タグ

アニメと著作権と漫画に関するNettouochiのブックマーク (3)

  • オリジナリティよりも引用するセンスの方が評価される時代

    スカパラCD“盗作疑惑”騒動に - 日刊サイゾー 作曲ができるる人よりもDJの方が評価されることがあるように、漫画もオリジナルを考える よりも、偉大な漫画家をそのまま利用するか、アレンジを加えた方が下手なオリジナルより も良い作品が生まれることもあるのだろう。 上の炎上イラストに著作権の問題があるから炎上したけど、著作権の問題をクリアした 『転生したらヤムチャだった件』のような作品もある。 現在人気のFGOのキャラクターは偉人や英雄が元になっていて、ビジュアルはアレンジがしてあ るけれど、キャラクターのバックグラウンドや名前はそのままである。 現在放送中のアニメ、ポプテピピックも沢山の引用からできあがっている。 ハイカルチャーと同様にサブカルチャーにおいてもちゃんとした古典が誕生し、消費者も それを認めるようになってきたのかもしれない。

    オリジナリティよりも引用するセンスの方が評価される時代
  • テレビアニメ スラムダンク

    なんでアニメのスラムダンクって「テレビアニメ」ってついてるの? 去年、原作のスラムダンクは著作権でもめて編集長のつるの一声で終わらせれたって記事を見たけど、もしかして原作者が著作権にうるさくてその関係?

    テレビアニメ スラムダンク
  • オリジナル重視からオマージュ容認へ著作権もシフトせよ

    ★佐野デザイン騒動で思ったが、もはやここまでデザインで溢れている現代社会だと 『ゼロから創作して、前に存在したデザインを被らないようにする』ということ自体が、もはや無理ゲーなんじゃないか? デザインに限らず、音楽でも文学でもマンガでも、ゼロからの創作にこだわるには、既存作品が多すぎる ★だったら、むしろゼロからの創作を目指さずに、 『既存の〇〇のデザインをオマージュしました』『既存の〇〇のマンガをオマージュしました』のように、 適正なライツフィーを支払う前提で、オマージュを活用した方が、いろいろうまく行くような気がする。 著作権法をその方向で変えてみては? ★例えば、『ドラえもん』は、アニメだと新作をテレビ朝日が毎週作ってますが、マンガだと故藤子F先生の作品以降、読めないのです 『ドラえもんの一話完結マンガを藤子プロ管理の電子書籍フォーマットに投稿して、収益をオマージュ作者と藤子プロで折半

    オリジナル重視からオマージュ容認へ著作権もシフトせよ
  • 1