツイッター見ててマンガ家に憧れなくなるのやばいよ。 今回はヒロユキ先生にその真意を伺うべくインタビューを実施(※)。マンガ家ってもうかる商売なの? 同人の方がいいってホント? 電子書籍よりも紙ので買ってほしいのが音? など、マンガ家という職業について、忌憚なくアレコレ訊いてきました!(文

    「今のマンガ家って売れても儲からないんですか?」 『アホガール』のヒロユキ先生に聞く、マンガの現状
  • 初対面では相手の名前を連呼。起業家けんすうの「人見知りのためのビジネスTips」|新R25 - 20代ビジネスマンのバイブル

    コミュニケーションはハックできる! 初対面では相手の名前を連呼。起業家けんすうの「人見知りのためのビジネスTips」 SNSで目立つのは、強者の意見。デキるビジネスマンが、とにかくまぶしい。自分も仕事を頑張っているけど、なかなか強気に振る舞えない…そんな人も多いのでは? ということでお話を伺うのは、19才で学生コミュニティ「ミルクカフェ」を立ち上げて大学在学中に起業、現在はIT企業の取締役をつとめるけんすうさん。 【けんすう】1981年生まれ。19才で学生コミュニティ「ミルクカフェ」を立ち上げ、大学在学中にネット企業の社長に就任。2006年、リクルートに入社。2009年に退職し、nanapi代表取締役に就任 前回の記事では「リスクをとれ」「実名で発信しろ」などの強者のアドバイスをやさしく擁護くれたけんすうさんですが、意外にも(?)自らのことを「水気の多い豆腐くらいメンタルが弱い」と評してい

    初対面では相手の名前を連呼。起業家けんすうの「人見知りのためのビジネスTips」|新R25 - 20代ビジネスマンのバイブル
  • センスの源、ここにあり。「仕事というゲームを攻略する」倉持由香の“オタク仕事術”|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    「最近はエロ漫画から着想を得てます」 センスの源、ここにあり。「仕事というゲームを攻略する」倉持由香の“オタク仕事術” 前回、『新R25』のインタビューに登場し、「イメージが変わった」…など、大きな反響があった倉持由香さん。 ただ、記事には入れられなかった、多岐に渡るお話も面白すぎたんです! もっといろんなテーマで、倉持さんに話をきいてみたい!ということで、再び登場いただくはこびとなりました。

    センスの源、ここにあり。「仕事というゲームを攻略する」倉持由香の“オタク仕事術”|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
  • 小林総務政務官に聞く、菅官房長官「4割」発言の真意とは

    小林総務政務官に聞く、菅官房長官「4割」発言の真意とは
    MyPLB
    MyPLB 2018/09/11
    スマホ巡る菅長官発言の裏側 総務省政務官に聞く (写真=共同) :日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35062430W8A900C1000000/
  • 国土交通次官が初めて“踏み込んで”語った「どうするJR北海道」 | 文春オンライン

    森 これまでは自然災害への対応として、公共インフラや河川・山林などの防災強化に力を入れてきました。ですが、これからの課題として重要だと思っているのは「リスク・コミュニケーション」をどうするかです。 ――リスク・コミュニケーションとは何ですか? 森 みなさんの身の回りに危険がどれだけ潜んでいるのか、どれだけ危険が差し迫っているのかをどうお伝えしていくのか、というものです。最近の災害報道では「数十年に一度」「過去最大級」という言葉がよく聞かれるようになりました。また規模だけではなく、これまで被害を受けたことがない場所にまで台風が到達する、集中豪雨が発生するなど、災害エリアの拡大も見られます。こうした状況で大きな課題となっているのは、みなさんに「備える」意識を持っていただくという、極めて基的な、しかし重要なことなんです。 住んでいる地域が「海抜何メートル」か知ってますか? ――国交省はハザード

    国土交通次官が初めて“踏み込んで”語った「どうするJR北海道」 | 文春オンライン
    MyPLB
    MyPLB 2018/09/10
    公共交通について考え直す必要があるとの話。JR北海道だけではないですね。九州では日田彦山線も揉めているそうですし。
  • 国土交通次官が初めて“踏み込んで”語った「どうするJR北海道」(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    相次ぐ大規模な自然災害に地方交通の疲弊、さらに老朽化するインフラなどまさしく“課題山積”の国土交通行政。この夏、新たに“事務方トップ”に就任した「技官」出身の森昌文次官に「一歩踏み込んだ」考えを伺いました。インタビュー第1回は「災害対策」、そして注目の「JR北海道問題」について――。(全2回の1回目) JR北海道の観光列車「富良野・美瑛ノロッコ号」 ◆ ――最近では7月の西日豪雨があったように、近年大規模な自然災害が立て続けに起こっています。国土計画や防災行政も所掌事務である国土交通省で、特に重要課題として取り組んでいることは何ですか。 森 これまでは自然災害への対応として、公共インフラや河川・山林などの防災強化に力を入れてきました。ですが、これからの課題として重要だと思っているのは「リスク・コミュニケーション」をどうするかです。 ――リスク・コミュニケーションとは何ですか? 森 みなさ

    国土交通次官が初めて“踏み込んで”語った「どうするJR北海道」(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
  • 東急社長が語る田園都市線混雑解消の「秘策」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東急社長が語る田園都市線混雑解消の「秘策」
    MyPLB
    MyPLB 2018/09/10
    東洋経済の鉄道記事としては質が良い方。インタビューだからですが。輸送障害が最近起きてないというのは評価できること。でもタイトルで煽った割にはわかりにくい微妙な施策しかなければ、辛口コメントばかりになる