タグ

増田とはてブと平成28年熊本地震に関するNettouochiのブックマーク (3)

  • はてブで オスプレイのデマを飛ばすな

    はてブにはまともな人が多いと思っていたが、オスプレイに関する限り、とんでもないデマを飛ばす人が圧倒的に多い。関東大震災のときの「朝鮮人が……」というデマにも匹敵する、とんでもないデマだ。 日の読売新聞に、熊地震の際、自衛隊のヘリコプター CH-47 が整備中で飛ばなかった、という記事があった。 http://www.yomiuri.co.jp/national/20160515-OYT1T50135.html地震発生の約1週間前、CH47の点検で翼を回転させる部分近くに異常が見つかり、飛行を続けると事故が起こる恐れのあることが判明。自衛隊は全機の運用を中止して一斉点検を実施した。熊地震後、自衛隊はCH47の出動を決めたが、多くが点検中で、被災地での救助・救援活動には、10機程度しか稼働できなかったという。 これが、はてブのホッテントリに入った。 http://b.hatena.

    はてブで オスプレイのデマを飛ばすな
  • 改めて地震報道でネットとテレビ

    的にネット主体で情報収集していて、テレビでの情報収集はしていなかったのだけど、こういう大きな災害や、新しいニュースが必要な場合は… ネットはちょっとボロボロだなと思った。 気になった所では…。 例えばはてブでホッテントリに上がるのは、「話題・ネタ」になりやすい(まだ速報状態で裏打ちのない情報)タイトルばかりになっていて、テレビをつけっぱなしにしていると、その情報は既に古くある程度、検証が進んでいることがリアルタイムに分かってくる。また文章主体のネット情報もかなり限界があるなとも感じた所。ツイッターは一部にはいいのかもしれないけど、統合的な情報にならないので、正直、誰が当で、誰がデマ何だかよく分からないので、途中で見るのをやめた。 もちろん前から分かっている事、語り尽くされている部分でもあるけど、改めて、何かネット万能説を唱える人たちの方が怪しい(どんなメディアも取捨選択が大事だなと)

    改めて地震報道でネットとテレビ
  • はてぶって災害の時に役に立たない

    はてぶをかれこれ10年くらい使い続けてる。最近はスマホで毎日見てる。 ここ数日思ったんだが、 熊大地震関連のブクマが全然期待してるような内容が無い。 テレビで伝えきれない現地の状況とか、 視点が異なった専門家の意見とか、 SNSに出回るデマ情報への注意喚起とか、 ネットならではの情報と言えるようなものが無い。 有用だったのはNHKとヤフーニュースかまとめサイトへのブクマくらい。 ヤフーニュースの方が役に立つ。 唯一役に立ったのは、例のひび割れマンションが設計ミスではないということがすぐわかったことくらい。 自分の使い方が悪いんだろうか 新鮮だけどある程度のフィルタリングがかかった情報ってどうやったら手に入るのかな

    はてぶって災害の時に役に立たない
  • 1