タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

増田とBLとYOIに関するNettouochiのブックマーク (2)

  • BLが苦手←なんで?

    BLでよく見るからBLって書くけど、以下は百合でも同じ話 「BLが苦手」って言う人結構いるけど、正直「自分は同性愛者を差別しています」っていう自己紹介にしか思えなくて不快 「ユーリオンアイス話は面白かったけど、BL描写が多くて苦手な自分はキツかった」みたいな感想を見て、は?って思ったんだよね 自分はユーリオンアイス見てないんだけど、多分男性同士の恋愛描写かそれに近いものがあるんだと思う その片方が女だったらキツくなかったって言いたいんだよね?差別じゃん 二次創作BLが苦手っていうのは、原作のキャラとイメージが違うとか、原作では恋人のヒロインがいるのにとか、そういうのがあるからわかる でも原作から同性愛の描写があるものに「BLが苦手」って言うのはただ単純に同性愛者を否定してるように思える 苦手なら苦手で別にいいけど(それは個人の勝手だし)、差別だという意識もなく軽々しく口にしてんのかなと思

    BLが苦手←なんで?
  • なぜBLは隠れなければならないのか?

    昨今は同性愛を受け入れる風潮やLGBTに対する社会の理解が深まっていると思う。 つまりこのご時世において、目の前の人が異性愛者であると決めつけることは相手に対して失礼なことにもなりかねない。(なぜなら異性愛者と決め付けることは暗に同性愛を否定してることに繋がる) 二次創作においては、長年の間BLネタは隠れて行うべきというルールが存在している。 その理由としてよく挙げられるのが「〇〇はホモじゃない」「〇〇をホモ扱いするのは失礼だ」というもの。 もちろん公式設定としてキャラ(もしくは3次元のアイドルなど)が異性愛者であるなら、これらの意見は正当なものである。 しかしキャラが異性愛者なのか同性愛者なのか明言されていない場合、先ほどの意見は同性愛者を貶す発言になりうる。 某スケートアニメでは同性愛が公式と設定されているらしく、その場合には先ほどの意見はむしろ間違っていて糾弾されるものとなるだろう。

    なぜBLは隠れなければならないのか?
  • 1