タグ

増田とGoogleとYoutubeに関するNettouochiのブックマーク (5)

  • 結局日本の女子高生が正しかった

    90年代後半、彼女たちはお世辞にもきれいとは言えない写真が撮れるカメラ付ケータイ電話をこぞって買った カメラで写真を撮る文化は彼女たちが作った。 2000年代初頭、デジカメ全盛期のころ女子高生は使い捨てカメラがブームになった。 今でも女子高生中心のブームではあるが、アナログもいいよねとか最近になって見直されているチェキや写ルンですのブームは10年以上前から女子高生の間では普通のこと。 2005年ごろ、twitterがはやる前に、ケータイ向けの短文サービスが女子高生の間で流行っていた。 ブームになるたびにITおやじたちは文句を言っていた。そんなものが何になると。 電子書籍のまえにケータイ小説で200万部売るブームも女子高生が中心だった。 おそらくメルカリもそのうち世界に認められるだろうと思うよ。実際もうアメリカではうまくいっている。 はてなITだのに調子こいてるおっさんたちは、危険だなんだ

    結局日本の女子高生が正しかった
  • ポケモンGoってようやくITの負の面を一般人レベルで教えてくれてる気がする

    前置きがあってさ アメリカ人と日人の国民性ってことを考えてたことがあってさ アメリカ人はとにかくやってみようってノリで、ドラクエでいえばガンガン行こうぜ!ってやつよ。 日人は、慎重で安全第一な品質重視よね。つまりドラクエでいえばいのちをだいじにってやつ(過労死しといてそりゃねーぜってかw) まぁとにかくステレオタイプだけどそんなかんじでさ そんな日人の国民性が80年代から90年代くらいまではバシっとはまったわけじゃない?日製の品質ってことでさ そのときアメリカはどん底でしたよね。 それがソフトウェアの時代、ITの時代がゼロ年代に花開くわけですよ。 もうアメリカのとりあえずやってみようのノリ7とソフトウェアの愛称ばっちりでさ 会社の設立からしてそんなノリでベンチャーベンチャーですよ 結果いまのアメリカ復活(格差問題はおいとくとしても)なわけだけど ここから題 だけど、あのゼロ年代の

    ポケモンGoってようやくITの負の面を一般人レベルで教えてくれてる気がする
  • グーグルの動画検索が微妙に使いにくい

    ニコ動ばっかり出てくる グーグルなんだからyoutubeの検索結果を先に出せよ・・・ いちいちキーワードにyoutubeをつけないとニコ動を弾けないとかマジでめんどいしイライラする

    グーグルの動画検索が微妙に使いにくい
  • 小学生の考えていることが分からない

    来春、息子の小学校就学を控え、地元の公立校に足を運んだ。一人授業参観である。 授業を見てどうなるというわけでもないが、全く知らない場所に愚息をホイっとやるのは快いものではない。 職員兼来訪者用玄関で受付を済ませ、1年生の授業を参観した。 おそろしく退屈であった。 教師は教科書に書いてあることをそのまま板書し、教科書に書いてあることをそのまま読み上げる。 子供たちはおとなしく座っていたが、私の集中力はすぐに切れてしまった。 算数の授業では、持参したノートPCでYouTubeを観ていた。私が。 ネットに転がっている解説動画の方が授業より分かりやすいのだ。 ほんの少し検索しただけで、授業よりはるかにマシな動画が見つかる。 通信教育、有料サービスならもっと多くの、高品質な""授業""を受けられるだろう。 子供たちの心情が分からない。 授業の質が低いこと、Google先生の方が優秀なことくらい、子供

    小学生の考えていることが分からない
  • 食事を作ってくれる女房には感謝してます

    昼間はPCの前に張り付いている。 Youtubeで動画をチェクして、YahooGoogleはてなでトレンドをチェックして、最後にキーワードを決めて文章を書く。 ノマドと言えばそうなのだけれど、外出はほとんどしない。お金節約であり体力の節約になる。 体を動かせば健康にもなるが、何かと物入りにもなる弊害を抱えているからね。 しかし、いくら動かなくてもお腹は減る。減り過ぎて背中とくっつきそうになる。(感覚ね、感覚。童話でもあるでしょ) そこで事を作るわけだが、これがまた面倒なわけ。なるべく簡単に済まそうとするわけ。 材があれば別だが、無いときは更に簡単にしようとする。できれば火を使わずに、チンして作る。 ただし、チンして作る事にはレパートリーが少ない。大抵はどこか似ている。だから、いつも同じようなメニューになる。 上のような理由で、昼を作るときは頭を悩ます。悩みたくない時の事は、

    食事を作ってくれる女房には感謝してます
  • 1