タグ

行政に関するNettouochiのブックマーク (17)

  • 市民の声 ~抜粋~

    自治体のサイトで、市民の声(市民からの要望と市側の回答)が公開されていることを知った。 こういうのは、自分勝手な市民の要望とまともに回答しない市側という印象だったが、読んでみると新たな知見が得られるものもあり、まあまあ面白かった。 しかしほとんどの人は読んでないだろうから、ここに一部抜粋してみた。文章は読みやすいよう編集している。 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 Q. 市立の火葬場を利用したところ、父が職員からサインを求められました。 さらにその向こうで、他の職員がケーキをべながら談笑をしていました。休憩にしても、遺族の目につく場所でケーキをべるというのは配慮がないと思うのですが。 A. 市職員の御遺族に対する配慮の無い行為について大変御不快な思いをさせまして、深くお詫び申し上げます。 職員にその時の状況を確認いたしましたが、○○様の御苦情は当然のことで

    市民の声 ~抜粋~
  • 結局、行政はわれわれを助けてくれない

    行政はあるスキームに則って、われわれを「処理」するだけだ。 行政は慈善事業ではない。そのことをよく思い知らされた。 彼らは「何が真実か」なんてことに興味はない。 だから、行政に相談したって無駄だ。 家族にも頼れない。行政にも頼れない。宗教も無力だ。 行く所などない。相談できる場所などどこにもない。

    結局、行政はわれわれを助けてくれない
  • 役人とは、他人の人生を管理する仕事である

    とある件により、「クレーマー」問題が再浮上している。今から書くのは、一種の「クレーマー擁護」である。ただし、電車問題は関係ない。 自分は、今、貧困問題に関わる活動に参加している(ちなみに、いわゆる「デモ」は参加していない)。当然生活保護受給者やホームレスの人達と毎週のように接している。汚い身なりだし、クセも強いけど、普通はかなりいい人で、よく笑いながら一緒に過ごしている。もし同じ中学のクラスとかだったら、仲良く過ごせたかなーと思える人達ばかりだ。 ところが、そういう人達が、役所に行くと、途端にクレーマーに変貌したりする。実際に知っている人でも、ホームレスで役所から住宅を割り当てられたというのに、物件が気に入らず散々ケチをつけて、意地はって路上に入るくらいだった。なんでそんな風になっちゃうのか。 99.9%の人にとって、役所というのは、単に手続きをとる場所に過ぎない。パスポートをとったり、結

    役人とは、他人の人生を管理する仕事である
  • 厚生労働省を厚生省と労働省に分けた方が良いんじゃない?

    何か事件や問題が起こる度に精査と言っては何年も放置するケースが多い気がする。 もともと管轄外同士で合体したのが今の厚労省な訳で、上手く行くはずがない。 そろそろ元通りにしてもいいんじゃね

    厚生労働省を厚生省と労働省に分けた方が良いんじゃない?
  • 役所の窓口に手続きとかで訪れた人を職員たちが「お客様」とか様付け呼ん..

    役所の窓口に手続きとかで訪れた人を職員たちが「お客様」とか様付け呼んでくるのが微妙に納得いかない 「市民○○」と呼んでほしい

    役所の窓口に手続きとかで訪れた人を職員たちが「お客様」とか様付け呼ん..
  • オレ達の箱物行政

    地元の文化ホールが建て替えることになったらしい。 なんでもコンペの結果、有名な先生が設計・デザインを担当することになったそうだ。 おそらく、高名な「先生」とよばれるような人が担当しなければ何割かも安くなったと思うが、 町長は高くついたことを自慢気に宣伝していた。 「来年4月に文化ホールが生まれかわります」 町のいたるところに新しい文化ホールのパースが描かれたポスターが貼ってある。 でも、もううちの町には聞きにくる町民がどんどん減っているし、 交通の便は悪いとこにあるし、コンテンツの提供もろくにできないだろうと思っている。 こけら落としは地元の合唱サークルに決まったそうだ。 もしかしたら、日一高くついた発表会かもしれない。 ふと届いた町の広報誌を見たら人口が一月に80人も減っていた。

