タグ

増田とマナーとTwitterに関するNettouochiのブックマーク (4)

  • 京都に来る観光客いっかい黙れ

    電車待ちの列に割り込んで我先に席を取りに来る爺婆も 狭い道を広がって歩いてバス停だの駅だの占拠する修学旅行生も 伝統もクソもないインクジェットプリントの着物着てちんたら歩くカップルも レンタル自転車でガンガンスピード出して走る外国人も twitterでバズった店や祭りに押しかけてくる情弱も キャリーケースガラガラ引いて道塞ぐ観光客は全員京都にくんじゃねえよ あんたらには観光地でもこっちはそこが住まいなんだよ 自分の楽しみしか考えられない観光客なんか歓迎してねえんだよ お前らが押しかけてるそこの店は昔から通ってる店だったのに軒先でい散らかしてくんじゃねえよ 私らの家はゴミ箱じゃねえんだよ ゴミ箱ないなら持って帰れよ お前はその日しかその電車に乗らなくても私らは通勤通学で毎日使うんだよ お前らは降り損ねても大して損はないだろうけどこっちは生活がかかってんだよ そうだ京都に行こうじゃねえんだよ

    京都に来る観光客いっかい黙れ
  • 「FF外から失礼します」

    これびっくりするくらい気味が悪いんだけど こういうのを挨拶代わりのような感覚で使う人間って 鍵かけない人間って返信や引用自由にしている前提ってことを理解してないってことで、 相手も返信や引用してほしくないなら鍵かけたらいいっていうことをわかってない人間で、 それで通じ合えるってことだよね? 何言ってるのか分からんなこれじゃ、 つまり部外者に返信してほしくなかったら鍵かければいいじゃんっていう鍵の使い方を理解してないから イチイチ頭にFF外から失礼します、みたいな前置きが必要になってるってことだよね? 単純に自分の作っている前提を理解してない、理解不足だからこんなの必要になってるんだけど、 こいつら1人や2人じゃなくて一定数いてそれがマナーですみたいな顔を全員したり顔でしてて、 当に頭悪いのか仕様書を読めないタイプの人間なのかなと思うんだけど、 とにかくたくさんいてビビります。 毎年毎年、

    「FF外から失礼します」
  • 二次活動における「ヲチ板」の抑止力と、その衰退

    今から遡ること10年以上前。今で言う「オン専活動」といえば、同人サイトが全盛期だった時代があった。 あの頃はホームページ(今でこそ死語に近いが、当時はウェブサイトをそう呼ぶのが主流だった)は誰でも立ち上げられるものではなく、 HTMLやFTP、CGIからJava Scriptに至るまで、あらゆる知識と時間が必要で、コンテンツの配信よりも己が城を築くことに意義があったように思う。 実際、日記は頻繁に更新されるのに、肝心の「イラスト」や「小説」などのコンテンツは貧相なもので、下手をするといわゆる「工事中」なものも多かった。 当時の交流はBBSが主流で、そのサイトの管理人さんと仲良くなるには じりじりとにじり寄り、乙女ゲームのように着実に好感度を上げていく作業が必要であり、 今のように簡単につながることも、まして気軽に会話をすることも出来なかった。 「亀レス」を自称する管理人さんのレスがいつカキ

    二次活動における「ヲチ板」の抑止力と、その衰退
  • Twitterで見かけるマナー説教マンガが大嫌い

    コミケでの売り子さんへのマナー」「スケブの頼み方マナー」「ライブのマナー」「握手会のマナー」「出待ちのマナー」「絵師さんへの感想のマナー」… いちいちマンガで描くやつほんと嫌い。 たぶん40代くらいのBBAがいまどきの若いもんは的なノリで書いてるんだろうけど、マンガとしておもしろくないし説教臭さが気持ち悪い。 マナーとか一般論かさにきるんじゃねーよ。てめえの意見で書けよ。てめえ何代表のつもりだよ。

    Twitterで見かけるマナー説教マンガが大嫌い
  • 1