    オレ達の箱物行政
  • 市役所にマイナンバーカードを受け取りに行ったら

    カードの写真が人か確認するのに、Webカメラみたいので俺の顔を撮影してノートPCの顔認証で確認された。 人間よりPCの顔認証のほうが信頼されてんだ。

    市役所にマイナンバーカードを受け取りに行ったら
  • 台東区HP多言語表記の間違い探し

    http://www.city.taito.lg.jp/index.html http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151229/k10010356241000.html あくまで一部。探せばもっとたくさん間違いがあるはずで実際ここで指摘した以外にもおかしい文はあるので他の言語でもふるって指摘すべし。 そもそも言語名が間違ってる Polskie(ポーランド語)→正しくはpolski。最後のeは要らないбеларускі(ベラルーシ語)→ベラルーシ語で「言語」はмова(女性名詞)なので形容詞はбеларускаяhrvatska(クロアチア語)→クロアチア語で「言語」はjezik(男性名詞)なので形容詞はhrvatski。なおセルビア語は正しくсрпскиと表記されてる格変化の間違い 「東日大震災に関する情報」(原文)について 「Informationen

    台東区HP多言語表記の間違い探し
  • 政令都市に区制をひくことはいささか度が過ぎるのではないだろうか

    大阪の区とか規模に比して多すぎだし、知名度も低いし、果たして何の価値が有るのだろうか。

    政令都市に区制をひくことはいささか度が過ぎるのではないだろうか
  • 図書館が新刊を貸し出す問題

    http://pojihiguma.hatenablog.com/entry/tosyokan-sinkan-kasuna図書館さん、新刊を無料で貸し出すのはもう止めてあげて - ポジ熊の人生図書館が新刊を貸し出す理由はいくつか考えられるが、おそらくその最大の理由の一つは、(自治体の愚劣な財務担当者への対策として)図書館が「利用人数・貸出冊数」を成果指標に(して目くらましを)するからだ。 ポジ熊さんは、「新刊を1年か2年購入するな」と言っているが、(気持ちは分かるが)それでは図書館の機能を果たせない。無償で広く情報を提供するというのが図書館来の役割であり、時に非常にアップトゥデイトな新刊が存在することを考えれば、発売から2年経たないと購入できないという縛りを入れるのは、余り得策ではない。 では対処の方法がないのか? と言えば、無論そんなことはない。簡単なことで、人気が集中し過ぎて延々

    図書館が新刊を貸し出す問題
  • 税務相談室のヤノさんの責任感と誠意と熱意

    昨日、税務署に行った。 去年の確定申告でFXの損失分を計上していなかったからだ。 損失分を3年繰り越しができることになったのを知ったのは割と最近になってからだった。 一応、電話してから税務署に行った方がよいと思ったので、先日確認の電話をしたら 「更正の手続きになりますので、証拠書類と印鑑を持って窓口におこしください。」 という回答だったので、暇ができたら早めに行こうと思っていて、それが昨日だった。 総合案内で若い女性に要件を言うと 「しばらくそちらの椅子に座ってお待ちください。」 と言われたので、椅子に座って待った。 他に来客もないのに10分くらい待たされて、イラっとしているところにクボタさんという30代くらいの男性が現れて要件の確認をされ、また 「しばらくお待ちください。」 と言われたので、指示に従った。 それから20分くらい待たされた後クボタさんが現れて 「いろいろ検討しましたが、FX

    税務相談室のヤノさんの責任感と誠意と熱意
  • 指定管理者制度について

    武雄市のようなことが起こると、矛先が一斉に全体へ向いてしまうので同業者は当に迷惑していると思う。 今回、明らかにCCCが悪いので即刻とまではいかずとも、契約の更新はすべきでない。 赤字垂れ流し確定の中、いけしゃあしゃあとあんなものを図書館に送り込むことを認める人間が権力を持っている組織に信用はない。 これを切れない担当局長、首長がいる市に文化的な未来はない。 それで指定管理者制度がなくなればいいという機運が起こると、それはそれで大変なことになる。 なぜなら直営管理をする場合、専門知識を備えてプロデュースやディレクション等を行える人材なんて役所にはほぼいないからだ。 また、予算は使い切るが原則なのでゴミのような出費が生じる。お金の使い方が分からないのは罪だ。 では、専門職を委託契約的に結ぶのか、権限はどの程度になるのかということにもなる。 (今回は図書館であり司書がいるので、気の毒という言

    指定管理者制度について
  • 舛添が、税金で、個人的利害が絡む土地に 300億円の施設を建てたら

    結構なスキャンダルになると思うがなあ。 週刊誌とか新聞とかのマスコミが半年くらい大騒ぎして、進退問題になるんじゃないか。 つくば市が田舎過ぎてマスコミが興味が無いだけだよ。 市原市長なんて誰も知らないだろうし。 ニュースがなくなったらマスコミも取り上げるようになるかもね。 http://anond.hatelabo.jp/20150303234242

    舛添が、税金で、個人的利害が絡む土地に 300億円の施設を建てたら
  • 児童手当の現況届くらい受理しろ

    都内某区役所から、児童手当の現況届の用紙が来て、「6月30日までに提出しろ」と書いてある。 単に子供の状況を書くだけならいいのだが、「所得証明書を付けろ」とある。 自分の場合、大阪市からこの1月に転入しており、つまり1月1日時点の住所は大阪市なので、 某区としては所得の確証を要求せざるを得ないらしい。 仕方ないので、大阪梅田の「証明書申請センター」に、250円の定額小為替と返信用封筒を入れ、 所得証明書の郵送請求を出した。 これだけでトータル500円程度嵩んでしまうのだが、まあ仕方ない。 ・・・と思っていたが、待てど暮らせど、大阪市から所得証明書が郵送で来ない。 どうしたものか? 大阪都構想のゴタゴタで、事務が混乱して、こんな単純作業ですら滞っているのか? 実は自分の場合、年収は1,000万円を超えており、 児童手当の貰える額は「所得制限のせいで、最低額の月5,000円だけ」である。 現況

    児童手当の現況届くらい受理しろ
  • 報道の紋切り型について

    行政の話で多いんだけど、色々言った後に「きめ細かな対応が求められる」で締めるんだけど。 これはつまりコストを掛けろ!って事で、負担を大きくしろって意味なんだけど。解って言ってるの?他所を削るか、全体を増やす(増税)しないと出来ないんだよ。 そりゃ、あらゆる事に「きめ細かな対応」が出来たらいいよ。実際にそんな事出来ないから、みんないろいろ工夫したりやりくりしてる訳じゃん。 困っている人がいるのは判るし、「でも、どうしようもありません」じゃ締まらないと思うのかも知れないけど、適当な事言わないで欲しいよなぁ…

    報道の紋切り型について
  • 橋下市長が言いたがらない大阪都構想のデメリット

    最初に書いておくと自分は賛成。大阪育ちで東京在住(投票権は無い)。橋下府政・市政はそれなりに詳しいつもり。 橋下市長が言いたがらない都構想のデメリットをあえて書いてみる。 大阪都構想とは結局なんなのか?賛成派も反対派も賛否を誘導していて、細かい点が多くわかりにくい。でも大きな視点で見ると実は簡単。 大阪府と大阪市はいずれも広域行政(広いエリアを対象とした仕事)をしている。 都構想とは大阪市から広域行政をする権限と財源を取り上げ、大阪府に与えて大阪都という強力な組織を作ること。 ついでに大阪市を住民サービスの効率が良くなる規模に分割して市より権限が弱い特別区にする。 大阪都構想のデメリット権限と財源が大阪府に移るとどうなるか? 今まで大阪市内の発展のために使っていた税金の一部を大阪全体の発展のために使うことに。 つまり大阪市民と直接関係ない事業にも税金が使われ、短期的には現在の大阪市民は損を

    橋下市長が言いたがらない大阪都構想のデメリット
  • 大阪都構想って

    身内に市や県職員がいるなら「反対」いないなら「賛成」でいいんじゃないかと思う。 上から下まで、役人にとって一番やってほしくないことは、行政を簡素化・透明化することであって、 市民にとって長期スパンで大事なことも、これ。 行政の構造が多層化・重層化することで、腐敗も進むし、規制の複雑化によって民間の活力も失われる。 簡素化することでかゆいところに手が届かなくリスクもあるけれど、これは複雑化して「結局どこの管轄なのよ?」ってことになるリスクとどっこい。 市の予算が外に使われて大阪の市としての格が落ちる? いやいやどうせジリ貧なんだから、まだ少しは余力があるうちにシンプルな自治体つくっておくほうがいいでしょうよ。

    大阪都構想って
  • 1